fc2ブログ

4月も終わりますね

4月30日 金曜日
早いですね。4月も早 月末
今日中にあげなければいけない!
少し焦っている自分
こんな時は 深呼吸ですね。


遊びにお寄りいただいたW123 TE
今時には無いシンプルなラインが美しいですね。
自分もまた乗りたくなっちゃいました。

明日も営業してますので 遊びに寄ってくださいね。




スポンサーサイト



昭和の日

4月29日 木曜日
雨の昭和の日
今日からゴールデンウイークの方も多いかと
祝日は あんまり関係ないんだよね! なんて方も
雨を眺めながら静かに営業しています。
良かったら遊びに寄ってくださいね。

当店のゴールデンウイーク中のお休みは
5月の2日から5日になります。
宜しくお願いします。




エンジン本体を下ろしました。

4月28日 水曜日
お天気が下り坂
明日からのゴールデンウイーク 
コロナ禍の中だけど 綿密に計画され
予定を作ってみえる皆さんも多いかと察します。
ゴールデンウイーク初日の昭の日が晴れてくれると
良いんだけどね。

ピット内では エクステリアの補修にお出掛け前の1000パンダの
エンジン並びにトランスミッションを車両から下ろしています。
お出掛け中に少しでも機関系のリフレッシュを済ます予定です。




風に泳ぐ鯉のぼり

4月27日 火曜日
雲こそ多いですが 気持ちの良いお天気
お休みのお決まり いっくんとの楽しいひと時です。

通う幼稚園で!
鯉も気持ち良く泳いでいます。




幼稚園から帰ったら近所の一キロ公園
足踏みコースを5周するんだ!と楽しみました。


アクエリアスブルーのニュービートル

4月26日 月曜日
おはようございます。一週間の始まりです。
今週も皆さん 遊びにお寄りくださいませ!

写真はお決まりの朝イチ車検
アクエリアスブルーのニュービートル
空の青空とマッチ
なんか 車検場に遊びに行ってるみたいですよね。
せっかくの仕事なんだから楽しまなきゃね!!


ラックブッシュ

4月25日 日曜日
今日も快晴 
4月の気候って過ごしやすくって良いですよね。
思わずマンドリルに会いたくなっちゃいました。




先週あたりからお客様の動きに変化あり!って感じ
日曜日の来店者がぐっと減少です。
困っちゃう。
過ごしやすい気候で ぐっとお出掛けモードなわけですよね。
自粛にうんざりしているなか 陽気に誘われちゃうんですよね。

ピットでは パンダの肝的なメニュー
ブッシュ破壊によるハンドルの違和感を修正




いくつストックしていても足りないパーツ
右ラックブッシュ
一連の消耗品の中でもポイントの高いパーツですね。


現在 在庫中のクリーム126ではありません

4月24日 土曜日

いつもなら12月 今回は 4月
遅くなっちゃいましたが 2021カレンダーをもらいに寄って
くださった蒲郡のKブラザーズ兄
前から思っていたんですが 有言実行なタイプ
以前に会話してたことを伺ってみると 『もちろん』
待望の124 ですね。
ただ、FIAT126の次は FIAT 124 ではないんですね。
ビックリ


愛 ナンバー

4月23日 金曜日
今日も快晴 
飛行機雲と私の青い鳥 ⁈

今日もヘビーな継続検査
さて 今日の戦果はいかがでしょうか。
検査開始時刻前の待機中
例によって この後 おじさんたちの冷やかし構成で
盛り上がりました。
” 愛 ”  ナンバーなんて懐かしい! だそうです。
価値があるんじゃなくて 純粋に懐かしい!ですよね。


ローバー ミニ 1000

4月22日 木曜日
本日も快晴  車検日和

今週はヘビーな受検が続きます。
1台目は ローバーミニ1000

カスタムしてある車両の多いミニの中にあって 
この車両はほぼノーマル
ワンオーナーの調子もコンディションも抜群
現在に至るまで きちんと手を入れてきました!って
証明書付きの車両です。
そんなんで 受検もスムーズに進み 合格印をいただきました。
さて 帰りましたら プラスアルファな作業を進め納車です。
ただ “専用なシューズをお履きになってご乗車くださいませ⁈ “ は
ちょっとー ですね。




新しいシューズに履き替えて乗車しています。
土足は 助手席のトレーの住人でございます。


80扁平

4月21日 水曜日
暑い日になりそうです。
一週間の始まり 今週も皆さん 
ぜひ遊びにお寄りくださいませ。

やっとこさで 本日 納車になりましたパンダくん
長いことお待たせしちゃいました。
久しぶりのパンダ  乗り方覚えてるかなぁ⁈

今回の納車は 1100 ヤング
なんといっても ヤングの良いところは 
扁平80 135の華奢なサイズのタイヤを履いているところ
パンダ本来の乗り味を楽しめるんですよね。
もちろん 155 65 扁平のタイヤも良いんですけどね。
乗り心地は 80扁平かな!


豊かな街 豊橋

4月20日 火曜日
気持ちの良い快晴 お休みで~す。

今日は いっくんといっくんのフレンドと三口池公園
沢で遊び 野原を走り回り 元気いっぱい遊びました。
私たちの暮らす豊橋には こんなにも素敵な豊かな自然が
残っているんですね。
これからも大事にしていきたいものですよね。





ぶらり とよはし

「お休みが取れたのでオイル交換お願いします。」と
豊田市から遊びに寄ってくださりました Te さん
いつもありがとうございます。
豊橋への目的は オイル交換⁈
ぶらり とよはし なんですよね。
サンヨネ ⁈  三愛⁈  さて 今日はどこへ⁈ ですかね。





ボケの休み返上

4月19日 月曜日
月一の2連休返上で~す。
先日 お客さまより 今度の月曜日!って営業してますか⁈
うっかり 元気良く! 営業してますよ!
ということで お休み返上なんです。

ボケの花
寒い時季に早く咲いてもボケ
暑くなりかけてもボケ
休み間違えるボケとは違いますよね。




せっかく月曜日なんだから 午前中は 陸運局へ継続検査
お手入れしっかりのABARTH 595 は 余裕のコースイン

とはいっても並行車両 何が待ち受けてるか!ですね。


モナコブルー

気持ち良い晴天で~す。
週末はこうじゃなくっちゃ!


写真のパンダは 相変わらず人気のブルー
日本ではモナコブルーと呼ばれてるんですよね。
モナコブルーのパンダください⁈のブルーは
このカラーが元色なんですね。




外装パーツをストリップ
本日は
塗装屋さんにお出掛け前に 細部の確認のため
お客さまにご来店いただきました。
1000 パンダには 1100の時代にはなくなってしまった
いくつかの魅力ポイントが存在します、
ポイントを残すのか 1100のように無くしてしまうのか⁈
やっぱり1000の良さを残したいですよね。

勝手な意見

4月17日 土曜日
一日じゅう雨 それもときおり激しく降ります。
クルマの移動に運転席に乗り込むだけで 全身びしょ濡れ
それに誰も遊びにおみえにならない
先週の土曜日は 晴天の閑古鳥
今日は 土砂降りの閑古鳥
どちらも良くないですよね。

写真は ルーフキャリアを取り付けたアイボリーの1100 パンダくん
丘サーファーならぬ 丘フィッシャーなんだから キャリアには
カヤックでも積んでて欲しんですよね。
あくまでも 勝手な意見!

ピカピカブラックな足元は 半艶ないしやマッドなブラックに
塗りかえたら⁈ もっと引き立つのにね。
これも 勝手な意見

聞き流してね~


2台まとめて遅れています。

すみません
冒頭から
2台まとめて遅れています?




今から外装のお手入れにお出掛けのAzzurro Nautico 1000 panda と
エンジン周辺の作業が完了した Breu Adriatico 1100 panda
ほんと ほんとすみません
ゴールデンウイーク返上かな⁈

2ラウンド受験

4月15日 木曜日
少~し不安定な空模様
気温も低く 冷やっとします。

なのに汗をかきそうなくらいの
今日は珍しく2ラウンド予約の受験となりました。
今日は 昨日と打って変わり かなり真剣モード

ツインチョーク ツインキャブレターの排ガス測定
準備して臨んでも 容易いことではありません
祈れば合格!なんて基準があればいいんだけどね。


HONDA MT250 ELSINORE

4月14日 水曜日
ちょっとひといき





先日 陸事で観かけたトランポとバイク用のスロープ (上の写真) と
先日 預かったHONDA MT250 ELSINORE (下の写真)
↓こんなのを↑こんなのに乗っけてビンテージ モトクロス!なんて
のも良いんじゃないですかね。
遊びたいよ~


命を吹き込むページ1

お願いする作品の全てに命を吹き込んでくれる浜松のページ1さん

先日 いっくんが幼稚園で描いたお芋の絵を額装してくださりました。
絵を額装するだけなら⁈ なんて思う人もいるかもですが
お芋の表面は 土のぶつぶつ感を表現し、ざらざらした状態なんですね。
実物を観てもらいたいですね。




2枚目は うちのお店の2021カレンダー
なかなか 浜松は鹿谷へお邪魔することができずにいました。
今回は そんなことも察してくださり 納品してくださりました。
いつも思うのですが 細かな心遣いに暖かさ、優しさを感じます。
こうでなければね!
ありがとうございました。

うちのカレンダーも素敵なフレームに収まり喜んでいるようですね。
伝わりますか!


アンダーフロアーの清掃

2月12日 月曜日

赤と白のツツジ
並んで咲くとお互いの美しさが引き立ちますね。
旧蒲郡プリンスホテルの庭は満開だろうね。




写真は前後していますが アンダーフロアーの清掃作業時のスナップ
長年の汚泥を洗い流している際の1枚です。
取り除いた汚泥と剥がれかけたアンダーコートでバケツ一杯ですね。






ニュービートル サルサレッド

最高のお天気
半袖になりたいくらいですね。

なんて花なんだろうね。
色々調べてみましたらシャガという多年草のようせすね。
もし 違っていたら
植物博士教えて!って感じですね。




先日日までお店がいっぱいでしたので 
密かに虎の穴に仕舞い込んでいた
ワーゲン ニュービートル サルサレッドを
お店へ移動しました。

綺麗 安価 人気のサルサレッドときているのに 
問い合わせの少ないのは何故なのか⁈
今が買いごろかと勝手に思っているんですが
他の車両みたいに気がついたら
価格高騰なんてなりかねないですよね。

お問い合わせお待ちしてま~す。




インダッシュのナビ テレビも装備
走行距離も64000㎞と低走行距離でございます。




後ろ姿といいましょうか お尻がとってもキュートですよね。
オリジビートル1303をモチーフしたテールランプは とっても
キュートですね。


シュタイア プフ

4月10日 土曜日
白い小さなノースポールの花には 小さなウブな手が良く似合いますよね。






先日 決めていただいた1000 FF に続き
問い合わせ急上昇の1000 4x4 パンダ
どなたの手もとへ嫁いで行くのかな⁈
今からとっても楽しみですね。




シュタイア プフのリアデフ搭載の証のエンブレム
これだけで萌えちゃいますよね。
軍用車のユニットを生産するメーカーが生産するデフ
今での街乗り四駆ではなく ヘビーデューティーな車両で
あることの証ですね。


フロントサスペンション作業

4月9日 金曜日
写真は 先日からの作業風景
フロントサスペンション周辺の手入れに入りました。
まずはシャーシからナックル アブソーバー アッパーアーム
エンド及びリモートロッド、そしてステアリングギアボックス
アイドラアーム及びホルダーなどを切り離して行きましょう。

切り離し下ろしたパーツ




さあ 今から各パーツの確認から洗浄を始めていきましょう。
それにしても半端ないホコリ 汚れの堆積ですね。
新車時から一度も手が入ってない光景ですね。




いつものことなんですが 作業進行が遅れてしまっています。
予定通りに進めれるよう意識しなければいけませんね。

いつもご苦労さま

4月は お店のキャリアカーの車検時期
朝一番 豊橋陸事へ持ち込みです。
なんていっても良く働いてくれるうちのキャリアカー
しっかり整備して 
いつでも稼働できるよう準備しておきたいですね。
いつもご苦労さまです。




アドレアティックブルーのマニュアル パンダ

写真は 先週末 エンジン及びトランスミッション本体を車両へ
搭載しましたアドレアティックブルーのマニュアル パンダ
単純に車両へ搭載するのみの作業でしたら 半日もあれば
完了するのですが 一つ一つのパーツの確認と清掃を並行して
実施すると 意外に時間が掛かるんですよね。


おまけに手配していたエンジン及びトランスミッションの
マウント類の品番間違いにて一旦 現状のままでの搭載になりました。
最近は 海の向こうからのパーツサプライがスムーズにいかず
手元に届くまでの待ち時間が長くなってしまっているんですよね。
在庫は常に置こう!なんてスタンスを取っているんですが
需要過多のご時世 切れてしまうんですよね。
以前よりマウント類のサプライが良好とはいえないので
供給されるうちに数多くストックすることも考えなければ
いけないですね。




エンジンルームの写真では ゆえにヒーターユニットとして
組み付け搭載済みとなっています。
下の写真は 新品のヒーターコアと取り外しました現状のヒーターコア
いつ漏れても不思議ない状態のため ヒーターバルブも含めて
交換をしておきましょう。




新旧のラジエーターアッシー
こちらもいつリークしても不思議ない状態のため 交換しておきましょう。
パンダの冷却コアに限らず 現在のプラスチックのタンクとアルミコアの
組み合わせの製品は 全体的に寿命が短いように感じられます。
昔の真鍮製のタンクの方が遥かに身持ちが良いですよね。
コストとか生産効率の関係なんでしょうが できることなら昔の
方式にして欲しいものですね。


アメンボ5匹

先週からのリベンジ
先週のお休みにアメンボ捕りしていて池にポチャン
よっぽど悔しかったのか 今日もアメンボ捕りに行きたい!




いっくん自前の虫捕り網と虫かご
先週 小学生のおねいちゃんが捕まえてたのを
良~く観察してたんだろうね。
初めてなのに5匹も!
子供ってすごい!


スズキ ジムニー JB31

4月5日 月曜日
アイビーの若葉
キラキラ輝きます。





お休みを利用して 楽しみにしていただいています
ジムニーの納車にご来店
本当なら息子さんもご一緒できたらよかったんだけど
お休みが合わないみたいで 少し残念でしたね。
帰ったら親子の共有するホビー!って感じで
たくさん楽しんで欲しいですよね。
父上は 帰ったらさっそくDAY Campみたいでソワソワですね。
納車時に店頭にて記念撮影なんですが
ジムニーは 街中より緑豊かな自然の中が一番似合いますよね。
キャンプの写真でも送って欲しいものですね。






清明

4月4日 日曜日 旧暦でいう清明
ソメイヨシノの花が散り 葉桜
若葉が萌えますね。

今日は何故か電話の応酬
受話器を置くと呼び出し音 また 呼び出し音
販売車や商品へのお問い合わせなら 嬉しいんだけど
事故とかの連絡となると喜べることではないですよね。
皆さん くれぐれも交通事故には お気をつけ下さいね。

写真は 昨日の店頭風景
ディノさんは 点検上がりの納車
久しぶりにディノさんに会った気がします。




ミノちゃんは 車検上がり
もう1台預かっています車両は もう少し居残りの
ようですね。早くの路上復帰をしたいものですよね。




遊びに寄ってくださった四つ葉のクローバー
40年前は デカールの類もなかなか
入手出来なかったんですよね。
手描きで描いているんですよね。
一説には 当時は看板の類と一緒でラッカーと筆で
ボディへ描き込んでいたようですね。
ネイビーのパネルにグリーンの若葉が萌えますよね。


組み立て途中のパンダ

スズキ ジムニーにてご来店いただきましたお客さま
次なるクルマにFIAT PANDA を選んでいただきました。
ほんと嬉しいですよね。ありがとうございます。




3月にご来店いただき組み立て途中なる車両をご覧いただき
吟味していただきました。

写真はご契約いただきましたパンダの塗装が完了した際のものです。
ご覧いただいた際の状態もドアが片方取り付けられ リアゲートが
取り付けられた状態で、お世辞にもできてます⁈ 
なんていえない状態なんでが 気持ちの良いお返事をいただきました。
ほんとほんと嬉しい限りです。
現在 前でのお客さまのオーダーにて 作業の取り掛かりが順番待ちと
なっている状況なんですが 少しでも早くの納車へ進めていきます。
楽しみにお待ち下さいね。


エンジン搭載

週末の納車を控えて 納車準備中の500 
コルサ仕様とノーマルの2台です。
点検と継続検査にて受け入れをしていました。
少し預かっているだけでホコリになってしまいますよね。
ありがとうの感謝も込めて綺麗にお手入れです。





2枚目の写真はクラッチやらタイミングベルト ウォーターポンプ
オイルシール類のリフレッシュが完了して 車両に搭載前の
141パンダのエンジンコンプリートです。
来週の半ばまでには 搭載が完了して ラジエター ヒーターユニットの
取り付けも完了したいものですね。





プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード