fc2ブログ

ホーンの修理

今日も暑い中 ちまちまとやっています。
写真は先日の作業の紹介になります。
 鳴らなくなってしまったホーンの修理です。
最近の自動車整備の方法は 作動しなくなったり
機能しなくなってしまった箇所やパーツは ユニットごとの
交換が常になっていることが多いかと察しますよね。




上の写真は 分解修理中のホーン
ここからが大変なんですよね。
機械式時計のような緻密さを要求はされませんが
ピントと合わない私たちの眼を酷使しての作業となります。





ホーングリルと呼ばれるフロントグリルの内側に取り付けられる
昔ながらの取り付け方法で取り付けられています。
ユニットごとの交換になりますと
同一のタイプのパーツの入手が不可能に近く
かといって 取り付け位置を変更して現在入手可能なタイプへの
変更では芸が無く 色気を感じさせる雰囲気を損ねてしまいますよね。






ここは 時間を掛けてでも 機能を回復させるために
手を入れていきたいですよね。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード