fc2ブログ

FIAT PANDA All Paint

月曜日の午後に塗装屋さんからお呼びがかかりましたので
積車に乗ってパンダくんを引き取りに行ってきました。
なんとか9月中に間に合いました。
とっても綺麗なホワイト




発色の仕方で緑色が浮き上がります。
なかなか それらしい色調を写真で表そうとすると難しいのですが
2枚目の写真がそれらしいのかな!なんて実際の塗色を観ている
感想です。
まあ とにかくご覧ください。もちろんご来店いただき実物をの
話になりますよね。

名古屋のADさんも是非 次回の計画にお役立てくだされば!なんて
感じですよね。

まずはシャーシからアンダーブロアーの仕上げをしていく予定です。
そののちのパーツが組み付けられるあたりから 今回のホワイトの
綺麗さが引き立ってくるかと思います。
楽しみですよね。


スポンサーサイト



FIAT126 純正スチールホイール

足元のリフレッシュ
最近多いのですがタイヤを新調する際に
ホイールのリフレッシュをされる方が増えていますね。
キラキラしたアルミホイールに履き替えるのではなく
あくまでも純正ノーマルスタイル
綺麗にペイントをしていきましょう。
メタル感を強調したシルバーメタリック、艶消し黒系の
マッドな質感も良いですよね。
ひと味加えることによってグレードアップになりますね。

今回は マッドな艶消しブラック、店主の好きな炭色を
お勧めです。
同じつや消しでもひと味違った雰囲気になりますよ。
サンプルもありますので良かったらお問い合わせ下さいませ。


パンダ シート

9月27日 日曜日
朝一番 気持ちの良い青空を観て 今日は良いことがありそうな⁈
いや ありますよ!ですね。




今日も相変わらず店頭は パンダ
もうすぐ納車が近づいてまいりました白パンダ
シート取り替え前に室内を綺麗に清掃してきます。



運転席シートをストックしていましたシートと取り替えです。
その前に 保管中の埃等を綺麗にお掃除をしていきましょう。






パンダのシートって緑とグレーと赤のチェック柄のシート生地が
多いのですが ヤンググレードには 写真の青とグレーの地味な柄の
シート生地が設定されています。
冒頭のチェック柄のシート設定もあるんですけどね。
断然 スタンダードグレードのベーシックパンダにはこちらの
シート柄がお似合いですよね。

エアコンのコンディションアップ

「少し涼しくなってきましたね!」なんて会話がちらほら
それでも例年と思うと暑いですね。
感じるに8月のお盆明けくらいの残暑な感じですね。

ここにきてもクーラーやエアコンの修理の予約が入っています。
10月に入っても暑そうですものね。

クーラーのブロアーファンの風量が弱いんですよ!とパンダくん




さっそく室内ユニットを取り外しケースの分解
ブロアーファンモーターとエバポレーターの点検を進めましょう。
ファンモーターの機能は良好ですが長年の使用でエバポレーターの
フィンの隙間は埃等で詰まり気味になっていました。
綺麗に清掃洗浄して組み付けをし動作確認を進めました。
ファンモーターの回転音も軽やかに気持ちの良い冷気を吹かして
くれました。
ご覧いただいています皆さんの中にも どうもエアコンの効きや
風量が以前より少なくなったと感じられる方には ぜひ点検を
していただきたいものですね。
良かったらお問い合わせ下さいませ。


VW GOLF 1 GTI

彼岸明け
決まったように咲く 彼岸花
やっぱり今年の暑さって 今までとは違うんですね。
彼岸が明ける今になって満開になっています。
やっと涼しくなってきたんですよね。




GOLF 1 GTI
先日 一通りのパーツが揃いましたのでお預かりしました。




シフトユニットのオーバーホール
組み替え後の写真なんですが
シフトユニットのベアリングからシフトレバーを
取り外すのに時間がかかりました。
僕らの仕事って 常に作業内容を考え 改善にむかって
いかなければいけないのですが 多々 壁にぶつかって
しまうことがあります。
そんなスムーズに進まないことを考え手を加えることって
楽しいですよね。




先日も紹介しました 揃ったパーツ群
YANASEから入る物もあれば 本国からのものもあります。
こんな小さなパーツたちが きちんと揃うことに
ヨーロッパの自動車メーカーの力を感じますよね。
ありがたいことです。




本題のシフトの感触の悪さの改善ですが
ほぼ全ての消耗品を交換することにより
本来の調整しろができたことによって
きちんと調整ができたことにより
気持ち良さがよみがえりました。

朝 天気の良かって空は
作業完了の頃には グレーな空に 
夕方近くには本降りになってしまいました。

とある公園前にて

9月24日 木曜日
なかなかタイミングが合わず延び延びになっていました
静岡市のKoさんへの納車
スケジュールが合わなかったり 細かなパーツの吟味で
パーツ待ちになったりとで とってもお待たせしてしまいました。
結果 秋晴れ 納車日和にて乗り始めるには 最高のタイミングかと
勝手に解釈しています。 ほんと良かったですよね。




とある公園の前にて納車
kaさんのとっても嬉しそうな笑顔
この瞬間って何ものにも変え難い喜びですよね。
たくさん楽しんでくださいね。





明日をお楽しみに

FIAT PANDA 1100 Selcta
明日に迫った静岡への納車前に最終仕上げ及び最終チェック
たいへん お待たせしました。明日を楽しみにして下さいね。
2時ごろには 静岡市へ伺えるかと予定しています。




パリッと張り替えられたキャンバストップ
名前の通りキャンバス地にての新調
格段に車両の雰囲気が高まりますよね。
この記事観てて 私も!ってお客様は ぜひお問い合わせ下さいませ。




綺麗に塗装された純正スチールホイール




もちろんタイヤも新調 MICHELIN 155/65-13




テスト用の予備タイヤ&スチールホイールから組み替えられた
セットに取り替え!
足元スッキリは 何者にも勝るチューニングですよね。





童里夢さん

9月22日 火曜日
二日目のお休みは 童里夢(ドリーム)の皆さんから
教えてもらっていた童里夢20周年感謝祭に !
奏楽(そうら)さんでモーニング
ランチは レストラン くう にて、これまたいっくんと
ゆっくりとした時間を過ごすことができました。


ブルーベリーとラズベリーのパン
ドレッシングがとっても美味しいサラダ
盛況で満席のため 特別席のテラスを用意してもらえてハッピー
吹き風が気持ち良かったですね。




限定数の記念のトートバックももらえてとってもハッピー
10月3日までやってるそうですよ。




富士サファリパーク

9月21日 月曜日
今日明日と月に一度の2連休
敬老の日の祝日なので いっくんもお休み
敬老の日のお祝いに
富士サファリパークへ行こう!って
いっくんに誘われました。




ライオンさんもトラさんも
キリンさんにシマウマさん
身近で観れる動物たちに 大はしゃぎです。

ソーニョさんの豚肉のコーラ煮

昨夜から秋らしい風が吹き 過ごしやすいですね。
ただ 今朝から雨がシトシト
せっかくだから秋晴れになって欲しいですよね。
世間は 昨日から4連休ですよね。

お湿りがあって嬉しいのは 草花
ミントやリッピアが喜んでいそうですね。




松下さんがFBにあげていた 石巻のソーニョさんのお弁当
豚肉のコーラ煮
ど美味い !
とっても柔らかくって とっても美味しい
もう一人前食べたくなっちゃいました。


ローカルな話題

京都からいつもお寄りくださるHaさま
ありがとうございます。

先日 いただいた「豊橋が好き」
自分も市電の中吊り広告で以前に見掛けていたんだけど
手に取ってみるとなかなか面白くて 地方の街 豊橋が出てるなぁ!で
今回 納車に合わせて チャオのあんかけスパやボントラのピレーネを
お土産に準備しました。
これにデセールを用意できたらコンプリートなんですが
今回は 間に合わず! 次回をお楽しみですね。
僕に取っては 中学生のときに 土曜日の昼に購買のおばちゃんから
買った味なんですよね。
懐かしいなぁ!




このアクセラ マニュアルシフトなんですよね。
うちらしいですよね。


悩ましい英国車

今週は このわがままなCooper s 車検のご依頼で
お預かりしています。
サスペンションのクリアランスオーバーなど整備を進めていき
ヘッドライトの点検まできたところで 困りごと発覚

純正HID ヘッドライトユニットの光軸および光量に難あり
継続検査に臨むために テストセンターに事前に入場し

具体的な現状の状態を把握し店に帰り調整を進めるを重ね
悪戯をするオートレベライザーの調整も含め 受験可能な
状態まで持ち込み 本日の今週最終の金曜日に受験に臨みました。
まさか 純正HIDユニットのため 難なく継続合格なんて
たかを括っていましたが 大変な一週間になりましたね。
確実に合格をもらうことが僕らの仕事ですものね。


お気軽にお問い合わせくだされば

9月に入ってからの店頭の雰囲気なんですが 遠方にてお買い物を
された車両の修理依頼が増えています。
お買い物の形態がネット型にシフトしており 
入手できる情報の広がり傾向が大みたいですよね。
欲しいものが手に入りやすくなっているようですよね。

ただ 自動車ですもの、購入後のアフターメインテンアンスに必須
そんな時 お気軽にお問い合わせくだされば!
お電話でもご来店でもかまいません。
もちろん メールでの受付もOKですよ。

お気軽にお問い合わせくだされば!




VW クラッシックパーツ

VW Golf も初代のモデルは すでにクラッシックの領域
消耗パーツも入手が難しくなっているものも多くなってきていますね。
そんなおり 本国VW社において クラッシックパーツの扱いをして
くださります。
社外パーツではなく 正真正銘のメー純正なんですよね。
ただ 通常ルートにての入手は難しく時間もかかるのが 少し抵抗が
ありますよね。それでも入手可能なことに感謝の域ですね。

さあ ピットの準備ができましたら 作業を開始です。
もう直ぐですよ!

ちなみに今回のパーツの群は シフト周りの小さなパーツたちです。
この頃の車両のシフト形式は いくつものロッドを繋ぎ合わせて
いるものが多く 一つ一つの小さなパーツがしっかりすると
気持ちの良いシフトフィールを味わえるですよね。


ディーラーの活用方法

暑い暑いと言いながらも 少しずつ秋に向かっていますね。

空の青と雲の白が秋を感じませんか?




月曜日定例の継続検査の受験を早々と済ませ お店で店頭のクルマや
納車前のお客さまの愛車をお手入れしています。
洗車していても 気持ち良い季節です。
お天道さまに感謝ですよね。




納車直前のニュー500 と
車検持ち込みにお迎えに上がった奥様の64ジムニー
マニュアルシフトがポイントですよね。
マニュアル操作の練習のためにあちこちのスズキディーラーにて
マニュアル試乗を試みたみたいですね。
ナイスなディーラーの使い方ですよね。
山田く~ん 座布団5枚 持ってきて~


みたらしだんごが食べたい

せっかくの日曜日なのに 本降りですね。
それもかなり激しく、なんか降り続きそうですね。
そうそう 今朝のBS  全米オープンで大坂なおみさんが優勝
1セットめを落としてからの試合展開、凄かったですよね。
それにしてもテニスってハードなスポーツですよね。




軒下から野外をのぞくと雨降りなのに意外と明るい空模様
撮影者のスキルの問題か
ハレーションを起こした様な絵柄でごめんなさい。




久しぶりに遊びに寄って下さったニューパンダくん
雨降りの中春日井から寄ってくださいました。
転勤族のAsさん 以前の豊橋在住の頃は 何かと都合よく
ご来店いただいていたのですが 現在は春日井へ帰省されたと
きにしかご来店の機会を作れないんですよね。
今日も ほんとありがとうございました。

次回は 鍛冶橋たもとのみたらしだんごが食べたいですよね⁈


瀬戸物の街

9月12日 土曜日
週末は 納車や受け入れが多いんですよね。
お天気が崩れそうと天気予報、なんか持ちそうですね。

朝一番の納車
暑くならないうちに 車両に乗り込みたいですよね。
気温が上がらないうちに走り出すと 
以外と涼しいまま行けちゃいそうですよね。

名古屋のKaさま いつもありがとうございます。
キャンプシーズンももうすぐですね。
ひとりキャンプならコロナ禍も気にしなくて楽しめそうですよね。
ウイズ コロナ!ですかね⁈




午前中 店頭での納車や受け入れをすませたあと
瀬戸物の瀬戸市までパンダくんの納車に来ました。

いつものように窯垣の小径の駐車場に積車を停めさせてもらって
います。




平常時なら観光客で賑わう窯垣の小径周辺もコロナ禍で
人影少ない日々のようですが たまたま小さなイベントを
催されているとのことで スマホをお持ちになった方々の
姿に出くわしました。




季節を感じ風情を感じる

9月11日 金曜日
相変わらず変わりやすい空模様




この後 下り坂
ここのところ夕方近くになりますと決まって雷雨になりますね。
昔だったら 入道雲が現れ、夕方 雲行きが悪くなったかと思えば雷雨になる。
夕立って呼んでいましたよね。
でも 降った後は 虹が出て晴れ渡った憶えですよね。
どことなく季節を感じ 風情があったようですよね。
雨の振り方もそんなぐらいにして欲しいですよね。




今週は 新しめの車両で賑わっています店頭です。




500 ファミリーといいましょうか! 
パンダファミリーとでもいいましょうか!!
新しめの車両で賑わうのも良いですよね。






頼りになる電装屋さん

引き摺りと充電不良で受け入れをしていましたパンダ
国内ディストルビューターのオルタネータのストックが
切れてしまっているため 電装屋さんにて類似ユニットと
組み替えをしていただきました。




お客様から少しお時間をいただきましたが
これで無事リカバリーしてお客様へお渡しができそうですね。
毎回なんですが パーツ供給だけでなく 詳細な対応をして貰える
電装屋さんに感謝ですよね。




ちなみに 141パンダのオルタネータは 
アジャスターホール付きのタイプが多いんですが 
このタイプは 固定式ないし マウント側にアジャスター機構を
備えるタイプなんですよね。
パーツ供給の不安視されるなかほんと助かりますね。
もう一度 感謝。

入れ替えでテンヤワンヤ

9月9日
なかなか台風10号からの愚づついた空模様
お昼過ぎまでは 以外と天気いいいじゃん!なんて
このまま一日もってくれるのかな⁈だったのですが
4時前くらいから雲行きが悪くなり 雨が降り始めたかと
思えば雷が鳴り始め 嵐のようになってしまいました。

この後の雷雨 凄かった!




今週はヤードがお預かりしています車両でいっぱい
車両の入れ替えでテンヤワンヤなんですね。





パンダのサスペンション リフレッシュ

9月7日 月曜日です。
週明け朝一番 台風10号の影響が残っているみたい
これから風雨が強くなりそう。皆さん お気をつけ下さいね
暦では 白露
秋の気配はいつになるのでしょうかね。
きっと 雨が止むと蒸し暑い一日になりそうですね。




折々 ブログに書いています141パンダ
サスペンションをリフレッシュする際に修理費を安くおさえようと
フロントストラットのアブソーバーを交換する際に
アッパーマウントを交換していないケースをよくみかけます。
アッパーマウント次第で効果が半減してしまいます。
ぜひ 同時交換をお勧めしたいものですね。
もちろん その他のブッシュ類も交換して欲しいですよね。

フロントアブソーバー




リアアブソーバー




台風支度で早めの終業かも

9月6日 日曜日
おはようございます。




朝9時のお店の空
北の方角を見上げると 気持ちの良い青空
まだまだ暑そう 夏空ですよね。

同時刻 回れ右!って南の空を見上げると不思議な感じ
雲に覆われ 台風が近づいているんだなぁ!と感じます。
昨夜のように 今日も夕方から夜半にかけて降りそうですね。




2台の納車を済ませたお昼近くには 青空が少なくなってきました。
降り始めも早いかもしれませんね。

2台のパンダは もうすぐ納車のマニュアルとセレクタ
あれこれしていたら9月
結果 気持ち良く乗り始めるのに良いシーズンですね。
楽しみですよね!





ホットケーキを召しあがれ

9月5日 土曜日
台風10号が近づいていますが 
太平洋高気圧の張り出しの関係か蒸し暑い晴天ですね。

朝一番 豊田市からご来店のTeさま
愛車のパンダくんのオイル交換のためにご来店です。

きまってTeさんとは 豊橋のローカル話で盛り上がります。

とよはしのサンヨネというスーパー
石巻山と葦毛湿原 
東海のミニ尾瀬ともいわれる湿原
今日は サンヨネ本店に行く前に
「三愛さんという喫茶店に行かれたら!」なんて話
ぜひここのホットケーキを召しあがれ!ですよね。

夕方 ブログを書いている際に 三愛さんに行かれたかな⁈なんて
思いタブレットに向かっています。
今から Teさんの次回のご来店が楽しみですね。




淑女

9月4日 金曜日
今日も昨日みたいに浮かない空模様なのかな?
できれば雨印の受験は控えたいのですが
予約の関係などで 朝一番 豊橋陸事へ向かいます。
キャブレターのガス調整とヘッドライトリムを急いで
外し キャリアカーに乗せましょう。





出かける際には お天気持つのかな!なんて期待したのですが
陸事が近づくにつれポツリポツリ
昨日とは真逆に雨量が増すばかり キャリアカーから下ろすころには
淑女もびしょ濡れになってしまいました。
予想が外れませんでしたが
そのおかげで道中は キャリアカーに積載を選択してなによりですね。





大雨の中でも受験は 問題なく進みお店に戻ってきました。
昼下がりには 雨も小雨になりました。
軒下で 濡れてしまった綺麗な淑女をお手入れと最終調整です。
助手席ドアノブのキシミも調整しておきましたよ。

シングルナンバーではないけれど 
かなり以前からのゴーゴーナンバー
それもナンバー引き継ぎパターンでないところが
泣かせちゃいますよね。
Yaさん これからもたくさん乗っていただき
たくさん愛情を注いで下さいませ。


僕の宝物

小恥ずかしいけどすごく嬉しい
浜松は鹿谷のページワンさんから素敵なプレゼントを
いただきました。
以前に京都のHaさんからいただいたスタンプを
今回 ページワンさんが素敵に額装してくださいました。
すごく嬉しい! 僕の宝物ですね。





豊橋も広いんですね! 実感!!

台風9号の影響からか 朝から降ったり止んだりの空模様
お店を出る際には 晴れていた空模様 15分もクルマを走らせた頃には
土砂降りになってしまいました。
今日の車検はコンディション悪し!って調子ですね。
コースに並ぶ頃には運良く 雨も上がり青空がのぞいてきました。

受験も心配しましたが 難なく合格 
台風10号も発生していますが 大きな影響がないことを願いたいですね。






フェアレディ

継続検査にてお預かりをしましたフェアレディ
今回のコロナ禍の中で 出歩くことを少し控えていたんですよね !
と言いつつも この暑さの中でも 乗ることが控えめになりそうなのですが
ほぼ毎日 山道 峠道を走り ワインディングを気持ち良く流してるみたい。
もしかして 日本一 走行距離を重ねているかもですね。
チョッと大袈裟だったかな 。

そんな調子の良い淑女をリフトアップ
点検を進めていきましょう。


プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード