お漏らしには 気をつけてね !?
雨の週末 一番の行楽やイベントの季節なのに 少し残念
でも でも 雨も一つの場面ですよね !!
今日は パンダねた!
最終年式からはや 15年 他のクルマ同様、時間との戦い!的なトラブルも多くなりました。
それでも めげずに沢山のオーナーの方に 楽しんでいただけ嬉しいですよね。
パンダでなくとも 水冷式のエンジンであれば
代表的なトラブルの一つ 水漏れ & オーバーヒート
写真のクルマも水漏れ & オーバーヒート の原因の一つにてお預かりのパンダ君ですね。
シリンダーブロックのメクラ蓋
長年の積み重ねで錆びて腐食し 終いには穴が開いてしまい
水漏れの原因になりました。
ヒーターが効かないとか、フロンと周りから甘酸っぱい臭いがするとかの 症状をお持ちの
パンダ オーナーの皆様は 一度 お近くのパンダ屋さんや 気心の知れた相棒的なクルマ屋さんにて
点検をしていただけたら如何と思います。
もちろん アクティヴさんにご来店いただけたら!でもOKです。
くれぐれも 手遅れにならないようお気をつけいただければ!ですね。

写真のカムシャフト スプロケットの左下とそのすぐ下に二つ ウォータージャケットの
メクラ蓋があります。
常には タイミングベルトのカバー等に囲われており 目視しづらい箇所になります。
タイミングベルトのメインテナンスと同時に点検 確認をしていただけれると
効率的かと思いますよ!

でも でも 雨も一つの場面ですよね !!
今日は パンダねた!
最終年式からはや 15年 他のクルマ同様、時間との戦い!的なトラブルも多くなりました。
それでも めげずに沢山のオーナーの方に 楽しんでいただけ嬉しいですよね。
パンダでなくとも 水冷式のエンジンであれば
代表的なトラブルの一つ 水漏れ & オーバーヒート
写真のクルマも水漏れ & オーバーヒート の原因の一つにてお預かりのパンダ君ですね。
シリンダーブロックのメクラ蓋
長年の積み重ねで錆びて腐食し 終いには穴が開いてしまい
水漏れの原因になりました。
ヒーターが効かないとか、フロンと周りから甘酸っぱい臭いがするとかの 症状をお持ちの
パンダ オーナーの皆様は 一度 お近くのパンダ屋さんや 気心の知れた相棒的なクルマ屋さんにて
点検をしていただけたら如何と思います。
もちろん アクティヴさんにご来店いただけたら!でもOKです。
くれぐれも 手遅れにならないようお気をつけいただければ!ですね。

写真のカムシャフト スプロケットの左下とそのすぐ下に二つ ウォータージャケットの
メクラ蓋があります。
常には タイミングベルトのカバー等に囲われており 目視しづらい箇所になります。
タイミングベルトのメインテナンスと同時に点検 確認をしていただけれると
効率的かと思いますよ!

スポンサーサイト