fc2ブログ

ありがとうございました。

今年も皆さま ありがとうございました。
28日で営業を終え お店の片付けやらしながら
今年 最後のブログを書いています。
コロナ禍の1年でしたが、
あらためて今年も多くの皆さまに
支えていただいた一年だと実感します。
ありがとうございます。

冬の冷たい曇り空の中に虹の輪が2本
虹を観るだけで暖かく感じれるんだから不思議ですね



来年は コロナもおさまり平穏な良い年になると良いですね。
一年 ありがとうございました。
ガレージ アクティヴ スタッフ一同
スポンサーサイト



御用納め

12月28日 月曜日
皆さん おはようございます。
今日は御用納め 陸運局も今日までになりますね。
御用納めの月曜日も
定例のように 2台の車両を継続検査に出かけました。


黄色い千両の実
赤い実が多い季節に黄色は新鮮に感じますね。




相変わらずお知らせが遅くなってしまいましたが
明日12月29日 より1月5日までお休みとなります。
1年色々とお世話になりました。
2021年も変わらずご贔屓にお願いします。
では 1月6日に元気でお会いしましょう。

ドアウインド周りのリフレッシュ

今朝は霜がおりました。
霜が降りる朝って日中暖かくなるんですよね。





ウインド周りのリフレッシュに入りましたベージュの500 
アルミサッシの水切りモールをドアウインドベンチレーターの
フレームとのチリを合わせていきます。




500 のパーツの中でもアルミサッシの水切りモール調整は
時間を費やすポイントです。
加工せず そのまま取り付けられている車両を目にしますが
しっかりと調整したいものですね。




サッシを外側内側 各々にドアに取り付け位置合わせを行い
写真は加工後み確認のために外側 内側ともに
とりつけたとことです。
簡単そうですがスキルと時間を必要としますね。


さあ 今年最後の週末です!

おはようございます。
12月26日 土曜日
暖かそおうな陽射しの朝ですね。
週末 たくさんのお客さまの来店を予定しています。
嬉しいですね。

朝一番は 定期点検でお預かりしていました
春日井のYaさんの黒1000パンダの納車
在庫 赤1000パンダと記念撮影ですね。
しっかり手を入れている1000パンダって
力こそ非力ですけど シフトを小刻みにコントロールし
走る楽しみに魅力をかんじますね。




お二人目は FIAT126 ハッピーエンド
先日 試乗してくださった名古屋のKaさん
嬉しいお返事をいただきました。
ご契約と打ち合わせのためにご来店いただきました。
500からの乗り換えありがとうございます。




ノークレーム ノーリターンなんて言わないですよ!

朝から愚づついた空模様
予定してなかったから ちょっと困りモード
まずは 朝一の日課のように車検場へ出かけましょう。
今日は継続検査が1台と先日 入荷しましたJB23ジムニーの登録
これで 店頭にジムニーが2台 ジムニー屋さんになっちゃいましょう。

お昼近くになっても黒グレーな雲が多い空模様です。
もう少し冷えれば雪が降りそうですね。

写真は 141パンダ 四駆用のスタッドレスタイヤ付きのホイールセット
欲しい方 おみえでしたらお早めに!ですね。
Used ですので あくまでも現物確認の上でお願いします。
ノークレーム ノーリターンなんて言わないですよ!


キーシリンダー

12月24日 木曜日
クリスマスイヴですね。
皆さん 今夜はいかがお過ごしになるのでしょうかね。

ステイホームのクリスマス
ボッチのクリスマス!って方もいらっしゃるのかな
どんなクリスマスでも楽しくいきたいですよね。




現在 作業進行中のFIAT500 
お客さまからシリンダー内にキーが
折れて引っかかったままなんです。と伺っていましたので
キーシリンダーを分解して まずはキーを除去するところから!
写真の状態まで分解してから 写真中央のキーシリンダーを
さらに分解してロックプレートを一枚ずつ取り外していきます。
写真右側に斜めに置いてある欠片が除去したキーの先端になります。
除去後は一度 キーシリンダーを組み付けスムーズに動作するかを
確認、そして再度分解の上で綺麗に清掃 磨きをかけていきます。
あっという間の仕事のように受け取られがちですが
ほぼ 1日かけての作業になってしまいました。
塗装前に外したパーツをそのまま取り付けるのなら いとも簡単なんですが
どれだけ時間を使ってるの⁈って感じですね。
喜んでもらえるのが 自分たちの救いですよね。


また1000パンダ

おはようございます!
東の山から朝日が上り始めるころ日が照る幸せを感じますね。
今日も日中は暖かそう! 日が翳らずにいてほしいですね。
屋外で働く者の ささやかな願いかな!




ここのところ1000パンダへのお問い合わせが増えています。
先日 ブログにあげたことが引きがねなんでしょうかね。
とかく 1000パンダは 扱いにくい⁈ といわれていますが
30 や45 と思えば少しは気休めになるのかもしれないですよね。





てんとう虫

お休みの午後は いっくんの幼稚園へお迎え
冬休み前の最後のお迎えです。
冬の季節って目に入るものが少なくなってくる気がしますが
子供にとっては 発見が一杯ですね。


いっくんの目と指の先には てんとう虫
こんなに寒くなってきた季節でもいるんですね。
南天の赤い実を入れた箱を片手にキラキラ光るいっくんの目に
幸せを感じる瞬間でした。


ディスカバージャパン

12月21日 月曜日
一週間の始まりですね。
午前中に2台の継続検査の車両を豊橋陸事へ持ち込み
コーヒー一杯飲んで 瀬戸物焼きの瀬戸市へ出かけてきました。

いつも伺うお客様と用事を済まし 一人 窯垣の小径へ寄り道をしてきました。
何回も来ている瀬戸なんですがなかなか時間が取れずにいつかは⁈って
思っていました。
寄りたくって お昼食べずに来た甲斐がありました。

それでも 豊橋に帰り午後3時半と意外と近いんだなぁ!って
再認識ですね。
昔 ディスカバージャパンなんてコピーがありましたよね。


色々なニュー500 

日曜日の朝一は ニュー500が2台
ラウンジとカルト 一見 同じグレードに見えますよね。
カルトも正規で扱えば良いんだけどね。きっと売れると思うよね。







上下の写真は500ポップ
ビフォー アフターをしなかったものでわかりずらいのですが
テールユニットをSグレードのタイプへ変更して 
ドアミラーカバーをボディ同色のアイボリーからブラックへ変更
白ポップの優しい感じから引き締まった感じに変身ですね。
近日 足元もステップアップしていこうと計画中ですね。
こおいうのって
自動車趣味の始まりって感じでワクワクしちゃいますよね。


ハッピーエンド

明日の日曜日の準備に先日 小さなショールームから屋外へ
黄色いFIAT126は500台限定のハッピーエンドなんですよね。
出したところで アイボリーの126と一枚 撮影しておきましょう。




今回 ショールーム⁈ から
引っ張り出したのは明日の試乗に備えてなんですよね。
気持ち良く試乗できるように一通り点検をしておきたいですよね。

あとは 明日の天気を祈るだけ!って感じですね。
ご来店 楽しみにしてま~す。


マイジムニー

12月19日 土曜日
一年間! 納車の日を待っていただいたJB64ジムニー
いよいよ 納車の日になりました。

さあ ガレージから店先へ移動です。




一通り 取り扱いを説明して 今か今かと出発を待ちわびています。
さあ 出発です。
JW23 からJW64へ乗り換え たくさん楽しんでくださいね。
それから ひと通り遊んだら次なるステップ
マイジムニーを作っていきましょう。
本日はありがとうございました。






JA31 と JB64

12月18日 金曜日
お店に少しずつ日が照り始めてきました。
日中 暖かいと良いんだけどね。

軒下には ジムニーが2台 JA31 と JB64 
明日納車のJB64ジムニーの納車準備を始めましょう。
それにしても 新車64ジムニーの納車って時間がかかりますよね。
今回も12ヶ月待ちだったんですが 入れ替わりにご注文いただいたジムニーも
相変わらず12ヶ月待ちのようです。
気を長くしてお待ち下さいませ!って気持ちですね。
楽しみは 先にとっておきましょう⁈ ですかね。

それから先日 在庫車になりましたJA31 ジムニーですが
毎日 店先に展示しております。
良かったら 一度ご覧になって下さいませ。
ほんと 綺麗に手の入った個体ですね。





本宮山に雪

昨日の夜のみぞれ混じりの冷え込みだと
もしかしたら雪が降るかも? と少し心配 少しワクワクしていました。
平地にこそ降りませんでしたが 
東三河の屋根といわれています本宮山が白く化粧しました。




今回のセールも残すところわずか
自分もだけど お客様ものんびりモードみたい
のんびりモードというのか やっぱりコロナ禍で盛り上がりに
かけるのかもですね。
先日の日曜日くらいからやっと年末の雰囲気を味わえる感が
湧いてきました。
カレンダーもらいながら遊びに寄ってくださいませ!ですね。






怠け者の産物

12月16日 水曜日
言葉通り師走はホント早いですよね。
通常の何倍もの速さで日々が過ぎていく気がします。
子供のころは 8月の終わり10日間がこんな感じだった記憶ですが
いまは 12月が一番早いような気がします。
物事を段取り良く進めていない産物なのかもですね。

こんな慌ただしい時でも 500を観ていると不思議に和みますよね。
ホットひと息!


冬将軍の到来

12月14日 月曜日

本格的な冬の予感
お客さまの動きがスタッドレスタイヤ準備!へ
向けている感じですね。
豊橋はめったに雪が降らない地域ですが
積もった時にはパニックになりがちですものね。
雪国とは違い免疫の無い分 しっかりと用意したいものですね。

冬のシーズンに夏の準備じゃないけれど
たくさん仕入れているこのチャンスに皆さん おいかがですか。
ここのところ ちょこちょこ書いてるいるせいか
数セット 売約済みになりました。
まだ 残りございますのでこの機会にどうぞ!

fc2blog_20201126182616532.jpg

つながりは500です。

12月13日 日曜日

昨日の土曜日 たくさんのお客さまにご来店いただき嬉しいですよね。
今日の日曜日もカレンダーもらいに寄ってくださいませ。

65A59A6E-BE9B-4762-8A7E-BA8221A15DE5.jpeg

写真は ご来店予定していただいていました500X と C3
お二人とも小さい500の打ち合わせでご来店をいただいています。
打ち合わせのボリュームとスケジュールの狭間で
気持ちがひしめきあってま〜す。

今週末もカレンダー

12月12日 土曜日

カレンダーできましたよ!ってお知らせしてから10日
皆さんが口を揃えて 「今年は早いね〜!」ですね。
今週末も 皆さん もらいに寄ってくださいよ!
一年に一度!って感じでも構いませんよ。
気を遣わずお寄り下さいませ。

377E448A-47C6-4BC4-BEB3-6D0966542698.jpeg

赤岩路

最近 修理上がりの引き取りに来店してくださるお客さまが
豊橋鉄道の豊橋市内電車、通称 市電にお乗りいただき
赤い字の赤岩口 終点まで来ていただき そこから歩いて
赤岩の尾根を登り 乗小路へ下り緑ヶ丘へとプチ遠足気分で
ご来店下さります。
皆さん 口を揃えて楽しそうな雰囲気!
ぜひ 未経験者の皆さんもおいかがでしょうか!

さて そんな本日 朝一の納車は
新車と並べても 引けを取らないくらい
ビューティフルなレッドメタの四駆パンダちゃん
久しぶりび平日休暇をいただけたみたいで
今から楽しいところへ繰り出しちゃいますよ!

F9679B49-6843-4AB6-8851-BCB4808FC2F5.jpeg

インスタトレーニング⁈

久しぶりにハイセンスな友達が遊びに来店されました。
何やら インスタを始めたとのことで画材が欲しいんだよね!
なんて調子で愛車のカブでご来店です。

91B281AE-014F-4940-A557-B6A510159D71.jpeg

そんなんで ポカポカ陽気も手伝って 店先でインスタごっこに
興じたのでございます。
インスタ映えするアングルを狙えたでしょうか⁈
夜な夜なインスタ鑑賞に励みましょうかね!

B25E651C-00AA-4991-A4DD-919B0D277122.jpeg

いっくんのクリスマスツリー

昨日のお休みのお話
「いっくんから僕が作ったんだ!」と教えてもらったクリスマスツリー
幼稚園の帰りにママと集めた小枝に100均で買ってもらった飾りを飾りました。
子供の発想って素敵ですよね。
いつまでも大事にしたいですね。

E56F6483-30AC-4D0A-9FB2-5D6FB9E8E6B8.jpeg

ウエザーストリップの吟味

週末 車検上がりの納車にて京都へ帰っていきましたグレーの500
車検から帰ったら寒中キャンプに足を運ぶそう!
楽しそうだけど寒そうですよね。若いって素晴らしいですよね。

作業が始まりましたベージュの500くんが
僕も早く路上復帰したいですね!と言いたげですね。

IMG_2290[1]

やっと順番が回ってきましたので先週から作業を始めました。
今日は比較的暖かそうですのでゴム類の作業を予定しました。
車両に付いていましたウインド ウエザーストリップ類が状態が良いため
今回は再使用することにしました。
清掃と取付には時間が余分にかかる中古パーツも
その物自体のコンデションが新しいパーツより良いものは
再使用する価値が高いですよね。
新品パーツのクォリティーの方が劣るものも多々見受けられますよね。
なんでも新しいものに変えれば事足りるわけではないですね。

施工前のクォーターウインド 

IMG_2380[1]

施工後のクォーターウインド

IMG_2401[1]

施工前のリアウインド

IMG_2381[1]

施工後のリアウインド
クォーターウインド共にお客さまが以前に貼られたステッカーは
清掃時に綺麗に残してあります。
手を入れたことによって乗ってきたヒストリーが消えてしまったのでは
寄り添ってきた車両の魅力は下がってしまいますよね。

IMG_2400[1]

作業後の姿のみ観ていると分けなく作業を進めているようですが
目に見えない地味な作業を繰り返しているんですよね。
さあ 次の作業です。
定位置の洗浄台の前に向かいますよ。

1000パンダ

日曜日がやっって来るのが早いですね。
今回の日曜日も穏やかで暖かそう。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきた分
暖かさが嬉しいですね。

今日も納車やお探し中というのか、検討中のお客様のご来店を
予定しています。お客さまの出入りが多いとお店が賑わい
嬉しいですね。

写真は1000パンダ


IMG_2394[1]

赤の4X4 とライトブルーFF
扱い易さでいえば後期のモデル 1100fire や 900ohv に
軍配が上がりそうですが
軽快なフィーリングの1000パンダは 捨てがたい魅力ですよね。
もちろん万人向けはしませんが食べてみるのも良いかもですね。


IMG_2395[1]

MICHELIN

ブログ観てさっそくお寄りいただき嬉しいですよね。
お知らせを差し上げてから初めての土曜日とあって
「2021カレンダー下さいますか⁈」と声かけてくだり
会話が盛り上がります。ほんと嬉しいですよね。

fc2blog_2020092714071889a.jpg


先日もご紹介させていただきましたが
141PANDA用155/65-13 MICHELIN タイヤ 特価にて販売中です。
残り数台分となりました。
欲しいけど とりあえず今ははめ替えの時期ではないよね。という方には
取り置きサービスもOKでございます。
早い者勝ちですよ!

スズキ ジムニー 1300 シエラ

登録も完了しましたので店頭に並べましょう。

あらためて ご紹介させていただきまする。
スズキ ジムニー 1300 シエラ
JA11モデルのシエラ JB31 という型式が与えられています。
1994年(平成6年式) 検査令和4年8月 走行距離157000㎞
公認車両 リフトアップ とても綺麗にドレスアップされた個体です。

たくさんの写真をご覧いただきたいのですが ブログシステムが
調子を崩し 現在リカバリー中です。
後日アップ予定です。お楽しみにしてください。

24EE89DD-FD1C-4798-B20D-BE8B9E1C0E82.jpeg




フォード アングリア

師走
12月ということは12分の11 過ぎたということ
自分の年齢のせいなのかな ⁈
それとも 今のコロナ禍の影響なのか⁈
毎年思っているし 言ってる気がします。
やり残してる感が強いですよね。

イソップ童話に「アリとキリギリス」というお話が
ありますよね。
一般には 夏の間 せっせと働き蓄えたアリと
歌い続けたキリギリスのお話
もともとは キリギリスがセミだったみたいですね。

冬になって困ったキリギリスを助けたアリと
助けられて改心したキリギリスのハッピーエンドなお話ですね。
実は このお話には3つの結末があったみたいですよね。

で 私はといいますとアリさんのように
「やるべきことはキチンとやらなければね!」と思うのですが
結果はいつも焦りモードなんですね。
さあ 頑張って今年を閉じれるようにしたいですね。

いつもこつこつと働くあんこうさんが遊びに寄ってくださいました。

51A8BE63-5D84-420F-A520-6BEB2C08210D.jpeg

アドベンチャーバイク

先日 久しぶりにTaさんがお店に寄ってくださりました。
実家へ行く途中で寄り道してくださり 店頭で立ち話
バイクでの遠距離ツーリングの話に花が咲きました。

写真はホンダPS250 
カテゴリー的にはアドベンチャーバイクって感じなのかな⁈
どこまでも行けちゃうみたい!




リアハンガーにボックスを取り付け その上に荷物を乗せれる
ハンガーを固定していました。
アドベンチャーなタイプの民には常道らしいですね。




Taさんの目的のひとつ 2021年のカレンダー
楽しみにして下さって嬉しいですよね。

皆さんももらいにお寄り下さいね。
「冬の元気なご挨拶」セールも少しずつお問い合わせ
いただいています。
カレンダーもらいながらご利用下さいませ。
今 買うものが無いんだけど!でもいいですよ。

fc2blog_20201129125156a9b.jpg

おしろい花の種

12月に入りました。師走ですね。
今日は 火曜日のお休み いっくんと幼稚園の帰り道
おしろい花の種を採って道草
日々の慌ただしさを持ち込まず
2人でゆっくりとした時間をすごしたいですね。

fc2blog_202012031619099ca.jpg

写真では 6粒ですが この後 手のひらいっぱいになりました。

fc2blog_20201203162321599.jpg

てんとう虫が僕は冬眠するんだから邪魔しないでよ!
といいたげでした。

24BC293A-4386-49B3-AFCB-AD28D4EEBE3F.jpeg

プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード