fc2ブログ

今月も多くのご利用ありがとうございます。

10月31日 日曜日
ツインエアー500をご覧いただきにご来店を予定しています。

朝から雨降り 少し残念ですよね
昨日のような秋晴れなら良かったんですがね。

写真は昨日の受け入れ 静岡から久しぶりのSu さん
コロナも少し落ち着いてきましたので 気になっているブレーキの
点検をしていきましょう。




本日、10月 最終日になります。
今月もたくさんのお客さまにご利用いただき ありがとうございます。
月末になるといつも思うのですが 
こうして皆さんに使っていただけれることに真に感謝です。
皆さん 今月もありがとうございました。
スポンサーサイト



お知らせです。

10月30日 土曜日
今日も良いお天気
少し遅めですが「天高く馬肥ゆる秋」な土曜日ですね。

~営業日の変更についてのお知らせです~

週明け 11月の2日 火曜日のお休みを3日の文化の日に
変更になりました。
11月の3日にとご予定いただいたお客さまは
お手数ですが
スケジュールの変更をよろしくお願いします。










アルミニウム製のランプシェード

先日 少数ですが入荷しましたとご案内を差し上げました
アルミニウムでできたライセンスランプシェード

ご購入いただきましたお客さま ありがとうございます。
残り1つは ぜひ 店頭にて販売したいものですよね。
遠方だからご来店いただけない!なら仕方ありませんが
ぜひぜひ 遊びにお寄り ご確認いただき お求め下さいませ。



タスマニアグリーン

10月28日 木曜日
今日も暖かく穏やかな日和ですね。
縁側か軒下に腰掛け お茶でもすすりたくなりますね。

10月28日は 緑のパンダの日 ⁈
まったくそんなことはありませんが
本日の店頭は タスマニアグリーン一色になりました。




上の写真の四駆のタスマニアグリーンのパンダは
先日 定期点検のお約束をしました春日井のWaさま
さっそく 定期点検の受け入れです。

下の写真のセレクタ タスマニアグリーンのパンダ
先日 数度に渡り色々とお話をさせていただきご契約頂きました。
最終モデルでも ゆえに20年が経過しているパンダ
店頭に並んでいるままに登録をして乗るのでは
パンダらしさって味わえないですよね。
“もともと安くチープなクルマなんだから こんなもんだよ” じゃ
つまらないですよね。
皆さん  しっかり手の入ったパンダは ナチュラルな乗り味に
楽しさも加わり 他の趣味車に引けをとりませんよ。
良かったらお問い合わせ下さいませ。




うべの実

まだ青いままのうべの実

近所の垣根になっているのを頂いてきました。




採ってきて花瓶に挿して数日、 紫色に色付いてきました。
アケビ科の植物
熟した実の中はトロリとした甘いは アケビより美味しい!という
方も多いみたいですねl
アケビとの違いは 熟しても実が割れないことのようです。
民家の垣根に植栽されていることも多いですので
皆さんも見つけてみて下さいね。
ただ 勝手に採ってはいけませんよね。




先日 オイルメンテナンスにお寄り下さったパンダ III
現行の500と思うと地味な存在ですが大きさや
5ドアということもあり使い勝手には軍配が上がりそうですよね。

お客さまさまから良く聞かれます。
他店で買ったんだけどオイル交換や
他のメンテナンスって受けてもらえるのでしょうか?
もちろん大丈夫です。
遠方なんかで購入された場合 都度 販売店まで持ち込めない
ですよね。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
担当 ヒョウドウがお問い合わせをお待ちしています。





回れ風車

雨が続くのかなぁ? なんて思っていたのですが
晴れちびっ子のあおくん 気持ち良く晴れてくれました。

ここのところ あおくんとのお休みは お天気続き
豊橋総合動植物公園へお出掛けです。
東門からの入園が好きなあおくん
真っしぐらに風車のところへ
コスモスも満開で風車の背景は 青空
時折り 風が吹き風車が回ると嬉しくって!

写真撮ってたおじさん ごめんなさい
撮影の邪魔しちゃいましたね。


ユーノス ロードスター

さあ お決まりの月曜日
早朝からの車検ラインへ

綺麗なユーノス ロードスターですね。
日頃 オーナーさんの手厚いメンテナンスでコンディション抜群
継続検査もスムーズに合格印をいただいています。
この手の車両は 乗りっぱなしだったり 車高を下げすぎてしまって
いたりで お預かりする際には 難多し!
なんですがこの車両はほんとスムーズ 
周りのモータースの皆さんからもお褒めの言葉を頂きました。

今週月曜日の受験台数は 3台
今日も頑張っていきましょう!


トゥクトゥク

10月24日 日曜日
今日も穏やかでのんびりとした1日になりそう。
明日 お昼頃からは雨が降り出しそう。
冷たくなると嫌ですよね。

久しぶりに遊びに寄ってくださりましたトゥクトゥク
子供さん2人も一緒に来店して下さったんですが
ほんと久しぶりの再会に月日が経つのは早い!って一言
あんなに小さかった 下の女の子が早 年長さん
しっかりとトゥクトゥクを楽しんでいました。
小学生のお兄ちゃんと2人が免許証を取れるようになった時に
トゥクトゥクに乗って現れてくれたら嬉しいしですよね。
今から楽しみですね。

この車両は タイ製、インド製も日本に上陸しているそうです。
世界各国に今でも走っているそうですね。
ちょっとビックリ

そういえば  自分ももうすぐ 三輪のオーナー
楽しみだなぁ。








ブログ回復

~陽射しが暖かく感じます。~
今朝の冷え込みは 一段とました気がします。
ただ 綺麗に朝日が上がりました。
こんな日は 日中ポカポカと暖かくなるんですよね。
昨日までの寒さもひと段落かな。
写真は 開店後のお店の空 綺麗な青空ですね。

週末、土曜日です。数台の納車が予定されております。
納車は 晴天に限りますよね。




先日からショートしていましたブログシステムも
朝一番 お世話になっています Ino‼︎Web さんにて復旧しました。
これでやっと元通り 皆さん ご迷惑をお掛けしました。
そろそろ ブログシステムをリニューアルしなければいけないですよね。
新しいシステムに慣れるのに不向きな自分は ついつい足踏みして
しまうんですよね。

急に寒くなりました。

今日も朝からどんよりとした薄曇り
なんだか冬の空!
秋を感じる時間もなく本格的な冬に到来なのでしょうかね。
急な気温の変化は 身体がついていきません。
皆さんもくれぐれもお気をつけ下さいませ。


今日は午後から2022年のカレンダー制作のため 撮影に出かける
予定でしたが ポツリポツリ それも冷たい雨
残念です。
先日までに2回 撮影に出掛けているのですが なかなか思うように
進んでいません。
なんとか 11月初旬までには 完成したいものですね。

写真は2020年
今年のカレンダーです。
今年も去年みたいに早めの完成と行きたいものですね。


アルミ製ライセンスランプシェード

北風が吹きました。
昨日までの暑さが何処へ
いきなり気温が下がりビックリ




チンクへお乗りになっている方だったら欲しいなぁ!
なんて思った方が多いかと思います。
リアライセンスランプシェード
当時物 アルミニウム製になります。
500の外装品は 意外とプラスチック製の物が多く
使われています。
ライセンスランプシェードもほぼ プラスチック製でございます。
Fタイプの初期まで使用されていましたアルミニウム製
以前 たくさんのストックを持っていたのですが
少しずつですがご注文をいただきまして 先日から在庫切れに
なっていました。

少数ですが イタリアから当社へ届きました。
ご覧いただいてみえる皆さま この機会においかがでしょうか。










写真がアップできません。

日頃 ブログをご覧いただいています皆さま
先日よりブログ サーバーの不具合にて
写真のアップができない状態になってしまっています。
誠に申しわけございませんが 復旧するまでお待ち下さいませ。
なにとぞよろしくお願いします。





ポッキー先生

いっくん 幼稚園の友達に誘われて 体操教室へ行く!の巻

今日から幼稚園から帰ると石巻地区体育館へ
NIJIIRO KIDS ポッキー先生の体操教室
会場に入るなり ポッキー先生の世界に入り込んだいっくん!
幼稚園友達も そうでない初めての子とも楽しく遊びながら

走り回る姿がとってもとっても楽しそうです。
混ぜてもらえるものなら 一緒に走りまわりたくなっちゃいました。
混ぜて~


ほんとになくなっちゃったのかと⁈

10月18日 月曜日
ホッと一息
4台の継続検査を終えました。
さすがにお店と陸事を4往復は力がいります。

朝一番 受検列に並びます。今日は1コース 4番目
いくら早くに陸事入りしても なかなか3番目に入れないんだよね。




事務棟にて手続きを済まして車両の列に向かうと
停めたはずの500がいなくなっていました。




他の受験車両と比べて 
小さな500は他の受験車両の影に隠れてしまっていました。

良かったなぁ
一瞬 ほんとになくなっちゃったのかと焦ってしまいました。
あらためて 500って小さいですね。










































FIAT 600 MULTIPLA coriasco 

10月17日 日曜日
早朝 秋めいた感じ。
肌寒いくらい冷え込みました。
天気予報では11月並みの寒さだとのこと
一枚羽織りたくなりますよね。




ちょうど良い気候なのでイモ虫を外に出して虫干し ⁈
今日も皆さん 遊びにお寄り下さいね。





楽しそうに乗る姿

お日柄も良さそうで!なんて絶好のバイク日和
ここ数日 色々なバイク達が遊びに寄ってくださります。

良き時代のBELLのハンキャップ
僕も前から狙ってるんだけど高価なんだよね。
それと これ被れるタイプは ビジュアル良好!って感じかな⁈




先日 寄って下さったスーパーカブ
ヴィンテージものじゃないところがさりげなく好感もの
おまけにすんご~く綺麗
自分でお手入れしているそうです。
部品変えてのチカチカ感じゃないところがさらに魅力的!




BMW R80
ハーフカウルがカフェレーサースタイルで
おじさん臭さを消してくれてますよね。




イエローなベスパ
後ろ姿を観るだけで楽しそう
皆さん それぞれの楽しみで秋を満喫ですね。
これも “ウイズコロナ” ですよね。






ナベちゃん 待っててね。

高校生時から500に乗りたくって 早10年
最初のクルマが500では 少し荷物が重すぎるという周囲の声から
FIAT126 を選んだというレアな少年も 気がつけば30才を目の前に
そろそろ500ということで今回のご縁になりました。




ご契約いただいてから順番待ちをしていました ナベちゃんの500に
本日エンジンを搭載です。
カメラマンのスキル不足で逆光な画像になってしまいましたが
もうすぐだ~ぁ !って感じは伝わりますよね。
10年は待てましたが 
この納車までの時間は ワクワク待ち遠しいんですよね。










左側通行用ヘッドライト

探していましたパーツが入荷しました。
FIAT500 用の左側通行用ヘッドライト
ほぼ本国仕様の右側通行用のヘッドライトが取り付けられている
車両が多いと察します。
車検の時などに重宝しますよ。









タフな紳士と淑女

先日 日曜日の続き
ご来店のお客さまです。

フェアレディ SP310 スリーシーター
夕方 お店が閉店する間際に滑り込み
一日走って来ましたので 
最後に愛車にご褒美! オイル交換です。




本日の走破行程
豊橋からR151を東栄町
右にコースを取り 佐久間ダム、水窪ダムと走り
そこからスーパー林道をひたすら走り
浜松市天竜区の二俣まで南下します。
そしてR362を豊橋まで!
良く走りますよね。

それも特別に計画してのツーリングではなく
ほぼ毎日、日課のように あちらこちらを走るのだから
ビックリですよね。
クルマもドライバーもタフですよね。






いすゞ ピアッツァ イルムーシャ

お休み明け お店を開けると同時くらいにポツリぽつり
“あ~ぁ”  思ってたより降り出しが早く トーンダウン
今週はどんな一週間になるのかなぁ?

写真は 先日 日曜日のお客さま いすゞ ピアッツァ イルムーシャ
シフトブーツ交換のため 再度 受け入れです。
お待ちいただいている間にクイックに取り付け!




新車当時の雰囲気を醸し出す ちょうちんブルマ型のシフトブーツ
シフトノブは 純正ではありませんが 強調しすぎず良くマッチ
していますよね。
これはこれでアリですね。






僕も早く 幼稚園に通いたい

いっくんの幼稚園の見送り
いっくんの代わりに絵本バックを肩に掛けご満悦なあおくん
いっくん いってらっしゃい
僕も来年には 仔山羊組に入るんだ! ですね。




遊具で 怖いけど行きたい !
へっぴりごし だけど笑わないでよね。
いっくんを見送ったあと 近くの公園へお出掛け
小学校の子供たちに圧倒され 少し引き気味でしたけど
小学生去ったあとは 僕のもんだ!って頑張りました。


いっくん時間

嬉しい 
いっくんの振替休日とお店の二連休が
ピッタンコあって 今日も楽しい いっくん時間

海の近くの豊橋総合スポーツ公園
大きな遊具もあるし 広い芝生広場もあり 一日中
走りまわることができます。

芝生の山の向こうは すぐに海
その気になれば釣りも行けちゃいますよね。







友達や友達のママさんたちと楽しい1日でした。
上下の写真は サンドイッチっていうボールゲームに夢中の図
いわゆるどっちボールなんだけど 今はそんな風に呼ぶんだ⁈ ですね。




子供とママさんたちと一緒に走りまわり
終わり頃にはヘトヘト状態
若くないなぁ!って実感した瞬間でした。

いっくん5歳 おめでとう

10月10日 日曜日
いっくんの5歳の誕生日
夜は パパとママ、あおくんとあさひくん
そしてジイとバアも一緒にお祝いです。

写真の草花は 
いっくんのクラスのお友達が一本づつ摘んで
花束にしてもらったもの。
かけがえのない幸せを感じます。
いっくん 5歳おめでとう。





買取して来ました。

10月10日 日曜日
今日も秋晴れ まだまだ暑いですが気持ち良い1日になりそう。
早朝から車両買取のため浜松へ出掛けていました。
抹消後 大事に保管された車両を譲って頂きました。

記事をご覧になっています皆さん
パンダや500、そして126などを手放なそうと思ってみえる
皆さま ぜひご連絡下さいませ。
遠方でも大丈夫ですよ。一度 お電話下さいませ。


石巻山 山登り

10月 9日 土曜日
土曜日なんだけど お店の皆んなにもお客さまにも
甘えさせてもらいお休みを頂きました。
いっくんの幼稚園の行事
石巻山への山登りです。




ジイ ビックリ ‼︎
自分も登り慣れた石巻山なんですが
年中さんってこんなにも速く登れるんだと!

それも 色々なドングリをひろいながら
長い形や丸い形, 先がとんがったものもあったり
木の種類によって色々なんですよね。
良く知ってるのに また ビックリ




またまたビックリは山から降りたあと
稲刈りの終わった後の田んぼで 仲良しのお友達と
バッタやカマキリを捕ましては夢中です。
ほんと元気というのか パワフルですね。






ルパン

朝のジメジメ感こそ引きましたが 暑い一日でしたね。
旧暦では 寒露というのにいっこうに涼しくなりませんね。

それでも夕方の西の空は 少し秋めいた感じです。
少しホッとしますね。




ルパン仕様⁈ のFIAT500 は 浜松からのお客さま
継続検査のため受け入れをしました。


さあ 週末ですね。

おはようございます。
ここのところ 夏前の湿度の高い頃に戻ったような感じ
気温自体は さほど高くないのですが このジメジメ感が
秋とは思えない気候ですよね。

さあ 今週も週末
緊急事態宣言も解除され 本格的な秋の訪れです。
行楽の行程にぜひ ガレージアクティヴも入れて下さいませ。


いすゞ ピアッツアのシフトブーツ

いすゞ ピアッツアのシフトブーツが出来上がってきました。

長年の使用に耐えかね しょうがなくなったブーツの糸を解き
型取りをしています。





もとの姿と瓜二つ
綺麗に縫製してもらえました。
あとは 再度 ご来店していただき 取り付けをしていきましょう。


パーキングブレーキレバー

相変わらず毎日 地味にやっています。
まあ 焦らずにコツコツと地道にすすめていきましょう。

今日の作業は パーキングブレーキレバーのリフレッシュ
写真は 各パーツを確認するために分解して洗浄したところです。
さあ しっかり確認していきましょう。








豊橋総合動植物公園

先日のいっくんとあおくん

豊橋総合動植物公園にて
ソロ~リ ソロ~リ
子育て母さん マイアサウラの影踏みに興じるいっくん




兄弟二人でドングリ拾い
自然史博物館前の森です。
ここのドングリは 大きいんだよね。
両手では収まり切れないほどのドングリの数
子供にとっては宝物ですよね。
自分も見つけると つい拾いたくなっちゃいますね。




プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード