8月31日
残暑厳しい折です。
今日は朝から電話がひっきりなし
「バッテリーが上がっちゃいました。」
◇
今までには無かったことですが
メンテナンスをしていても バッテリートラブル
発生です。
ここのところの暑さにバッテリーも
悲鳴を上げてしまっているようですね。
“皆さん しっかりメンテナンスしてくださいね。” と
言いたいところですがこれだけ猛暑が続けば
仕方ないかもしれませんね。
◇
写真は エンジン不調で入庫していますAUDI A3
几帳面に手が入れられているコンディションの
良好な個体です。
だからと言って走行距離が13万キロを超える車両で
あればそれなりのトラブルはつきものですね。
◇

◇
まずは スパークプラグやイグニッションコイルの
点検から始めましょう。
◇

◇
子供達でもないですが8月の終わりとなると
どこか喪失感と言いましょうか、寂しさを感じますね。
また 楽しいことありますよ。
今日は朝から電話がひっきりなし
「バッテリーが上がっちゃいました。」
◇
今までには無かったことですが
メンテナンスをしていても バッテリートラブル
発生です。
ここのところの暑さにバッテリーも
悲鳴を上げてしまっているようですね。
“皆さん しっかりメンテナンスしてくださいね。” と
言いたいところですがこれだけ猛暑が続けば
仕方ないかもしれませんね。
◇
写真は エンジン不調で入庫していますAUDI A3
几帳面に手が入れられているコンディションの
良好な個体です。
だからと言って走行距離が13万キロを超える車両で
あればそれなりのトラブルはつきものですね。
◇

◇
まずは スパークプラグやイグニッションコイルの
点検から始めましょう。
◇

◇
子供達でもないですが8月の終わりとなると
どこか喪失感と言いましょうか、寂しさを感じますね。
また 楽しいことありますよ。
スポンサーサイト
焦ってますか⁈
良い子のみんな
夏休みの宿題、終わったかなぁ ⁈
長かった夏休みも終わりを迎えますね。
◇
8月29日 のお話し
いっくん達も残りわずかな学童ポランでの生活を
謳歌してるみたい。
写真はシマヘビと遊ぶの絵
いっくんの腕の前にはシマヘビ ニョロニョロ
『噛まれたら死んじゃうよ!』なんて声に
マムシじゃないから大丈夫!なんて即答
頼もしいじゃありませんか‼︎
◇

◇
帰り道での石巻山へのあいさつ
いっくん あおくん 揃って『お~~い!』って呼んんでいます。
石巻山が『宿題やったかぁ⁈』なんて言ってるんですかね。
『もうやっちゃったよ。』って言いてるのが聞こえちゃいました。
すごいなぁ!
ちなみに自分の夏休みの宿題は8月29日の時点では手付かずだった
気がします。
8月29 には焦っていた自分がいたおぼえですね。
◇

夏休みの宿題、終わったかなぁ ⁈
長かった夏休みも終わりを迎えますね。
◇
8月29日 のお話し
いっくん達も残りわずかな学童ポランでの生活を
謳歌してるみたい。
写真はシマヘビと遊ぶの絵
いっくんの腕の前にはシマヘビ ニョロニョロ
『噛まれたら死んじゃうよ!』なんて声に
マムシじゃないから大丈夫!なんて即答
頼もしいじゃありませんか‼︎
◇

◇
帰り道での石巻山へのあいさつ
いっくん あおくん 揃って『お~~い!』って呼んんでいます。
石巻山が『宿題やったかぁ⁈』なんて言ってるんですかね。
『もうやっちゃったよ。』って言いてるのが聞こえちゃいました。
すごいなぁ!
ちなみに自分の夏休みの宿題は8月29日の時点では手付かずだった
気がします。
8月29 には焦っていた自分がいたおぼえですね。
◇

Cafe 奏
今日も2台
ボディの発色
昨夜の雷 ピカピカ ゴロゴロは凄かったですね。
写真は夕方の雲行き
不気味な気配立ち込めていました。
この後 お店の片付けが始まる頃には
ポツリポツリ降り始めました。
辛うじて 濡れずに自宅に帰ることができましたが
この後の稲光りときたら凄まじいものでした。
市内でも落雷で停電してしまった地域もあったみたいですね。
◇
雲を眺めるのって楽しいんだけど
雨降りもほどほどにして欲しいですよね。
◇

◇
納車だった浜松のディノくん
濡れずに帰れたかなぁ ⁈
◇
それにしてもボディカラーって難しいですよね。
この写真を提示して “この色にしたいんだけど” と
なると白に近い青色ではなくなっちゃいますよね。
ボディの発色って難しいですね。
◇

写真は夕方の雲行き
不気味な気配立ち込めていました。
この後 お店の片付けが始まる頃には
ポツリポツリ降り始めました。
辛うじて 濡れずに自宅に帰ることができましたが
この後の稲光りときたら凄まじいものでした。
市内でも落雷で停電してしまった地域もあったみたいですね。
◇
雲を眺めるのって楽しいんだけど
雨降りもほどほどにして欲しいですよね。
◇

◇
納車だった浜松のディノくん
濡れずに帰れたかなぁ ⁈
◇
それにしてもボディカラーって難しいですよね。
この写真を提示して “この色にしたいんだけど” と
なると白に近い青色ではなくなっちゃいますよね。
ボディの発色って難しいですね。
◇

入庫と納車
毎週のことですが 週末は納車と受け入れが多いですね。
後期型の500は予定通り納車の運びになりました。
◇

◇
オイルメンテナンスでご来店のルノー トインゴ
定期的にオイルメンテナンスを施すことは とっても
大切なことですよね。
この後 ポルシェがオイルメンテナンスで入場していましたが
同様に車両をひと回り目を通すことで予防整備につながるんですよね。
大事なことですよね。
◇

◇
いすづ ピアッツァは 継続検査にてお預かり。
ついでに数点のオーダーも頂いています。
先日 車検の期日を間違いてしまいました。お手間掛けちゃいますね。
◇
先回 グッとレベルアップなメニューをこなしていますので
スムーズに継続検査を受けれるんじゃないかと予定しています。
ただ 今回ももう一段、気持ち良く乗れるように詰めて行きたいとの
お話でお預かりの時間が延びそうな予想です。
涼しくなる頃には 楽しめるようにしなければいけませんよね。
お預かりしました皆さん 納車を楽しみにしてくださいね。
◇

後期型の500は予定通り納車の運びになりました。
◇

◇
オイルメンテナンスでご来店のルノー トインゴ
定期的にオイルメンテナンスを施すことは とっても
大切なことですよね。
この後 ポルシェがオイルメンテナンスで入場していましたが
同様に車両をひと回り目を通すことで予防整備につながるんですよね。
大事なことですよね。
◇

◇
いすづ ピアッツァは 継続検査にてお預かり。
ついでに数点のオーダーも頂いています。
先日 車検の期日を間違いてしまいました。お手間掛けちゃいますね。
◇
先回 グッとレベルアップなメニューをこなしていますので
スムーズに継続検査を受けれるんじゃないかと予定しています。
ただ 今回ももう一段、気持ち良く乗れるように詰めて行きたいとの
お話でお預かりの時間が延びそうな予想です。
涼しくなる頃には 楽しめるようにしなければいけませんよね。
お預かりしました皆さん 納車を楽しみにしてくださいね。
◇

チャチャチャアズーロ
子亀の上に親亀でしょう!
Sは 赤が似合いますね。
もうすぐ首を垂れるよ
良い時代です。
バッテリーメンテナンス
オールドタイマーは登山がお好き
マゴーズが祝ってくれる。
四駆パンダ
せっかく遠方から持ち込むんだから!とたくさんのオーダーを
頂いていました。
ゴム製のフロアーカーペット
キーレスエントリー リフレッシュ
マッドフラップ リフレッシュ
ワイパーリンク
フューエルポンプ などなどパーツ持ち込みにての作業となりました。
◇
東欧のどこかにいそうな四駆の出立ち
動画サイトで見かけそうですね。
◇

◇
車高がハイリフトされた姿
よりいっそう四駆らしさが醸し出されていますね。
ヨーロッパから個人輸入したキットにてセットアップしているそうです。
◇

◇
アニマルガード
こちらもヨーロッパから個人輸入
◇

◇
ドアアウターハンドル
パンダってアウターハンドルが設計上ございません。
普通に付けたらどうなんだろう?なんて思っていましたが
使いやすそうで良いじゃないですかね。
これもヨーロッパからなんだそうです。
探せばあるもんですね。
◇

◇
パンダバン リアゲート
こちらは 以前に当店にて施工させて頂いた商品
今も 他のお客さまから手に入れれないものですか⁈ と
問い合わせを頂くのですが現在のユーロの価格では 少し無理が
ありますよね。見積っても価格が合わずお話断ち切れに
なってしまいます。もう少しユーロが下がって欲しいですよね。
◇

◇
スチールホイールは Y10の純正品をチョイス
ブリヂストンの下駄タイヤとマッチしています。
自分も勉強不足だったのですが ヨーロッパにはアフターパーツが
豊富にあるんですね。良い勉強になりました。
YO さま 今回もありがとうございました。
次回 ご来店くださることを楽しみにしています。
頂いていました。
ゴム製のフロアーカーペット
キーレスエントリー リフレッシュ
マッドフラップ リフレッシュ
ワイパーリンク
フューエルポンプ などなどパーツ持ち込みにての作業となりました。
◇
東欧のどこかにいそうな四駆の出立ち
動画サイトで見かけそうですね。
◇

◇
車高がハイリフトされた姿
よりいっそう四駆らしさが醸し出されていますね。
ヨーロッパから個人輸入したキットにてセットアップしているそうです。
◇

◇
アニマルガード
こちらもヨーロッパから個人輸入
◇

◇
ドアアウターハンドル
パンダってアウターハンドルが設計上ございません。
普通に付けたらどうなんだろう?なんて思っていましたが
使いやすそうで良いじゃないですかね。
これもヨーロッパからなんだそうです。
探せばあるもんですね。
◇

◇
パンダバン リアゲート
こちらは 以前に当店にて施工させて頂いた商品
今も 他のお客さまから手に入れれないものですか⁈ と
問い合わせを頂くのですが現在のユーロの価格では 少し無理が
ありますよね。見積っても価格が合わずお話断ち切れに
なってしまいます。もう少しユーロが下がって欲しいですよね。
◇

◇
スチールホイールは Y10の純正品をチョイス
ブリヂストンの下駄タイヤとマッチしています。
自分も勉強不足だったのですが ヨーロッパにはアフターパーツが
豊富にあるんですね。良い勉強になりました。
YO さま 今回もありがとうございました。
次回 ご来店くださることを楽しみにしています。
後半戦突入
今日から夏休み
ペリカンフェース
乗ってみてね。
いっくん
夏休みのお知らせ
FIAT PANDA 900 OHV hobby
フューエルポンプ
Citroen C3 SHINE SABLE
アンダーガード
HONDA S600
難儀をしていましたHONDA S600 のエンジンからの異音の
原因を確認することができました。
◇
右側の矢印のクランクシャフトメインジャーナルが錆び腐食により
荒れてしまっていること
異音の原因ではありませんが ピストンピンが錆びてしまい
コンロッドから抜けない状態になっていること
もう一つは クランクシャフトがフロントメインジャーナルの
付け根から歪み曲がってしまっていたことが原因だと思われます。
◇
さあ ここからがもう一山越えなければならないのですが
産業廃棄物になってしまうクランクシャフトの代替え品を
探さなければなりません。
下記方面のアニキたちに教えを頂くと Sのクランクシャフトの
トラブルは 難度が高いぞ!とのことです。
難度の高い山ほど登りたくなっちゃうんですよね。
◇

原因を確認することができました。
◇
右側の矢印のクランクシャフトメインジャーナルが錆び腐食により
荒れてしまっていること
異音の原因ではありませんが ピストンピンが錆びてしまい
コンロッドから抜けない状態になっていること
もう一つは クランクシャフトがフロントメインジャーナルの
付け根から歪み曲がってしまっていたことが原因だと思われます。
◇
さあ ここからがもう一山越えなければならないのですが
産業廃棄物になってしまうクランクシャフトの代替え品を
探さなければなりません。
下記方面のアニキたちに教えを頂くと Sのクランクシャフトの
トラブルは 難度が高いぞ!とのことです。
難度の高い山ほど登りたくなっちゃうんですよね。
◇
