fc2ブログ

ワイヤーハーネス

1月31日 日曜日
お正月も明けたかと思えばもう1月も終わりですね。
今日も冷たさそうですが 皆さん ぜひ遊びお寄り下さいませ。
あくまでも静かにね!


さあ 今日もベージュの500の作業進行!
ワイヤーハーネスの作業をを進めています。
リアセクションは ほぼ完了しましたので 

今日からフロントセクションへ進めていきましょう。






リアセクション エンジンルーム
さらっとトリミングしてあります。
最終のまとめ上げは すべてが引き終わってからになります。






スポンサーサイト



作戦会議

朝 いっくんが障子開けるなり『雪だー』って大喜び
うっすらとするくらいの積もり方ですが
久しぶりの積雪ですね。

積もった雪を掻き集め いっくんとあおくんと雪だるま




何やら二人で作戦会議
地面の雪は 溶けちゃったけど バケツに掻き集め
大切に使おう!って感じですかね。




お店は こんな感じ
お日さまが出る頃には とけてしまいました。




工場内は静まりかえった感じで ひっそりとしています。
今日も頑張っていきましょう。




小さな幸せ

今朝は 指先が痛くなるくらいの冷たさでしたね。
今日 1月29日
22回目の開店記念日を迎えることができました。
いつもブログを観て下さったり お店へ遊びにお寄り下さったり
ほんと応援いただきありがとうございます。




開店記念日に 今年も思い出しました。
『今は一年で一番寒い時季 
少しずつ日が長くなり 春の息吹を感じれるよね。』
『寒いけど 希望を感じられ 
お店を始めるには 良い時季だよと!』と
色々なアドバイスをいただく同業の兄貴から
もらった言葉を思い出しました。

人との繋がりを強く想う季節
とくにコロナ禍の今は 不自由な分だけ 
繋がりのありがたさ、そして大切さを感じます。
皆さん ほんと日々ありがとうございます。





今年も あーちゃんがお祝いをしてくれました。
今年は いっくんとあおくんとSo good coffee & bake のイチゴタルト
いっくんを膝の上に
『じいのカイシャおめでとう』と家族みんなですごしました。

小さな幸せ!

えいっ!

予報では 雨が上がり おひさまマークの予定だったんですが
これだけ科学の進歩が進んでも 
ハズレちゃうなんてこともあるんですよね。

写真は 居残り継続中のアイボリーのFIAT126 
しっかり手を入れて 
次なるオーナーに安心して楽しく乗っていただきたい!
なんてリズムで向き合っているんですが 
ちょびっと予算オーバー気味なのかもしれないですよね。
さらにダウンサスキットを組もうかと考えてるんだけど
思案のしどころですかね。

えいっ! 組み付けちゃお!


良かったで~す。

一日中雨降り 浮かないね。
屋内がギュウギュウ詰め状態  
作業スペースに困ってしまいます。
早く雨 止んで欲しいなぁ。




写真はある車両の純正フォグランプを取り付けようと段取りし
フォグランプからベゼル 取り付けファスナー、スイッチ類と
準備を進めていたのですが 左右のユニットを繋ぐ
ワイヤーハーネスが手配出来ずに困っていました。
車両にはメインハーネスのみが設置されているんですが 
これがなければ点灯ができないんですよね。
無ければ作製すれば良いんだけど 純正品を取り付けるのに
越したことないですよね。
良かったで~す。


靄 それとも霧

今朝は朝靄(あさもや) がたちこめていました。
靄の立ち込める朝は日中が暖かくなりそう!と
お知らせをしてくれているようで 気持ちがほころびますね。

店頭の花壇では ムラサキシキブが枯れ葉の絨毯から
顔をのぞかせはじめました。
色々なところで春の息吹! 春よ来い!ですね。

はいはい 今朝のは靄(もや)でなくて霧だよといわれるかもですね。






ジムニーライフ

1月24日 日曜日
朝から雨 せっかくの納車なんだけど
まあ『雨降って地固まる』ということで
これからのジムニーライフいいこといっぱいですよ!
ちょっと ことわざ的に使い方を間違えている気がしますが
そこらへんは ゆるく観て下さいませ。

写真は 晴天な瞬間に撮影しておいた録り置きで許してくださませ。
結局 夕刻の納車時間を過ぎても 雨は止まずでしたが
楽しみにしてくださりましたOくん ファミリー
ありがとうございました。
ファミリーでのジムニーライフ
ホビーでのジムニーライフ
たくさん たくさん 楽しんで下さいませ。


ミシュランタイヤ特売

1月23日 土曜日
今日から週末なのに 空模様は雨
なんか 浮かない感じですよね。
お店も静かな一日なのかな⁈

大好評 ミシュランタイヤの特別セール
155\65-13 サイズのお知らせをしていますが
他サイズのお客さまのご要望にも対応しています。
12月から今月にかけて たくさんのお客さまに
ご利用いただいています。
車検の際の履き替えにも!
タイヤ溝はまだまだ大丈夫なんだけどひび割れが
目立つようになってきたんだけど!なんてお客様は
ぜひ お声掛けいただきたいな!ですね。
お得感満載ですよ!


ホンダ ライフ ステップバン

1月22日 金曜日
明日からの週末 空模様は下り坂
週末の準備を今日中にしておかなきゃ!いけませんね。

そんなこと言ってて 箸休め

少~し汚いですけどお許し下さいませ。
いつかは 修繕して乗ろうかな!なんて気持ちでガレージに
しまっていたのですが なかなかお客さまごとで日々追われて
いる毎日で 順番が来ないんですよね。って感じです。
良かったら お値打ちにお譲りしようと思っています。
お問い合わせお待ちしてま~す。


ポルシェ356

1月21日 木曜日
今日もポカポカ 過ごしやすい日和ですね。
赤い四駆のパンダをガレージから出してきて
日向ぼっこですね。




遊びにお寄りいただいたポルシェ356
とても綺麗な車両にビックリ 
お客さまの拘りでネジ ビスまでオリジナルにレストアされているみたい。
細部まで拘りフィニッシュの良さにあっぱれ!
自分たちも見習わなきゃ!いけないですよね。


大寒

1月20日 水曜日 大寒ですね。
一年でもっとも寒さの厳しい頃といわれていますが
今日は 比較的暖かい感じ これから寒い日と暖かい日が
入れ替わりして徐々に暖かくなっていくんですよね。
今は寒くても季節へ希望が持てる良い時季ですよね。

圧倒的にお問い合わせが多かったFIAT126 ハッピーエンド
問い合わせが多い割には なかなか決まらずじまいでした。
昨年末に良くしてくださるお客さまの代替えにて決まった後も
相変わらずお問い合わせをいただきます。
写真のアイボリーとハッピーエンドではありませんが
 オレンジ色の126を在庫しています。
お客さまの踏み切れない理由に 
車両価格の相場のズレがあるみたいですよね。
最近 趣味車と呼ばれているカテゴリーの価格高騰が顕著なんですよね。
FIAT126買うなら今のうちですね!




ガラガラ山

1月19日 火曜日
今日は 火曜日 お休みで~す。

いっくんの幼稚園のお迎えの時に
ガラガラ山のことを教えてもらいました。
『いつも行く川の♪もっともっともっ~と♪奥にあるんだよ』
『幼稚園でバスに乗って行くんだよ!』って
教えてもらいました。
今度のお休みにいっしょに行こうよ!って
約束もしてもらえました。
今から春休みが楽しみだな~!な自分です。


ロッソ ラヴェンナ パンダ

1月18日 月曜日
写真は 昨日の店頭風景 車検の完成にご来店
西三河から奥さんとお二人でご来店
豊橋大好きなお二人みたいで 
今日はどちらへお出掛けなのかな⁈
スーパーサンヨネかな ⁈
それともホットケーキの三愛さんかな⁈
三愛のホットケーキ 美味しいんだよね!!

そうそう あくまでも目的は ガレージアクティヴで~す。








アドレアティックブルー パンダ

1月17日 日曜日
昨日からエンジンルームの作業に取り掛かりました
アドレアティックブルーのパンダ
1100中期に人気の高かったボディカラーですよね。
相変わらず引き手が多いのですが 玉数が少なくて
オーダーに応えることができないんですよね。

写真は ご契約頂いたお客さまの車両
エンジン トランスミッションなどを下ろしている間に
エンジンルームの清掃 美装を済ましておきましょう。
もちろん 一番の目的は 周辺パーツの点検 見直しです。

作業進行が少し遅れています。
観て下さっているお客さま 楽しみにお待ちくださいね。




ルーフライナー FIAT126

1月16日 土曜日
FIAT 126 ハッピーエンドのあれこれ
先日 天張、ルーフライナーのリペアーのため内張屋さんに
お出掛けしていました126が店頭に戻って参りました。
写真では 少し見づらいかと思いますが とても綺麗
レトロ感 満載な雰囲気に仕上がってきました。

FIAT126の天張は致命的にタワミが来てしまいます。
見映えももちろんですが 身長の高めのドライバーさんには
ヘッドクリアランスを確保できず 
窮屈な思いをされることだと思います。
ご興味をお持ちのお客様は
ぜひ 実車をご覧いただくと宜しいかと思いますよ。
サンプルのあるうちにぜひ ご来店下さいませ。


パンダ キャンバストップ

1月15日 金曜日
久しぶりにポカポカ陽気の金曜日
毎日 こんな日和であって欲しいですよね。

本日も相変わらず豊橋陸事
一週間の受検可能最終日
金曜日は 受検レーンがいっぱいなんですよね。
皆さん 週末納車予定が多いんでしょうね。

さて 店頭では パンダのダブルサンルーフの張り替え
まさにキャンバストップと呼ぶのに相応しく キャンバス生地での
張り替えを行なっています。

先日もキャンバス生地で張り替えたお客様が 
“高価だったけどやって良かった" と仰っていただきました。
観た目良し! 耐久性良し! 機能良し! と三拍子なんですよね、
これで安価に提供できれば良いのですけど 素材自体の価格が
高価なんですよね。
反物の状態で仕入れれば もう少し押さえることが可能なんですけどね。
財力にものいわして買っちゃおかな⁈ ですかね。

今回は 余分に2台分作り置きしてあります。
よろしければお問い合わせ下さいませ。


FIAT126 ハッピーエンド

1月14日 木曜日
今週は 車検dayなんて調子で豊橋陸事
今日は 朝一番 FIAT126 ハッピーエンド

ウチ的には 126の扱いや車検受検は 平常業務なんですが
陸事の担当官の皆さんは 物珍しさ爆発!って素振りなんですね。
好奇心のレベルで観てもらうのはOKなんですが 
重箱の隅てきな観察はご遠慮頂きたいものですよね。
まあ しっかりと整備しての受検なので安心なんですが 
どこかドキドキしちゃうんですよね。





受検はドキドキ

1月13日 水曜日
お休み明け お店のヤードでビックリ 今シーズン 一番の氷
ドアを開けようとしてキーシリンダーに鍵を差し込み
2度目のビックリ 凍りついて鍵が差し込めません
指先でキーシリンダーの頭を暖めて差し込めました。
そして3度目のビックリ  キーが回りません
お湯を掛けて やっと開けることができました。
これだけの凍りつきは 当地では珍しいですね。




さあ 今週も頑張っていきましょう。
水曜日だけど 週の始まり的な今日
3台の受検車両を豊橋陸事へ持ち込んでいます。

1台目は難度の高いパンダ
気持ち良く合格印をいただき ホット一息
暖かいホット珈琲でもといきたいとこなんですが
まだ 2台の受検を控えていますので 入れ替えにお店に帰ります。
自分的には難度の高い順に受検しようと決めているんですよね。




残り2台も無事合格
しっかり整備しての受験に臨んでいるのですが
検査というだけで いつになってもドキドキは変わりませんね。

冬枯れ色の葦毛湿原

1月11日 月曜日  成人の日
コロナ禍で各地の成人の式典が 縮小だったり延期になったり
しているようですね。
やっぱり 一区切り 晴れの門出なわけですから
晴れやかに皆で祝いたいのが 気持ちですよね。
かといって 縮小や延期で祝ってもらえないわけでもないですよね。
それぞれに 前を向き 
各々の楽しみ方 祝い方ができたら何よりですよね。
新成人の皆さま 本日は おめでとうございます。

いっくんは 葦毛湿原へ
ところどころ 湿原は 霜柱が立ち 冬枯れ色
まだ 春は遠いかな!的な静かな様子でした。
冬から始まる一年を観察し 季節感を味わえることも
また幸せですね。

葦毛湿原の渡り板をトコトコと歩きます。




湿地は ところどころ霜柱や薄氷
写真は 薄氷




葦毛湿原を散策したあと 二人でおにぎりを食べて
次の目的地の石巻山へ
石巻山へ登るルートの中から
一番優しい石巻神社からの道を選択しました。

いっくんの楽しみは 木の実拾い
杉の実や椎の実、どんぐりなどをたくさ~ん
拾いながら登りました。

次は 春の息吹を感じれる頃に来ようね!と
二人でユビキリをして今日の終わりとなりました。


暖かくなる瞬間

1月10日 日曜日
皆さん おはようございます。
今日は 少し暖かそう 
冷たいなりに過ごしやすい1日であると良いですよね。

朝一番から 何件かのお問い合わせをいただき
それだけでお腹いっぱい 暖かくなった気がします。
皆さん ご来店のほど お待ちしておりま~す。


ジムニー人気高騰

1月 9日 土曜日
皆さん おはようございます。
お店の入り口の窓に映る空
青空こそ覗いていますが 雪雲がちらほらの空模様です。




先日のいっくんとあおくん 豊川の三明公園にて
兄ちゃんと同じことをしたいあおくん
子供の笑顔って不思議ですよね。
凄~く寒いのに 暖かく感じちゃうんだから!




昨年末から なにやら店頭がジムニーで暖かい感じ!
週末にご来店を予定してくださっている
お客様に決めていただけれると嬉しいな!なんて調子でございます。
2台とも綺麗に磨きあげていますよ。ぜひご覧あれ!って感じですね。




ベース車両 FIAT500

1月8日 金曜日
今朝も深々とした冷たさ
雪こそ降りませんが 気温はマイナス
うちのいっくんが作った氷が厚いのにビックリ!
いっくんは 大喜び!の今朝の出勤前の風景ですね。

さあ 今日も朝一番のルーティン
屋根下の車両を屋外へ引っ張りだしましょう。
なんか 出たくないみたい⁈
いや やりたくないのをクルマに押し付けてはいけませんよね。




今朝は クルマを触る手がシビレるくらいの冷たさ
なんかに 久しぶりに感じるくらい気温が下がっているんですね。
北国 雪国では 常にこんな感覚なんでしょうね。




お知らせ ベース車両の販売

FIAT 500 のベース車両を数台 ストックしています。
ここのところ 旧車とかクラッシックカーとか呼ばれている車両の

価格が高騰していますよね。

オートオークション(業者向け)なんかでもビックリするプライスで

落札されていきます。

FIAT 500 に関しても例外ではなくポンコツな車両が三桁のプライスで

取引されていきます。
とっても お値打ちに提供させていただきますよ。
ご興味をいただけれる方は お問い合わせ下さいませ。
お気軽にお問い合わせくださいね。




jialla 

おはようございます。
1月7日 木曜日の朝
今日は七草 皆さん 今朝の朝食 七草粥を食べましたか?
お正月明けの胃もたれに とっても良いんですよね。

朝一番 2階の窓越しからの展示場
深々とした冷たさが伝わるでしょうか?
暖房を入れた事務所から なかなか外へ出れない自分ですね。




といっても 今年 一番目の継続検査の受験!
1ラウンド予定の豊橋陸事へ向かいましょう。
私の中のルーティンとして 車検は1ラウンド
朝 7時 50分 お店発なんて感じです。
朝の空いている時間帯に受検し 店頭に立ちたいんですよね。

朝日が差し込めてきますと ほんわりと暖かさを感じれます。
幸せな瞬間ですよね。

サービスでは昨年末に売約済みになりました
FIAT126 ハッピーエンドの納車準備に取り掛かっています。
このボディ色の黄色!
以前のプントなんかに採用されていた色めなんですが
現在のフィアットのラインナップからは 外れているんですよね。
自分的には 好みの黄色なので再採用して欲しいものですね。


穏やかな一年になりますように

1月 6日 水曜日 仕事始め
あけましておめでとうございます。

猪鼻湖からの初日の出
日の出の上がる穏やかな湖面のような一年になると良いですよね。
皆さま 本年も宜しくお願い申し上げます。




昨年末 お客さまからの頂きもの!
本来 サービスを提供する側である私たちに
心遣いいただけれることにその都度感謝です。
今までももちろんですが 一人ひとりのお客さまのご希望や
問い掛けに答えていけれるよう 頑張らなければいけないですね。


プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード