fc2ブログ

再度 アップしちゃいます。

うちのいっくん
通っている幼稚園のお散歩行事
お天気が良くて良かったね。

今週も月曜日から継続検査受験のため 陸運局へ
日曜日お休みのクルマ屋さんや 月曜日のお休みの
ディーラーさんが受験に並ばないため
月曜日って空いているんですよね。
おっと、写真撮ってくるのを忘れてしまいました。

5月の末にも書いていますが
FIAT500 用というのか FIAT ABARTHの当時物の遮熱プレートです。
当時物 レアなパーツになります。
メッキされているのが 微妙なところですが 手の施し具合で
ナンボでも変身するかと思われます。
皆さんの眼にとまるよう 何回かアップすれば きっとヒット
するかと察しております。
レアなグッズがお好きな方
良かったらお問い合わせ下さいませ。




スポンサーサイト



雨降りと整理整頓は関係する⁈

梅雨といえばそれまでかもしれませんが
雨の日が多ですよね。
この時季は蒸し暑く不快度が増しますが 以前はもう少し
静かに降り風情も感じられた気がしますよね。




取り外したバケットシート
作業中のお客様の車両から取り外しました。
作業中の室内は シートがなくなるとスペースが確保され
作業の進行がとってもスムーズになります。
その分 ピット内は 取り外されたパーツにて 足の踏み場もなくなり
特に今日みたいな雨降りは 尚更ですよね。
常に 整理整頓を心掛けなきゃ行けないのですが 
置いたまま状態になってしまうんですよね。


ピットで使ってます。

今にも降りそうな空模様
降って欲しくないんだけど 天気予報では
以外と夜半まで降らないかもしれませんね。




欲しい人いないようですので 
ピットで使おうということになりました。
欲しい方 おみえでしたら いつでも仰って下さいませ。
結構 都合よく使えますよ!

ホンダ ビート

お天気も回復し 気持ちの良い朝ですね。
と言いたいところですが なんか今日も凄~く暑そうです。
皆さん お身体にくれぐれもお気をつけ下さいませ。

朝一番の店頭です。
シリンダーヘッドのオーバーホールとヘッドガスケットの交換
作業が終わり 店頭に復帰しましたホンダ ビート
近日 ホワイトにペイントされています箇所をイエローに
ペイントし直す予定でいます。
現在 お出掛けしています オールペイント中のパンダが
出来上がりましたら入れ替え予定でおります。
現状のままでの 販売も可能ですので 
良かったらお気軽にお問い合わせ下さいませ。





草花を観ることは

今日も雨ですね!
雨が続く梅雨どきや コロナの自粛生活
下がり気味の心を上昇させなけりゃね。
皆さんは どうされてますか⁈




緑色を観ると心に良いよ!って聞きますよね。
気持ちの不安定な時に 緑の草花を観るとやっぱり落ち着く気がします。
これも心のコントロール方法ですよね。

不思議ですね。
先日まで あれほど問い合わせの多かった白パンダ
不思議なもので先週末から タスマニアグリーンに問い合わせが
殺到しています。
やっぱりこれも 皆さんの心の表れなのかもしれませんね。




写真は パンダのリフレッシュには定番的なメニュー
走行距離の可算だ車両が多くなった最近
気持ち良く そして楽しく乗るためには 必須うですよね。
皆さんもお如何でしょうか。
良かったら問い合わせ下さいませ。




ヒメイワダレソウ



おやすみ明け
ここのところ愚ずついた空模様が続きますね。
昨日の予報ですと 今日も雨
おまけに上がったら暑くなりますよ!でした。
なんか降らないでもってくれそう。
嬉しいですよね。

写真は ヒメイワダレソウ(リッピア)
欲しい方がおみえでしたら いつでもどうぞ!ですね。




おやすみに遊びに寄ってくださった 黒パンダくん
いつ観ても綺麗にしてくださりますよね。
エンジンフードに青空と白い雲が映えます。
オレンジのマーカーも鮮やかに映えますね。


青紫の紫陽花

いっくんと紫陽花の前で
青紫の紫陽花がとても鮮やかです。
幼稚園の帰りに道端で一枚
紫陽花の青は 冷たい青じゃなくて 温かみのある青ですね。




お知らせ

時折り お客様からお問い合わせを頂きます。
「中古パーツの販売ってしてないのですか?」なんですが
今までは 積極的なお返事を避けてきていました。
お客さまの車両を預かった際に 必要になったりすることを
想定して ストックへまわしてきていたんですよね。

今回 コロナのことで 飲食業の経営者の皆さんが
テイクアウトのメニューを考えたり 宅食なんかを取り上げたりして
奮闘されているのをみていて 自分たちも何か新しいことを
考えなきゃ行けないな!なんて考えを進めている次第です。



オーダー車両のベース車両としてや 部品取り車両を丸車から
販売可能です。
もちろん ご希望いただく中古パーツを単品からでも販売可能です。

お気軽にお問い合わせを下さいませ。




対象車両は次の通りになります。
FIAT PANDA 1100 Selcta リドブルー
FIAT PANDA 1100 Selcta タスマニアグリーン
FIAT PANDA  900 OHV 5速マニュアル オリーブグリーン
FIAT PANDA  1100 4x4 タスマニアグリーン
FIAT PANDA 1100  ブルーペトロールメタリック
FIAT PANDA 1100 4x4  ミッドナイトブルー
ALFA ROMEO 145 ブルーメタリック
☆お気軽にお問い合わせ下さいませ。

ホンダ ビート

6月に入り 手をつけ出しました ホンダ ビート
シリンダーヘッドを降ろし 洗浄を済ましたところの一枚です。
今から バルブ ヘッド面などの点検をし リフレッシュを
進めていきます。




内燃機屋さんに外注
シートカット等の作業を進めてもらいます。

今のうちに シリンダーブロック周辺からエンジンルームの
清掃を進めておきましょう。




昭和な木の机の続き

先日 よかったらいかがでしょうか! とお知らせしましたら
皆さん 売ってるんなら要らないよ! なんて感じなんでしょうね。
今回の昭和の木の机は お使いいただけれる方がおみえでしたら
さしあげる予定でございます。
ただ 取りに来てくださることを条件にさせていただければと
思っています。
『使ってくだされば嬉しいのですね。』



作業を始めました2000GTV

作業を始めました2000GTV
先ずは 消耗箇所や必要な部品の洗い出しから 手配になりますね。
見立てをすることって 時間がかかるんですよね。

長い眠りからの復活のときが楽しみですね。


間に合いました。


先日 お客さまから 雨が降り始める前に施工して欲しいな!と
リクエストいただいていましたウインドレギュレーター
雨の降り始めになんとか間に合いました。

さっそくご来店いただき 交換です。
受け入れをする際には 雨も降り始めてしまいましたが
やれやれ!って感じですね。
これからの時季 窓が開けれないのは 辛いですよね。




交換したウインドレギュレーター
安全のことを考えた親切な構造ゆえに 破損しやすいんですよね。
今日のところは 雨降りギリギリ間に合いました。
良かった! 良かった!! ですね。


70年代のフィアット

2連休のおやすみ明け 
空模様も今日までは 晴マーク
なんか 気怠さが残りますね。
気持ちを引き締めて今週も頑張っていきましょう。

エンジンオイルのメンテナンスにて ご来店いただきました850
ライムグリーンというのかな⁈ 鮮やかで素敵なボディカラーですね。
70年代のヨーロッパのテイストですよね。


2連休2日目

2連休 2日目!
小川のほとりに ピンク色の紫陽花が咲いています。

水辺に紫陽花 涼を潤う!感じですね。
思わず裸足になりたくなります。


2連休をいただいています。

6月15日 月曜日
今日明日と2連休をいただいています。



朝一番の1キロ公園 木陰ということもあり 
冷んやりするくらいで 気持ちの良い朝ですね。
いっくんも 平常の幼稚園時間になり 遊んでもらえないため
久しぶりの 一人 ウォーキングでございます。
今週は 明日もお休みなので張り切っちゃお!かな⁈って感じです。


悪い癖

梅雨だから!って片付けたくないんだけど今日も雨
憂鬱な日々がつづきます。
写真は先週の日曜日のお客様
ようやく自粛モードも解けてきましたので 定期訪問の
三重県のTaさん
遊びにお寄りいただきました。

作業中のチンクエチェント
なかなか思うように作業進行が取れず ごめんなさい。

お客様と店主の関係が逆転しちゃってますが
遊びに寄っていただく都度に ミニカー収集のお話をしていただくのが
とっても楽しみで仕方ありません。
自分もついつい見習っちゃおかな!なんて悪い癖が露呈しそうです。


ラビットセキネ

60年代と最近のスクーター比較的な絵柄ですね。

富士重工製のラビット301B とスズキ製のチョイノリ
一声 何が違うのかな⁈って メタルとプラスチック
人それぞれだから どちらが良いかって? 愚問かもですね。


先日 ラビットは リフレッシュ終えたのですが
待ってたかのように入庫してきましたチョイノリくん
さあ こちらもエンジン不動 修理していかなけりゃね。


アルファロメオ 2000GTV

昨日 12日の午前中
なんとかお昼頃までは 雨間かな!
お客様から頼まれていました車両の引き取りに出かけてきました。
長いことガレージの中で埃をかぶり静かにしていましたアルファロメオ
さあ 目を覚まさせましょう!

アルファロメオ 2000GTV
段付きも魅力的ですが 後期型の顔つきも大人びていて素敵ですね。




ヒョウドウカニ

雨の日の迷い子
雨が降り続くと 時たま 迷い込んんでくるお客さま
沢から上がってくるのかな⁈
うちの娘が小学校の低学年のごろ
やっぱりこんな時季に
迷い込んだサワガニを長く水槽で飼っていたのを
思い出しました。
脱皮したりして 大きくなった “ヒョウドウカニ“くんを
川に逃したのもこんな雨降りだった記憶ですね。




見違えるように綺麗になりました アルファロメオ75
色褪せがありましたボンネットフード と ルーフのお化粧直しが
整い帰ってきました。
 赤い75 はもちろんですが 
90年台前半のアルファロメオのダークグリーンメタも
大人びて素敵ですよね。
当時 このダークグリーンメタを選択されたお客さまは
きっとクルマ慣れされていたタイプの方だったんだと察しますよね。
今だったら赤と緑
2台持ち!っていうのもオツな感じですね。






昭和な木の机と小棚



今日も朝から雨
それも横殴りの雨
今年の梅雨は 良く降りそうですね。

よかったらいかがでしょうか !
骨董の類にはならないかと思いますが
昭和な酒屋さんで使われていました片袖机と小棚
とっても良い雰囲気を醸し出していますよ。
お問い合わせお待ちしています。


ラビットセキネ

6月8日 月曜日 の午後
ユーノス ロードスター 納車後にキャリアカーに乗り三重県へ
いつもお世話になっています IS さんのところへお邪魔しました。

長く放置したまま(アクティヴにて)になっていました ラビットセキネ くん
IS さんからリペアーをしてあげるよ!と声をかけて頂いていました。
先日  “完成したよ!" の一報をいただき 急いで受け取りに出かけてきました。




サービスマニュアルやパーツリスト その他 お宝なお土産まで
いただき ワクワク帰路につきました。
帰ったら 急いで登録をしよう!











梅雨入り

梅雨入りしましたね。
たまたま 雑節のひとつ 入梅に当たりましたね。
おまけに 梅雨前線の影響で朝から雨が降り出しましたね。
これから 約1ヶ月憂鬱な日が続きそう。
コロナと梅雨、過ごし方を考えなくちゃね。

朝一番 降り始める前の店頭
投稿する写真くらい
明るくしたいですよね。


ユーノス ロードスター

さあ 京都へと旅立ちます。
気持ち良く晴れて まさに納車日和
当初の予定の14日だと 梅雨入りしてしまいそうですよね。

京都のSiさま 気をつけてお帰り下さいませ。
絵に描いたように晴れて良かったですね。










トヨタ デュエット

6月7日 日曜日
今日も暑そう マスク取りたくなっちゃいますね。
皆さん どうしてるのかな ⁈




トヨタ デュエット
良い顔してますよね。
日本車にはない素敵な顔つきですよね。
予想に反して いまだに店頭にいます。
関東のガッティーナさんとかに並んでいたら 即売約 間違いないかもですね。
私のPRの仕方が的外れなのかもですね。

とにかく コンディション抜群
走行距離もとっても少なく
なんて言ったって 世界のトヨタなので 安心でございます。


停留場にお迎え

本日 2台目の納車のKaさん

ふと思ったんですが
Kaさんと市内電車の停留場で待ち合わせをするのって
決まって 昼下がり2時ごろのような気がしますね。
今日もわざわざ 電車を乗り継ぎありがとうございます。

車検にて加えて 細部のセッティングを済ましての納車です。
引き続き 煮詰めていきましょう。
本日は ありがとうございました。


#143 Rosso Ravenna

6月6日 土曜日
昨夜は 満月
今回の満月をストロベリームーンと呼ぶんですね。

さあ 納車です。
クーラーの点検 修理も完了して 本日納車です。
これで 快適ですね。

#143 Rosso Ravenna 
この赤を観るたびに ラベンナの街を思い出しちゃいます。
古い街並み モザイクのタイル
もう一度 行きたいですよね。


心の潤い

今日も暑そう 1日が始まりますね。
毎日 一つでも花を観たり緑を観たりしたいですよね。
心の潤いを持ちたいですよね。




季節がら納車を早めましょう!ということで 週明けに納車を
することになりました ユーノス ロードスター NA6C
感染症のことばかりに気を取られていると 梅雨に入っちゃいますよね。
納車 イコール 気持ちよく乗れる時季ですものね。




リアスクリーンの養生用シートを外すときがきました。
さあ 今から外しますよ!


ホンダ ビート

群生するリッピア
今日も暑そう 30度越えもちらほら
これからは 緑を観るのに限りますよね。




6月一番の仕事は ホンダ ビート
前々から 始めようと予定していたのですが なかなか順番待ちが
廻って来ず 延ばし延ばしになっていました。
今から シリンダーヘッドを降ろしていきますよ。


アベノマスク

SNS で近所の皆さんのお宅にアベノマスクが届き始めてるみたい。
うちも もうすぐかな⁈ なんて思っていましたら
ネットで観ていたパッケージで昨日 自宅へ届きました。
それから おやすみ明け お店へ出社するとポストに
同じものが他の郵便物に挟まれて入っていました。
いろんなご批判がございますが 届くととっても嬉しいですね。
内心 早く届かないかとソワソワしてたんですよね。

さて 届いたアベノマスク どう利用するのが良いのでしょうかね⁈






6月ですよ

6月に入りました。
なんかあっという間の半年ですね。
実感というのか、何してたんだろうか⁈
なんて問い掛けています。

空模様は 昨日の雨が残りそうで 浮かないですね。

さあ クーラーの修理を始めましょう。
もうそこに梅雨も近づいています。
快適に乗りたいですものね。




プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード