fc2ブログ

今年もありがとうございました。

あわただしい師走も残りわずか 本日で今年の営業も終了しました。
皆さんに応援していただき無事一年を終えることができそうです。
ありがとうございました。
年始は 1月の6日からの営業になります。


スポンサーサイト



降雪が観測史上最高

ビックリ

昼休憩にテレビを観てて
滋賀県彦根では 降雪が観測史上 最高の記録とのこと
どうりで今日の寒さが半端ないはずですね。

2020年も残すところ数日
早い方は 今日からお休み
いや 先週末の土曜日からお休み!という方も
意外と多いのかと思います。
[お知らせ]
遅くなりましたが年末から年始へかけての
お休みのお知らせです。
年末は 明日28日 火曜日 までの営業にて
年始は 1月 6日 木曜日からの営業となります。

写真は昨日の日中
雪がチラチラと舞った後で 地面は湿りを帯びた
色ですね。
昨日から冷たい感じが伝わりますかね。




それでは 営業日もあと2日になってしまいました。
本日も皆さん よろしくお願いします。

FIAT PANDA 1100 selcta #389 Verde Tasmania Met

今年も残すところ1週間
今日は最後の日曜日ですね。
ほんと冷たい日になりそうですが 
良かったらカレンダーをもらいに
遊びにお寄り下さいませl

写真は11月18日に塗装屋さんにお出かけしていました
岡山県のYaさんへ納車予定の
タスマニアグリーンのパンダ セレクタ
Yaさん ご覧いただいてますか ⁈
綺麗に同色にてお化粧直しが終わり お店に戻ってまいりました。
これからの作業は 順番待ちの状態になりますが
まずは 室内のクリーニングから年があけましたら始めて行く予定です。

少しお時間をいただくかと思いますが 楽しみにお待ち下さいませ。




ニーナ ニーナ ナチュラルスイーツ

今朝はグ~ッと冷え込みました。
氷点下なのかなぁ
お店を開ける前にチラチラと粉雪が舞っています。
空も灰色 北国では本格的な雪なんでしょうね。
今日から明日にかけて寒波の到来とのことです。

我が家では昨夜 クリスマスの催しでした。
今年は 豊橋市の嵩山( すせ)の山奥にある
ニーナ ニーナさんのブッシュ ド ノエル
切り株のクリスマスケーキですね。
たまご 乳製品 小麦粉 白砂糖などをを使わない
ケーキと焼き菓子を作られているそうです。
どんな味かなぁ と思い一口 『優しい甘さのあるケーキですね。』
美味しい!
良かったらインスタ とか
https://instagram.com/nina_nino_natural_sweets?utm_medium=copy_link
フェースブックをご覧くださいね。




今日も皆さん ブログを観ていただきありがとうございます。

クリスマスの装い

皆さん 昨日のクリスマスイブ
いかがお過ごしでしたでしょうか?
今朝は 枕もとの靴下に入ってるサンタさんの
クリスマスプレゼントを見た瞬間の嬉しい表情が
伺えますよね。
今日 土曜日だからって
クリスマスの催しを企画されている皆さんも
多いことかと思います。
それぞれに楽しさを満喫したいものですよね。

お店もささやかですがクリスマスの装いです。



写真は 朝一番 納車のクマさん
朝一番からお引き取りにご来店ありがとうございます。
先日もそうでしたよね。
納車準備が間に合わなくて
お待ちいただくことになってしまいました。
ごめんなさ~い。

帰ってからご連絡くださり
“すご~く調子良くなりました。”  とのお知らせを
頂きました。嬉しいですよね。

ちなみにうちのカレンダーのチンクは クマさんの愛車なんですね。






スポンジボブ

色々なお客さまが遊びにお寄り下さいますが
まさかこの人が来てくれるとは
うちのいっくんの憧れのお方
♪スポンジボブ スポンジボブ スポンジボブ スポンジボブ ♪
♪ズボンは四角♪ って歌いたくなっちゃいますよね。

クリスマスイブの今日は ボブさんも超大忙しらしく
前倒しで先日 お店にお寄り下さいました。

マンガ!って片付けないで 皆さんも一度ご覧いただくと
いいんじゃ!ありませんか。
深いですよね !!!





やれるのではなく枯れることに惹かれる

ピカピカ チカチカな雰囲気の車両はもちろん 良いけれど
こんな風に枯れた感じは さらに良いですよね。
好みにもよりますが 自分はそんな自然な風情に惹かれますね。

あくまでも やれてるんじゃないんです。
なかなか枯れた感じにはならないんですよね。
手から離せばやれるんだけど 
気持ちの入ったものは枯れるんですよね。
難しいなぁ。




今回のオーダーのメインは 
ヒーター周りのリフレッシュと排気系のリフレッシュ
消耗したヒーターユニットでは ヒーターの効きがいま一つ
排気漏れしているマフラーではないんだけど 鉄板の薄くなった
太鼓では 気持ち良い乾いたエキゾーストノートにはならないんですよね。
効かなくなっちゃった!とか 排気漏れしたから!ではない
スパンでのメンテナンスがポイントですよね。




キーワードは やれるのではなく 良く枯れる!ですね。



山茶花

門の垣根に
山茶花が咲いています。
今では落ち葉を掃き集めて焚き火をすることを見かけなくなりましたね。
それでも
♫さざんか さざんか咲いた道
たき火だ 焚き火だ 落ち葉たき♫
なんて歌いたくなります。
日本の冬の風物詩なんて思うのは もう過去のことなのでしょうかね。




椿じゃないよ、花びらが散るのは山茶花なんですね。




今日は冬至
一年で一番 日が短いんですよね。

寒さって日が短いだけで随分と冷たく感じますよね。
これから 少しずつ日が長くなります。

それだけで暖かくなる方へ向かってるようで嬉しいですよね。

心ワクワク  瞳キラキラ

ペンギンに触れるのかな !
何もいわなくたって 気持ちが伝わる絵じゃありませんか。
子供にとって水槽のガラスなんかないんだよね。
泳いでくるペンギンに触れると思っちゃいますよね。
アオはきっとワクワクしてるんだろうね。
こんな気持ちいつまでも大事にしたいですよね。





今日のポッキー先生は クリスマスの装い
いっくんはポッキー先生で楽しくクリスマス会





会場もポッキー先生もクリスマス
巷で見かけるサンタとは ちと違うんだけど
子供達の瞳は キラキラですね。
楽しいことには自然に引き寄せられるんですよね。
いっくんの体操教室で 
自分にも教えられるものがいっぱい!って瞬間でした。


フューエルタンクを納めました。

いくぶんか昨日までの冷え込みが和らいだ感じですね。
それでも朝は冷え込んでいます。
朝イチの車検から帰りひと息
見上げた空は気持ち良い青空ですね。
冬は空気が乾燥し 澄んだ青空が鮮やかですね。

稼働週としては 今年最後の1週間ですね。
深呼吸して頑張るぞ~ 。




先日からフロントフード内へ手を進めています。
仕上がったフューエルタンクを定位置へ納め
取り付けバンドの調整を進めています。




バンドも本組みをし タンクユニットを取り付け
フューエルホースの取り回してです。

このタイプのフューエルホースは 収縮が激しく
新品を取り付ける際にジャストヒットな寸法で取り回して
しまいますと 後日 痛い目に遭ってしまいます。
ちょうど良い塩梅に取り回すのが難しいんですよね。




さあ 次の工程へ駒を進めますよ。

浜松は鹿谷のページワン

今日も冷たい
朝一番 おひさまが覗きましたが
時間とともに薄暗い雲が多くなりました。
雪雲なのかな⁈
きっと雪国では 降り始めているんでしょうね。

残すところ あと10日 です。
なんか 今年もコロナのことばかり

風邪やインフルエンザのことが置き去りになっている気がしますが
皆さん 風邪などひかないように気をつけてくださいね。

朝一番のお店の風景
こんなに澄みきった青空だったのにね。

遊びにおみえになる皆さん
暖かいお洋服でご来店下さいませ。




2022年カレンダー 好評いただいています。
ぜひ 皆さん もらいにお寄り下さいませ。




早く額装したいんだけど 
なかなか浜松へ出かけることができませんね。
クリスマスも近いページワンさんは
楽しく華やかな催しでいっぱいなんだろうね。
いきたいよ~ 。







粉雪舞う日に

今朝の冷え込みは 今年一番かな
少しですが粉雪が舞っていました。
ハンドルを握る手がかじかみ ます。

日中は 晴れ間も覗きに暖かく感じられましたが
低い雲が多く おひさまが翳ると冷たさを感じますね。




昼下がり 継続検査にお預かりしていました
蒲郡のKo ブラザーズ 兄のFIAT 126 の納車です。





毎年 当店のカレンダーを
楽しみにしていただき ありがとうございます。
預け入れの際には 久しぶりのブラザーズ弟とご来店でしたが
本日は 2気筒仲間とお迎えにおみえにいただきました。
Ki さんもいつもありがとうございます。
アニキ!
年明けたらお電話でお話ししました次のステップへ!
楽しみにお待ちしています。

トライアンフ T140 

先日 納車の際にお客さま宅にて一枚頂きました。
淡い紫色の小さな花、お名前は⁈ なんて尋ねたくなりますね。
なんかお客さまの500とよく似たトーンの色具合
優しい色めが好きなんですね。




お日柄も良く!じゃありませんが 
昨日 お出かけしました私のトライアンフ
調子が今一つ
主治医さんにみてもらうことにしました。
正月には 乗れないかな




どうせ 乗らないじゃん⁈ なんていわないでね。
それにしても 引き取り車両がカッコイイですね。

今週のお客さま

12月16日 木曜日 おはようございます!
先日からの受け入れ状況です。
ここのところ新しめな車両の受け入れが目立ちます。
車種であったりオールドであったり
今週は新しめな車両が重なりますね。
不思議ですね。

FIAT500 1.4 比較的 初期の頃のモデルですね。
大事にされていた前オーナーから譲ってもらった綺麗な車両
これからお乗りいただくのに点検しておくことは大事ですよね。
楽しく安心してお乗りいただけれるよう お手伝いしたいですね。




ワンオーナーのパンダIII 4x 4
こちらは比較的に新しい車両なんですが 積算計の数字を増やして
います。
これからも大事に乗りたいとのことで これからのメンテナンスの
ご相談をいただきました。
こちらもしっかりとお手伝いしたいですね。




今週も皆さん ありがとうございます。

上品な光り輝き

12月もはや半ば
今年も残しところ2週間
焦っても仕方ありません。一つ一つ 物事を進めていきましょう。
今週も深呼吸から始めましょう。

先日から進めていました 
チンクエチェントのフューエルタンクのリフレッシュ
旧塗膜の剥離から始まり プライマーなどの下地処理と進め
上塗りの艶消し黒にて仕上げました。

フューエルタンク本体




カバーと取り付けバンド


ピカピカに光り輝くブラックでもなければ 艶消しなマッドでも
なく 上品な光具合の黒色に仕上げました。




今週中には フロントフード内へ納めたいと予定しています。

躍動感あふれる子供の姿

今日のお休みは あおくんと2人でお出かけ
石巻山の麓にある三口池公園へ
たくさん たくさん 走りまわりました。
走るのが大好きな あおくん
追いかけるのたいへん !!!

緑のない冬の公園は どこか淋しげな!感じ
茶色く枯れた感じもいいものですね。




あれだけ走りまわってもまだ遊び足りない あおくん
次は 三本松公園へと移動です。
三本松公園の遊具でもたくさん遊び
最後は 公園の近所の工務店さんのお庭の水車が
回るのをみて楽しみました。




午後からは いっくんのポッキー先生
いっくんがマット 跳び箱 そして鉄棒と走ります。
楽しそうに飛び回る姿はまるで「水を得た魚のよう」ですね。

白色のFIAT 126

あんまりいそいで
ごっつんこ
アリさんとアリさんと
ごっつんこ
あっちいって ちょん ちょん
こちきて
ちょん


なんて歌いたくなる写真かな ⁈

”別に“  とか  “それで“  なんていわないでね。




せっかく Ko ブラザーズ兄から白色のFIAT126 を預かってるんだから
赤色のFIAT126 と記念撮影しておきましょう。
そういえば うちにも白色のFIAT 126がいるんだった。
忘れてました。

キャンバストップも新しくなりました。

今日も快晴
穏やかな一日になりそうです。
今日も皆さん 遊びにお寄り下さいませ。

中央線と東海道線、豊橋で市内電車に乗り継ぎ 
早朝からご来店ありがとうございます。
まだ ご来店までは時間がある!なんて
鼻歌まじりで納車準備しているもんだから 
朝 6時過ぎにお宅を出発されたお客さまの方が
早くに到着してしまいました。
納車までにお時間を頂き 
おまけに ?が三つくらいつきそうな会話に
お付き合い頂きましてありがとうございます。




継続検査 エトセトラが完了したクロパンダくん

念願叶ってキャンバストップを新調していただきました。
それも耐久性ある帆布生地にて!
もちろん 見た目もアップ !!




当時 オプション設定されていましたマッドフラップ
オールシーズンタイヤとマッチして雰囲気抜群!
車両購入希望のお客さまが
マッドフラップは四駆車両用なの ⁈ って質問されましたが
ニ駆の車両でもオッケーですよ。
クロパンダくん観て 購入時に取り付けたいんだって!
参考になって良かったですね。


ピラカンサス

ピラカンサス

花言葉は「燃ゆる想い」だそうです。
春に白く可憐な花を咲かせ 秋には情熱的な真っ赤な実を実らせます。

今日の花も枝に棘がある花ですね。
剪定の際は 棘に気をつけないとね。
情熱的な女性には 痛い目に会いますよね。
経験ないけど ・ ・  ・




こちらも情熱的な女性?
ラベンナの女性は 情熱的なのかしら⁈

いつも豊橋まで ありがとうございます。
豊橋におみえになる心は ⁈  と尋ねると
① に スーパーサンヨネ
② に 葦毛湿原と東海自然歩道
③ に 三愛のホットケーキ
ついでに ガレージアクティヴ にてOILメンテナンス だそうです。
故障しないで乗り続ける条件は
まめにオイルメンテとアクティヴさん通いだそうです。
お褒めいただき ありがとうございます。






12月 10日 金曜日

12月 10日 
今日はもう金曜日
火曜日の定休日の私たちは
あっという間に週末を迎えます。
もう週末だよ!って焦っちゃうんですよね。

そんな時は この子と会話
ヤケにバランス良いよね⁈




本日の受け入れ FIAT 500 

一年の中でも長く楽しませてくれるランタナの花
徐々に花の色が変わる不思議な花ですね。
花は可愛くて綺麗なんですが 茎には 鋭い棘があり
“綺麗な花には棘がある”  ですね。




本日 受け入れの黄色いチンク
車検にてお預かりですね。
丸く 大きめなオーバーフェンダーが特徴のYaさんのチンク
いつもありがとうございます。
しっかりと点検 整備を進めていきましょう。




いっくんの大根

いっくんが幼稚園の畑で抜いた新鮮で立派な大根
新聞紙に包んで持ち帰りました。


さっそく ママに調理をしてもらいました。
大根サラダに大根の煮物
普段なら食べるのに時間がかかるんだけど
自分で抜いたみずみずしい大根
パクパクいっちゃいました。
まさに食育の原点!って想いですね。


今年も豊橋の街を走っています。

お待たせしました。

昨日、年末の風物詩  2022年 来年度版のカレンダーが
できあがりました。
楽しみにしてくださっている皆さん
遊びにお寄りいただき お持ちいただきたいと思います。

今年も豊橋の街を走っていますよ!






今回はジャングルグリーン

ありがとうございます。
ご縁をいただき 当店にて ジムニーの新車を
ご注文いただきました。

先日 ご来店いただき 小一時間 お話をしていただくと
意外と身近なお客さまだったことにビックリ
縁って不思議なものですね。

本日 ご契約いただきまして 納車までに約1年
待ちどおしい日々が続きますね。
楽しみにお待ちになって下さいませ。


12月 8日 今週も継続検査から

早朝 冷たいですが気持ちの良い一日になりそうです。
いつものように車検場のコース上にて
見上げた空に深呼吸





ほぼ毎日のように車検場のコースに並んでいますが
列先頭に並べれたのは 初めてのように思います。
列先頭になっても特に違いはありませんが
両手を前にあげなくても良いくらいなのかと
一人でブツブツですね。




要は きちんと整備し 受検に臨み 合格をもらうことに
意味というのか意義があり お客さまへのサービスの提供ですよね。
朝一番に受検に臨み 帰ってきたらお客さまごとを進めるのが
自分のスタンスなのかな!が自分が朝一に並ぶ理由ですね。
もちろん今日も 気持ちの良い空同様に 新しい車検証をいただく
ことができました。
深呼吸に始まり 一段落ってホッとする瞬間ですね。

雨の日の受検

12月 6日 月曜日
あいにくの天気です。
月曜日 2台の継続検査受験を予定しています。
FIAT PANDA と FIAT 500
朝一番は パンダの受検です。
今日もスムーズにいきますように!
神頼みも受検テクニックの一作法ですね。


納車を続けていきたいですね。

薄曇りかな
少し雲が多そうですが 今日も日中は暖かくなりそう。
冬の暖かな日中っってなんかホッとしませんか ?
雲の合間から除いた時のお日さまってすごく暖かいんですよね。




今日も皆さん 遊びにお寄り下さいませ。
店先は 順番待ちのチンクでいっぱいです。
今は 500の受け入れが重なる時期なんでしょうか。
不思議に重なるんですよね。







こちらは おまたせしました!
黄色いチンクの納車です。
少し大きなキャブレター仕様に変更です。
次回は カムシャフトをプロフィール変更して 軽やかに伸びの良い
モーター仕様にしていきましょう。
たいへん おまたせしました。
たくさん 楽しんで下さいませ。


白色のFIAT126

本日の受け入れ車両
FIAT126 elx  車検でお預かりですね。
久しぶりのブラザーズでのご来店
弟くんにも 2台目のパンダ 乗って欲しいですね。

126 にお問い合わせをいただく質問に
軽自動車ナンバーの付いた中古車を探しています。
ボディカラーは 白色が欲しいです。
ポーランド製のFIAT126 のオリジナルカラーには 
白色が設定されていません。
この126は クラシカルな雰囲気に製作した車両です。
良かったら貴方だけの車両をオーダー頂きませんか!
詳しくは お問い合わせ下さいませ。








パンダのラジオアンテナ

パンダのラジオアンテナ

Aピラーの付け根に取り付けられるラジオアンテナ
FIAT PANDA の特徴的なアイテムですね。
プラスチック製のため 長年使用しますと 
アンテナ部に亀裂が入ったり 
マウント部が痛み取り付けが不安定になったりします。

新品のパーツに交換をお勧めしたいのですが
現在 流通がストップしてしまっています。
中古品ですが コンディションの良いパーツを数本 用意しました。
良かったらこの機会にいかがでしょうか。
お問い合わせお待ちしています。


スズキ ジムニー JB64

「一日千秋」
1年が待ち遠しかったですよね!
でも 過ぎてしまえばあっという間ですね。

ほぼ13ヶ月 
待ち遠しかった納車の日を迎えましたスズキ ジムニー JB64 
今回のボディカラーは ミディアムグレー
シックでジムニーらしい味わいのエクステリアですね。


山へのお出掛けがまたまた 楽しくなりますよね。
新しい発見が待っていそうです!
ほんとほんと 一年お待ちいただきありがとうございました。
感謝ですね。
これからよろしくお願いします。




SJ30 の時代からマスコットとして用いられています
サイのマークのスペアータイヤカバー
海の向こうでは ジムニークラブのことをライノクラブ とか
リノクラブとか呼んで親しんでいるみたいですね。






プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード