千年つづく鬼祭りでも!
2月11日 建国記念日の今日、豊橋では朝から雪が降り続き
あたり一面 雪景色です。
2月11日 豊橋ではこの季節の風物詩 八町通は“安久美神戸神明社”の
鬼祭りの本祭りです。
平安時代から千年続く神事
町内に繰り出す鬼が撒く「たんきり飴」と「粉」をかぶるとその年の夏に
病に掛からないと伝えられています。
その千年つづく鬼祭りでも雪の鬼祭りは自分が豊橋生まれ ・ ・ 年ですが
初めてなのかな?なんて感じです。
でも雪こそ降らないにしても毎年 寒い二日ですね。

お店のまわりはこんな感じです。
自分の記憶ですが豊橋で一冬に二回も昼間に雪が降り積ったのは、これも初めてかな?

せっかくの祝日です、ぜひ皆さん 雪の豊橋はACTIVEへ遊びによってください。
あたり一面 雪景色です。
2月11日 豊橋ではこの季節の風物詩 八町通は“安久美神戸神明社”の
鬼祭りの本祭りです。
平安時代から千年続く神事
町内に繰り出す鬼が撒く「たんきり飴」と「粉」をかぶるとその年の夏に
病に掛からないと伝えられています。
その千年つづく鬼祭りでも雪の鬼祭りは自分が豊橋生まれ ・ ・ 年ですが
初めてなのかな?なんて感じです。
でも雪こそ降らないにしても毎年 寒い二日ですね。

お店のまわりはこんな感じです。
自分の記憶ですが豊橋で一冬に二回も昼間に雪が降り積ったのは、これも初めてかな?

せっかくの祝日です、ぜひ皆さん 雪の豊橋はACTIVEへ遊びによってください。
スポンサーサイト