fc2ブログ

いっくんとアゲハ蝶

4月28日 火曜日
本日と明日 緑の日の2日間お休みをいただいています。
遅くなりましたが当店のお休みのお知らせです。
自粛要請中とのことを考え 
お客さまからの継続検査等の賜りごとが終わる
5月2日までとし 5月3日から6日までお休みとさせて頂きます。
お急ぎのお客さまは メールにて お問い合わせ下さいませ。

自粛は 大変ですが みんなで乗り切っていきましょう。

いっくんが写したアゲハ蝶
飛び立つ瞬間でした。




スポンサーサイト



サイクルショップ開店

サイクルショップに転職 ⁈
ちびっ子用自転車を組み立ててます。
なかなか 難しいものですね。
転職するには 修行が必要かと思われます。





FIAT126 

4月25日 土曜日

昨日の夕方の軒下の風景

新旧のアルファロメオ
赤と緑のアルファロメオ
どちらもとっても魅力的ですね。




メンテナンス上がりのFIAT126
ほぼ20年のベテランオーナーさん
定期的にメンテナンスをし 面倒をみてくれてるので
ほぼほぼトラブル無し、入庫時も軽~く済みますね。
やっぱり 「転ばぬ先の杖」ですよね。
今回もありがとうございました。


ビックバルブ

昨日の慣らし及び試運転
黄柳野のあたりで 鯉のぼりの群れに出会しました。
気持ちよさそうに泳いでいますね。




ビックバルブ化した126タイプシリンダーヘッド
朝一番 慣らし後のヘッドボルトの増し締め
施工後、再度 慣らし運転を進めていきましょう。

納車が楽しみですね。




ALFA ROMEO 75 

赤 白 黄色の黄色いチューリップ




すみませ~ん
中古車情報誌 グーワールドのアルファロメオ75 の写真なんですが
内装の写真を撮影しアップしなければ!なんて思っていました。
お問い合わせいただくお客様から 内装の状態を知りたいんですけど!と
リクエストいただいてしまいました。
さっそく追加写真のアップなんですが まずはブログにて!
写真のスキル不足で観づらいところもありますが 
再度アップしていきますので何とぞですね。




運転席シート、左サポート部のヘタリも少ないですね。




リアシートもとにかく綺麗です。清潔感を保持しています。




ドアトリム
少し観づらい写真になってしまいましたが
トリム表皮の剥がれ浮きもなく スッキリ感満載




オリジナル状態の高い個体ですが ハンドルのみ 
イタルボランテ イモラ RS に変更されています。


MINI1000 純正シート

棚卸しコレクション ⁈

ミニ1000 の頃のシートだと思うんですけど 
一脚のみの販売になります。格安ですよ!
あんまりミニのお客さまは ブログを観てくださっていないかもですけど
検索でヒットしましたらぜひともですね。


肌寒いですね。

肌寒い一週間の始まり
前日と5度以上 気温の差があると身にこたえますね。
さあ 一週間頑張りましょう。






白いパンダにマッドな足もと

若い頃には マッドな足もとって どうも馴染めなかったんだけど
最近 なんかシックリくるんですよね。

美装ってやりだすとキリがないですよね。
ほぼ仕上がってきているんですけど 
ついでになんて欲が出ちゃうんですよね。

最終モデル 2003年登録
FIAT PANDA 1100 Young #249 Bianco
検査も令和3年2月と長く付いております。
自分用におろしたくなっちゃいますね。

今日は ユーノスロードスター

日曜日の今日もエアコンの話題
先日、 コンプレッサー リキッドタンク エキスパンションバルブと
用意し 作業に取り掛かったユーノス ロードスター
エバポレーターに巣穴を発見
修理を進めようと段取りをしたのですが 数カ所の不具合を
発見にて 交換を必要となりました。




純正デンソー製のエバポレーター
オーダーして1週間で納品となりました。




さっそく組み付け、ケースに収まりました。
これから ダッシュボード内に納め 真空引きをしていきましょう。


エアコンの修理 増えてます。

4月18日 土曜日
昨日 夕方近くから降り出した雨
土曜日の午前中は 荒れ模様ですよ!と天気予報
お昼には上がるのかな⁈なんてお気楽な予定もあっさりと⁈
お昼過ぎても 雷ゴロゴロ 土砂降りの雨
気分が滅入ってしまいますよね。




軒下のある喜び
屋外は土砂降りだけれど 軒下があればなんのその!って感じです。




夏を前にして エアコンのメンテナンスが増えています。
ガス漏れが確認された アルファロメオ147
パーツが入荷しましたので さっそく作業に取り掛かります。

雨が上がった夕方には 作業も完了して お客様のもとへ




TOYOTA Duet

先日 ご紹介しました TOYOTA  Duet
蔵から出てきましたバリモノ 掘り出しものでございます。
ヘッドライトの風防ガラスも新車時の状態
曇り一つ見受けられません。




特長的なスタイルのフロントマスク
後期型には この良さがなくなっちゃってるんですよね。




綺麗なテールライン
大人しいスタイルなんだけど 平凡ではない ⁈
どことなくヨーロッパの風が吹いてるみたいですよね。
90年終わりの日本では 馴染めなかったスタイルかもですよね。
今だったらヒット ⁈ 間違いないかもですね。




走行距離は 写真の通り
奇跡的なカウントですよね。プラス ワンオーナー




シートに座るとモケットの肌触りにビックリ
今から 納車する車両のような毛並みを感じますね。




こういったマイナーカーを探しているお客様は いるはず!
ネット観てて辿り着かれたむきは 速攻でお問い合わせくだされ!
意外と こういうジャンルの車両は 
業者さんからの問い合わせ殺到かもですね。

スリーハンドレッド es-03

4月16日 木曜日
今日も気持ちの良い空模様
枕木の隙間のイワダレ草が緑に帯びてきました。




オーダーしていましたパーツが入荷しましたので
さっそく車両をお預かり
スリーハンドレッドes-03

鍛造ワンピース MADE in JAPAN 
17 x 7.5 J  フリーインセットにてオーダー
持つときの喜びは オーダーの待ち時間以上ですね。







渋い! の一言
大人の遊び感 満載な感じですね。




オットチェントチンクワンタ

イタリアへ行くとよく見かけるんだけど
わざわざ買ってくる馬鹿はいないかも。
そんなんで日本では ある種レアなのかも⁈
棚卸しの産物ではありませんが 欲しい方がいたら
譲りますよ!

ちなみにMaschera frontale もありますよ。
あなたのガレージのオブジェにおいかが !




アルファロメオ 1300 105 

昨日からの雨 風も強く荒れた空模様
予報では お昼には上がりそうなんだけど ⁈




なんか 止みそうもないですね。
こんな日には 屋根下があるのって嬉しいですね。
屋根下は 新旧のアルファロメオ




アルファロメオ 105 1300 ジュニアの作業風景




探していたドアヒンジが手に入りましたので アウターパネル
補修ついでに交換をしていきましょう。
ヒンジのガタが取れることで 開閉具合やチリが変わってくるんですよね。
まずは 仮付けをし 位置合わせをしていきましょう。

ドアを取り外し ヒンジを外したところです。


レアな126

日曜日の早朝
どんよりとした薄曇り
納車や来店者の予定時刻まで 持ってくれますかね。




浜松へ帰っていく126
枯れた外装がネイティブですよね。
オールペイントを薦めたくなっちゃうんですが
この味は なかなか出せないですよね。
ある意味 レアですね。


せっかくの納車なんだから

土曜日 今日も良いお天気
明日から下り坂みたいですので 今日は納車日和

朝 出勤するとエントラントの門柱に何やら⁈
ランドマーク⁈ 
お散歩中のどなたかがいたずらしたみたい
困っちゃいますよね。




納車前の一コマ
ラベンナレッド と アドレアティックブルーって
組み合わせが綺麗ですよね。
グレートーンな二台ですけど 組み合わさると
引き立ちますよね。

トヨタのTeさま
本日は ありがとうございました。
納車後のハイキングは いかがでした!


進捗状況

4月10日
朝一番 近所の桜が満開
今日も気持ちの良いお天気です。
一日頑張りましょうね。




ほぼ 車検の準備も完了し 書類待ちのユーノス ロードスター
ウイークポイントのエアコンの点検に入りました。
お決まりのようにコンプレッサーよりのガス漏れがあるため
コンプレッサー本体 プラス リキッドタンク エキスパンションバルブ
それから R134ガス対応のレトロヒットを取り付けです。
さあ 組み付けも終わり 真空引きに進んだのですが 残念!
真空が保持できません。




エバポレーターのパイプに巣穴を発見
作業が一時中断になってしまいました。

週明けにラジエター屋さんに相談するまでお預けですね。



パンダ納車準備

週末の納車に向けて作業実施箇所の点検
止めたはずのオイル漏れが⁈ なんてならないように
したいですよね。




ただ今 鋭意進行中の白のパンダ 
磨いて磨いて清潔感あふれる車両へシフトしています。




今日も1日が暮れていきますね!って感じで夕方の片付け風景
明日もガンバって磨きますよ!


フロントスクリーンのリフレッシュ

火曜日のお休みを利用して 店先のアスファルトの傷んだ箇所を
修復してもらいました。
雨の後だったり 洗車をした時だったり 水溜りに困っていました。
お客様繋がりで 急いで修復してもらいました。




ベールに覆われた ⁈
フロントスクリーンのキズ取りを始める瞬間です。
研磨剤が飛び散って ボディや周辺を汚さないように
きちんと養生しています。
仕事の出来る人は 前後の段取り上手ですよね。




春 満開

春の山
石巻の里山に散りばめられた山桜が満開です。
山桜と新緑が混ざり合い 美しい春を感じますね。
この地に生まれて良かった! と思う瞬間です。




清らかなせせらぎ
湧水で遊ぶ いっくん
この後 お決まりのザブ~ン




昨日のお休み
おにぎりを3つ 背中に背負って楽しいお休みでした。
いっくん また行こうな!



トヨタ デュエット

もう一台 朗報でございます。
ご覧下さい。
パンダや500 と並べても 違和感なく溶け込んでいるのが
この車両の魅力ですよね。
イタフラ車みたい !
トヨタ デュエット 
1998年 前期モデル ワンオーナー 
なんと! 走行距離 19,000Km
探していたマニアな向きには 朗報ですよね。




ALFA ROMEO 75 TS

4月5日 日曜日
空の色も青く 穏やかな日曜日

朗報でございます!
探していた方には ホームラン級の個体ではないかと!
ALFA ROMEO 75 TS 1991年式 走行距離 72000Km
マニアな方なら泣いて喜ぶ 台数の少ないグリーンメタリックの
車両です。




姿勢も観てのとおりシャキッとしており ほぼノーマルな車両を
保っています。




ノーマルマフラーが奏でるアルファサウンド
高回転への伸びの際のエキゾーストノートは 
震えるものがありますよね。


コブラ  バケットシート

蔵出し!
棚卸しの蔵出し品でございます。
コブラ ローバック バケットシート モケット生地
格安にて販売
お問い合わせ下さいませ。可能なら現物をご覧いただき
ご購入をお薦めします。


綺麗になりますね。

さっそく 始めています。
先日 入荷しました PANDA 1100 young の美装に取り掛かって
います。
パンダの魅力といえば パネル剥き出しのところですよね。
フロントウインド下やドアインナーパネルのプレス部など
白くペイントされた箇所の清掃 磨き上げをしています。

もちろん メーターパネルやダッシュポケットの清掃も
進めています。
大事にして下さっていた個体ですので 少し手を入れるだけで
好感度プラスですね。


パンダの納車

昨日の納車
なんとか雨も待ってくれて良かったですね。
せっかくの納車なんだから お天道様も気をつかって
欲しいですよね。




名古屋のTaさま
お仕事のご都合をつけていただき ご来店して下さり
ありがとうございました。



今期も宜しくお願いします。

4月1日 水曜日
今日から新しい期
新たな気持ちで頑張らないといけませんね。
本当は 期末も新しい期も 一日一日の連続ですので
毎日を一生懸命過ごしていくことが大事なんですよね。

早朝の庭にて
雨に濡れた鷺草 観ているだけで心が柔らぎますね。




本日 納車の FIAT PANDA 1100 Young リドブルー 
昨期 最終の納車だったのですが お客様のご都合にて
本日の納車になりました。
昨日 静まりかえったピットにて 最終の仕上げを行なって
います。




塗り上がった純正スチールホイール
135/80ー13 の華奢なサイズのタイヤを新調して
最終仕上げです。
このサイズに設定するだけで グッとパンダらしさが
増しますね。


プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード