fc2ブログ

フエルトチャンネル





~ドアガラス用のフエルトチャンネル~
長いこと探していましたが やっとのことで代替え良品を手に
入れることができました。
ここのところで入手できるFIAT 500 用のフエルトチャンネルは
お世辞にも良品であるとは言い難いものがあります。
取り付けをする時点でサイド布部とベース部が剥がれてしまったり
施工をスムーズに仕立てあげても幾らもしない時間で剥がれて
しまったりしてしまいます。
アフターパーツも含めて色々なパーツを探っていましたが
今度こそヘビーデユーティに扱えそうです。
使い勝手が楽しみですね。



スポンサーサイト



2024 カレンダー

2024年版のカレンダーが刷り上がりました。
配布を11月中に始めれるのは 奇跡的なスケジュールですね。
地味なカレンダーですが とっても大切に作り上げています。
楽しみにして下さってる皆さま
ぜひ 週末には遊びにお寄り下さいませ。
ムルティプラは 元気に走っています。


夜道に気をつけましょう。

ライト付けて欲しいなぁ!
約束していました自転車にライトを付けてもらいに
GLOCAL BIKE さんへ
なんでも用意してあげたら楽しみ半減です。
ネットで買うのは便利ですが それも半減ですね。
( ※ あくまでも個人的な主観です。)
欲しいものをお店のお兄さんと会話しながら
購入することこそ、買うまでも買った後の楽しみも
手に入れれるんじゃないでしょうか。
プロセスを省くことは有効ではないですよね。
そんなこと今時ではないのかもしれませんが
拘りたいところですね。

写真は 以前にハンドル調整をしてもらっている時の
風景です。
だんだんと自分の向きを伝えれるようになってきました。
もう じいなんか要らないんじゃないかなぁ!





FIAT500 twin air

至る所に手が加えられたツインエアー
ボディエクステリアからサスペンション、ブレーキ
インテリアにもお客さまのこだわりを具現化した車両ですね。
エクステリアの特徴としては 名古屋のルッソカーズさんの
オリジナルエアロパーツ
フロント リア サイドと拘り丁寧に仕上げられた車両ですね。
1400のターボではなく900のツインエアーのフィーリングが
好きだけど見た目には 少しおとなしいいんだよね。なんて
タイプのオーナーさんにはモッテコイの代物ですね。

斜め前方から!




斜め後方から!




後方から!




自分もツインエアーを仕入れて1台いきたいですね。

ほとりでマルシェ

~三ツ口池の~ほとりでマルシェ
11月26日 最終日曜日
晩秋というのに風もなく穏やかな一日
地元 豊橋は石巻町の三ツ口池のほとりでのイベント

親子で歌って、踊って、感じて♪
自然に癒されたり、人と繋がる暖かさを感じたり
美味しい食べ物に心も体も満たされたり
もうすでに『今』ある幸せを感じるイベントです。

イベンターでもプロモーターでもない地元の有志の集団で
作り上げたとっても楽しいイベントですね。

オープニングの南の空




準備中のブース
「木工室クリクリ」さん
一つとして同じモノはない、木のカトラリー、アクセサリー
時計などを一つ一つ手作りで製作販売しています。
ご主人の “ふっぷ” がお待ちしていました。




スエーデントーチ
木の丸太をまるさま燃やして暖を取ったりかがり火として使う
北欧の国々に伝わるストーブだそうです。
やかん置いたり鍋で温かい食べ物を作ったり
楽しさ無限大ですね。




臨場感あふれる写真を貼り付けれませんが
とっても温かく楽しい一日でした。
いつの日かトヨハシの風物詩になりますよね。
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード