ダイハツ ウエイク G ターボ
「 あーちゃんのヒヤシンス」
小さな幸せ
ラジエターも交換
ホンダ ビート
トランスミッションを下ろしましょう。
春はそこまで
楽しそう
気持ち良くなりました。
比較してください。
先日 1月15日 パンダ30 エンジンマウント交換の際の写真です。
上段が今まで使用していたマウントの一群
下段が新しく交換するマウント一群になります。
見た目 綺麗で何も変化ないように感じますが
ゴムマウントを比較していただきますと 上段のゴムは 無負荷状態が
負荷が掛かった際の位置になってしまい ゴムの亀裂も目立っていました。
これでは エンジンからの振動を吸収しきれず ハンドルを握っていても
シートに腰掛けていても 心地良くありませんよね。
◇
さっそく試運転をしてみましたが トラクションが掛かった際の
挙動も素直になり 別なクルマかと勘違いするほど
変化を感じれました。
ベースマウントも同時に手配していて良かった!
数カ所 折り目に亀裂が生じていました。
◇

先日 1月15日 パンダ30 エンジンマウント交換の際の写真です。
上段が今まで使用していたマウントの一群
下段が新しく交換するマウント一群になります。
見た目 綺麗で何も変化ないように感じますが
ゴムマウントを比較していただきますと 上段のゴムは 無負荷状態が
負荷が掛かった際の位置になってしまい ゴムの亀裂も目立っていました。
これでは エンジンからの振動を吸収しきれず ハンドルを握っていても
シートに腰掛けていても 心地良くありませんよね。
◇
さっそく試運転をしてみましたが トラクションが掛かった際の
挙動も素直になり 別なクルマかと勘違いするほど
変化を感じれました。
ベースマウントも同時に手配していて良かった!
数カ所 折り目に亀裂が生じていました。
◇

晴れましたね
FIAT PANDA 1000 4x4
あなたなら
クォーターウインド 開きますよ!
今日は 一番の冷え込みみたい
北国に比べれば大したこともないのかもですが
深々としてくる冷たさですね。
こんな日は 鋳物のダルマストーブの前に座り
共通の趣味の話題で温まりたいものですね。
◇

◇
今日は 1100 FF リドブルー の話題
開閉式のクォーターウインド
冬春と季節が過ぎ、夏になる頃には 重宝するアイテムの一つ
この冷たい時季には ピンとこない話題ですね。
夏の暑い時季のネタとしてとっておきたいですね。
◇
通常ですと スタンダードグレードのヤングは はめ殺しの
クォーターウインドとなります。
今回 ルックスはスタンダード 機能は少しでも快適を目指して
ホビーのアイテムを取り入れました。
写真では解りづらくてごめんなさい!
よく見ていただきますと ヒンジとポップアップ用のハンドルが
確認できますよね。
オールペイント クラッチO/H
ポップアップタイプのクォーターウインド
皆さま おいかがでしょうか!
◇

北国に比べれば大したこともないのかもですが
深々としてくる冷たさですね。
こんな日は 鋳物のダルマストーブの前に座り
共通の趣味の話題で温まりたいものですね。
◇

◇
今日は 1100 FF リドブルー の話題
開閉式のクォーターウインド
冬春と季節が過ぎ、夏になる頃には 重宝するアイテムの一つ
この冷たい時季には ピンとこない話題ですね。
夏の暑い時季のネタとしてとっておきたいですね。
◇
通常ですと スタンダードグレードのヤングは はめ殺しの
クォーターウインドとなります。
今回 ルックスはスタンダード 機能は少しでも快適を目指して
ホビーのアイテムを取り入れました。
写真では解りづらくてごめんなさい!
よく見ていただきますと ヒンジとポップアップ用のハンドルが
確認できますよね。
オールペイント クラッチO/H
ポップアップタイプのクォーターウインド
皆さま おいかがでしょうか!
◇

エンジンマウント
トランスミッションマウント
本日 火曜日は通常 定休日ですが
昨日の成人の日、祝日にお休みをいただきましたので
営業しています。
良かったら遊びに寄って下さいませ。
◇
パンダ30 リフレッシュ
交換しておきたい箇所にあげていました
トランスミッションマウント
今すぐに交換しなければ!のレベルでないのですが
乗り出せば 近いうちに賞味期限切れになりそう。
ところがパーツを探してみると
一声 ハイバンになっていて供給不可能のイタリア人
それでも諦めずに探して 送ってもらうと部品違い
ガッカリ トーンダウンですね。
今度こその気合いが通じ めでたく手許に届きました。
◇
今回は間違わずにとどきました。
もう廃番らしいですね。今回 何度と手こずりましたが入手でき
ほんとラッキーですね。
◇

◇
車両からステーごと取り外しました。
◇

◇
ステーから抜き取り
◇

◇
新しいパーツに打ち替え
車両に戻していきましょう。
◇

昨日の成人の日、祝日にお休みをいただきましたので
営業しています。
良かったら遊びに寄って下さいませ。
◇
パンダ30 リフレッシュ
交換しておきたい箇所にあげていました
トランスミッションマウント
今すぐに交換しなければ!のレベルでないのですが
乗り出せば 近いうちに賞味期限切れになりそう。
ところがパーツを探してみると
一声 ハイバンになっていて供給不可能のイタリア人
それでも諦めずに探して 送ってもらうと部品違い
ガッカリ トーンダウンですね。
今度こその気合いが通じ めでたく手許に届きました。
◇
今回は間違わずにとどきました。
もう廃番らしいですね。今回 何度と手こずりましたが入手でき
ほんとラッキーですね。
◇

◇
車両からステーごと取り外しました。
◇

◇
ステーから抜き取り
◇

◇
新しいパーツに打ち替え
車両に戻していきましょう。
◇

新成人 おめでとうございます。
富士山ナンバー
500 コラムユニット
東へ西へ
パンダ30
四駆パンダ始めます。
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年のお正月は 穏やかでしたね。
みなさん お休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
本日 1月 7日より 通常営業になります。
みなさん 本年もどうぞよろしくおねがいします。
◇
写真右の車両は、昨年末 最終にてご契約いただきました
FIAT PANDA 1100 4x4 リドブルー 新年初仕事の車両となります。
中央 赤のPANDA30は現在パーツ再注文中
本日 入荷予定なんですよね。今回は 間違わないといいんですけどね。
左のリドブルーは 1100 FF
エクステリア インテリアとも綺麗に仕上がりました。
クラッチもオーバーホール済みですよ!
書き忘れていました! グレードはヤングですよ。
鉄板むき出しのドア インナーパネルに魅力を感じますよね。
◇
写真は 年末の快晴の日のものを使用しています。
今日は生憎の曇り空、 昼過ぎには降りはじめそうですね。
◇

今年のお正月は 穏やかでしたね。
みなさん お休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
本日 1月 7日より 通常営業になります。
みなさん 本年もどうぞよろしくおねがいします。
◇
写真右の車両は、昨年末 最終にてご契約いただきました
FIAT PANDA 1100 4x4 リドブルー 新年初仕事の車両となります。
中央 赤のPANDA30は現在パーツ再注文中
本日 入荷予定なんですよね。今回は 間違わないといいんですけどね。
左のリドブルーは 1100 FF
エクステリア インテリアとも綺麗に仕上がりました。
クラッチもオーバーホール済みですよ!
書き忘れていました! グレードはヤングですよ。
鉄板むき出しのドア インナーパネルに魅力を感じますよね。
◇
写真は 年末の快晴の日のものを使用しています。
今日は生憎の曇り空、 昼過ぎには降りはじめそうですね。
◇
