SPL Tuesday!
尊敬している先輩にイタリア自動車雑貨店の太田一義さんという方がみえます。知って見える方も多いかと察します。その大田さんのイタリア自動車雑貨店の月に二回のコラムがあります。これも沢山のファンの方がみえるかと思います。私にとっても商売並びに人生の指針であり倒れそうになる時の応援歌的な存在なのであります。
その太田さんの2月のイタリア自動車雑貨店のコラムを紹介させていただきます。
「眼鏡は売れる、と考えて始めた店と、眼鏡が好きでたまらなくて始めた店では、同じ眼鏡屋であっても同じではない。売れなければ撤退が道理なのは前者である。利益が出ないとならば、利潤を求める営利主体としての企業は、冷徹に、スマートに、キズが深くならないうちにと撤退の断を下すだろう。翌日にはエコグッズ屋でも初めているかもしれない。
それが好きで始めた眼鏡屋の店主にとっては、店の存続こそが第一主義だ。現実的には売れなければ閉店はあり得る話ではあっても、そもそも「売れなきゃ閉めよう」なんて気持ちで走り始めたわけじゃないから、店としてはより繊細で危うく、仮に閉店となれば、負う傷は深く、ボロボロである。最後の最後まで頑張ってしまうから、その敗戦も本質的だ。店と一緒に、心の中にとっておいたどこかの岸辺も失うのかもしれない。」
今日私はある出来事にぶつかりました。ACTIVEさん、青いね! 大人じゃないね!!と思われるかもしれません。ムキになるなよ!とも言われるかもしれません。でも忘れたくもないし心を奪われ捨てることをしたくない。と思います。
契約を貰う時だけ善人を装うような保険屋! 元来、形の無いものを売る保険屋がいざ困っている物の要望に耳も傾けず利己主義に走る。
世界の ・ヨタかもしれないが利潤だけを追求し困っているお客様の声に耳を傾けない! 企業の方針、マニュアルはどこにでもあるかと思います。社会人として企業人として反れることが出来ない部分もあるかとおもいます。
でも、出来なくても結果がどうあろうともその前にお客様主義を少しでももってもらえたら!なんです。自分たちのことばかり、個人や企業を守ることが優先で困っているもの声を聞こうともしない姿勢にうんざりします。
批判するつもりは毛頭ありません。
「他人の振り観て我が振り直せ!」と自戒した私がここにいます。
生意気な、ことお聞き苦しいことは発したことをお許しください。
GARAGE ACTIVE INC 兵道俊哉

その太田さんの2月のイタリア自動車雑貨店のコラムを紹介させていただきます。
「眼鏡は売れる、と考えて始めた店と、眼鏡が好きでたまらなくて始めた店では、同じ眼鏡屋であっても同じではない。売れなければ撤退が道理なのは前者である。利益が出ないとならば、利潤を求める営利主体としての企業は、冷徹に、スマートに、キズが深くならないうちにと撤退の断を下すだろう。翌日にはエコグッズ屋でも初めているかもしれない。
それが好きで始めた眼鏡屋の店主にとっては、店の存続こそが第一主義だ。現実的には売れなければ閉店はあり得る話ではあっても、そもそも「売れなきゃ閉めよう」なんて気持ちで走り始めたわけじゃないから、店としてはより繊細で危うく、仮に閉店となれば、負う傷は深く、ボロボロである。最後の最後まで頑張ってしまうから、その敗戦も本質的だ。店と一緒に、心の中にとっておいたどこかの岸辺も失うのかもしれない。」
今日私はある出来事にぶつかりました。ACTIVEさん、青いね! 大人じゃないね!!と思われるかもしれません。ムキになるなよ!とも言われるかもしれません。でも忘れたくもないし心を奪われ捨てることをしたくない。と思います。
契約を貰う時だけ善人を装うような保険屋! 元来、形の無いものを売る保険屋がいざ困っている物の要望に耳も傾けず利己主義に走る。
世界の ・ヨタかもしれないが利潤だけを追求し困っているお客様の声に耳を傾けない! 企業の方針、マニュアルはどこにでもあるかと思います。社会人として企業人として反れることが出来ない部分もあるかとおもいます。
でも、出来なくても結果がどうあろうともその前にお客様主義を少しでももってもらえたら!なんです。自分たちのことばかり、個人や企業を守ることが優先で困っているもの声を聞こうともしない姿勢にうんざりします。
批判するつもりは毛頭ありません。
「他人の振り観て我が振り直せ!」と自戒した私がここにいます。
生意気な、ことお聞き苦しいことは発したことをお許しください。
GARAGE ACTIVE INC 兵道俊哉

スポンサーサイト