fc2ブログ

ラッパスイセン

子供の頃から見慣れたラッパスイセン
今どきは 色々な花が季節を彩りますが
昔から馴染みのラッパスイセンには 安堵感こそ
感じますよね。時間を忘れて眺めていたくなっちゃいますね。







今日も白いチンク

ここのところ入庫の多い白いチンク




ブレーキのオーバーホールの準備中
今回は マスターシリンダー 四輪ホイールシリンダー
ブレーキホースにパイプとほぼ一式の作業内容になります。
まずは いつものように各シリンダーを分解し 点検 清掃 給脂を
していきます。




マスターシリンダーとホイールシリンダー




ブレーキパイプとホース

準備が整いましたので さっそく車両へ組み付けていきますよ。

パンダあるある

こちらも141PANDAよくある話し
良いことならどれだけ有っても良いんだけど
トラブルのよくある話しって頂けないですよね。
今回は シフトレバーユニットの最近よくあるトラブル
「シフトレバーがガタガタあうるんですよね。」とか
「シフトが思うように入らなくなるんですよね。」との症状の場合
シフトレバーユニットのシフトケースの破損によるトラブルと
いって間違いないですね。
写真左の赤線で囲った箇所に亀裂が確認できるのがわかりますか
軸受の周りが破れてしまいシフトパターンを正確にトレースできない
ようになってしまっています。

ストックしていたパーツも無くなってしまい サプライヤーに
確認してもメーカーにも本国にも欠品状態
さあ どうしましょう。








左ハンドルのツインエアー

継続検査 プラス 追加作業も完了し 
本日 納車の500 ツインエアー

この車両の特徴は !
なんといっても6速のマニュアルシフトであること
クロスされたシフトをサクサクと上げ下げしの
ドライビングはとっても楽しいですね。
もちろん エンジンスペックも正規輸入車両と思うと
105PSとモアパワーですがエンジンスペックに拘るより 
使いやすいギア比は カタログスペック以上のレスポンスを
感じれるポイントですよね。
ついつい 自分も欲しくなっちゃう一台ですね。


今日もまた 林道へ向かうのでしょうか

点検のためにう受け入れ中のSP310
いつもいつもご来店ありがとうございます。
しっかり走って しっかりと点検 整備して
一日100キロぐらいは サクッと走ります。
それもアスファルトロードを走るのではなく
道それて林道を好み走破してきます。
そのあとは 少しでもいつもと違うと思いきや
入庫してくださるといったスタンスがトラブルを
回避できる要因なんでしょうね。

定期的な点検 調整をこなし
 昼下がりには納車の段取りですね。
今日もまた いつもの林道へ向かうのでしょうか⁈


プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード