fc2ブログ

デザインフィルムトップ

たいへんお待たせしました。
ご契約いただいてから 納車までの運びに時間がかかるんですよね。
国内の新車販売状況って盛況なんですかね。

本日 納車は ダイハツ トコット
軽乗用車 セダンタイプのデラックス車両って催しですね。

お客さまは 小学生の頃からのお兄ちゃん的な存在のYoさんご夫妻
学区が一緒でもないのに 遊びを通して色々 教わってきました!
的な友達です。
お店始めてからも応援してもらってきました。
今回も乗り換えを当店で選んでいただきました。
ほんと 嬉しいですよね。




少しばかり解りづらい写真ですが 
ルーフトップとフロントグリルにオプション設定の
デザインフィルムトップが施工されています。
ベージュ地に模様がプリントされています。
みなさんもトコット おいかがでしょうか。




Yaさま 本日はありがとうございました。
たくさん 楽しんでくださいね。



スポンサーサイト



今日は3台

5月31日 月曜日
皆さん おはようございます。
晴天の月曜日 今日も元気に車検日和ですね。
今日は3台 頑張っていきましょう。

1台目は FIAT500 ツインエアー
検査の際にはホイールキャップを取り外すのですが
綺麗なホワイトのボディにマッドなスチールホイールも
イカしてますよね。




2台目は ニュー ビートル
サルサレッドのボディが眩しいですね。




とりあえず2台 受験し終わり 並べて1枚ですね。
休憩なしに 急いで帰り3台目にチェンジ!ですね。


入荷しました。

5月30日 日曜日 
5月最終の日曜日、皆さん いかがおくつろぎでしょうか?

本日の店頭の予定は!
パンダへのお問い合わせのお客さまが複数名
個人売買で購入したパンダをDo it yourself したいんだけど!と
相談いただいたお客さま
皆さん 気をつけてご来店くださいませ。

それから お待ちいただいています豊田市のTe さま
ショックアブソーが揃いました。受け入れの手配が整いましたら
後日 ご連絡を差し上げたいと思います。
もう少しですよ!





MUSEO みたいでした。

ビックリしてしまいました。
30年ほど前からDSKというバイクを所有されているということは
噂で伺っていました。
なかなかお目にかかることがなく 今回チャンスに恵まれました。
その時の光景が下の写真です。

某所ということで あからさまな写真をアップ出来ないんですが
切れ端みたいな写真でも迫力が伝わってきますよね。
驚くことに A50が2台  BMW R69 がいて 
隣のスペースには A25 や作業中のフレームが並んでいました。
居るところには 居るんですね。

秋には入港するであろう農機具と並べたら 絵になりそうですよね。
自己満の極め!ですね。


よくある泣きどころな

先日 継続検査にて受け入れをしました 500ツインエアー 
「リアゲートがリモコンで開かないんだよね。」と申し付け頂きました。
さっそく動作確認をしてみるとリアゲートが集中ドアロックにて開かなかったり
ハイマウントストップランプが点灯しなかったりと不具合を確認しました。


点検をしていきますと リアゲートへ走るワイヤーハーネスが数カ所 
断線をしていました。500のワイヤーハーネスって
泣きどころな感じですね。




モナコの海 それともモナコの空

ゴールデンウィーク明けに 塗装屋さんへお出掛けしました
ライトブルーの1000cc パンダ
無理言って作業順位を早倒し してもらいました。
すでに一部パネルには 上塗り塗料が塗り始められました。




通称 モナコブルー
モナコの海の色ってこんな感じなんでしょうかね。
実際 行って確かめてみたいものですね。
本当は モナコグランプリが観てみたいんですよね。


ビート リアスクリーン

先日 オールペイントを施しました黄色いビート
5月7日にリアスクリーンをリペアーしますよ!なんて
言っていたのですが 月末近くになってしまいました、

ほんと何もかも遅くなっちゃいますが
実は じみちに進めているんですよね。
内張屋さんへリアスクリーンセクションは
おでかけしていますので 楽しみに待って!て調子です。


上達にビックリ

5月25日 火曜日
木陰からのぞく青空 とってもさわやかです。




久しぶりに1キロ公園
思い立ったようにウォーキングに出掛けました。
毎日とは言わないにしても おやすみ毎には 歩きたいですよね。
特にこの時期は雨が多い季節なので 晴れたら必ず歩く!って
決めたいですね。




昼下がり いっくんの幼稚園帰りを待って 自転車で遊び遊びます。
少し前に乗れるようになったかと思えば もうスイスイ!に
走って曲がって 止まれるようになりました。
子供の上達ってほんと早いですよね。


バルブは H4E を準備してください。

5月も最終週ですね。
長期連休のため 月末までが早く感じます。
今月の目標 達成できるかな。頑張って追い込みましょうね。

5月24日 お決まりの月曜日
午前中 2台の受検車両を車検場へ持ち込んでいます。

月曜日の割に検査ラインが混んでいて 予定よりお店に戻って
来ることが遅くなりました。
ランチはお預け 春日井のWaさまの納車準備です。
“あれれ”  今日って雨が降ります!なんて予報が出ていましたっけ⁈
せっかく 納車前のお手入れを入念にしたんだけど 
雨が降り始めてしまいました。
少し残念ですが 仕方ないですよね。
春日井のWaさま
本日はありがとうございました。また 遊びに寄ってくださいね。





P.S  
ヘッドライトのバルブ切れの際に H4U を取り付けられるケースを
よくみかけますが バルブは 必ずH4E を準備 取り付けをしてください。

気持ち良い朝

日曜日の朝 快晴ですね。
今日は一日気持ち良さそうです。




昨日からの続き
ボディへ溶接 取り付け前にフード側に仮止めし ボディとの
位置合わせをしています。
ここを慎重に進めることで ボディへのフロントフードの
収まりが左右されます。
慎重に慎重に進めていきましょう。


土曜日の朝は洗車から

土曜日の朝は洗車から!
5月22日 土曜日 毎週土曜日は お預かりしていました
お客さまの愛車の納車準備
要するに 納車前の洗車でございます。
”ありがとうございます“ の気持ちを込めて 丁寧に
洗車プラスお掃除です。




午後からは 長いことお待ちいただいていますKaさまの500ごと
長いことお持ちいただきましたフロントフードヒンジが
入荷しました。

1枚目の写真はお客さまの愛車から取り外しましたヒンジ
ヒンジ軸の遊びが大きくなってしまっています。
 元々が一点支えなので 軸の遊びは 
フードの開閉に大きく響くんですよね。




2枚目の写真は 入手しました中古のフードヒンジ
ブラスト処理をする途中にて 撮影をしましたので
使用感ありありの状態ですね。
それでも “オタカラなんですよ。” 





パンダのブレーキタッチ

今日は 本降り
車両からの乗り降りだけでびしょ濡れ
そんななか 朝からFIAT 126 の継続検査にて豊橋陸事
さすがにこの雨では記念撮影する間を逃してしまいました。




締め切った工場の中では 納車整備の続いていますパンダにつきっきり
組み終えたフロントサスペンションにブレーキ周りの
整備をプラスしていきましょう。
この時期 シャッターを下ろした工場内は サウナ状態
無料でサウナなんて感じですかね。




ストラットアブソーバー アッパーマウント バッファー ダストブーツ
ロワアーム テンションロッドブッシュなどなど
写真はブレーキローターも新調したところです。




ディスクブレーキキャリパーを分解したところ
見た目こそ お世辞にも綺麗とは言えませんが ピストン シリンダー共に
とても良い状態でした。
キャリパーやブレーキホースを新調することで ブレーキタッチの
フィーリングも良くなること間違いなしですね。

パンダのブレーキタッチのフィーリングって高級車並みなんですよね。





パンダのヘッドライト

梅雨空の鬱陶しさを吹き飛ばそう!って感じで 元気良く車検場通い

今日は パンダのヘッドライトの話題
車検に出かけたのですが ヘッドライトの検査で不合格
新しい車検証がもらえないんですよ!と
お客さまやパンダを取り扱った整備工場さんからお問い合わせを
いただきます。

一声 ヘッドライト不合格といっても 内容は色々
光量が足りなかったり 光軸が散ってしまっていたり。
右側通行仕様のユニットが取り付けられているのも一つですね。
基本的には 光軸調整可能で反射板のしっかりとしたもので
あれば さほど難しいこともないと思われます。
お客さまサイドでトラブルの多いものとして
バルブの取り付け方法がしっかりとされていなかったり
バルブの種類を間違えていたりするものが多いですよね。
解らないことがあったら お気軽にご連絡ください。
一番良いのは 現車を持ち込んでくださることかと!

そんなこんなしてる間に車検は 合格
急いで帰りま~す。


梅雨を楽しもう

ジメジメ ジトジト 梅雨らしいお天気
それでも梅雨には梅雨の良さがあるんですよね。
静かに窓の外を眺めて のんびりしたいですね。
なかなか 難しいですかね⁈




まさに梅雨を楽しむ!って感じの当社のちびっこギャング
傘さして! 水溜まりや 雨樋で遊び
ほんと楽しそう。仲間に入りたくなっちゃいますね。




水曜日です 今週も一週間が始まります。
皆さん 今週もよろしくお願いしま~す。
先週の土曜日からの続き
お客さまにて持ち込まれたトランスアクスルをド ディオンチューブ
とともに車両へ搭載しています。

夕方までには リフトから下ろせますよ!






梅雨入りだそうです。

5月17日 月曜日
皆さん おはようございます。
梅雨入りしましたね。
なんか 例年よりかなり早いみたいですね。
て!言うことは 梅雨明けの夏は 暑い日が長いんだろうね。

今週も皆さん よろしくお願いしま~す。




75のこと

5月16日 日曜日
今にも降り出しそうな空模様
皆さん おはようございま~す。
西日本から順に梅雨入りみたい 東海地方も
まもなくでしょうか!

週末にかけてのサービスの模様はお待たせしています
アルファロメオ75のトランスアクスル周辺のお手入れ




パーツも揃い 順番待ちをしていただいておりました。
さあ サクサクっと進めていきましょう。
この手の作業は 気持ちだけでも軽やかにいきたいんですよね。
“わかるかな わかんねーだろうな”  イエーエ!

車両から下ろしましたリアサスペンション
奥には トランスミッションの大きな塊




お客さまにてお持ちいただきました搭載を予定しています
トランスミッションと車両から下ろしましたトランスミッション
汚れでひとまわり大きく見えてしまいますね。

さあ 移設するパーツを取り外していきましょう。


パンダワゴン製作

5月14日 金曜日
明日からの下り坂の前に!

パンダのシートを並べて 何か良からぬことを⁈
14人乗車のパンダワゴンを製作しようと企てております⁈ では
ないのですが さて 何をするのでしょうか⁈




いっくんのひまわり日記 第4回

いっくんのひまわり日記 第4回
5月15日 土曜日
土曜日なので幼稚園はおやすみ
二つ葉の間から 四つ葉になる二つの葉がでてきました。
変化があるのは嬉しいですね。


ご来店予定のお客さま~

昨日から雨が上がりましたので 少し遅れてFIAT 500 の継続検査
午前午後と2台の車両の受け入れを予定していますので
急ぎたいものですが こんな時こそ落ち着いていきましょう。

ただいま 9時30分を回ったところ 計画通り合格印をもらいに
急いで帰りま~す。


アドレアティックブルー

お待ちいただいていますブルー アドレアティックのパンダ!
先日 待っていましたショックアブソーバーが入荷しましたので
フロントサスペンションの組み付けにはいります。




ショックアブソーバー  ダストブーツ バンプラバー
ロアアーム  テンションロッドブッシュの交換です。
写真には 入れ忘れていますが アッパーマウントも
同時交換します。




来週には ブレーキマスターシリンダーも入荷を
予定しています。
入荷次第 ブレーキ周りへと進めていきましょう。
新しいオーナーさん
もう少しお待ち下さいね。

2台のブルーのパンダ

先日 月曜日の昼下がり
月曜日の朝一番の定例⁈
2台の継続検査の車両の受験を終え
塗装屋さんに1000cc ライトブルーのパンダを持ち込みです。




サービス内では エンジンルームの作業を終えたところで
ストップしていますアドレアティックブルーのパンダが
リフトを占拠しています。
ショックアブソーバーが入荷しましたので 今週中には
フロントサスペンションの作業を終えたいですよね。


いっくんのひまわり日記 第3回

いっくんのひまわり日記 第3回

幼稚園から帰ってひまわり日記
二つ葉になりました。
ぐんぐん大きくなるぞ~


いっくんのひまわり日記 第2回

いっくんのひまわり日記 第2回
種を撒いてから5日 
土の中からひまわりの芽が出てきました。
まだ 土の中から出てきたばかりなので 種の皮を
被っています。
早く大きくなあれ!




綺麗なヘッドライト

白内障⁈のオペをしました
フォルクスワーゲンニュービートル
交換前と交換後のヘッドライトユニット
風防のクリアー度がこんなに違うんですよね。

最近 ヘッドライトを左右セットにて交換してと
お話をいただけれるお客さまが増えています。
目玉のクリアー度が上がると車全体のクリアー度も
上がるんですよね。
プラスチック製の風防のを備える車両でしたら
全てに言えることですね。
ぜひ 皆さんもおいかがでしょうか!


お休み明けの準備

5月9日 日曜日

今日で大手製造業系のゴールデンウイークも最終日
あすから皆さん お仕事ですね。
こんなにもお休みが続くと お勤めの方も五月病に
なっちゃいますよね。

最終日 行楽地や観光地は それなりに混み合って
いるみたいで ご来店の皆さんは 好きな愛車に乗って
最終日を楽しみま~す。とのこと
少しだけお店にも顔出してくださりました。




20年 乗っているFIAT500D
前々から探してよ!といわれているレアパーツの
再々お問い合わせをいただきました。
イタリアへ行ければね! なんですよね。




連休はあえて避けて 
連休明け後の
ソロキャンプを予定されてるんだろう!のFIAT 126
準備はいいかい!って
うちのスポンジボブが申しとりました⁈

ダンパーオイルのにじみ

5月8日 土曜日

いっくんのガールフレンドからいただいたそら豆
ビールが旨いぞ!




ちょっと気になる箇所があるんですよね!とお電話にて
さっそく来店いただき 簡易点検
結果 フロントアブソーバーのダンパーオイルのにじみである
ことが判明しました。
とりあえず応急処置を施し パーツの手配です。
しばらくお待ちくださいあれ!にてお帰りは 豊橋周遊ですね。
私より豊橋のことを知ってそうですね。




車高の具合もイイ感じ

5月7日 金曜日

連休前にオールペンが完了したビート
続いて幌の補修を進めていきます。
ポイントはリアスクリーンのリフレッシュ
サイドスカートと車高の具合も整いました。
良かったらお問い合わせ下さいね。


いっくんのひまわり日記

5月6日 木曜日
お休み明け まさに五月晴れ

今日から通常通りの営業になります。
夏休みまで頑張ります。
それにしても このお天気 初夏というより真夏を感じさす
日差しですね。
年齢のせいか 年々 夏を乗り切るのが大変です。

我が家のゴールデンウイークは ほぼお家時間でした。
いっくんとあおくんの鯉のぼりが風に泳ぎます。




いっくんは ひまわりのタネを撒きました。
芽が出るのが楽しみですね。
いっくんのひまわり日記 書くぞ!




それでは 皆さん よろしくお願いします。



綺麗になったホンダ ビート

5月1日 土曜日

塗装屋さんにお出掛けしていましたHONDA BEAT
雨降り前に引き取ってきました。

最近 お客さまから前にあったビートって売れちゃったの?って
お問い合わせいただくんですよね。
皆さん 観に来てくださいね。







降り出す前に軒下へ納めました。
この後 土砂降り 雷ゴロゴロの悪天候
良かったですね。せっかく綺麗になったボディを濡らしたく
ないですよね。


プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード