フロントウインド
おはようございます。
12月も近づき 慌ただしくなってきました。
こんな時こそ 慌てずに時間を過ごして行きたいものですね。
◇
それから ここのところの日曜日
お客さまのご来店が多くなってきている気がします。
新型コロナの感染状況が落ち着いたことも関係しているんでしょうね。
ひとりひとりのお客さまと 楽しく充実した時間を過ごせることを
大事にしたいですよね。
◇

◇
ワイヤーハーネスから室内の各パート類のまとめが済まされましたので
フロントスクリーンをはめていきましょう。
◇
ガラスを清掃し綺麗に磨き上げ
ウエザーストリップを清掃 磨き上げ 組み付けをしたところです。
その他のスクリーン同様に新品のウエザーストリップに交換して
終えば いとも簡単にボディへはめていけるのですが
昔のゴムを使用していますウエザーストリップは
とてもしなやかなのでございます。
あえて 時間をかけ 手間をかけての作業進行を選択しています。
◇

◇
はめ込みが完了した風景
3枚の写真と何行かの作業説明で紹介させていただきますと
いとも簡単 短時間で完了にみえますよね。
いやぁ ところがどっこい!ですね。
◇

12月も近づき 慌ただしくなってきました。
こんな時こそ 慌てずに時間を過ごして行きたいものですね。
◇
それから ここのところの日曜日
お客さまのご来店が多くなってきている気がします。
新型コロナの感染状況が落ち着いたことも関係しているんでしょうね。
ひとりひとりのお客さまと 楽しく充実した時間を過ごせることを
大事にしたいですよね。
◇

◇
ワイヤーハーネスから室内の各パート類のまとめが済まされましたので
フロントスクリーンをはめていきましょう。
◇
ガラスを清掃し綺麗に磨き上げ
ウエザーストリップを清掃 磨き上げ 組み付けをしたところです。
その他のスクリーン同様に新品のウエザーストリップに交換して
終えば いとも簡単にボディへはめていけるのですが
昔のゴムを使用していますウエザーストリップは
とてもしなやかなのでございます。
あえて 時間をかけ 手間をかけての作業進行を選択しています。
◇

◇
はめ込みが完了した風景
3枚の写真と何行かの作業説明で紹介させていただきますと
いとも簡単 短時間で完了にみえますよね。
いやぁ ところがどっこい!ですね。
◇

スポンサーサイト