fc2ブログ

3月31日 年度末

3月31日 火曜日
期末のため お休み返上で お店へ出てきています。
棚卸しやらで 細々地味な業務がいっぱいなんですよね。
年度末がお休みで良かったのか、悪かったのか微妙ですね。
きっと 棚卸しでは戦利品が出てくるかと予定していますので
後日 紹介させていただきますね。

早朝出勤を早めに切り上げていっくんと
大きい爺の待つ畑で菜の花摘み
雨上がりなので 長靴を履いていてもどろんこまみれ!
子供は そんなこと気にしないんだよね。




スポンサーサイト



スズキ ジムニー 

3月30日 月曜日 朝 8時
年度末の陸事の風景
静まり返った受付カウンターですね。
今日 明日の年度末は とっても混み合うんだろうな!と思い
朝一番にて並びました。




スムーズに登録も完了して 急いで店に戻りました。

土曜日からの納車ラッシュ
本日は JA11 
スズキ ジムニー
お客様のリクエストにてノーマルな姿勢に戻し
いじくりしすぎない 大人な雰囲気に標準を合わせました。
これからは お客様のセンスにて 手を入れていきましょう!って
感じですね。
そういえば 最新のジムニーにもこんなボディカラーがありますよね。





冷たい雨

3月29日 日曜日

今日も雨 それも昨日の雨とうってかわり冷たい雨
関東の方では 雪のマークが目立ちます。
せっかく 桜が咲き始めるのに残念ですよね。

今期 最終の日曜日
お客様の足並みはどうかな ⁈
コロナウイルスの影響 自粛モードに冷たい雨
静かな1日なのかな ⁈


軒下がギュウギュウ

3月28日 土曜日
相変わらず雨降りの週末ですね。
お昼には 止みそうな気配なんですがね。
修理上がりの納車でご来店を予定しているんですが
ピカピカな愛車を濡らしたくないんですよね。




雨降りの日は 軒下がギュウギュウ詰め
今週は 黄色い500が目立ちましたね。
ご来店いただくお客様から 口々に “ルパンの500” って聞こえて
相変わらずの人気なんですね。
久しぶりに黄色いボディカラーの500 を作ろうかな! なんて
思っています。




実りある収穫 ⁈

3月27日 金曜日
今期もあと4日 なんか焦ちゃいますね。
毎日をアリさんのように過ごさなきゃ!いけないですよね。

4ヶ月ほど探しに探していました品物が写真のこれです!
FIAT PANDA 900 OHV のドナー車両
同じ最終モデルでも1100 と 900 とでは共通していないパーツが
多く長く探していました。
1100なら ドナー車両を数台用意してるんですけどね。
ほんと助かりました。感謝ですよね。

さあ さっそく昨日 AUTOPANDAさんからわけていただいた
ドナー車両をキャリアカーから降ろして作業に取り掛かりましょう。




AUTOPANDA

3月 26日 木曜日
本日は 東京近郊へ積車を走らせています。

このアングルだけで どこかわかっちゃう方は 
パンダ好きの方かな!なんて写真でしょうか。




そう 東京は国立市のアウトパンダさんのエントラント

ここ4ヶ月ほど探し物をしていたんですが 
アウトパンダさんから“持ってるよ!“ とお話をいただき
さっそく 表敬訪問の運びになりました。
今日は ありがとうございます。
いい店だなあ!


ユーノスの近況

急ピッチにて進めていますNA6C ユーノス ロードスター
塗装前にサスペンションのオーバーホールは済まして
ありましたのでブレーキマスターシリンダーから
四輪のディスクブレーキキャリパーのオーバーホールを
すすめていきましょう。
並行して エクステリア関係のパーツも
磨きながら取り付けていきましょう。
Si さま
楽しみにお待ちくださいませ !






火曜日は動物園

3月24日 火曜日
お休みをいただいています。
今日は何したい ⁈  にいっくんは 「動物園でおにぎり」
二人で レッサーパンダを観て 
ふれあい広場で亀や羊やカピバラに餌やりをして
お昼には レジャーシートをひいて
ママに握ってもらったおにぎりを食べました。
そうそう オランウータンが服を着てるのを観るのが
楽しみのようで 何度も観に行きました。




ニュービートル

3月23日 月曜日

薄い水色のニュー ビートル
メローで素敵なボディカラーですよね。
僕の中では このブルーとベージュの2台がベストな
イメージですね。




12ボルトソケットの取り付け
常時電源を使用する純正ソケットの使用が不都合とのことで
新たに12ボルトソケットを増設することになり 
現在 ダッシュパネルを取り外しています!的な絵柄です。
簡単そうに思われがちですが 
地味且つ時間のかかる仕事なんですよね。
お客様 理解してね!なんて思う瞬間ですよね。




ちなみに 現在 サルサレッド 後期タイプのニュー ビートル 在庫中
ニュービートルで検索されてヒットされた皆さま 
良かったらおいかがでしょうか。


ボンピン

3月22日 日曜日

ボンネットストッパー 通称 ボンピン
500のリアフードを半開きにする際のストッパーとして
汎用品を使用しています。

今回は 現在 取り付けをしていますパーツのリフレッシュにと
お客様からご注文いただきました。
せっかく 仕入れるんだからと 数個のパーツをストックに準備
しました。
良かっったら どうぞ!






急ピッチで進めています。

昨日までの「春を告げる」スペシャルセール
皆さんにご利用いただき感謝 感謝 ありがとう
ございます。
世間の不安定な風も気になりますが 
皆さんのお顔をみれたり お買い物をしてくださったり
ありがとうございます。

お客様のお宅のお庭
パンジーなのかな、それともビオラなのかな?
教えて⁈って感じですね。




僕のロードスターは まだかなぁ ⁈ なんて 
西の方角から聞こえてきそうです。
たいへんお待たせしてしまっていますが ただ今急ピッチにて
作業を進めております。
近日 幌の選択にてご連絡を差し上げることと予定しています。
もう少し 待っててね!


スペシャルセール最終日

3月20日
春分の日の祝日です。

花摘み大好きないっくん




お休みの関係で イトウさん と イトウくん はお休みです。
私は 今回のスペシャルセールの最終日もかさなっているため 
店頭に立っています。
もし 良かったら遊びに寄ってくださいませ。
最終日ですので とびっきりサービスしますよ。

名古屋へ登録です。

先日 予備検査を済ませました パンダ1100 リドブルー  young
名古屋市は中川区の愛知陸運支局へ登録のため お出かけです。
さすがに名古屋での登録には 時間がかかりますね。と覚悟して
出かけたのですが いつもの混み具合がないのにビックリですね。
そんなんで 約1時間の滞在にて登録完了になりました。
さあ 帰ったらETCのセットアップの手続きをしましょうね。

そうそう 写真のホイールは 黒塗りのタイプを取り付けておりますが
納車時には シルパーのホイールキャップなしに変更になります。
現在 ペイント中です。もちろん タイヤは ミシュランをおごる予定です。
楽しみですね !


白いyoung

先日 入庫のお知らせをしました 白 1100 young
久しぶりに 白のyoung ですね。
不届きな気持ちですが 自分の車両にしたくなっちゃいます。
そんな気持ちを押し殺し まずは洗い出しの試運転からいきましょう。





プロテクターモールのないボディサイド
ものたりなさも感じますが これがこの車両のチャームポイント
パンダ大好きな方の行き着くところですかね !


里山を散歩

3月17日 火曜日
彼岸の入りです。
風さえなければ 暖かいお休みです。
いっくんはフードを被りリュックサックを背負って散歩です。
原風景の残る里山をのんびり2時間半の遠足気分ですね。

橋の欄干から 川をのぞき込んで何やら?
色んな発見があるみたいですね。
もう少し暖かくなれば 小魚の魚影も確認できそうですね。


定例の月曜日?

3月16日 月曜日
車検日和な月曜日ですね。
いくら空いてるからといっても 年度末の3月ですので
混んでるのかなと思いきや スムーズにラインに入る
ことができました。
プラス 受験車両がパンダということで
手間がかかるのかなと思いきやヘッドライトも含め
スムーズに合格印をいただくことができました。




本日は ダブルならぬトリプルヘッダーてきな受験を
予定しています。
残り2台は ジムニー  JA11 と JA22 を受験です。
写真を撮り忘れてしまったのですが
リーフスプリングのJA11 については 改造箇所の有無などを
しっかりと確認して 受験しないとやり直しに
なりかねないですね。
もちろん ジムニー2台もスムーズに合格印をもらえました。







白いパンダ

日が沈みかけるとぐっと気温が下がります。
真冬並みって言いたくなりますね。
なんか明日は 日中も気温が下がりそう
暖かくなりかけたときの 寒の戻りは堪えるんですよね。

写真は 明日 予備検査の予定のヤング リドブルー と
久しぶりに入庫しました1100 ヤング 白
ヤング リドブルーは 予備検査合格後 名古屋での登録を控えています。
リフレッシュも進み もう少しで新しいお客様の手元へ嫁ぎますね。
入れ替わりのように入庫しましたヤング 白は これからリフレッシュを
予定しています。
大事に乗ってきてくださったパンダですので これからも大事に
していただくお手伝いができたら何よりですね。


雪の下

雨上がり
水気を含む雪の下
春のこの時季 それも雨上がりに観たくなります。





写真は 進行中のロッカーパネルのパートがほぼ完了し
左フロントフェンダーからロッカーパネルへかけてのパートに
進んだところになりますl
元のパネルが右側のラインと大きく異なっていましたので修正を
しながらの作業になります。

なかなか思うように作業が進みません。
落ち着いて! 落ち着いて!って心に言いきかせての作業ですね。














クロッカス

3月13日 金曜日

今日の春の花は クロッカス
この花の紫色も綺麗
ムスカリのムラサキとは違った優しさを感じる色彩ですよね。




パンダⅡ 白 ディアロジック
ベース車両として 格安に提供します。
パンダⅠ でもなく パンダⅢ でもない
パンダⅡ の白をお探しの方には持ってこいかも
ベース車両としてお持ちいただいてもOKですし リフレッシュも
含め 当店にご依頼くださってもOKです。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。


ムスカリ

3月12日 木曜日
今日の季節の花は ムスカリ
紫のとっても可愛い子




せっかく車検も付いているんだから 調子をみながら
お使いの足に活用しています。
チンクって ハンドルを握るだけで 気持ちがゆったりして
非日常になれるのが堪らなく良いんだよね。
店主が酔っててどおするの⁈って感じですね。
お客様に酔ってもらいたいんだけど この良さって食べなきゃ
(乗らなければ) わからないんだよね。




浜松 鹿谷のページワン

3月11日
お休み明けです。今週も皆さん 遊びに寄ってくださいね。

朝一番からとってもサプライズ
浜松は鹿谷のページワンさんご夫妻が
なかなかいただきに行かないフレーミングされた
2020カレンダーをわざわざ届けて下さいました。

暖かい気遣い嬉しいですよね。
自分も見習わなきゃいけませんね。
価値のあるプレゼントありがとうございました。

さっそく壁に飾りました。


2日目は雨

3月10日
昨日と2連休を頂いています。
世間では2連休なんて当たり前かもですが
自分たちのような お客様相手の職業人
ましてや 零細企業な規模では 月に一度がやっとの
感じですね。
でもそれが幸で 2連休のお休みがとっても嬉しいですね。

せっかくの2連休なんだけど 残念なことにお天気は 下り坂
先週の天気予報ですと春の嵐になりますよ!に
昨日みたいな春晴れなら良かっただけどね。

今日何する⁈ といっくんと
お外で遊べないから軒下でお店屋さんごっこ
子供って想像力豊かで良いですよね。




お休みなんだけど 岐阜へ

3月9日 月曜日
2連休なんですが なぜか積車に乗って岐阜県へ
お客様のご息女さまのご就職先におクルマを
配送お手伝いをしています。
積車にお父さま お母さま そして私の3人が乗車
片道2時間の小旅行な感じですね。

写真は 現在 販売中のワーゲン ニュービートル
後期モデルの赤ときたら お問い合わせ殺到かななんて期待してた
のですが パンダなんかと比べると問い合わせが薄い感じ!
やっぱり専門店の域が強い車種なんですかね。
それとも 単純に宣伝不足なのかもですね。
走行距離も64,000Kmと低走行なんですよね。

お休み明けに問い合わせ殺到なんて感じで行きたいものですね。








VOLVO 240 エステート

止まないね。
朝から雨  それも土砂降りの冷たい雨

時折り ゴロゴロと雷まで
早くあがらないかな。




これだけ降りますと 誰も来そうにありません。
そんな中 午後一番にご来店いただいたお客様と長話
お付き合いいただきありがとうございました。




写真のVOLVO 240 エステート
良かったら販売しますよ。
来店されるお客様から売り物ですか ? と尋ねられるのですが
自分の足なんですよ!なんて返答をしておりましたが
ご縁があるならと思い!お知らせします。
ちなみに80年後半から90年代にかけて カメラマンのクルマと
話題になったクルマですね。
ただ 日本一ラフな240かもですね。
お気に入りになりましたらどうぞ ! な気持ちですね。

明日 3月9日月曜日は 10日の火曜日と合わせて2連休をいただきます。
よろしくお願いいたします。

あーちゃんのヒヤシンス

タイミング良くヒヤシンスの頭が顔をのぞかせてくれました。
今日は3月7日 あーちゃんのお祝いです。
小学校一年生の時からのヒヤシンス
やっぱり一心同体なのかもしれませんね。

一つはピンクの顔をのぞかせています。
2、3日中には 開花しそう。
楽しみで~す。




こちらのカブは 何色だったかな ⁈
明日くらいには蕾が開きますかね?
この子も楽しみです。


週末で~す!

3月7日 土曜日

皆さん おはようございます。
啓蟄過ぎて 週末も暖かそうですね。
せっかく春の暖かさを感じれるときなのに
新コロナウイルスの影響で 巷も静かな感じですね。
早く終息してほしいものですね。

ということで
週末もいつもどおり 静かに営業しております。
セール中ということもあります。
良かったら 遊びに寄ってくださいね。


啓蟄

3月5日
今日は啓蟄
暖かくなり 土の中の虫が動き始める頃ですね。
昨日までの暖かさだったら良かったんだけど
今日は 冬に逆戻りの冷たい日になってしまいましたね。

写真は 継続検査の準備で点検を進めています JB23  ジムニー
最近 うちの周りでジムニーにお熱なお客様が増えています。
自分もジムニー乗って ガタゴト道を走りたいなぁ!


パーツ探しは難しい

3月4日 水曜日
予報通り午後からお天気が下り坂です。

探していました PANDA 1000 のディストルビューターの
コンタクトポイント、その他のパーツを入手しました。

さっそく 取り替えを進めようとし 一瞬にて顔が青ざめてしまいました。
どうしたかって ⁈ 
写真を見ていただくと一目なんですが 取り付け方法が逆のタイプの
ポイントキットが届いてしまいました。
またまた 振り出しへ逆戻りになってしまいました。
焦る気持ちを沈めて 探しなおそっと!


道草

3月3日 火曜日
お休みを頂いています。
今日は女の子がいるご家庭では雛祭りですね。

いっくんと幼稚園の帰り

グーに握った右手を開いて 自慢げに見せてもらいました。
なんだろね ⁈
ニンジンの皮なんだって !
子供の価値観って 素敵ですよね。
忘れていた感覚を引っ張り出してくれます。




田んぼのあぜ道で発見
これなんだ ⁈ って感じで いっくん 初土筆です。

それにしても早すぎませんか!




たんぽぽ摘みもいっくんの定番
今の時季なら在来種のたんぽぽですよね ⁈
今時は 西洋たんぽぽが年がら年中 咲いていますが
やっぱり春のたんぽぽが一番ですよね。




大人が歩けば20分くらいの道のりを 二人で寄り道
道草をしながらの1時間
お休みの楽しいひと時でした。

あーちゃんのヒヤシンス

3月2日 月曜日
3月に入ったばかりなのに 4月中旬を思わす暖かさ
このまま暖かくなってくれると嬉しいんだけどね。

1月の終わりに落ち葉の陰から芽を出し始めたあーちゃんのヒヤシンス
こんなに大きくなりました。
花の頭があらわれるのも もうすぐですね。




最近のクラシックカーの市場って ビックリするくらい価格が
高騰してますよね。
フィアット500 も例外ではないみたいですよね。
なかなか 私たちも
お値打ちな車両を見付けるのに一苦労なわけです。

ご紹介の車両は
FIAT500F  LHD  (左ハンドル)  1968年式 検査2年9月
そのままの雰囲気にてお乗りくださるのも
しっかりと手を入れていただくことも選択できます。
なかなかFモデルの車両は少なくなって来ています。
この機会においかがでしょうか。
車両価格は 1,320,000 円 消費税込みとなります。
詳細につきましては 担当者までお電話をくださいますか
ご来店いただき お気軽にお問い合わせを下さいませ。




ハンドルは R タイプのブラックが設定されています。
グレーのハンドルももちろんですが 白いダッシュパネル
白いメーターシェルに黒いハンドルもアクセントになりますね。








プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード