fc2ブログ

トインゴ ゴルディーニ

2月29日 
今年は閏年 
4年に一度の29日がある年ですね。

本日のお客様
オイルメンテナンスにてご来店のルノートインゴ RS ゴルディーニ
ブルーメタの多い中 純白なボディが新鮮ですね。
国内では 二代目ってレアなんですよね。
おまけに ゴルディーニ
ハンドルを握りたくなっちゃいますね。


スポンサーサイト



FIAT 500 CULT #166 LATTEMENTA

先日 ご紹介しました
FIAT 500 LOUNGE #166 LATTEMENTA
LHD (左ハンドル) 6速マニュアル 105ps
29年4月 新規登録 新車並行車両 走行16000Km

グレードをラウンジと書きましたが
ドイツ仕様のCULTというグレードになります。




シートは「ポルトローナ フラウ」製のブラックレザーになります。
日本仕様のカルトは トランスミッションが ディアロジックにたいし
現車両は 6速マニュアルシフトとなります。
プラス左ハンドル
それから日本仕様が85馬力にたいして105馬力になります。

なかなかレアなモデルになりますよね。
一味違ったタイプを望まれるならビンゴではないでしょうか!


KWASAKI W1 スペシャル

バイク屋さんではないんだけどバイクも扱っていますアクティヴです。
KASAKI W1 スペシャル
コンディション良好 当時からの三河ナンバーが付いています。
詳細につきましては お電話にてお問い合わせ下さいませ。
冷やかし大歓迎でございます!


ビクター レコードプレーヤー

骨董品屋ではないけれど 
レトロなものを扱っておりますガレージアクティヴです。

春のセールに合わせて出品しちゃいましょう。

ビクター製のレコードプレーヤー
蓄音器みたいに古くて重たいものではありませんが
気持ちを和ますアイテムとしては丁度良い感じではないでしょうか。
年代等はよく解っておりませんが 
なかなか良い雰囲気を醸し出しております。
今ならニッパーくんの貯金箱を一体付録しますよ。

お気軽にお問い合わせ下さいませ。
冷やかし大歓迎でございます。


あお お食い初め

今日はあおくんのお食い初め
百日祝いですね。
元気に一生 食べ物に困らないよう育ってほしいですね。
鯛のお頭は いっくんのおやつ用⁈に鯛焼きにしたみたい。
いっくん まだ食べちゃいけないよ! なんて聞こえてきそうです。




月に一度の2連休

2月24日 月曜日
天皇誕生日の振り替え休日とお店の月一2連休と重なり
いっくんと定例の動物園
そのまま あおくん あーちゃんとやえちゃんと合流して 向山公園へ
梅の花も満開を過ぎた感じでしたが それでも綺麗に咲いてくれて
いました。
青空に桃色の梅の花が映えますね。




今日の動物園でのいっくんは
噴水のある広場の階段を登り下りに夢中です。
段差が大きいんだけどなんのその!って感じ 自分が付いて行くのに
必死なかんじですね。






部品探しています。

今回の部品探しは?


エンジン始動不能にて長らくお預かりになっています
1000cc キャブ PANDA 
現状回復し 路上復帰できるところまで来ているのですが
可能であれば 新品パーツに交換して納車したいのですが
困ったちゃんになってしまっています。
新品パーツの供給がストップ 
どこを探してもなかなかヒットしてきません。
デスビ関係のパーツなんですが どなたか手持ちが
お有りにならないでしょうかね。
ほんと困ったちゃん! さあ 部品探そ!


FIAT 500 LOUNGE #166 LATTEMENTA

2020年2月22日
ニャ~ン ニャ~ン ニャン ニャニャン !って
猫好きならたまらない1日ですね。
猫好きの車屋さんは 1日限りのイベント開催かもですね。

うちのお店の「春を告げる」セールは 今日までとなっています。
なんか世間の雰囲気が 
“春未だ遠し“ な感じなので “盛り上げたいな“ なんて
小さな気持ちでセール延長したいと思います。
3月20日 春分の日までの延長です。
皆さん たくさんご利用して下さいませ。

春らしい ニュー500 いかがですか!
FIAT 500 LOUNGE #166 LATTEMENTA
LHD (左ハンドル) 6速マニュアル 105ps
29年4月 新規登録 新車並行車両 走行16000Km

お問い合わせお待ちしています。










週末は納車日和

2月21日 金曜日
とっても良いお天気 納車日和ですね。
2台の四駆パンダ
タスマニアグリーンとレッドメタ
レッドメタは なかなかレア
当時 人気がなかったと言えばそれまでなんですが
そんなんで 同世代の2台が並ぶのも珍しい!ってことで
オーナーさんに頼んで わざわざ並べてもらいました。

お二人のオーナーさん ありがとうございました。

スズキ ジムニー JB23

2月20日
継続検査受験前の最終点検中のスズキ ジムニー JB23
ジムニー流行りが加速する以前からのお客様
今時な流行りは取り入れていないところが渋さを感じさせますよね。





ご成約ありがとう

名古屋からご来店 ありがとうございます。
プラス!
FIAT PANDA 1100 Young ご成約ありがとうございます。
伺うのを忘れちゃったんだけど 
ここのところブログに連続して記事を上げていたんだけど
ご来店のきっかけはブログを観てくださったことなのかな!
そうだったら 嬉しいですよね。

年度内納車の予定で 作業を進めていく予定です。
3月に入りましたら登録書類のご用意 よろしく!ですね。


地図を片手に!

今日もたまたま幼稚園がお休み
いっくんは大好きな動物園
新しく仲間入りしたレッサーパンダを3回観たり
カピバラさんに餌やりをしたり、楽しみました。

今日の発見は 貰った動物園の案内図を観察しました。
馬さん行ったり ゴマちゃん行ったりとなかなか楽しそうに
過ごせました。




走るのが早くなり ついて行くのにやっとです!




レッサーパンダ見学
TVやメディアの案内では 観覧の列が大変みたいでしたが
平日の朝は 意外と落ち着いていましたね。
朝一番は 主役もお休み中だったため 2回目にして遭遇できました。
レッサーパンダくん 意外と呑気な感じですね!


アドレアティックブルー

2台のブルー系のパンダ

奥側は 1100 ヤング
現在 リフレッシュ進行中
このセール期間中に商談が入ると嬉しいんだけどね。

手前のパンダは 96年モデルの1100 CLX
購入していただいた当時、アドレアティックブルー
マニュアル キャンバストップ の条件の車両がなかなか無く
手許に届くまでに時間を費やしたのを思い出しますね

長~く乗っていただきましたが 今回手放されることになりました。
ピカピカではないんだけど とっても大事にしてきたクルマ
大事にしてくださる新しいオーナーのもとに嫁ぐと良いですよね。


雨 止まないですね!

昨日からの雨  いっ時は上がるのかな⁈ なんて期待しましたが
夕方の納車予定時刻になっても止みません。
でも 楽しみの二人にとっては 雨もそれなりに楽しいですよね。

ご主人とお二人でご来店 
せっかくの納車なのに別々で帰るなんてちょっとモッタイナイ!って
ことでご主人の車を店に置いてドライブを決め込まれました。
2人で楽しまれる趣味が増えて 嬉しいですよね。
たくさん たくさん 遊びにお出かけくださいませ。




見送る1100 ヤング
早くお嫁に行きたい!って感じですね。




ニューですね!

2月15日 土曜日で~す。
湿った感じの朝一番
せっかくの週末なので お天気良くなって欲しいですね。
ニュー500 と ニュー ビートル
どちらも現行モデルではないけれど ニューとつけば
新しく感じますよね。
うちのラインナップの中では 十分新しいだけどね!


今日はバレンタインデイ

2月14日 金曜日
バレンタインデイですね。
最近は あげるチョコから自分で食べるチョコみたいですね。

僕には あーちゃんから
お家に帰るとチョコケーキといっくんと同じケーキ
子育ての中 用意してくれました。
高級なチョコの何倍も美味しい!ですね。







座り心地

今週は地味な作業が続きますね。
ナウ オン セール なフィアット パンダ 1100 ヤング
運転席シートの座り心地が気に入らなくてリペアーすることに!
写真は 座面を取り外し 表皮を剥がしたところです。

クッションと張りゴムの具合が良くないため 中古ですが
倉庫からコンデションの良いものを出してきて取り替えをしました。
座り心地が良くなるだけで 数段 車の良さが上がりますよね。




張りゴムを外してしまったドンガラ状態なフレーム
はりゴムを取り付けしていきましょう。
気がついたら 作業が完了してしまい 写真撮り忘れ!
座ってみれば一目瞭然ですね。


順番が廻って来ました。

2017年3月に手を入れ始めた白い500
何台もの車両に追い抜かれてしまい 立ち止まってしまっていました。

下の写真は その時の風景になります。




順番が廻って来ましたので作業再開となります。
右フロアーパネル周りの作業が完了していましたので
左フロアーパネルの張り替えからの周辺のパートに入りましょう。

フロアーパネルを抜いたところ




フロアーパネルを張り替えるにあたり 
リペアーパネルでは補えない箇所を作成していきます。

フロアーパネル足先の袋になっています箇所と
インナーフェンダー (タイヤハウス) 下端の制作




仮にフロアーパネルを入れて位置合わせをしています。
この作業は 何度行うのか数えたことがありませんが
加工するたびに位置合わせをしていきます。
とても重要な工程となります。








本日のランチ

2月12日 水曜日
本日のランチは 小学三年生の友達と!
給食のお呼ばれです。


今日の給食は 中華風ですね。
うずらの卵が入った中華炒め煮
うずらの卵や青じその入った春巻きは 豊橋ならではのメニューですね。
地産地消って言うのかな!

教室の中で皆んなと食べるお昼は とっても美味しいですね。









建国記念日

2月11日 火曜日 
建国記念日の祝日ですね。
昔なら旗日なんて言ってた記憶なんですが 今は言わないみたいですね。
玄関に日の丸の国旗を掲げるなんて習慣も薄れてしまったようですね。
ちなみに今日は火曜日、お休みをいただいています。

昨日まで冷たい日が続きましたが 
ラッキーなことにお休みの今日は少し穏やかな日になりました。
いっくんも幼稚園がお休みなので 伊良湖へお出かけです。




菜の花畑で菜の花積んだり!




波打ち際で遊んだり!
波が怖くてこれ以上 波打ち際に近寄れない
誰かに似て小心者⁈






ダンゴムシ

京都のHaさんからいっくんへ
巨大ダンゴムシ

団子になったり!




開いたり!
なかなかリアル






セール開催中

春を告げる花
春にはなんといっても 淡いピンク
毎回ですが 肌寒いこの季節に 気持ちがほころぶ色ですよね。




「春を告げる。」セール開催中ですよ。
パンダの問い合わせは 意外と多いのですが 未だに10パーセントの
壁なんですかね。
高額な買い物の際には 2パーセント違いは大きいみたいですね。
今回のセールでは ご納得いただけますようお勉強さしあげます!です。
気軽にお問い合わせ下さいませ。


絶好の納車日和

2月8日 土曜日
FIAT PANDA 30
まだまだ肌寒い日中ですが 青空が澄み渡りとっても良い納車日和
御殿場からご来店のISIさま、たいへんお待たせしました。
ありがとうございます。




特長的なヘッドライトの形状、あとのタイプと比べると微妙に
違うことに気がつきますね。




テールランプも微妙に違うんですよね。
オリジナルデザインの良さが際立つポイント




長らく当店の客引きパンダのポストに君臨していた 30くん
新しいオーナーのもとへ嫁ぐ喜びと
旅立つ寂しさでセンチメンタルになっちゃいますね。

特長的なサイドライン
後期型のパンダでいくら真似しても近づけないオリジナルデザイン
やっぱり店頭に1台 置いておきたいですね。
45の出物をさがそうかな! なんて思っています。


氷が張ってる

薄っすらですが氷が張りました。
昨日 今日と冷たい朝です。
氷が張った!なんて喜んでるのは 子供みたいですね。




毎週のことですが週末に向けて 納車がふえます。
今日は 車検の出来上がりでご来店の名古屋のToさま
出来上がりとお休みがタイミングあって良かったですね。
気をつけてお帰り下さいませ。


石巻大作戦

2月6日 木曜日
最大級の寒波なんて昨日からの天気予報
朝一番から近くの小学校のお手伝い
「石巻大作戦」といって 縦割りのグループで石巻山へ山登りです。
朝一番は冷えこみましたが お日さまが顔をのぞかせば
意外と暖かで絶好の山登り日和になりました。
一回りくらい違うPの方々と登る山登りはたいへん
ついて行くのに一苦労の自分ですね。
まあ それも楽しいですよね。




ただいま 「春を告げる」セール中
ニッパーくんも待ってま~す。
珍しい ”泣いているニッパーくん“ です。
いかがでしょうか!




FIAT MULTPLA

明日から今年一番の寒さがやってきそうです。
立春過ぎたのにね。
実際には 2月初旬って一年で一番厳しい時のように
思いますね。

浜松のNa くんから参考にしてよ!ってもらった写真です。
ムルティプラの架装車ですね。
リアドアからのサイドパネルのプレスが魅力的
リアドアウインドからクォーターウインド、クォーターパネルの
バランスから貨客車両に思われますよね。
薄いブルーシルバーが重さを感じさせます。
うちのムルティプラの参考にしちゃおうかな!


立春

立春

旧暦でいう新年の始まり
今年も色々なものを見つけたいですね。
季節の中のものであったり
出会いであったり
新しい遊びであったりと
ささやかなものでいいんですよね。

梅の花が咲きました。
少し早めかなと思いきや やっぱり暦通りですね。
みているだけで 心がほころびますね。






節分

2月3日 

節分ですね。いっくんは 幼稚園とお家で豆まき
早く帰って鬼やらなきゃね!

柊鰯の準備




近日 納車予定の四駆のパンダ
ほぼ整備の方もひと段落し ETCを取り付けたり ステレオを
取り付けたりしていきましょう。
ホイールとタイヤを四駆用に交換です。
見た目も走行フィールもぐっと良くなりますね。


本日よりセール

一年で一番寒い季節
1月の末から2月の初旬は ぐっと冷え込みます。
豊橋では 安久美神部神明社の鬼祭りまでは 冷え込むんだよね。
それを過ぎれば暖かくなります!と言われていますね。




先週までチンクのオンパレードだったんですが
今週はパンダ屋さんの絵柄になりました。
不思議なもので 車種が揃ってしまうんですよね。

先週末の店頭の風景




本日の店頭




さあ 本日より「春を告げる」スペシャルセールの始まりです。
皆さん たくさんご利用下さいませ。



2月です。

2月1日 土曜日
2月にはいりました。
明日から「春を告げる」スペシャルセールの開催です。
フライングじゃないんだけど 午前中にご来店頂いたお客さまには
スペシャルセールを適応 、さっそく良い話につながりそうですね。
嬉しい!!!




ちびチンクをディノ君が迎えに来ました。
さあ イベントシーズンが始まりますね。




プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード