フエルトチャンネル
2024 カレンダー
夜道に気をつけましょう。
ライト付けて欲しいなぁ!
約束していました自転車にライトを付けてもらいに
GLOCAL BIKE さんへ
なんでも用意してあげたら楽しみ半減です。
ネットで買うのは便利ですが それも半減ですね。
( ※ あくまでも個人的な主観です。)
欲しいものをお店のお兄さんと会話しながら
購入することこそ、買うまでも買った後の楽しみも
手に入れれるんじゃないでしょうか。
プロセスを省くことは有効ではないですよね。
そんなこと今時ではないのかもしれませんが
拘りたいところですね。
◇
写真は 以前にハンドル調整をしてもらっている時の
風景です。
だんだんと自分の向きを伝えれるようになってきました。
もう じいなんか要らないんじゃないかなぁ!

約束していました自転車にライトを付けてもらいに
GLOCAL BIKE さんへ
なんでも用意してあげたら楽しみ半減です。
ネットで買うのは便利ですが それも半減ですね。
( ※ あくまでも個人的な主観です。)
欲しいものをお店のお兄さんと会話しながら
購入することこそ、買うまでも買った後の楽しみも
手に入れれるんじゃないでしょうか。
プロセスを省くことは有効ではないですよね。
そんなこと今時ではないのかもしれませんが
拘りたいところですね。
◇
写真は 以前にハンドル調整をしてもらっている時の
風景です。
だんだんと自分の向きを伝えれるようになってきました。
もう じいなんか要らないんじゃないかなぁ!

FIAT500 twin air
ほとりでマルシェ
~三ツ口池の~ほとりでマルシェ
11月26日 最終日曜日
晩秋というのに風もなく穏やかな一日
地元 豊橋は石巻町の三ツ口池のほとりでのイベント
◇
親子で歌って、踊って、感じて♪
自然に癒されたり、人と繋がる暖かさを感じたり
美味しい食べ物に心も体も満たされたり
もうすでに『今』ある幸せを感じるイベントです。
◇
イベンターでもプロモーターでもない地元の有志の集団で
作り上げたとっても楽しいイベントですね。
◇
オープニングの南の空
◇

◇
準備中のブース
「木工室クリクリ」さん
一つとして同じモノはない、木のカトラリー、アクセサリー
時計などを一つ一つ手作りで製作販売しています。
ご主人の “ふっぷ” がお待ちしていました。
◇

◇
スエーデントーチ
木の丸太をまるさま燃やして暖を取ったりかがり火として使う
北欧の国々に伝わるストーブだそうです。
やかん置いたり鍋で温かい食べ物を作ったり
楽しさ無限大ですね。
◇

◇
臨場感あふれる写真を貼り付けれませんが
とっても温かく楽しい一日でした。
いつの日かトヨハシの風物詩になりますよね。
11月26日 最終日曜日
晩秋というのに風もなく穏やかな一日
地元 豊橋は石巻町の三ツ口池のほとりでのイベント
◇
親子で歌って、踊って、感じて♪
自然に癒されたり、人と繋がる暖かさを感じたり
美味しい食べ物に心も体も満たされたり
もうすでに『今』ある幸せを感じるイベントです。
◇
イベンターでもプロモーターでもない地元の有志の集団で
作り上げたとっても楽しいイベントですね。
◇
オープニングの南の空
◇

◇
準備中のブース
「木工室クリクリ」さん
一つとして同じモノはない、木のカトラリー、アクセサリー
時計などを一つ一つ手作りで製作販売しています。
ご主人の “ふっぷ” がお待ちしていました。
◇

◇
スエーデントーチ
木の丸太をまるさま燃やして暖を取ったりかがり火として使う
北欧の国々に伝わるストーブだそうです。
やかん置いたり鍋で温かい食べ物を作ったり
楽しさ無限大ですね。
◇

◇
臨場感あふれる写真を貼り付けれませんが
とっても温かく楽しい一日でした。
いつの日かトヨハシの風物詩になりますよね。