fc2ブログ

トリプルフェッダー

トリプルフェッダー ⁈
※使い方間違ってるかも⁈ あまり気にしないでください。
定例の月曜日といっても
さすがに1日 3台の車検受験は ボリュームがありますね。
朝 8時前にはお店を出て
午前中2台、午後イチ 1台の計3台の受検終わりました。

1台目は 1ラウンド受験のフィアット500 1.2
検査コースが点検のため 予備コース使用にて受験です。
スムーズに受験も進み 2台目の車両と入れ替えにお店に帰りましょう。












2台目、2ラウンド受験のため 今度は1コースへ並んでいます。
フェアレディ240ZG
ワイドな幅のタイヤを履いている車両が多いなか この車両は
ノーマルホイール ノーマルサイズのラジアルタイヤ
ブラックアウトのスチールホイール が渋い‼︎




急いでいましたので
3台目の写真を撮り忘れてしまいましたが
お店に買えると 2台のクルマが待っていました。




1台は スズキ ジムニー 
登録変更してよ!っていわれてたんですが さすがに4回目の
陸事行きは 少しハード
お休み明けにしてね!って感じです。
もう1台は ホンダ ビート
お客さまの賜りごとの車両の作業の合間をみて 
不具合箇所のお手入れを進めていました。
一区切りつきましたので のんびりと日向ぼっこに興じました。
こちらもお休み明けには フロントフードとリアフードの
補修に塗装屋さんにお出かけする予定です。
スポンサーサイト



冬の元気なご挨拶!って感じでセール期間中にお配りできます

おはようございます。
11月29日 日曜日の朝です。

緑が生い茂り躍動的な木々の魅力はもちろんですけど
気温が下がり落葉した木々の隙間からのぞく青い空も魅力を感じませんか。
目に映る被写体も年齢とともに変わりゆくことに気がつく絵柄ですね。
こんな木々のように 過ぎゆくトキを魅力的に過ごしたいものですよね。
どうすればいいのでしょう⁈




なっ なんと!
今までのカレンダー製作期間 最短の出来上がりですね。
11月中にカレンダーが出来上がったなんて ほんと快挙?
ということで  ”2021 ガレージアクティヴ“ カレンダー出来上がりです。
冬の元気なご挨拶!って感じでセール期間中にお配りできます。
良かったら貰いにお寄り下さいませ。














フィアットのいる風景

おはようござます。
肌寒いですが気持ちの良い週末です。
何人かのお客さまの来店が予定されています。
初めてのお客さまも良かったら遊びに寄って下さいね。
コロナ禍のおり 少し不便かと思いますが
楽しみ方は色々ありますものね。

朝日がまぶしくなってきました。
さあ 今日も1日よろしくお願いしますね。



クロカン ジムニー

不思議なんですよね!
オフロード屋さんでもないのになぜかジムニーが集まってきます。
それも かなりマニアック
僕にとっては とっても新鮮
クロカンジムニーって魅力的 楽しそうですよね。
観た目じゃないですよ⁈  やってみたくなっちゃいますね。
皆さんもやってみたくなりませんか!

これも!






あれも!って感じ!!




この青いJA 11 を直して仲間に入っちゃおかな⁈
口だけじゃ ダメですよ!って聞こえてきそうです。


ミシュランタイヤ

21日より始まっています。
「冬の元気なご挨拶」って感じでスペシャルセールを開催しています。
今回は 毎日 ブログでセール開催中のお知らせをしようと思っています。

今日は消耗品のお知らせ
取引先の問屋さんのご好意でミシュランタイヤを超特価にて販売します。
まずは パンダさんにレギュラー装着しています155\65-13  サイズ
特別セールといいますと なんか派手そうに聞こえますが
消耗品がお値打ちに購入できますと嬉しいですよね。
このサイズ 国産軽自動車にもよく使われています。
奥様の軽自動車にもこの機会においかがでしょうか!






ポルトローナ フラウ

11月25日 水曜日

昨日の西の空
日が傾きかけ青い空が黄並みがかっていきます。
黄昏時まで空を見上げてゆっくりとした時間を過ごしたいですよね。




今日の同じ時間は 灰色がかった空 、気温も下がり一気に冬空ですね。




21日より始まっています。「冬の元気なご挨拶」って感じで
スペシャルセールを開催しています。
本日の紹介は 
フィアット500 ツインエアー 105
左ハンドル 6速マニュアルシフト 105cv  前期型のにないます。
グレードはカルト
 正規輸入モデルには設定のなかった上級グレードモデル
ポルトローナ フラウのレザーシートが設定されています。
走行距離も16000kmとなります。
ぜひ この機会に! 






ジムニー シエラ

少し前に昨日の21日より開催予定とお知らせしていました
冬のセール、直前のお知らせを忘れてしまっていました。
昨日 ご来店くださったお客さまからセールですよね⁈
なんて質問されて 慌ててしまいました。
そんなんで昨日21日より12月24日のクリスマスイブまで
特別セールの開催です。
皆さん ぜひこの機会に遊びにお寄り下さいませ。

幸先よく 目玉商品の入庫です。
74ジムニーに代替えのお客さまからいただきました
31ジムニーが入庫です。

何から何までレベルの高いドレスアップを施された車両
リーフジムニーファンの皆さんにご覧いただきたいですね。




フロントバンパーと組み合わせたウインカー




リフトアップされたフォルム




チャームポイントのテール周り




インテリアもとっても綺麗
シート張り替え ドアトリム張り替え 
ダッシュボードもとってもスッキリしています。

2気筒サウンド

11月21日 土曜日
雨上がりまた一段 気温が下がった感じですね。
でも 青空は気持ち良いですね。
週末の土曜日 たくさんのお客さまの来店を予定しています。
頑張りましょう!




車検でお預かりの500ツインエアー 
走行距離を重ねたツインエアー のエキゾースト音は
新車の頃より2気筒感が増してきますね。
納車の際の後ろ姿といいましょうか、サウンドに
うっとりしてしまいます。


風情ある街並み

生憎の雨ですが 車検上がりの納車のため 
瀬戸市の窯垣の小径へ来ています。
雨にぬれた瀬戸物の廃材を積み上げた石垣が
風情があって良いですよね。
ここにはよく来ている気がしますが なかなかゆっくりと散策が
できないですよね。
今日こそはと思っていましたが 雨降りのため 次回に延期ですね。

そうそう 肝心なこと
SW さん いつもありがとうございます。
これからも楽しく乗って下さいませ。

あおくん 1歳

11月17日 火曜日 

日中は 近所の小学校の子供たちと焼き芋集会
その足で 火曜日の定例の幼稚園へいっくんのお迎え


そして夕食の際には あおくん1歳のお祝い会です。
リュックの中身は 重たい一升餅
元気で健康で!って願いを込めて背負いました。
一歩 二歩とよちよち歩きするようになったばかりです。
まだ 重たいお餅を背負っての独り立ちは泣けちゃいますよね。
ママの手に愛情を感じる一瞬でした。


「さつまいもを味わう会」

11月17日 火曜日
定休日と近所の小学校の行事が重なり
焼き芋集会のお手伝いに出かけてきました。

自分も子供の頃にじいちゃんが焚き火をしている中に
さつまいもを投げ入れては
ホッカホカの焼き芋を頬張った記憶ですよね。

火をおこし始めました。



あっというまに焼き芋の出来上がり!なんていいたいとこですが
枯葉や小枝などをしっかりと燃やしおき火を作ります。
おき火がたくさんできたところで 子供たちが濡れた新聞紙と
アルミホイール で包み下準備したさつまいもをおきびの中に
投げ入れていきましょう。




ゆっくりと向きを変えながら焼いたさつまいもは ホッカホカで
おまけにたくさんの子供たちと食べる楽しさは至福のときですよね。

今週もパンダの受検で一週間が始まります。

今週も月曜日  朝一番に車検場にいます。
今週も2台の受検車両をピストン運転です。
1台目は うちにとっては定番の141PANDA
それにしてもヘッドライトの光軸調整には
時間がかかりますよね。
しっかり調整しての受検のため 心配いらずの
受検ライン スターですね。




危なげなくスムーズに合格
もう1台の受検車両と入れ替えに店にかえりましょう。

帰化したFIAT 500

日に日に気温が下がり冬の気配が強くなってきましたが
その分 日中の暖かい時間が楽しみになりますよね。
“ひなたぼっこ”したくなりますよね。

土曜日 一番目のお客様は 車検でお預かりの
右ハンドルの500 
お勤め先のキャリアカーにて参上です。

たくさん 乗って下さいよ!




作業スペース整理のため 整理整頓です。
奥側のFIAT 500F 
明日 打ち合わせにお寄りくださる予定ですね。
この車両も右ハンドル
うちのお客さまの500って右ハンドルが多いんですよね。
それも新車当時に日本に伝来した由緒正しき車両
日本に帰化しちゃったチンクですね。

手前は FOR SALE
アイボリーのFIAT126 黄色いナンバー登録ですよ。
とにかくきれいです。一度観に来てちょうだいませ!


新しいカレンダー

今年も来年のカレンダー準備の季節になりました。
11月21日から予定していますセールに
間に合わせられたら良いんですけどね。
なるべく早く皆さんのお手元に届きますよう頑張りますね。

でも プランが煮えないんだよね。
また 今年もギリギリになってしまいました。
“いまさら”ですよね。

写真は2020年のカレンダーです!




仕上げベースの500

11月13日 金曜日
13日の金曜日ですね。
週末 、ジェイソンがキャンプ場に出現するかもですね⁈

コロナ禍になってからのお客さまの店頭への出入りなんですが
平日にご来店くださる方が増えたように感じられます。
皆さん 上手に時間をやりくりされてるんですね。
今日も何組かのお客さまからアポいただいており
ご来店いただくのがとっても楽しみですよね。

500の仕上げベースの車両が増えました。
現状販売も可能です! 良かったらお問い合わせ下さいませ。


こびりついた汚れ

11月12日 木曜日
写真はエアコンやヒーターのブロアーファンモーター
観ための良い写真でもお話でもないのですが とっても大事な
お話です。

新車で下ろしていくらも年月が過ぎた車両ではないのですが
エアコンを入れても風量が弱いような気がしますし なんとなく
くさい臭いがするんですよね。
エアコンフィルターを交換してみてもいくらも変化がなく
エバポレーターユニット並びにブロアーファンユニットを
取り外すことにしました。
やはりって感じで匂いの原因になります埃がこびりついて
積層になってしまっていました。

新しいから大丈夫!なんて感覚はダメですよね。
フィルターの交換や清掃をこまめに実施することの大事さを
再認識した今日でしたね。
積層になって湿った空気を取り込みますと
とっても厄介でございます。
何度も申し上げますが こまめに清掃して下さいね。





VW  beetle

まだまだ秋らしい穏やかなお天気ですね。
本格的な冬を前にゆっくり、のんびりとした時間を過ごしたいですね。

写真は在庫車のVW New Beetle  サルサレッド
現在 498,000円 にて店頭に並べています。
11月21日 土曜日から 開催予定の冬のスペシャルセールの目玉商品の
1台にしようと考えています。
走行距離も少なく とっても綺麗な車両です。







なんといってもビートルのチャームポイント
フロント リアの独立したフェンダー
オリジナルビートルから引き継がれた美しさですね。




コンディションの良い車両も少なくなっています。
早い者勝ちですよ!

アルファロメオ 147

11月 9日 月曜日
おはようございます。
いつものように月曜日、車検場にいますよ!
澄み渡った空、車検日和ですね。
今日はピストン運転にて 午前中に2台の車両を
受検しています。


写真は2台目の受検が終わって 一息って絵柄です。
アルファロメオ 147もだいぶんと少なくなって
きました。
ロメオらしい回転を上げていった際のエンジンサウンドは
堪らないですよね。
一度味わって下さいませ!

さあ 店に帰りましょう。


Subaru 1000

萌える順 2台目 Subaru 1000
ff 1 でなくて4ドアセダンなところがプラスポイントですよね。





今日の閉店間際
先日までは 明るかったのに6時過ぎには真っ暗ですね。

お店の灯りが暖かく見えますね。


パンダ1000

昨日からの雨もなんとか上がりました。
気持ちの良い日曜日になりそうですね。
今日は たくさんのお客さまに来店してもらえそう。
楽しみですよね。




チカラのある1100cc と比較すると
ナチュラルで繊細なイメージの1000cc パンダ
軽やかに回るよう調整したいんですよね!ってお客様からの
オーダーをいただいていました。
長いこと時間がかかりましたが やっと思うように調整が
出来上がりました。
寒くなってきましたが 
キャブ ポイントの組み合わせの車両にとって
一番気持ちの良い季節だと思います。
たくさん 楽しんでくださいませ。


650cc で軽やかに回るモーター

11月 7日 土曜日
立冬 暦の上では冬の始まり
そろそろ暖房が欲しくなりますよね。




お客様からのご依頼にて
「650cc で軽やかに回るモーターを組んで欲しいんだよね!」
コンディションの良いモーターが倉庫にしまってありましたので
出してきまして ただいまから分解を始めていきましょう。




ジャンク

11月 6日 金曜日
今朝の空
朝日が上り始めましたが どんよりとした雲に覆われています。
こうゆう空模様の時って寒々して気温が上がらないんですよね。
雲に負けずに照らして欲しいですね。




シュタイア プフみたいな大きなエンブレムを付けたチンク
綺麗にリペアーされた車両は 専門店のお宝として存在してますが
ジャンクなやつは なかなかレアなのかもですね。




チープなルーフキャリア

11月5日 木曜日
今年初めての冷たい!って感じる朝ですね
この季節になるとピラカンサスの実がすずなりになります。
小鳥が来ては美味しそうに食べているのを観ると
自分も食べたくなっちゃいますが食べれないんですよね。
実はこの垣根のピラカンサス、鳥たちの食べた痕跡なんですよね。
美味しく食べて糞をしたらピラカンサスの垣根!って感じですね。




嬉しいですよね。
過去のブログ記事を読んでいただき お問い合わせをいただけれるのって!
観てくれてるんだ!って心の中が暖かくなる瞬間ですね。

「お客さまのオーダーでイタリアから取り寄せ とりつけました。」

という以前 のブログを観て
ルーフキャリアが欲しい!それもチープな感じのデザインがいいな!って
お問い合わせを頂きました。

お問い合わせをいただきましたルーフキャリア




冬眠する季節ではありません⁈

11月 4日 水曜日
お休み明け 今週も皆さん よろしくお願いします。
 少し気温が下がってきたみたいですね。
あちらこちらで 秋から冬への準備が始まっていますね。

店先のリッピア
緑色の中に茶色が混じり始めました。




お休み明け一番目の納車は 黄色いチンク
元気になりました。これからが一番のチンクの季節ですよね。
たくさん 楽しんで下さいませ。
このまま 冬眠なんて言わないで下さいね。それでは!


月曜日のポールポジション

早いものですよね。
昨年末に2020年のカレンダーを
壁にかけたかと思えば もう11月ですよ。

11月 2日 
月曜日 お決まりの陸運局の受検コースへ
月初めの月曜日 さいさき良く2台の受検車両を持ち込んでいます。
周りのモータースのオジンの皆さんが 大変だね~⁈ なんて
言いたげに通り過ぎていきます。
なんですが 意外と周りの人達が✖️マークをもらっていくのを
横目に過ぎていけるんですよね。
そりゃ しっかりと整備してのぞんでいるんですよね!


モナコブルー

今日は 気持ち良~く順番にお客さまにご来店いただいて
嬉しかったですね。
一番乗りのお客さまは ふっぷ
お行儀良く 待ってくれてるんだよね。
ありがとね!




やっぱり人気なんですよね。1000cc 時代のライトブルー
通称モナコブルーと呼んでいたグレーがかった青色
ここのところの問い合わせは ブーム再燃の兆しですね。

今思い出したんですが 1000cc  マニュアルのライトブルーの
車両もご用意できますよ。
ちなみに写真の車両は 1100cc アドレアティックブルー でございます。


Mitsubishi Colt 800 1965y 

11月1日 日曜日 本格的な秋かな!
空の青がだんだんと薄くなってくるのがわかりますね。
夏の青も良いけどこれからの薄くなっていく青も季節を感じれて
ゆっくりとした時間を過ごせますよね。
過ごせるように努めたいですよね。




お客様からミニカーを譲って頂きました。
1960から1970代の国産車 
それもどことなくマイナーなクルマが揃っています。
この辺りにくすぐられる方もいらっしゃるのでは
ないでしょうかね。

お買い得価格にての販売になります。
詳しくは店頭まで脚をお運びくださいませ。




萌えてる順に紹介していきたいと予定しています。
まず一台目は
Mitsubishi Colt 800 1965y 





萌えるでしょ⁈


プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード