fc2ブログ

EPL PL 500

7月31日
最終日 それも日曜日です。
一ヶ月なんて早いものですね。

写真は
遊びに寄ってくださったお客さまのパンダの
キャンバストップから覗いた青空です。
気持ちの良い青空ですね。




お店の看板商品として長く使わせていただいています。
EPL PL 500  摩擦は最小限に。性能は最大限に。
お店を開業する前 まだ勤めていた頃から使用して
いましたメタルトリートメントです。

今回はクチコミにてお問い合わせを頂きましたお客さま
さっそく 説明をさせて頂き 注入をしました。
能書き言うより 実体験してもらうことに限りますよね。
ご覧頂きました皆さんも宜しければ お使い下さいませ。




今月も皆さん ありがとうございました。

スポンサーサイト



不具合続き

ごめんなさい。
なんとか7月中に納車が間に合いそうかと
進行していたのですが
CPUやイモビライザーの不具合に始まり 
良くなってはまた振り出しに戻りを
繰り返しています白パンダくん
今月末にはと!言いたかったのですが
なかなかゴールを迎えることが出来ません。
長くお客さまにご迷惑をお掛けしてしまっていますね。
次は どこの不具合なんだ!って感じの当店サービスで
ございます。






確実に夏なんですね

蝉の鳴き声が聞こえないなぁ!なんて思っていましたが
少しずつ鳴き声を耳にするようになってきました。
梅雨明けは 1ヶ月も前だったけど 
本来の梅雨明けを感じれるのは蝉の鳴き声ですよね。

あちこちに蝉の脱殻




こちらは クマゼミ
パンダのサスペンションアームに留まり 休憩中の図
子供の頃には なかなか見かけることができなかった
クマゼミですが 最近は ミンミンゼミやアブラゼミより
多く見かける気がしますよね。
なんか 地球温暖化の一つの現象なんだそうですね。




からっと暑い日の蝉の鳴き声は まさに日本の夏
確実に夏なんですね。

プジョー106

夕方近くに入道雲
子供の頃なら夕立ちがありそうなんだけど
入道雲の周りには 黒い雨雲が広がっています。
なんか異様な空模様です。
案の定 閉店後の施錠をし終わる頃には 雨音がし始め
降り始めました。
それも勢いよく、でも夕立とは違い 止む気配がありません。
降り続かないで欲しいですね。




プジョー106
オーダーしていましたパーツが入荷しましたので作業開始
おまちどうさまです。
まずは リフトアップ

今日は ここまで
今日も暑かったですね。皆さん お疲れさまでした。


頑張って働いてね。

クラッチオーバーのため 受け入れしていましたメルセデス
お客さまが忙しい合間を縫って 名古屋の仕事先から
引き取りに来店下さりました。
と言いましょうか 
さっそくお仕事の相棒として現場へ駆り出されるようですね。
それも 豊橋から名古屋を跨いで一宮まで
頑張りますね。しっかり活躍して下さいね。

タイミング良くいければ FIAT 126 の受け入れも
同時にしちゃいたかったですね。
近日 お待ちしています。少しは 休憩して遊んんで下さいよ!
大事なファミリーとね!






真剣

なんか雨が多いですよね。
とうに梅雨は上がっているというのに
今が梅雨 ?⁈ 
気候の変動で 梅雨は7月から8月にかけてに
づれてしまったのかもしれませんよね。

そんなんで延期していた約束の海辺へは
またまた延びてしまい ちょっとくやしげなんですね。

さて 今回のインドアは!
本読み大好きないっくん、まちなか図書館へレッツゴー


写真は 真剣に積み上げるいっくんと
頑張れって目線のママの図

ブロックが微妙に湾曲しているところがリアルですね。


月曜日朝イチ

月曜日
気合を入れて2台の継続検査受検にのぞみました。
こんなの朝飯前だぁ!なんて油断してはいけません
毎日 受検していると 
どこかに慣れ⁈ なんて雑念を持ってしまいますね。
そんな時 神様は駄目だよ!
なんてお告げをくださるのかもしれませんよね。
アリガタヤ


トランスポーター

クラッチのオーバーホールでお預かり中の
メルセデスベンツ トランスポーター

リフトが空きましたので さっそく作業開始
パーツも揃っていますので チョチョイのチョイって気持ちで
取り掛かりました。


エンジン縦置き 後輪駆動の車両も 見掛けることも作業することも
少なくなりましたが この方は働くメルセデス
エンジンはフロント縦置き 駆動は後輪なんですね。




作業能力を考えてリフトアップです。
重たいですよ!




意外とコンパクトなトランスミッション

酷使され続けたレリーズベアリング
重い車両のクラッチをコントロールしていますレリーズベアリング
破壊寸前というのか 破壊されてしまいインプットシャフトの
スリーブに焼き付き固着してしまっています。




スリーブから取り外せたレリーズベアリング
トランスミッション本体を車両から下ろすより 
時間を費やしてしまいました。
チョチョイのチョイっていかないものですね。


仲が良いですね

仲が良いですね~

オイルメンテナンスにてご来店の豊田市の Te さま
あれ~ 今日は 一段と奥さまが若い
※この下りは セクハラになっちゃうかもしれませんね。※
失礼しました、ママはお仕事なので 代わりに私が!って
ピンチヒッターなお嬢さま
オイルメンテナンス 終わったら 今度は私の番
三愛さんのホットケーキを食べに行かれるそうですね。
思わず 僕も連れってって!なんて感じですね。
女子高生と会話するのも10年振りくらい
思わず舞い上がってしまいました。




オブジェ

今でもあるのかもしれませんが
自動車雑誌のコラムに「草むらのヒーロー」なんて記事が
連載されていましたがこちらは「森の中のヒーロー」
もうすぐ土に帰りそうですね。


FIATのキー

お預かりしていますお客さまのキー
朝イチ 車両の入れ替えの際に並べてみました。
FIAT  FIAT  FIAT  FIAT  FIAT  FIAT
朝から何してんでしょうかね。


楽しそうな二人

お休み2日目
予定通り⁈  雨降りなんですね。
今日こそ海へ行きたかったんだけど
海辺の生物を観察したかったんだけど

切り替えの早い子供たち
雨降ったら 粘土遊び!って いっくんとあおくん
ママに買って貰った紙粘土で 創作活動にはまり込んでいます。
楽しそうに遊んでいる笑顔を見てもらえたらいいだけどね。
正面顔出しNGなんですね。


川遊び

7月17日 海の日の祝日
今日 明日とお休みを頂いています。

我が家では 毎年 この時期に奥三河の広見ヤナへ出かけます。
明日の火曜日もお休みなので 当初、明日に行こう!と
計画したのですが 明日は生憎の天気予報
少し混み合うかもと思いましたが 今日に決定しました。

たまたま今回は 海の日
いっくんは 潮の引いた磯で「磯の生き物」採集にも
興味を抱いていたんだけど 潮の時間が合わず 今回は川に決定。




弾けてる! 楽しそう !
いっくん  あおくん、そして一番チビのあさくん
三兄弟 仲良く楽しそう!です。




たくさん遊んだ後は 鮎料理
美味しかったね!


Scuderia Velocita

7月17日 日曜日
繁忙日というのに スタッフに甘えて
浜松の有名なBBQ 屋さんに友達達と出かけてきました。

楽しみだったスパムと目玉焼き
奥から順番にTVチャンピオンでチャンピオンになった玉子
右側のちょっと可愛らしいのは 鶏が初めて産み落とす初卵
栄養満点なんだって!
一番大きな玉子は だダチョウさん
どれもとっても美味!




美味い!
三つ星レストランのコック 
それとも レーサー いやいや観た目からはロッカーだよ。
ただの小作農なのかも 謎多きSa さんが作るアヒージョ
美味い !!

美味しいもの たくさん食べて 
たくさん楽しく くだらない話に夢中になった
1日でした。
また 来年もお呼ばれしたいですね。


未知との遭遇

先日のお話し
いつものように豊橋検査登録事務所へ
継続検査を受験に行く道中
何やら不思議な乗り物に遭遇

近づいて行くと
どうやら三輪車のようです。
うちにもトゥクトゥクの古いタイプを乗ってる
お客さまがいるんだけど 後ろ姿は どこか新しげな雰囲気

帰ってさっそくググってみると
パキスタンのSAZGAR という自動車メーカーの
オートリキシャという三輪車だということが判明
日本でも色々な販社が輸入販売されているそうですね。
それも新車で値段も手頃そうだし 
浜松のKaさんの琴線に触れそうですね。
良かったら 皆さんもググって下さいませ。




びしょ濡れ

午後から土砂降りの雨
2台目の継続検査の行き帰りがたいへん
 ワイパースピードを最大にしても
前方の視界を確保するのに大変な状況でした。
おまけに陸事での検査時の乗り降り

一瞬でびしょ濡れ
あっ~ !ってひとりごとですね。

写真は 生憎なんだけど メンテナンス上がりで 本日 納車の500 
排気量1400 の 500 も少なくなってきましたよね。
今回は ブレーキ周りのリフレッシュ
長くお乗り頂くには 定期的なメンテナンスがキーポイントですよね。
気持ち良くなった乗り心地なので 雨降りもなんのその!ですね。
ありがとうございました。






足元を決めましょう。

141PANDA の純正ホイールとホイールキャップが
リフレッシュされました。
「足元が決まれば全身決まる」
ファッションがより一層 引き立つのと同じように 
せっかく仕上がった車両も足元が引き締まらないと
台無しですね。
クルマの足元であるタイヤ ホイールを綺麗に決めたいものですね。




純正ホイールキャップ
どうですか! 新品の状態よりビューティフルかもしれませんね。




こちらは 純正ホイール
半艶のブラックにリペイントしています。
光の加減で艶を帯びているように見えますが 塩梅の良い
半艶状態に仕上げています。

さあ タイヤをセットしていきましょう。


2台目は 白いパンダで決まり

先日、日曜日は ありがとうございました。

2度目のご来店でしたね。
2台目のパンダはと、ご検討されている多くの方々がお選びに
なる車両が白 パンダなんですね。
今回のお客さまも2台目とのことで
写真の白 パンダを選んで頂き ご契約を頂きました。
ありがとうございます。




写真は パンダの外気導入口のベンチレーションハウジング
生産終了から20年以上経過されている訳ですから
ボディパネルと接合する枠部に貼り付けられたスポンジ地も
跡形が無くなるくらい消耗してしまっているか 
過去に取り外された際に除去されてしまっているかの 
どちらかになってしまっています。
さほど 影響が無いのかもしれませんが 少しの考慮を積み重ねる
ことによっての 快適性を保てるのかと思っています。
そんなんで 本日は スポンジ ペタペタ!って感じ!で汗をかいています。
気持ち良くなりますよ。


TOP GUN MAVERICK

皆さん もうすでに鑑賞されたことかと察しますが
お休みに少し時間が取れましたので 
ユナイテッドシネマへ出かけてきました。
TOP GUN MAVERICK
35年前に観た前作を思い出しながらの鑑賞
トムクルーズのカッコ良さは文句なしですが
アイスマン役のヴァル キルマー と 
コールマン役のバシール サラディの
渋さにはメロメロですね。

もう一つ 
I MAX カメラの迫力には ビックリ
本物のコクピット内にいるようで
楽しさ倍増でした。


もう一度 観たくなっちゃいました。


インテリアクリーニング

いつものように あさイチの継続検査のあと
本日 受け入れのお客さまと打ち合わせを済ませ
納車のお客さまのパンダを積車に積載し
お客さまのお勤め先へ向かいました。

待ち合わせの時間調整と休憩にて サービスエリアへ
立ち寄りました。




それにしても 最近の自動車保険の
ロードサービス事情は 至れり尽くせりですね。
トラブルが生じた時には ショップまで運んでもらい
完成されたら 自宅まで届けてもらえる。
納引き費用がかからず 嬉しい限りですね。

サービスでは 相変わらず地味な作業が続きます。
FIAT PANDA のインテリアのクリーニング
写真は ドアトリムを専用のクリーナーを用いて 清掃しています。




日焼けや色褪せを元通りにする魔法は 持ちえていませんが
部分的に汚れている箇所と全体的な経年的な汚れは
綺麗に洗い流せます。
良かったら 一度お試し下さいませ。
驚くように綺麗になりますよ。



メッキタイプのセットになります。

パーツ入荷のお知らせ
FIAT 500 用のメッキタイプ  
ワイパーブレード & アームが入荷しました。
複数台分 入荷しました。
良かったら お問い合わせくださいませ。


今日もパンダⅢのいる店頭です。

パンダⅢ にはさまれた 141パンダ
写真に収めると こんなにも大きさが違うんですね。

それにしてもパンダⅢ が目立ちますね。
聞いた話ですが パンダⅢ のオーナーさんて NEW 500 からの
乗り換え組が多いそうなんですね。
なんか わかる気がすします。






FIAT500

おはようございます。
ここのところ 「女心と ・ ・ ・」じゃないけど
空模様の変化が大きいですね。
午前中は 晴れているんだけど 
午後から曇り出したかと思うと
ゴロゴロと雷の音が響きわたります。
嫌な天気が続きますね。

今日の話題は 久しぶりに500
トランスミッションからの異音でお預かりです。
さあ 下ろしていきましょう。


手動式ウインドレギュレーター

7月7日 七夕
小暑
いっくん あおくん そしてあさくんと七夕飾り
願い事が叶いますように!




お待たせしました。
再入荷のお知らせになります。
141 panda の手動式のウインドレギュレーターが
入荷しました。
今回も少数のセットになります。
もちろん バラ売りも ok ですよ。


ぜひ マニュアルを扱って欲しい

おはようございます。
今日も豊橋陸事へ 
ニコニコ  継続検査の受検レーンへ並んでいます。
パンダの頭上は薄曇り蒸し蒸しじりじり!な
嫌なコンディションです。思う以上に日も照りつけています。
今日も午後から昨日みたいに夕立以上の雨が降るのかなぁ!
猛暑の次は ぶちまけるような雨
できれば お湿りぐらいにして欲しいですね。

今日も早朝 8時過ぎには1コースへ並んだのですが 
相変わらず早朝を得意とするベテラン車検マンたちに
先を越されてしまいました。
さあ 受検 頑張りますよ!




それにしても最近 パンダⅢの姿が目立ちますね。
5ドアも手伝い 使いやすい 乗りやすい
秀逸なパッケージですね。
これで マニュアルシフトを輸入してくれたら良いんだけどね。



明日 受検です!

昨日 台風が熱帯低気圧へ
今日もその影響が出るのではと天気予報
雨こそ降りませんが 驚くような暑さ 
これも熱帯低気圧の影響なんでしょうね。

午後4時、 夕方に差し掛かった頃
急に空の色が変わりゴロゴロと雷の音が聞こえ始めました。
もうすぐ夕方の納車の時間というのに
少し間に合いませんでした。
スレート屋根にバタ バタと
打ちつける音が聞こえかと思う瞬間
バタバタバタバタ
凄い雨

仕上がった パンダ Ⅲ も試運転を少しの間 おあずけ
あまりの雨の時には 
視界の問題もあり 様子を伺いたいですよね。

明日 受検予定なんですけどね
早く 雨 上がってくれるかなぁ!


働くベンツ

ビックリです。
2台も働くベンツがお店に並ぶなんて!
新旧のトランスポーターですね。




上の写真は お客さまからお預かり中の修理順番待ちの車両
下のパネルバンは ご来店下さりましたお客さまの車両
パンダが気になってるようで ただいま探索中とのこと。
商談に花が咲くと嬉しいですよね。
雨の中 ありがとうございました。




パンダ ゴムマット

お湿りのような 今日の雨
日曜日としては トーンダウンですが
暑さも落ち着いてやれやれですよね。
実は 雨の日曜日って好きなんですよね。
何故って こんな空模様の日のお客さまには
冷やかしタイプがいないんですよね。

雨に濡れたランタナ
小さな花が寄せ集まって一つの花になっているんだって。
外側から内側へ咲き進んでいくのが特徴らしいですね。
咲く時期も一年を通して長く咲いてくれますよね。
お店が華やいで嬉しいですね。




今日は 修理上がりの納車が重なっています。
せっかく修理が上がるんだから 気持ち良いお天気の方が良いんだけどね。

写真は 先日 紹介させていただきましたFIAT PANDA のゴムマット
予想以上の反響にビックリ !
少しお待ちくださいませ。
あらためて仕入れをしようと考えています。









キョンくんの FIAT 126

熊本からはるばる トヨハシへようこそ
舎弟の納車が心配で心配でお供してきました。
僕の名前は “ キョン ”
初めまして!




これが 僕のニューカーだワン。と言いたげに
FIAT 126 の周りを走りまわってマーキング ⁈

今から始まる熊本へのグレートジャーニーを

祝ってくれているようですね。





Sa さん と キョンくん
本日はありがとうございました。
たくさん 楽しんで下さいませ。


メッキバンパー

40度越えの観測地が目立つ7月1日
少しずつ暑さが増すのが日本の夏だったかと
このまま続いたら45度越えなんてなってしまうのかも ⁈

SDGs とか言ってるけど
どんどん新しいものを買わす環境を作り
どんどん新しい車を買い続ける環境作りに惜しむことのない
人類が作る産物なのかもしれませんよね。
どちらかといえば 
10年乗ったらブロンズメダル
20年乗ったらシルバーメダル
そして
30年乗ったらゴールドメダルなんてシステム作った方が 
SDGsじゃないのかと思うんですけど。
まぁ 自分も自動車販売を生業にしていますし 
そうしちゃったら現在の資本主義
経済は崩壊してしまうかもしれないですよね。
知恵を授かった人類ならば 苦しいけれど そこに着眼したいものですね。

このポーリッシュ FIAT 126 、生産されてから23年になります。
まだまだ 新車みたい! 




入荷しましたメッキバンパーは 1970年代のFIAT 126 用のリカンビ
今でも作っているし入手もできるんですよね。




さあ 難しいことは置いといて メッキバンパー仕様
さっそく組み付けていきましょう。
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード