fc2ブログ

8月31日

残暑厳しい折です。
今日は朝から電話がひっきりなし
「バッテリーが上がっちゃいました。」

今までには無かったことですが
メンテナンスをしていても バッテリートラブル
発生です。
ここのところの暑さにバッテリーも
悲鳴を上げてしまっているようですね。
“皆さん しっかりメンテナンスしてくださいね。” と
言いたいところですがこれだけ猛暑が続けば
仕方ないかもしれませんね。

写真は エンジン不調で入庫していますAUDI A3
几帳面に手が入れられているコンディションの
良好な個体です。
だからと言って走行距離が13万キロを超える車両で
あればそれなりのトラブルはつきものですね。




まずは スパークプラグやイグニッションコイルの
点検から始めましょう。




子供達でもないですが8月の終わりとなると
どこか喪失感と言いましょうか、寂しさを感じますね。
また 楽しいことありますよ。
スポンサーサイト



焦ってますか⁈

良い子のみんな
夏休みの宿題、終わったかなぁ  ⁈
長かった夏休みも終わりを迎えますね。

8月29日 のお話し
いっくん達も残りわずかな学童ポランでの生活を
謳歌してるみたい。
写真はシマヘビと遊ぶの絵
いっくんの腕の前にはシマヘビ ニョロニョロ
『噛まれたら死んじゃうよ!』なんて声に
マムシじゃないから大丈夫!なんて即答
頼もしいじゃありませんか‼︎




帰り道での石巻山へのあいさつ
いっくん あおくん 揃って『お~~い!』って呼んんでいます。
石巻山が『宿題やったかぁ⁈』なんて言ってるんですかね。
『もうやっちゃったよ。』って言いてるのが聞こえちゃいました。
すごいなぁ!
ちなみに自分の夏休みの宿題は8月29日の時点では手付かずだった
気がします。
8月29 には焦っていた自分がいたおぼえですね。


Cafe 奏

お~い 石巻山元気ですか~
お休みの火曜日は 近所の Cafe奏(カナデ) さんでランチ
窓越しに大好きな石巻山を仰げる素敵なスペース
ゆっくりとした時間が流れます。
雲一つない青空は言うまでもありませんが
白い雲が流れる青空は眺めていて飽きないですよね。
さらにメニューにはうずらの卵も食べ放題なんて調子で
殻を剥いていて飽きないですよね。



今日も2台

8月最終の月曜日
相変わらず猛暑が続きます。
日本の気候は 亜熱帯へと移り変わってしまったんでしょうかね。
自分の季節感だとお盆が明ければ少しずつ秋に差し掛かる
記憶なんですよね。

写真は先日のサービス
継続検査でお預かりしましたFIAT PANDA Ⅲ
車検整備を始めるところです。

お決まりの月曜日ですので
他の車両と2台 継続検査を予定しています。
帰ったきましたら プラスでいただいていますメニューを
こなして行きましょう。


ボディの発色

昨夜の雷 ピカピカ ゴロゴロは凄かったですね。
写真は夕方の雲行き
不気味な気配立ち込めていました。
この後 お店の片付けが始まる頃には
ポツリポツリ降り始めました。
辛うじて 濡れずに自宅に帰ることができましたが
この後の稲光りときたら凄まじいものでした。
市内でも落雷で停電してしまった地域もあったみたいですね。

雲を眺めるのって楽しいんだけど 
雨降りもほどほどにして欲しいですよね。




納車だった浜松のディノくん
濡れずに帰れたかなぁ ⁈

それにしてもボディカラーって難しいですよね。
この写真を提示して “この色にしたいんだけど” と
なると白に近い青色ではなくなっちゃいますよね。
ボディの発色って難しいですね。








入庫と納車

毎週のことですが 週末は納車と受け入れが多いですね。
後期型の500は予定通り納車の運びになりました。




オイルメンテナンスでご来店のルノー トインゴ
定期的にオイルメンテナンスを施すことは とっても
大切なことですよね。
この後 ポルシェがオイルメンテナンスで入場していましたが
同様に車両をひと回り目を通すことで予防整備につながるんですよね。
大事なことですよね。




いすづ ピアッツァは 継続検査にてお預かり。
ついでに数点のオーダーも頂いています。
先日 車検の期日を間違いてしまいました。お手間掛けちゃいますね。

先回 グッとレベルアップなメニューをこなしていますので
スムーズに継続検査を受けれるんじゃないかと予定しています。
ただ 今回ももう一段、気持ち良く乗れるように詰めて行きたいとの
お話でお預かりの時間が延びそうな予想です。
涼しくなる頃には 楽しめるようにしなければいけませんよね。
お預かりしました皆さん 納車を楽しみにしてくださいね。


チャチャチャアズーロ

FIAT500を購入検討されていますお客さまから

ボディカラーは “薄いブルー” にしたいんだけど!
こう言ったカラー指定って凄く難度が高いですよね。

グッドタイミング
いつもお世話になっています浜松のディノくんが
入庫していましたので カラーサンプルとして
お客さまに参考にしてもらいました。

そういえば ディノくんの模様替えをする際にも
基調になる参考の車両の純正色の配合から
幾つかのサンプルを作成して煮詰めていった
おぼえですよね。
こう言った瞬間ってとっても楽しいですよね。

最終案までにステップできたかと思います。
本日はありがとうございました。




子亀の上に親亀でしょう!

昨夜から雷ゴロゴロ
これだけ雷が鳴り響いて夕立のような雨が降るのって
気象変動なんでしょうかね。
おかげでお店は ぎゅうぎゅう詰め状態
普通は子亀が上に乗るんだけど 子亀の上に親亀ならぬ
ベンツが乗っちゃってます。
なんか圧迫感ありますよね。


Sは 赤が似合いますね。

友達のガレージへ 出かけてきました。
HONDA S のお勉強
タイミング良くHONDA  S が入庫していました。
向こうは 600  手前は 800
HONDA S シリーズは 年式 仕様毎に
変更、改良が進められていたみたいです。
リペアーする際の部品の調達に難度が高いんだそうです。
それもメーカーから供給されるわけではない今、
入手する際によほど確認をした上ではなければ
適合できずに再度調達をしなければならなくなるケースが
多いみたいです。奥が深く難しいですよね。


もうすぐ首を垂れるよ

よおっ石巻山って感じで学童の帰り道
怪しい雲が立ち込めています。

いつもの田んぼの前で
稲穂が実ってるよと教えてくれます。
「もうすぐ首が垂れはじめるよね。」と
いっくんと会話できる喜びを感じるお休みでした。
さあ 早くお家へ帰ろう!っと。


良い時代です。

最近 多いんですよね。
「遠方で購入してきたんだけど」と来店くださる方が
増えていますね。
ネットの力って大きいですよね。
昔なら中古車情報誌や自動車雑誌の個人売買コーナーを
ひたすら眺めていたおぼえなんだけど
今時はネットでサクサクと自分の欲しい情報が集まっちゃう。
便利な時代ですね。

やっぱり写真のFIAT126もネットで検索した情報を
もとに購入されたみたいですね。
それも現車を確認することもなく購入されているみたい。
一枚の写真ではなく たくさんの写真データと説明書きには
購入へのプロセスがたくさん詰め込まれているみたいですね。
デジタル文化の物欲ってずいぶんと様変わりしましたね。
とにかく良い時代です。


バッテリーメンテナンス

ボサノバホワイトのFIAT500
入れ替わりですが受け入れが続いています。
定番といえばそれまでですが スタンダードの白って
500らしいですよね。
本日のお客さまは バッテリーメンテナンス
盆明け暑さがぶり返しました。これだけ暑いとバッテリーにも
高負荷がかかっていることは間違いありません。
出先で立ち往生する前に! 気持ち良く秋を迎えるためにも
皆さんもこの機会にメンテナンスをお進めてします。
お問い合わせお待ちしています。


オールドタイマーは登山がお好き

古いクルマに乗り始めるためには いくつかの山を
登らなければならないのかもしれませんね。
以前から受け入れ納車を繰り返していますW114
ここのところ燃料系のトラブルで受け入れを済ましていました。
リフトスペースが空きましたのでリフトアップ
ゴミトラブルのおおもとはフューエルタンクにあるのではと
点検を進めるためにフューエルタンクを車両から下ろしてました。




タンク内のガソリンを吸い出しました。
わかりずらいですが汚れも多く濁ってしまっています。
写真を撮ることができませんがタンク内は かなり錆びて汚れて
おります。これでは不調の原因になるわけですね。
さあ タンクをチマチマと清掃していきますよ!


マゴーズが祝ってくれる。

今日はヤエちゃんの誕生日
さっさと片付けして上がっちゃいましょう。
ヤエちゃん いつもありがとう。

パテスリーモリさん なかなかやりますね~
普通ならホワイトチョコレートのプレートにチョコで
メッセージを入れてくださるんだけど ⁈ ね。

違いました!
「やえこ」ってケーキになぞってるのは 大好きなバアバへ!って
いっくんが描いてくれました。
なにより嬉しいよね。

もう一度
ヤエちゃん  誕生日おめでとう。






四駆パンダ

せっかく遠方から持ち込むんだから!とたくさんのオーダーを
頂いていました。
ゴム製のフロアーカーペット
キーレスエントリー リフレッシュ
マッドフラップ リフレッシュ
ワイパーリンク
フューエルポンプ などなどパーツ持ち込みにての作業となりました。

東欧のどこかにいそうな四駆の出立ち
動画サイトで見かけそうですね。




車高がハイリフトされた姿
よりいっそう四駆らしさが醸し出されていますね。
ヨーロッパから個人輸入したキットにてセットアップしているそうです。




アニマルガード
こちらもヨーロッパから個人輸入




ドアアウターハンドル
パンダってアウターハンドルが設計上ございません。
普通に付けたらどうなんだろう?なんて思っていましたが
使いやすそうで良いじゃないですかね。
これもヨーロッパからなんだそうです。
探せばあるもんですね。




パンダバン リアゲート
こちらは 以前に当店にて施工させて頂いた商品
今も 他のお客さまから手に入れれないものですか⁈ と
問い合わせを頂くのですが現在のユーロの価格では 少し無理が
ありますよね。見積っても価格が合わずお話断ち切れに
なってしまいます。もう少しユーロが下がって欲しいですよね。




スチールホイールは Y10の純正品をチョイス
ブリヂストンの下駄タイヤとマッチしています。
自分も勉強不足だったのですが ヨーロッパにはアフターパーツが
豊富にあるんですね。良い勉強になりました。
YO さま 今回もありがとうございました。
次回 ご来店くださることを楽しみにしています。

後半戦突入

今日からカレンダーは後半戦
まだまだ暑い日が続きますが 頑張って行きましょう。

観ててくださいますか!
お預かりしたまま 長々とお待たせしていました。
楽しみにしてくださってるのにごめんなさい!
さあ 組み上げたままになっているエンジンブロックに
クーリングファンカバーを取り付けしましょう。
綺麗に塗装が仕上がったFIAT 126  のファンカバー
良く赤や黄色などの色付きのファンカバーを希望されますが
自分的には 写真の半艶のブラックがお気に入りですね。
わかるかなぁ!



今日から夏休み

今日から夏休み いっくんブラザーズと浜松のプールへ
たくさん 楽しんでま~す。
写真は 静岡県の舘山寺から眺める夕陽
台風も近づいていますが なんとか夕日が観れました。




写真は 先日 納車しました64ジムニー




純正カラーのルーフは黒色
新車を購入頂いた当初からデュオトーンにしたかったんですよね。
それもみんなとは違ったホワイトを選択
ホイールのホワイトに合わせたんですよね。




マイジムニー計画 第二段が終了しました。
着々とマイジムニー化して行きますね。

それでは皆さん 楽しい夏休みをお過ごし下さいませ。

ペリカンフェース

親しくしてくださっていますお客さま
遠方で購入してきたんだけど面倒をみてくれますか!と
ペリカン顔のカングーを持ち込まれました。
お客さまのご希望を頂き お休み明けにあらためて
受け入れになりました。
ペリカン顔以前のモデルと比較され好みが二分する
ペリカン顔ですがこの顔良いと思いませんか⁈
クセが有って良いと思うんだけどなぁ!


乗ってみてね。

雨の中なんだけど 遠方からのご来店
ワクワクしちゃって朝5時の出発だったとのこと

なんかその気持ちわかるなぁ!
少し早い夏休みなんでしょうかね。

目的は141PANDA
以前に現行パンダのマニュアルに乗っていたそう。
141PANDA が気になって仕方ないそうです。
観るだけじゃダメですよ。
食べてみなければ 甘いか辛いかわからないものね!


いっくん

ベーゴマ選手権
ベーゴマ選手権に向けて日々練習中のいっくん
昔ながらの遊びを楽しめる児童クラブ ポラン
皆さん コマを回すことってできますか⁈
一学期の初め、やり始めた頃には回せなかったんだけど 
今ではすいすいと回します。すごいなぁ!!




マイ ベーゴマって感じで箱の中にあるたくさんのベーゴマから
自分のコマを選らんぇるんだって!
自分の世界を作ってるんだね。和の中で楽しそう!




学童からの寄り道は いつもの田んぼと石巻山
稲の背がグンと伸びたよね。


夏休みのお知らせ

8月7日 月曜日
今週末から夏休み、夏季長期休暇週間が始まりますね。
皆さん 行楽のご予定は、おいかがですか⁈
『夏休みのお知らせ』
8月11日 (金)~ 15日 (火)の日程にて夏休みとなります。
16日(水) より後半戦になります。
秋本番の旧車ライフに備えて メンテナンスのご予約を
受け付けております。


FIAT PANDA 900 OHV hobby

昨夜は 近所の夏祭り
お囃子の子供達と元気に太鼓を叩いてきました。
元気な子供達と過ごす時間はとっても楽しいですね。




販売車両
FIAT PANDA 900 OHV hobby
とても丁寧に手を入れた車両です。
価格ではなくコンディションで車両を選択しようと
検討されている向きには もってこいの個体になります。
ぜひ 現車をご覧になってくださいませ。




フューエルポンプ

なんとなくコロナが流行り始めているようですね
この写真のように良い距離感にてつきあっていけると
良いですよね。




最近 多いですよね。
141 FIAT PANDA のフューエルポンプのトラブル
動作しなくなるか、リークするかのトラブルで受け入れが
増えています。
数種類 存在するフューエルポンプのタイプ
どれもパーツの供給に難があるものになります。
特に四駆タイプとEURⅢ ガス規制タイプは 入手にとっても
手間がかかっています。
見つけたときには余分に購入するようにしています。
近日 EURⅢ タイプが入荷してきます。
お困りの方は お問い合わせくださいませ。




Citroen C3 SHINE SABLE

本日2023年8月4日は
「天赦日」「一粒万倍日」「大安」と三つ揃ったとっても良い日柄
せっかくだから こんな良き日取りに納車したいですね!ということで
本日 納車の運びになりました。

Citroen C3 SHINE SABLE
フランス車らしいクルマを選択するなら!と
青 黄色 赤の中から赤色を選択していただきました。
お日柄もお天気も良く 最高の納車日になりましたね。
Fuさま いつもありがとうございます。











アンダーガード

なんか沖縄あたりに停滞しています台風の影響なのか
気温が高いのにプラス蒸し蒸しの湿度高しの状態ですね。
夕方近くになっても熱りが引かずの一日ですね。

またまた 持ち込み品シリーズ
パンダ四駆のアンダーフレームにアルミ製のアンダーパネルを
取り付けです。
写真は 仮留め状態、4x4のプレスがワイルド感を引き立てそうですね。

最近は 海外オークションなどのサイトを利用されるお客さまが
多くなりましたよね。
以前ならショップやインポーターが売れそうなアイテムを選んで
商品として提供していましたが 今ではサイトを観て欲しいなぁ!で
手元に届く時代になりましたよね。
たくさんの情報を手元にできる良い時代ですね。





HONDA S600

難儀をしていましたHONDA S600 のエンジンからの異音の
原因を確認することができました。

右側の矢印のクランクシャフトメインジャーナルが錆び腐食により
荒れてしまっていること
異音の原因ではありませんが ピストンピンが錆びてしまい
コンロッドから抜けない状態になっていること
もう一つは クランクシャフトがフロントメインジャーナルの
付け根から歪み曲がってしまっていたことが原因だと思われます。

さあ ここからがもう一山越えなければならないのですが
産業廃棄物になってしまうクランクシャフトの代替え品を
探さなければなりません。
下記方面のアニキたちに教えを頂くと Sのクランクシャフトの
トラブルは 難度が高いぞ!とのことです。
難度の高い山ほど登りたくなっちゃうんですよね。




夏休みの日誌

お休みの今日は いっくんの学童帰りを待って
クワガタくんたちのお世話です。
ヒラタクワガタ と コクワガタ
手前のヒラタクワガタは 結構大きいですね。
2匹ともポランの森からやってきた子たちなんだって
自分でお世話できるんなら連れて帰りな!の
約束だもんね。




ちなみにクワガタのゼリーをあさひが横取りしそうに
なっていました。
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード