fc2ブログ

10月 終わっちゃいます。

10月最終日 
あぁ どうしよう!
そろそろ お尻に火がつきそうです。
やらなければならないこといっぱいなんですよね。
毎日が充実してるってことかなぁ。

金曜日
久しぶりに遊びにお寄り下さいました浜松のKaさま
今回は ヘッドライトレンズの交換
126のヘッドライトの反射板は とってもチープ
メッキが剥がれてしまい 光量不足の原因につながります。
そんなんで 今回 新調の運びとなりました。
プラス 新しいヘッドライトに交換しただけで
車両が生き返った表情を醸し出してくれますね。
それにしてもKaさまの車両
良い感じにフェードしてイタリアかポーランドに
帰化した感じですね。

短い時間でしたが 楽しいひととき、ありがとう
ございました。
インドだか バングラデシュの三輪のお話
進めたいですね!




スポンサーサイト



嬉しい日曜日

10月最終の日曜日 気持ち良い秋晴れ
覚えてる⁈ とお客さま
小学生の息子さんとご来店いただきました。

30年前に小さな外車屋さんに勤めていた時の
MINI 乗りのお客さまの中の1人
すご~く久しぶりの再会に嬉しくなっちゃいました。

おまけに
 「娘さんのためにフィアット パンダを考えています。」と
とっても嬉しいお話を頂けました。

ライレーは 冬眠中とのことでしたが
日常の足のミニ1000 クラブマンは 元気に現役
「これからも乗り続けます。」とのことでした。




PANDA II

昨日のお客さま
お休みをとっていただき 単身赴任先から引き取りに
ご来店頂きましたパンダII のオーナーさん
これからも長く乗っていただけれるよう
継続検査 プラス 各部のリフレッシュにて
お預かりをしていました。
気持ち良くお乗りいただけれるよう 
お手伝いさせていただきの納車になりました。

でも うちって遠方からの修理依頼が多いんだと
思った昨日の昼下がりでした。
As さま
もうすぐ単身赴任先は ウインターシーズンですね。
スタッドレス履いて
これからもたくさん 楽しんで下さいませ。
次にお会いできるのは 春ですかね。
ありがとうございました。


#498 Blue Lido

こんなにも色目が違うんですね。
2台のFIAT PANDA  同じカラーNO #498 Blue Lido なんだけど
これだけの違いをご観くださいませ。
大袈裟に撮影しているんじゃないですかと思われるかもですが
実際にご覧になられると 沈んでいる顔料の違いでの違いに
気がついていただけれるかと察します。
あくまでも参考にお読みくださいませ。
並べない限りは 違いがわからないと思います。




さあ 2台のリドブルー  PANDAが
綺麗にお化粧直しできたところで紹介させて頂きます。
気になる方は ぜひお問い合わせ下さいませ。
できれば ご来店くださり 実際にご覧頂ければなお宜し!ですね。

正規輸入 最終モデル セレクタ 1100 リドブルー 





並行車両 EUR3 1100 5スピード マニュアル


フェアレディ240ZG

10月27日 木曜日
10月も残りわずか 今月中のお話をいただいています要件が
山のようです 頑張らないといけないですね。

写真はフェアレディ240ZG 
誰もが憧れた国産のスポーツカーですよね。
それもノーマルのスタイルを保っていることが
大きなポイントの車両ですね。
太いタイヤ履いてる車両ばかりの中 新鮮に感じちゃいます。




以前より相談を頂いていましたエキゾースト関係の
リフレッシュのため受け入れです。
外見的には 当時の純正オプションパーツ、432スタイル
なんですがエキゾーストサウンドが大きめで高回転時に
われてしまうとのことで今回は 
スタイルはそのままの432タイプ
サウンドは抑えめながら気持ち良い伸び音を奏でれるような
タイプを選択しています。




写真上が新調するエキゾースト
下が取り外したエキゾースト
一見 現在のものの方がおとなしく感じ取れますね。
某有名エキゾーストブランド製なんですが 安価で評判的には
ポイント低のようですね。
せっかくだから 高価でも良質なタイプを奢りたいものですね。
ただの 独り言ですけど。


パンダ ラジエーター

パンダのラジエーターって
漏れているわけでもなく、まだ交換には
それでも 納めたら漏れちゃったなんて
お客さまにご心配かける訳にはいきません。

ということで本日はタスマニアグリーン パンダの
ラジエーターを交換していきます。


幸せのほうき

芸術の秋
いっくんの秋の作品
ほうき あれこれ !
いっくんが楽しそうに作っている姿を思い浮かべると
嬉しくなります。




同時進行の2台のパンダ

同時進行中のパンダ141が2台
赤メタリックの四駆パンダと
タスマニアグリーンのセレクタ

先日からのサスペンションリフレッシュに入った
タスマニアグリーンのパンダ
ブレーキ周りも並行して作業していきましょう。
写真は ブレーキマスターシリンダー
上が新品、下が取り外したシリンダー
20年を超えている車両なわけで 良くも悪くも
リフレッシュすることは大事ですよね。
今回は 新品パーツに取り替えにしました。
今から新品パーツを分解し 各箇所を点検した上で
アッセンブリーにしていきます。


COPPA CENTRO GIAPPONE 2022

名古屋 久屋大通公園のけやき広場
パリのエッフェル塔の下にいるような錯覚




2022年10月23日
COPPA  CENTRO  GIAPPONE 2022
スプリントスペチアーレ と ジュリエッタ を先頭に100台の
車両がコンコルソ・デレガンツァ を競演です。




CISITALIA  FIAT1100MM   FIAT1100B CABRIOLET と
続く姿は圧巻ですよね。




こちらは CITROEN  DS
近未来的なスタイル  宇宙船みたいですね。




一般の市民の皆さんが憩う久屋大通公園の芝生の上での
COPPA CENTRO GIAPPONE 2022 の開催
まるで 夢を観ているかのような光景に魅了された一日でした。



さあ 出発

さあ 出発
うちのお店からも
名古屋は栄の久屋大通公園にて開催される
COPPA CENTRO GIAPPONEに向かいます。


1950Y  FIAT500B TOPOLINO
1台目は イタリアのハツカネズミ
映画の中のアン王女と新聞記者の甘いシーンが思い出されますよね。




1960Y  FIAT1100 FAMILIALE
FAMILIALEは 日本ではなかなかお目に掛かれないですよね。
スポーツモデルのTVはもちろんですが
個人的には FAMILIALEにくびったけですね。




夕方には 2台の搬送が終わるかと予定しています。
秋の夕暮れ  久屋公園で誰にお会いできるでしょうかね。
そんなことを考えながらの名古屋二往復です。

パンダII オーナー募集

今週最後の継続検査をは PANDA II
少なくなっちゃいましたね。
今現在 所有 お乗りくださっているオーナーさんは
結構 コアなパンダII好きなタイプの方ですね。
141でもなく 現行でもないパンダIIが一番な方達ですね。
これからパンダII オーナーなんて方 募集ですよ。
良かったらお問い合わせ下さいませ。




サービスでは
FIAT PANDA  1100 selecta のフロントサスペンションの
組み付けに入りました。

ストラット アッパーマウント バッファーやダストブーツ
ロアアームブッシュ テンションロッドブッシュなどを
リフレッシュし洗浄できる箇所は綺麗に洗浄し 車両へ
戻していきます。



着地しますよ

着地します。
一通り整備も進み 試運転のためタイヤを装着しました。
試運転を繰り返し 煮詰めていきますよ。
白いアルミホイールも良いけど 四駆純正スチールホイールを
履かせたいですね。


COPPA CENTORO GIAPPONE  2022

今週末に迫った 
COPPA CENTORO GIAPPONE 2022
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。




月曜日の夜
ミーティングのため 名古屋市栄のケヤキ広場にて
日本のエッフェル塔
東京タワーも良いけど 名古屋のテレビ塔も美しいですね。


自動車盗難被害防止のキャンペーン

本日は 愛知県自動車整備振興会 豊橋支部の活動
市内の大型スーパーマーケットの駐車場内にて
自動車盗難被害防止のキャンペーンに参加しました。
愛知県警豊橋署と豊橋市の担当の方々と
ナンバープレート盗難防止ネジを
無料で配布 取り付けをお手伝いです。
愛知県内では 自動車の盗難が多発しています。
くれぐれも 被害の対象にならないよう注意したいものですね。




通常のナンバープレート取り付けネジを取外し
安易の取り外しできないネジに交換していきます。




皆さん お疲れさまでした。

金木犀

心地良い香り
この季節 近所の庭からの金木犀の香りでいっぱいです。
素敵な!高価な芳香剤で香る時代ですが
自然の香りには かないませんね。




5歳になったばかりのいっくんが幼稚園の金木犀は 
大きくて たくさん香るよ!と何げない日常を話してくれます。
嬉しい!





残厚

「ブレーキペダルを踏むと “ギイギイ” 異音がするんです。」
それから
「先日 車検を受けてるんですよね。」と飛び込みのお客さま
お預かりしてブレーキキャリパーを脱着 点検をしてビックリ
ブレーキパッド残厚が限りなく0mmではありませんか!

安価に継続検査を受けれたのも束の間
二度手間は浪費ですよね。




la ragazza tedesca

日曜日 雲はモコモコですがコントラスト良い感じで気持ち良いですね。
今日もたくさんのお客さまに遊びに寄って頂きました。
コロナ生活も徐々に日常に戻りつつあり嬉しいですよね。




今日のお客さまの変わり種 ⁈
tedesco の女の子が2人 ご来店です。
リバースランプやらリアフォグの
取り付け位置に共感持てますよね。
ーおまけー
ドイツの女の子は 眼やお尻が綺麗だわぁ




パンダあれこれ

昨日に続き 暑い一日
夏から秋への一番過ごしやすい時季ですね。
空には入道雲  
先日のうろこ雲から少し夏方向へ




日向と日陰の差にメリハリを感じますね。
陽射しが暑いと感じ日陰へ向かった時の心地良さは
なんともいえません。




先日から作業を開始しました1100 4X4 ロッソメタ
エンジンルームのリフレッシュに入りました。




わかりづらい写真ですが
タイミングベルト周辺の作業をしています。
タイミングベルト テンショナーベアリング
そしてウォーターポンプ
もちろん それ以外にも!
定番的なメンテナンスメニューだからこそ しっかりとポイントを

押さえたいですよね。
そういえば 先日も他の車両の記事で書いていましたよね。







FINO ALLA FINE forza J uventus

もう一度 夏到来と勘違いしてしまいそうな暑さ
金曜日 朝一番の豊橋陸事の空です。
暑いけど気持ち良いブルースカイですね。




検査前というのに“よそごと” 
1コースに並ぶ 粋なクルマ
1967y シボレー カマロ
フォード マスタングと並べるとカマロは不良ぽっさをも感じますが
とても粋なクルマですね。
乗ってみた~い!


リドブルー のセレクタ準備中

少しずつですが復権しそうな気配のセレクタ パンダ
現在 お客さまからのご依頼で
タスマニアグリーンのセレクタの作業進行中。
リドブルーも一台 準備しなければ!と塗装屋さんにお願いしています。
良かったらご予約受付させていただきますよ。




そうそう アップしていませんが
現在 マニュアル1100 のリドブルー オールペイント済み車両
ストック中でございます。
よろしければ こちらもお問い合わせ下さいませ。


揃いました。

朗報
意外と早かったですね。
少し前に右ブレーキペダルと左シフトペダルのみの入手で
足りないパーツに気づき 困ってしまっていました Kawasaki w1
「足りないパーツが揃いました。」とウエルズモーターサイクルさんから
連絡いただき さっそくお店に伺いました。


「見てください。」といってもよくわからないですよね。
今回は 落胆することはなさそうです。

ここまで来ると無性に乗りたくなってしまいました。






超スペシャルチュースデイ

10月11日 火曜日
幼稚園の振替休日で
いっくんとお休みが重なったスペシャルチュースデイ

幼稚園のみんなでお城下の豊川hwカニ釣りに出かけました。




見てみて
5歳児の収穫
思う以上に大きなカニを捕まえました。
よく見てよ! 大きなタイコウチも捕まえました。
今でも こんなのいるんだとビックリです。




一日遊んで帰ったのにまだまだ遊ぶよ!って近所の細葉の木に
絡みつく“からすうり”を取りに出かけました。
子供のエネルギーって凄いですよね。
ビックリ。




いっくん 6歳

10月10日 いつきくん 6歳の誕生日
いっくん  おめでとう。
最近 昆虫図鑑のイモムシページに夢中みたい。
ということで イモムシ図鑑を探しました。
それも手に持って動きまわれるものが良いらしく
小さいものを探しました。





こんなのとか!




こんなのを夢中になってページを開いています。




夜はパティスリーモリさんのチーズケーキ
チーズ好きのいっくんの大好物


64ジムニー スタンダードバージョン

「お気に入りのジムニーに仕立てたいんですよね。」
フロントグリルを半艶消しブラックにペイントし
今回は次なるステップ

ドアミラーをスタンダード仕様にアップ
LEDのターンランプもメタリック塗装を施した
高級フェースパネルも ジムニーらしくありません。
なんて感覚で
奥行きが浅く、素地の無塗装パネルにアップ。
XCから飛び越えてXGのフェースパネルを
用いてのコンセプトになるわけなんですが
XCは 電動格納 電動式調整ミラーのユニット
そしてLEDのターンランプが付属されている都合上
厚くボテっとした姿になっています。

高級感を狙って厚くメタリックペイントを施した
XGタイプ




要らないものは 取っ払って!




ジャジャーン
スッキリしちゃったXC仕様
電動格納もミラー調整も可能にしてあります。




わざわざ どうして⁈ とおっしゃる方多いかもですね。
遊びなんですから!!!!

タイミングベルトとウォーターポンプ

練り歩く若者
忠興八幡社の秋の大祭
今年は 練り歩きの最後を飾って下さいました。
雨を心配していましたが 予報を裏切り好天気
若い力には敵いませんね。






今日もパンダのあれこれ
タイミングベルト周辺のリフレッシュ
右側が交換前のウォーターポンプ
左が新しく交換するとウォーターポンプ




同じく新旧のタイミングベルトとテンショナー
時期的には 交換時期には達しておりませんが
納車の際には 新しくしておきたいものですね。


貴方ならどちら?

昨日からの冷え込み
10月とは思えないくらいの冷え込みですね。
それも雨混じり
なのに昨日までと同じ半袖シャツで
街中を行き交う人たちの姿は 長袖

セーター姿の方も見受けられました。
自分だけ 季節外れな半袖
陸事のお姉さん方にからかわれてしまいました。

赤と緑の75
日本では 圧倒的に赤の軍配でしょうけど
販売当時のイタリアでは 緑の方が
ダントツだったんでしょうね。
貴方ならどちら⁈




FIAT500B  TOPOLINO

朝から冷たい雨
今年初の冷えを感じるスタートです。

昨日の昼下がり
22日のコッパ チェントロの準備のため 
受け入れをしましたFIAT500B  TOPOLINO
引き取りが今日の雨の中でなく よかったですね。




FIAT 500 

三世代にわたるFIAT500の系譜
FIAT 500   FIAT nuova 500  FIAT126
近代FIATのボトム的な位置を担ってきた車両が揃いました。
ヨダレものですね!


ペダル漕ぎ

まもなく収穫ですね。
“むさしの”の里の稲穂が頭を垂れ始めました。
稲刈りの日も近いですね。

いっくんは幼稚園
あおくんは 河川敷へ三輪車のペダル漕ぎの練習
それぞれに楽しんでいます。
三輪車でペダル漕ぎを覚えれば 
自転車に乗れるのもスムーズですよね。








秋の空

秋の空
うろこ雲が混じり 秋の到来を感じますね。




エンジンの異音の一つ
伸びてしまったタイミングチェーン
500のそれは テンショナーをかまさない簡単な造りです。
そのため 消耗が早くカシャカシャ、ガシャガシャと
耳障りな音をたてます。

写真は 伸びて丸くなったチェーンとスプロケット
新しい物に交換ですね。




プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード