パンダの納車準備始まりました。
3月1日 日曜日
3月に入りましたね。
ポカポカと穏やかでとって過ごしやすい3月のスタートです。
1月 2月とできなかってことに手をつけたいですね。
⁑ジミチガイチバンデスヨ!なんて聞こえてきそうですね。
◇

◇
ボロニア ピナータ
先日 小学校の子供達からいただきました。
可愛らしいですね。大事に育ててあげたいですよね。
調べてみると なかなか難しそう。頑張ろっと!
◇
2月の半ばに納車される車両を横目に
「早くお嫁に行きたい!」なんて言ってた
リドブルー の1100 パンダ マニュアル
あれから直ぐに嫁ぎ先が決まり納車準備の順番待ちをしていました。
◇

◇
予定通り3月一番目のリフトアップになりました。
まずは サスペンションのリフレッシュ
写真は フロントサスペンションの交換パーツ
◇

◇
リアサスペンションは写真に含まれていませんが
リアブレーキと同時に交換してあります。
お客様に書類の準備を進めてもらわなきゃね!
3月に入りましたね。
ポカポカと穏やかでとって過ごしやすい3月のスタートです。
1月 2月とできなかってことに手をつけたいですね。
⁑ジミチガイチバンデスヨ!なんて聞こえてきそうですね。
◇

◇
ボロニア ピナータ
先日 小学校の子供達からいただきました。
可愛らしいですね。大事に育ててあげたいですよね。
調べてみると なかなか難しそう。頑張ろっと!
◇
2月の半ばに納車される車両を横目に
「早くお嫁に行きたい!」なんて言ってた
リドブルー の1100 パンダ マニュアル
あれから直ぐに嫁ぎ先が決まり納車準備の順番待ちをしていました。
◇

◇
予定通り3月一番目のリフトアップになりました。
まずは サスペンションのリフレッシュ
写真は フロントサスペンションの交換パーツ
◇

◇
リアサスペンションは写真に含まれていませんが
リアブレーキと同時に交換してあります。
お客様に書類の準備を進めてもらわなきゃね!
スポンサーサイト