fc2ブログ

納車準備

ここのところ 雨続き
今日も午後にかけて雨が降り始めそうです。
納車など 晴れて欲しい行事めじろ押しのため
夕方ぐらいまでは雨足を遅らせて欲しいものですね。
最近 こんな時は いっくんの神頼みをします。
晴れ男のいっくん、頼みますよ!

車庫証明申請のため 豊橋警察署へ
豊橋市役所にも立ち寄る都合で市役所の駐車場から

徒歩で警察署まで
途中 大好きな豊橋公会堂の前で立ち止まり
小休止です。





明日の納車準備です。
継続検査でお預かりしていましたジュリエッタ
明日もこんな愚図ついた日になりそうですね。
なんとか晴れて欲しいものですね。
それにしてもジュリエッタも大きくなっちゃいましたよね。
ジュリアの妹なのにね




スポンサーサイト



ネジピッチ

コクワガタに挟まれたいっくん
いたっ たぁったぁ
良い経験ですね。
コクワガタなんてちびっこだからたいしたことないんだよ。
なんて挟まれたことのない人の話なんですよね。
結構 痛いんですよ。




FIAT PANDA 141 のラジエータープラグ各種
ドレーンプラグだったりニップルだったり。
中央の真鍮製のニップルは 既製品ではなく
一品製作をしたものになります。
下側のプラスチック製の純正品と見比べて頂くと
ネジピッチの違いを確認できます。
ネジピッチが⒈5のタイプは 欠品中なんですね。
ちなみの下側の純正品と上側のドレーンプラグは 
各10個のストック中になります。






自然のなかで

田んぼの苗が黄緑色から青々しくなってきました。
火曜日の定例 、いっくんの学童ポランへのお迎えです。
今日はアオくんも一緒に石巻山にご挨拶です。
通学の際に田んぼの中を歩けることは とっても幸せ
プライスレスな世界が広がります。


パンダのステアリングギアボックス

今日もチマチマやっています。
見落としがちなステアリングギアボックスのアーム軸のガタ
車検時の整備なんかでも見過ごしてしまっている場合を
見受けます。
走行中の異音の確認でも 室内の異音と間違えてしまい放置
されてしまいがちみたいですね。
ハンドルに伝わる微妙なガタを見落とさなければ一目瞭然
なんですけどね。

写真は ギアボックスを車両から下ろして軸部から
ガタの原因である破壊されたブッシュを
摘出しているところです。
この後 分解し全て破片を集めて洗浄し 
新しいブッシュを組み付けていきます。
国産の車両にも類似するトラブルは 
見受けられるんですけど 100%アッセンブリー交換
なんですよね。
実はヨーロッパ車は 修理代が意外と安価なんですね。




石巻の里に

石巻の里山に動物たちがおりてきました。
早朝は 子供達とおはやしのお稽古
40匹の動物が神社の境内を走りまわります。





昨日の納車の風景

FIATってメーカーはイタリアの他社に比べて泥臭いメーカー、
その中でも写真の2台は 天下一品の泥臭さですね。
写真は ムルティプラのオーナーさん宅へ仲間入りの図、
念願だった2台が並びますね。なんかワクワクしてきました。




ご紹介頂きました。

オイルメンテナンスにご来店のABARTH695
お友達のショップさんからご紹介頂きましてご来店です。
遠方などの他ショップさんにて購入されたオーナーさんも
オイルメンテナンスから継続検査、予期せぬトラブル等の対応も
しております。お気軽にお問い合わせを下さいませ。


猫の手も借りたい

ストックしてあったFIAT126もレッド オレンジと純正色の車両が
お客さまのところへ嫁ぎ 残すところのストックは 
アイボリーの126のみとなりました。
倉庫から作業前の車両を引き出して準備を始めれば販売車両も
増えるんですがなかなか手がつかないんですよね。
なんせ 少数で作業をしていますので猫の手も借りたくなってしまいますね。

現在 スタッフ募集中です。整備士さんか鈑金塗装職人さんを探しています。
お気軽にお問い合わせをくださいませ。




夏至

夏至
北半球では一年で一番 日が長い日になりますね。
冬至にはかぼちゃを食べたりする風習があることですが
夏至の日は 何を食べるんでしょうかね。

継続検査のためにお預かりしていましたFIAT500
たくさんの作業オーダーをいただき作業を進めてきましたが
晴れて納車をむかえれました。
毎回 継続検査のタイミングでボディコーティングをオーダー頂いて
いますので とっても綺麗な個体ですね。
いつもありがとうございます。


ヘルメットの調整

先日のグローカルバイクのアニキといっくんの会話
「ヘルメットは正しい被り方をおぼえるんだよ!」
ヘルメットの被り方を教えてもらいながら 顎紐を調整して
もらっています。
近所にこんな頼りになるショップがあってとっても嬉しい。
グローカルバイクさん いつもありがとうございます。




防災訓練

今日は校区の防災訓練
先日の豪雨のこともあり気を引き締めて活動しなければいけません。

小学校の皆んなも熱心に消防署の防災危機管理課の職員の方から
緊急車両の説明を受けています。




他人事と思っている自然災害
少なからず自分もそう思っていました。
ところが先日の線状降水帯による豪雨によって
災害は自分たちの身近に潜んでいるんだと
感じました。
今年の夏も始まったばかりです。
台風も大型化の傾向でいつ自分の身にふりかかるかも
わかりません。
備えあって憂いなしですよ。



精密時計


いたるところにオートバイの技術が織り込まれている
HONDAのエンジン
特にS系のエンジンは 精密時計のようですね。

エンジン不調にて受け入れ後 キャブレターのオーバーホールを済まし
エンジン調整に入ったのですが 
どうやら不調より まずは異音ということになり 
エンジンを車両より下ろすことになりました。

下ろしたエンジンを分解し始めています。



分解していく際に 各部の動きを確認していくのですが
一つ目の異音の原因が見えてきました。
どうやらエンジン始動時に動作するスプロケットの
ベアリングアウターレース部と
ワンウエー機構の歪みにあるようです。
もう少し深掘りをしていきましょう。




車両に戻しますよ。

これはPANDA四駆のフューエルタンク
FFとは 形状も材質も取り付け方法も異なります。
FFのように材質がプラスチック製だったら錆びたり腐食したり
しなくて良いんだけど 材質を変えた理由を知りたいですよね。

さて 1ヶ月前からタンク内の清掃を繰り返し実施した後に
プライマーの塗布を進めフューエルポンプユニットの
リフレッシュにて ここまできました。
乾燥させたりする時間を考えると いつのまにか1ヶ月なんて
過ぎてしまうものですね。

さあ 車両に搭載していきましょう。
無事 エンジン始動できるでしょうか⁈


赤とオレンジのFIAT126

本日の納車のお客さま 赤いFIAT126 
お友達と御来店です。
念願の東欧メイドの四輪
二輪 三輪に四輪を加わえることができたそうです。
お話を伺っていると東欧メイドってコアで奥深いアイテム
なんか 私もワクワクしてきちゃいました。
本日はありがとうございました。たくさん楽しんで下さいね。


Stand by me

経験の大切さを教えてくれている気がします。

今時 学校の帰りにこんな時空の中にいられるなんて
幸せですね。




手のひらにカエル 通学帽には ヘビ
羨ましいですよね。


アオくん 小学校に上がる。

撮影条件悪しな西日下にて
気持ちだけの写真になってしまいお許し下さいませ。

今日からあおくんも小学生 ⁈
背負いたくて背負いたくて いっくんがランドセルを下ろす
チャンスを狙っていました。
お兄ちゃんの全てを真似したいんだよね。





お囃子

待ち遠しかったおらが村の鎮守の夏祭り

4年ぶりに7月の8日、9日に開催することが決まりました。
お宮の境内に一番乗りは お囃子連の子供達
6月11日、今日からお囃子の練習です。
約40人の子供たちが 
自分たちの隣に住んでいる動物に扮して愉快に太鼓を叩きます。
『自然を大事に平和を大切に、みんな仲良く楽しく元気に生きていこう。』


シフトロッドブッシュ

納車を間際に控えているFIAT126
試運転を繰り返す際にシフトトレースの挙動に疑わしさを感じ
急遽 シフトユニットを車両から下ろすことにしました。
バラしてみますとやはり シフトロッドブッシュにガタありです。
これでまたひとつ納車後の安心を提供することができました。
いつものことですが 試運転の繰り返しはとっても大事ですね。
そうそう 分解した際の写真を撮影するのを忘れてしまいました。




出戻りというものか⁈

先日 せっかく納車できたのにお客さまの手元から
戻ってきてしまいました。
ボンネットフードもピカピカになり喜んでいただけたんだけど
やっぱりクルマは動いてなんぼなんですよね。
調子良く 気持ち良く走ってのクルマですよね。
預かっている間に不調に気付いて上げれれば良かったんだけどね。
ごめんなさいね、もう少しお時間を下さいませ。


しらさぎく~ん

指さした先にいるのはなんだぁ⁈

ポランからの帰り道の出来事です。




しらさぎだね!
僕だって 夕食の時間だから食べ物を探してるんだぁ!なんて
いっくんには聞こえたみたいですね。




おむすびは人を繋ぐ

『おむすびは人を繋ぐ』

おむすびを握っては みんなに幸せを配達している中村照美さん
自分のお姉さん的な魅力的な女性
「手をかけて心をかけて作る」おむすびは とってもシンプルで
美味しいおむすびです。
ご存知の方も多いかと察しますが
『おむすび転』という屋号で活動されています。




近々 オレンジのキッチンカーを引いて 
巷のマルシェへも出店を予定しています。
皆さんもぜひ 応援して下さい。
とっても美味しいですよ。


五十日祭

とっても大好きだったおばさん
女優さんのように綺麗だったおばさん
大きな田舎臭いぼた餅を食べさせてくれたおばさん
若くしてご主人を亡くしてからも 小さな旅館を切り盛りしてたおばさん
五十日祭の今日
見上げた空には おばさんの顔がありました。



大雨

朝から横殴りの雨
クルマに乗り降りするだけでびしょ濡れです。
台風2号の影響で豊橋でもレベル3の大雨警戒情報が発令されました。
朝から予定していたことが目白押しだったんだけど すべて取り止めの連絡中です。
近隣の皆さんも他の地域の皆さんもくれぐれもお気をつけて下さいませ。




ぜひ おすすめしたいですね。

ぼやぼやしていても 月日は過ぎていきます。
5月末にもぼやいていましたが 今月は おもいっきり修正
したいなぁ!なんて月初のボヤキでございます。

なんだか 週末にかけてお天気が崩れそうです。
皆さん くれぐれもお気をつけてお過ごし下さいませ。

写真は 少し前の撮影になりますが当店の中古車の1台にになります。
現在 ストック中でございます。
141PANDA の純正ホワイトは 純白といいましょうか。
真っ白と表現しましょうか。
一言で言えば軽トラの白と言えば良いのかもしれないですよね。
ただ それはそれでPANDAっぽいのですけどね。
それに対して 写真のPANDAの白は 少しクリームがかった温かみある
白色になります。よく観ますと白の底から緑色が浮き出て とても
上品なホワイトになります。
少し高額になりますが しっかりとリペアーされた個体になります。
違いの分かる方に ぜひおすすめしたいですね。






プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード