fc2ブログ

フォード アーリーブロンコ レンジャー

暑さも落ち着き 過ごし易くなりました。
ホッとひと息なんてしていたら 9月も月末
ぼやぼやしてたらいけませんよね。

写真は街で見掛けた粋なクルマ
ジムニーの11
アーリーブロンコをオマージュしてるのかしら⁈
色具合がシビレチャィマスね。




スポンサーサイト



# 402 Azzurro Nautico 

巷では 栗きんとんの時季かと!
我が家では この時季は 鬼まんじゅう
それも近所の山口屋
小麦粉の量よりさつまいもの方が多く
余分な甘さを必要とせず さつまいもの甘さのみの
田舎のおばあちゃんが作る鬼まんじゅう
一度 ご賞味くだされば!ですね。
ただ 朝開店と同時に売り切れてしまうくらい。
宣伝をしてるわけではありませんが 香りだけで
伝わる人気なんですね。




綺麗なブルーだこと!
 # 402 Azzurro Nautico  1000cc  panda の
ルーフモール取り付け作業
お決まりの再度 綺麗に吹き上げワックス掛けを施しています。







もちろん今回もモールは綺麗にショット掛けし 
半艶のブラックにて塗装を施しています。




綺麗に施工完了です。
ぼやぼやしていると一日が暮れてしまいます。
終わった頃には シャッターを下ろす時間になってしまいました。
電球の明かりに灯されたブルーもひと味違って良い感じですね。






X - AT

今が旬
流行りのホワイトレター タイヤを奢って頂きました。
ヨコハマ ジオランダー X - AT  195/80-16
トレッドパターンの割にロードノイズも少なく
観て良し 履いて良し ! ですね。
皆さんもおいかがでしょうか!


満開の彼岸花

満開の彼岸花
あおくんとお決まりの豊橋総合動植物公園
今日は ♪野に咲く花のように♪ なんて感じで 植物鑑賞
秋の燃えるような赤い彼岸花と儚さをも感じさせる白い彼岸花
いずれも神秘的な香りがしますが 2色が混じるとなお神秘的ですね。





オーバーヒート

ピンク色の花が咲いています⁈
綺麗な癒される花なら大歓迎かと察しますよね。
写真はFIAT500のエンジンブロックフロントサイド
冷却水、クーラントがリークして水分が乾いた状態の
ウォーターポンプ周辺です。
これだけリークしていると大事
たまたま 一度に走行する距離がほんのわずかな距離
オーバーヒートに至らずに済んだわけですが 一つ間違えば
エンジンブローにつながる状態でした。


パーツのストックしていますので さっそく作業に取り掛かりです。


75

土曜 朝一番、お客さま宅へ
アルファロメオ 75 ツインスパークの引き取りです。
お忙しく なかなか引き取りのタイミングにこぎつけれませんでした。
リフレッシュ計画の第1章をクリアーし 続いては第2章
具体的なリフレッシュプランをお客さまと検討に入ります。
ワクワクしてきますよね。


9/24 パンダⅡ

気持ち良い青空
赤 青の2台のパンダIIが鮮やかに映えますね。

赤は日常のメンテナンス
青は継続検査の見積もりでご来店頂いています。
2台ともとっても大事にしていただいています。
これ以上でもこれ以下でもないところがパンダIIの魅力ですね。
初代パンダIと現行パンダⅢに挟まれて地味な存在かもですが
5ドア サイズ感といい ベストオブタウンカーの称号を与えたいですね。




秋分の日

秋分の日の祝日
今日から3連休というのに 浮かないお天気ですね。
季節を探しに出掛けるには 一番の時季なのにね。
こんな時、昔なら読書に耽る!だったかと。
今は ネットをクリクリなんですよね。




和尚さんが言っています。
「自分に向き合い 心や生活を整え
例えば 相手を思いやる慈しみの心
日ごろお世話になっている方々に感謝する心
人と共生しながら幸せを共存しようとする心を高めるなど
具体的な生活目標を立てて 実践を重ねて行く
そんな彼岸にしたいものですね。」と
なかなかできることでは ありませんが
この機会に心に留めることから始めたいですね。

ルーフモール & ルーフキャリア

また今日から雨
1日だけの晴天でしたね。

ルーフ作業3日目




モール & レール の取り付けがフィニッシュ
あとは 残すところキャバストップ




仕事が終わり また次の台風準備
ギュウギュウ詰めの図でございます。
明日から三連休なのに少し残念ですね。
ネットサーフィンが増えるんですよね。


ルーフモール

秋らしい気候になりました。
昨夜 窓を開けていたら 思う以上に気温が下がり
気持ちの良いひと時を過ごすことができました。

ルーフセクションの行程に入りました。




取り付け前のルーフモール




取り付け前に再度ワックス掛けも重要な作業になります。




両サイドのモールを取り付け進み 
キャリアの取り付けに入っています。
さあ お時間となりましたのでお次は明日に持ち越しですね。




楽しい時間

9月20日
2日続きのお休みを満喫しています。

今日もいっくんは 田んぼの畦道を走っています。
むさしのの里にある田園にて バッタを! カマキリを! トカゲも
親指と人差し指に挟まれて!
男の子も女の子も瞳キラキラ
楽しいひとときですね。




順番で貰える烏骨鶏の卵
卵焼きにしてもらい食べるんだよね。




幼稚園から帰ったら自転車に乗って1キロ公園
ジャングルジムで遊び 池の浮石を飛び越え
池の中に落ちちゃうぞ!とハラハラするけど
やってみることが大事ですよね。




誕生日の今日
いっくんとこんなに沢山の時間を
持てて とっても幸せですね。

さあ 楽しみましょう。

台風の影響で愚づついた空模様
明日 明後日の2日間は お休みを頂きます。

降り始める前 最後の納車車両
長いことお預かりしていました白パンダ
見えないトラブルを抱え 修理の連続
潰しても潰しても出てくる出てくるの連続で
なかなかフォローアップできずに
お待ち頂く日々が続いていました。
長いことお待たせしました。
さあ これから楽しいパンダライフをお過ごし下さいませ。


豊橋の原風景

私の好きな風景 「牛川の渡し」
渡し場所こそ変わっても 今も残る昭和の風景




開店前のひとときが終わり 開店の準備
台風の影響で雨足が近づいています。
降り始める前に納車ができると良いですよね。

車検が終わって納車を待つゴローちゃん


ペリカン顔のカングー

今日もニコニコ早朝の豊橋陸事の受検コース
金曜日は 週の終わりを感じるくらい 
朝から混み合っています。

今日の受検車は ペリカン顔のカングー
黒い素地のバンパーが国内で市民権を得たタイプ
色付きのバンパーじゃないと!から少しづつ
素地のバンパーも良いじゃない!になった車両
ですね。
この車両は マニュアルシフト
こちらも少ないながらに正規輸入されるように
なりましたね。
なんて考えながら受検コースを通過
あっという間に合格です。
さあ 帰って 入荷したパーツを積み込んで
板金屋さんへ出かけます。


ジムニーとパンダの共通点

晴れてはいますが 台風の影響か湿度が高く息苦しさをも感じます。
口伝いにお寄り頂きましたジムニー JA22 
ジムニーのメンテナンスの相談かと思えば 
「FIAT PANDAのことが気になっているんです。」
知多半島からお見え下さった2人組

嬉しいですよね。
何よりです。
お客さまや取引業者さま伝いに 輪が広がって行く
プライスレスの喜び、こうやって助けてもらっているんですよね。
さあ 141 4X4 のパンダ計画進めていきましょう。
ご紹介頂きました「摩擦を最小限に。性能は最大限に。」の
EPL JAPAN inc のKaさん、いつもありがとうございます。


受検には体力が必要

台風14号が近づいているみたいですが 今日も晴天
元気に早朝受検に豊橋陸事のコースに列びます。
相変わらずの暑さ 周りの受検者の皆さんは ウインド越しに
涼しげな顔ですね。
それに比べ 私は汗ダクダク、皆さんが羨ましい限りです。




ただ 嬉しいことにしっかりと整備して受検しているので
今日もスムーズにラインを通過です。
帰ったら一目散に水分補給
ハァ~ ビールが美味い!じゃなくて 冷やしたお茶が潤います。


金平糖

お菓子みたいですね。
先日 お客さまのお宅にて
年中 花が咲いているんですよね。
今の季節は 金平糖のような可愛い花
花を観るだけで幸せになります。





ジャムパン

ジャムパンを焼いたよ!
いっくんが日曜日に親子教室にて パン作り




昨日 自分の帰りを待っててくれ 嬉しげにパンののったお皿を
手渡してくれました。
いつもなら とっくに就寝している時間なのに
嬉しかったなぁ。




車検が多いですね。

今日も秋晴れ
日曜日は 受け入れと納車が重なるタイミング
イエローの500は 車検上がりにて午前中の納車予定
ベージュの500は 車検のため昨日 お預かりしました車両です。
先月から500の車検が続くんですよね。
なぜ こんな暑い時季になんて!思うかもですが
涼しくなる時季に登録して納車のタイミングを選択される
お客さまが多いんですよね。
今は まだ暑いですが これから段々んと涼しくなるんですよね。

 

中秋の名月

15夜 中秋の名月
きっと今日のお月見は 綺麗な満月を眺めて楽しめることですよね。
写真の青空がお墨付きですね。




セレクタ パンダをリフトアップしました。
まずは サスペンションのリフレッシュのために パーツストリップ




ルーフモールとキャリアが綺麗にペイントとされました。
並行して取り付けを進めていきましょう。




早咲きの彼岸花

9月に入り雨続きが多いですよね。
秋を楽しみたいなぁ!と思う日が続いていました。
9月9日 やっと晴れてくれた!とこのタイミングに預かっている
車両の試運転に朝から出発です。




いつもの試運転コース
思いがけない風景にビックリ
彼岸花が咲きはじめています。
お彼岸お知らせしてくれるように咲く彼岸花
山里の気温が下がり始めているせいかもしれませんが
今年は 少しですが咲き始めが早い気がします。
秋だなぁ。






フェアレディ SP310

よく降りましたね。
ここのところ 夜半から朝方にかけての雨
雨音で目がさめるくらいの勢いですね。

写真は 車検整備及びに車検証更新も完了し
納車前の仕上げをしています SP310

この車両 車齢も高いですがドライバー歴も還暦オーバー
まったくもって飾っておこうなんて気持ちは 
さらさらなくデイリーユースなんです。
今年の暑い夏も昼下がりから夕刻までひとっ走りが日課。
週末には 納車を控え 行き先を模索中のことと察します。

納車前のお手入れの瞬間が 言い表せない安堵感を感じる時ですね。
ホッとします。




思わずラッキー

今日は良く降りましたね。
写真は 朝一の受検風景
なんか今日は ラッキー!
すり抜けるかの如 、雨を避けて往復することができ
受検もスムーズに進み 思わずラッキーって気持ちです。




そうそう もう一つラッキーなことが
夕方 ご来店頂いたお客さま

一年ほど前に 新しいクルマを
購入検討しているんだけど相談のって!と。
それから一年が過ぎ 
そろそろ本格的に探して欲しいと!
嬉しいですよね。
ほんと。

いっくんとアブラゼミ

いっくんの手に留まるアブラゼミ
幼稚園の帰りに庭に仰向けになり
もがいているところを見つけました。
捕まし右手の甲へ
ありがとうと言ったか言わなかったかは
いっくんの心の中
アブラゼミは 短い時間を楽しむが如く
羽をひろげました。




電子部品の不具合

朝晩の風が心地良くなりました。

今日は9月5日
もう 5日も過ぎてしまったではありませんか。
早いなぁ。


写真は フィアット パンダのスロットルボディ
スロットルポジションセンサーの不調でエンジン回転の不安定な
症状を引き起こしてしまっています。
新品パーツぼ入手に難ありで 保管してあった中古パーツを
パーツ棚から引き出してきました。
良い結果を期待して再度 洗浄し組み付けです。




ビフォーアフター

ビフォーアフター 

 比較写真が反対向きになってしまいましたがご覧ください。

ビフォー
ノーマルの純正アルミホイール姿 
タイヤのサイズは 175/80-16




アフター
DEAN クロスカントリー 5.5J  
ヨコハマ ジオランダー X-AT 195/R16 の組み合わせ
車高は あえてノーマルの姿勢
スクエアーなボディがより強調された姿
どこか ランクル40 だったりフォード アーリーブロンコを
思い出す姿が堪らないですね。




タイヤ ホイールのアップ写真
フェンダーハウスとの関係も自分的には ベストスタイルでは
ないかなぁ。
ジムニーの世界ではリフトアップすることが カッコイイ~なんて
流れみたいですけど 乗り心地と観た目を考えたらコレだね!ですね。
クロカンやりたい~!って向きは リフトアップですね。




今回は この他にフロントグリルのペイントもお話を頂きました。
純正オプションのスズキ ビックネームのフロントグリルの
パネルカラーは やけに高級感あふれるメタルペイント
高級感出したかった!とみえみえの開発さんでしょうが
やけにピント外れ的な印象が露呈してしまいます。
遊び好きなお客さまは ここはあえて 艶を落としたブラックに
ペイントを希望されました。
写真を撮り忘れてしまいましたが 断然 アフターの方に軍配ですね。
次回 スープアップメニューもオーダーいただきありがとうございます。





入道雲

天気予報の記事読んだのですが
「台風の眼の壁のすぐ外は濃密な積乱雲が占め
激しい雨が連続的に降る。」そうです。
なんだか この入道雲 不気味な感じがしますね。
ここのところ 台風の影響で不安定な空模様ですね。




写真は 朝一番のお店の風景
いつ観てもスクエアーなパンダは 魅力的ですね。
良かったら 今日も皆さん 遊びに寄って下さいませ。











確実に進んでいます。

雨間のひととき
青空を眺めるのはもちろんですが
流れゆく雲を眺めるのも良いものですね。




前回の白 パンダの作業が完了しましたので
お待たせしていますタスマニアグリーンの
セレクタ パンダの作業に入っていきたいと思います。
ずいぶん お待たせしてしまっていますね。

ボディプロテクターモールの取り付け
何度も洗っては乾かしを数度繰り返し 目地に付着してしまった
汚れを除去しながら ボディへ取り付けていきましょう。




インテリア
新調しましたフロアーカーペット
写真に収めてしまへば 新しいも古いもわかりずらいわけですが
実際にご覧いただくと歴然とするシャープさを醸し出せていると
思っています。
こちらも気持ち良くお使いいただくには 各細部の微調整が
必要になってきます。
毎日 こんな調子!
進んでいるんだけど 進んでいないような 
進捗が見いだせない気持ちですね。


DEAN クロスカントリー

9月ですね。
『9月の雨』って懐かしい曲を聴きたくなってしまいました。
太田裕美さんの楽曲でしたよね。

オーダーしていましたDEAN クロスカントリーが入荷しました。
JB64 ジムニーにヨコハマ ジオランダー X – AT 195/R 16 と
組み合わせていきましょう。
これって 何処かで観た気がしますよね。
ランクル40の純正ホイールとホイールキャップを
オマージュしてるんですよね。
装着するのが楽しみですね。


プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード