我が母校
♫ 明けゆく山に 霧晴れて
窓のみどりに 鳴く小鳥
光あかるい 学舎に ♫
11月5日 土曜日
我が母校の小学校の150周年記念式典が 開催されました。
実行委員の一人としてお手伝い。
現役の在校生の歌う校歌についつい口ずさみ
感無量な自分でした。
◇

◇
今日の仕事は とっても重たい
タテベンと呼ばれているW114のシフト周りの手直し
リバースにギアーが入りません。
そもそもこの車両 マニュアルシフトなんですね。
受け入れの際まで オートマチック車両だと思い込んでおりました。
◇
さっそく作業開始なんですが
ギアーを選択する際のリンクとシャフトに手を
入れるためには コラムユニットから取り外して
行かなければなりません。
◇

◇
それも過去に手を入れた際の産物で 通常行う
手順では 取り外して来ることができず
少し難儀な山をいくつも超えなければなりませんでした。
◇

◇
コラムユニットを取り外し分解を進めました
シフトレバー3本
◇

◇
過去の痕跡
シフトレバーとリンクが破損したものを手直しされていました。
ここもギアーを選択できない原因の一つですね。
◇
まだまだ超えなければならない山が目の前に
ただ 幾つ超えなければならないのかが掴めない今ですね。
分解することは 難しい!
こんな時には 深呼吸ですね。
窓のみどりに 鳴く小鳥
光あかるい 学舎に ♫
11月5日 土曜日
我が母校の小学校の150周年記念式典が 開催されました。
実行委員の一人としてお手伝い。
現役の在校生の歌う校歌についつい口ずさみ
感無量な自分でした。
◇

◇
今日の仕事は とっても重たい
タテベンと呼ばれているW114のシフト周りの手直し
リバースにギアーが入りません。
そもそもこの車両 マニュアルシフトなんですね。
受け入れの際まで オートマチック車両だと思い込んでおりました。
◇
さっそく作業開始なんですが
ギアーを選択する際のリンクとシャフトに手を
入れるためには コラムユニットから取り外して
行かなければなりません。
◇

◇
それも過去に手を入れた際の産物で 通常行う
手順では 取り外して来ることができず
少し難儀な山をいくつも超えなければなりませんでした。
◇

◇
コラムユニットを取り外し分解を進めました
シフトレバー3本
◇

◇
過去の痕跡
シフトレバーとリンクが破損したものを手直しされていました。
ここもギアーを選択できない原因の一つですね。
◇
まだまだ超えなければならない山が目の前に
ただ 幾つ超えなければならないのかが掴めない今ですね。
分解することは 難しい!
こんな時には 深呼吸ですね。
スポンサーサイト