fc2ブログ

1年ありがとうございました。



3回目の蕾が開きそうなピンクの花
日中は お日さまの下に 
夕方冷えてくる頃には 軒下に引越ししています。
小さな蕾が健気で 冷たいこの時期にほっこりします。




気がついたら 12月28日、2019年の営業最終日になってしまいました。
うっかりしていて お休みのお知らせもしていませんでした。


今回の年末年始のお休みは 
明日12月29日より 1月6日の月曜日まで
火曜日ですが 7日から営業となります。


最終日でしたが いつもと変わらずの慌ただしい1日でした。
写真は夕方 片付けが終わり少し落ち着いたかな!的な風景

いつもご覧下さっている皆さま 1年ありがとうございました。
では 良いお年をお迎え下さいませ。




スポンサーサイト



VW GOLF I GTI

朝一番のFIAT500の納車が終わり 
午後イチは VW GOLF I GTI
お預かりしていましたお客様の愛車の納車が続きます。

お客様のお仕事のご都合で長めのお預かりになっていましたが
なんとか年内に調整ができよかったですよね。


ジウジアロー デザインの兄貴分
パンダに比べると一つ上のクラスの車両ですよね。
あらためて間近で眺めていますと 
デザインはもちろんですが
パッケージングの良さは秀逸ですよね。






空の色だけで⁈

今日一日は、朝一番の北風と冬空に覆われそう。
寒空の写真でも撮っておこうと思っていると
みるみるうちに雲が流れ ほらこんな青空になりました。
空の色だけで 気持ちってこんなにも変わるものなんですね。

明日の仕事納めにかけて 数台の車両の納車を控えています。
写真は その中の1台
継続検査 プラスアルファの作業内容も完了し 年越しをせずに
納車になりました。
やっぱり お正月休みには 乗りたいですよね。
ガレージに置いておきたい!なんて方もいそうですよね。


千両の実

クリスマスも終わり お正月の準備
赤い実のなる縁起の良い植物を飾りましょう。
写真は 千両の実
万両や南天も縁起の良い飾り物として 玄関先に生けられますよね。




今年の受験可能日も今日と明日の2日になりました。
混んでるんだろうな⁈ なんて予想しましたが 意外と空いてる。
みなさん 混み合うのを予想して前倒しで計画してるんですよね。
うちも見習わなければいけませんね。

整備もバッチリ、ペースもスムーズに進み サクサクっと合格印を
いただき帰路につけました。
明日の納車の準備を急いでしなければね。
なんか 午後からお天気が下り坂みたい 
明日の納車までには 上がって欲しいですよね。






500 リフレッシュ計画

お正月前後のお仕事の関係で 
一足お先に!って感じでお休みの西尾のKaさん
オイル交換 プラス 年明けそうそうに考えています
リフレッシュの打ち合わせにお寄り頂きました。

周囲の皆さんが長期休暇中に稼働しなければならない
縁の下の力持ち!的なお仕事 大変ですよね。
ご苦労さまです。
お正月明けにお会いしましょう。


自然の中で遊ぼう

12月24日 火曜日
クリスマスイヴですね。

いっくんとクリスマスリースを作るはずが⁈




摘んだ南天の実と小石を並べて 2人でゲーム!
幼稚園に通い出したいっくん
自然の中で遊ぶ楽しさにハマっています。
それにしても
南天の実を並べるのは 意外と難しいですね。
転がり落ちてしまいます。


三菱 ランサー GSR

毎度お馴染みの月曜日 1ラウンド
これも毎度!
周りのモータースのおじさんたちにヨッテタカッテ
お前んとこは いつもポンコツばかりだな~⁈
冷やかされっぱなしですね。
それでも 新しい車両が3コース入りするのを横目で観て
気持ち良く一発合格なのであります。
ちなみに豊橋の3コースは 再検査コースなのであります。


フィアット パンダ 1100  FF 5MT

今朝も快晴
少しひんやりするくらいが身も引き締まります。
今年も残すところ1週間
皆さん よろしくおねがいします。

さあ 朝の準備です。
軒下の車両をお日さまの下に出して作業スペースの確保です。




内外装の仕上げが終わりましたリドブルー 1100 5MT も
お天気の良い日には 必ず展示のために屋外へ引っ張り出しています。
不思議なもので ここのところ四駆ばかり引っ張り凧で
FFもこんなに綺麗な車両がお待ちしていますよ!






京都から

12月22日 日曜日 午後3時過ぎ
もうこんな時間になっちゃいました。
近そうで遠いんですよね。
点検にお預けいただいていた500を引き取りにご来店
いただいた京都のFuさん
本日は ありがとうございました。
来年は !
本格的なアウトドアライフの計画に Ja11ジムニーを
進めていきましょう。
考えただけで ワクワクしちゃいますね。

自分用にとストックしてあるジムニーも
そろそろ手を入れ始めたいですね。




継続検査準備のFIAT500 

冷たい週末です。
こんな日は ついつい 日向を探したくなっちゃいますよね。

写真は継続検査受験のため 受け入れをしています黄色い500
さあ 本日より本格的に作業に入っていきましょう。
今年 最終検査日の受験になりそうですね。
なんか ドキドキしてきちゃいました。






ブログを新しくしま~す!

ブログを新しくしま~す!
ダイアリーから2009年1月に現在のブログに変更し現在に至る
私のブログを新しい形式のタイプに変更しようと準備しています。
新しいブログは ホームページ ホームのカテゴリー Il blog Ⅰ より
ご覧くださいませ。

12月20日 金曜日 朝一番の風景
仕上げ中の1100 ヤング
ほぼ完成し 軽~く洗車し磨き上げました。
透明感あるリドブルー のボディにうっとりですね。
これでお客様がいつおみえになってもOKですね。





週末納車の2台
2台とも長らくお待たせしました。
75 は 納車準備前に冬タイヤへチェンジですね。
ゴルフⅠ も週末納車
最終点検と綺麗にお掃除をしましょう。

今年もあと2週間 特別セール開催します!

早いもので今年もあと2週間ですね。
ACTIVE さんでは 去りゆく2019年を惜しみつつ
やってくる2020年へ向けて
今年も残すところ2週間、特別セールを開催します。
相変わらず 告知下手ですけど!
お店に並ぶもの何でも対象になります、
ぜひ この機会にご利用下さいませ。
2020年カレンダーも刷りあがってきました。
みなさまに お届けします。
みなさまのお越しをお待ちしております。

FIAT126 ハッピーエンド イエロー

12月18日 水曜日
朝一番の冷たい雨もなんか生暖かい日中になりました。

写真は 先日のいっくん
運動公園の銀杏の落ち葉に大興奮
11月から通いだした幼稚園の影響なのか とっても活発になりました。



在庫車をアピールすることって 結構難しくって
さらっと中古車情報誌にアップして 
たまにブログに一度 紹介するくらいが
自分のスタンスなような気がします。
今更ですけど それではなかなか探している方に
伝わらないですよね。ワクワクもしないですよね。
これからは もう少しブログに紹介していかなければ!ですね。

FIAT126 ハッピーエンド
500台中の406台目 
それも黄色は限定色なんで 台数が少ないんですよ。



リアエンドがイカしてるんですよね!

パーツストッカーとなったムルティプラ

月曜日
空には飛行機雲
早朝から航空自衛隊のパイロットの皆さんは訓練をしてるんですね。
見上げる空も気持ち良いけど
飛んでる空は もっと気持ち良いんでしょうね。



倉庫になっちゃったムルティプラ
現在の状況はお世辞にも商品車じゃないようですよね。
日々 作業中のお客様の車両から取り外されたパーツの
保管庫場所として重宝されています。
それはそれで良いのですけど 日本に数台の肩書が泣きますよね。

誰か 肩書を尊重してくれないかな~

四角い四駆

朝曇りですね。どんよりしてます。
昨日はあんなに暖かかったのに!
お日様が出ていないだけでこんなにも冷たくなるんですよね。
お日様 出て欲しいな~



昼下がりにかけて
 お日様も顔をのぞかせ商談日和 ⁈ なんて感じかな
パンダくんを目当てにご来店いただいたお客様が 二組
それも 四駆のパンダがいいな~

お話を伺っていると天秤かけてるクルマがあるんですよね。
お二方とも 四角いジムニーも考えてるですよね。
四角くて四駆! 似てるんですね。
パンダに軍配が上がりますように ! ! !

126を見送くる126



あんなに暖かかったのに 夕方近くには薄曇り、冷えてきました。



蒲郡のKブラザーズ兄を見送った後のアイボリーとイエローの126
なんか 仲間を見送った後で
寂しそうに感じるのは 僕の錯覚なんでしょうか?
僕らも早~く 新しいオーナーの元に行きたい!なんてとこでしょうかね。
地味ですが 年末セール開催中!ですよ。

FIAT126並べてみましょう。

朝晩の冷え込みこそありますが 日中の店頭はポカポカと
のんびり時間が過ぎてくれますね。
な~んか年寄り臭い会話になっちゃってますね ⁈

明日納車の蒲郡のKブラザーズ兄のFIAT126 
 販売時の納車したての車両みたいに光輝いています。
うちの在庫車両と並べてパチリ!って感じなんですが
綺麗さが負けちゃいそうです。
アニキ~ うちのも磨いて~~



ビューティフルなイエローの126

12月12日 木曜日
今日も 温かな良いお天気です。
なに⁈ しよう!ですね。

屋内に 縦列にて駐車してある在庫車両
奥側の位置になるとなかなか外の空気に触れることがありません。

どこぞからか 仕事なんだからさ~!なんて怒られそうですよね。
人目に触れて! 広告にてPRしてとみなさんに情報が届かなければ
宝の持ち腐れですよね。

そんなんで お天気を狙って広告用の写真撮影です。



フロントから図



斜め右前からの図



右側面からの図



後方からの図になります。
126のビューティフルなイエローを撮影できたのかな~!
ご興味をお持ちになっていただいた方は ぜひとも店頭まで
遊びにお寄り下さいませ。

パンダ30 パーツ再オーダー

12月11日 水曜日
やっと届きましたパンダ30のパーツ
さっそく 作業に取りかかりましょう。
お待たせしている分 気持ちが急きますが 
ここは落ち着いて進めていきましょう。

写真は オーバーホール途中のフロントブレーキキャリパー
動かさずに展示してあった期間が長いため 
固着こそありませんでしたが動きに鈍さを感じましたので
きちんとオーバーホールを施しておきましょう。



届いた一部のパーツ
現物を確認して ヤレヤレ!ってため息ですね。
さあ 一喜一憂なんてせず 再オーダーをしていきましょう。
お待たせしていますお客様には 重ね重ね申し訳ないところ
ですけど もうしばらくお待ちくださいませ。

ベレット1800GT  SOLEX

先日からお預かりしていましたいすゞ ベレット
受け入れまでに長期の時間を
ようしてしまい まことにお待たせしましたが
キャブレターのスープアップにてお預かりです。



SUキャブが装備されたノーマル状態のエンジンルーム
この雰囲気も英国車の雰囲気で捨て難いんですけどね。



SOLEX に換装されたエンジンルーム
赤く結晶塗装されたタペットカバーにSOLEXが映えます。
ツインチョークのレスポンスは 70年代男には 堪らないエキスですね。

同調、ジェット設定 とセッティングをこなし本日納車の運びになります。

ダッシュボード完成の巻

まもなく日没
日中の暖かさがぐっと冷え込みはじめました。
酉の刻の西の空は どこか神秘的ですね。



ほぼ3ヶ月を費やし進めてきました 
いすゞ ピアッツア のダッシュボードのリフレッシュ
晴れて納車の日を迎えることができました。
作業の記録をご覧になってくださいませ

当初 受け入れをした際の現状の姿
ダッシュボード上部に表皮の割れた縦線が見受けられます。
かなり醜い状態ですね。
機能面や他のエクステリア、インテリアの状態が良くても
台無しな状態ですね。



ダッシュボードを取り外していきましょう。
新車の状態ならともかく 
ラインオフされてからゆえに40年の月日が経過しています
プラスチック製のパーツ 、慎重に作業を進めましょう。



ダッシュボードが取り外された状態
取り外された際は 受けもつサービスは 一安心の時ですね。



リフレッシュが済まされ 最終コーナーの組み付けに入りましょう。
とはいっても リフレッシュされたメインパネル グローブボックス蓋
センターコンソールカバー以外は 長年使われてきた状態のままですので
清掃洗浄を進め、美観を整えていきましょう。
文章に書けばたったの一行ですが 手間と時間を必要とするんですよね。



ほぼ取り付けが完了



見違える程 綺麗になりました。



ありがとうございます。
次回は ステアリングをリフレッシュしたいものですね。

FIAT 500 納車ラッシュ

日曜日 朝一番の店頭
いつものように軒下から預かっている車両や在庫の車両を
お日様の下へ並べるところから始まります。



水色とキャリア付きの500は 本日 順番に納車になります。
水色くんは 今回のカレンダー制作に協力してくださったクマさん
キャリアくんは 来週 寒中キャンプの予定だそうですね。
寒中キャンプは 寒いけど暖かいんだなぁ!ですね。

京都から

京都からです。
定期点検のため 
ご来店いただきましたチャコールグレーの500のお二人
本日は 彼女のドライブでご来店いただきました。
知り合った際には 
まだ彼女だったんだけど先日 晴れてご結婚されたそうです。
なんか自分の娘を嫁がせた気持ちですね。
さあ さっそく作業に取りかかりますね。

喜び

週末 土曜日の朝一番
Garage Active Inc 国産車事業部から!

最近の国産車の顔付って 
ヨーロッパ車に引けを取らない素敵なデザインですよね。

お友達の娘さんに納車です。
ありがとうございます。
お買い物の仕方って 年齢別に違いが別れる中
大手の販売店を選ばずご利用いただける喜びって
ひとしおですよね。
僕らみたいに弱小の希望みたいなものが詰まっています。
ほんと ありがとうございます。

FIAT PANDA サスペンションリフレッシュ

サスペンションのリフレッシュにて
昨日 受け入れをしましたFIAT PANDA 1100
2台目のパンダもサスペンションのリフレッシュの機会を
迎えるタイミングになったんですね。

さっそく リフトアップ 作業に取りかかりましょう。



今回のパーツ選択は モンロー
写真は フロント周りのパーツになります。
ショックアブソーバーのみを交換されているむきを拝見する機会が
ありますが できればアッパーマウントなども交換されることを
お勧めしたいですよね。
せっかくの性能回復も縁の下の力持ち的なパーツを交換しない事で
相反効果が生まれてしまいますよね。



写真は リア周り
こちらも同様にバンプラバー等の交換も同時に実施していきましょう。

FIAT 500 ブレーキのお手入れ

12月6日 金曜日
朝曇り⁈ 今日は一日中 寒空な日になりそうです、
同じ気温でも空の色一つで暖かくも冷たくも感じられますよね。



本日のサービスのお客様
ブレーキのリフレッシュにて受け入れさせていただきました500
さあ リフトアップして作業に入りましょう。



今回のメニュー
フロント ディスクパッドとディスクローター
リア   ホイールシリンダー
みなさんもディスクローターの
お手入れ お忘れないように!ですね。

インヒビタースイッチ

12月 5日 木曜日
冷たい朝ですが 雲を観てるとなんだか落ち着きます。



店頭にも日がさし始めます。
日の指し始めは 暖色がかり暖かさが増しますね。
ほっとする瞬間ですね。



先日のサービスさん
事故修理にて受け入れをしていました。
写真のパーツは、トランスミッションのインヒビタースイッチ
シフト選択をコントロールするパーツです。
よく観ていただくとロッド軸が曲がっています。
事故時に周辺パーツと干渉してしまい破損してしまいました。
シフトコントロールが出来ないという症状が見受けられましたが
解消できそうですね。

ニッサン パオ

12月 4日 水曜日
澄みきった青空 気持ちの良い朝ですね。
一週間がんばるぞ~って気持ちになりますね。



遊びにお寄りいただいた日産 パオくん
インテリアを綺麗にリフレッシュされだそうです。
オレンジに赤のパイピング
500にも参考にできそうな色遊びですね。
拝借させていただこ~!



清潔感溢れるエクステリア
今どきのクルマなんてとらえていましたが ゆえに30年経過してます。

このクルマもヤングタイマーの一台なんですね。

寒中キャンプ 楽しそう!

12月 2日 月曜日
1ヶ月前にヘッドガスケットを交換しました500くん
施工後の増し締め及び点検のために受け入れしました。

今月は 寒中キャンプの予定が控えているみたいで
大急ぎで作業に取りかかりますね。
待ち遠しいですよね!

パンダバン 納車

12月 1日 日曜日
師走
お坊さんがお経をあげるために東西を馳せり 忙しいですよね。
自分は年柄年中走ってる気がするんだけど 実は気走りだけなのかも⁈

今月 一台目の納車は 東京からのお客様
パンダバンのリアゲートのみの施工途中で間があいていましたが
晴れてクォーターパネルも取り付けることができました。
何度も東京と豊橋を往復していただきお手間をかけましたが
喜んでいただけたことでしょう。
気をつけてというか! 楽しんでお帰りくださいませ。

写真の向こう側に写るジープは お友だちの愛車
東京では オリーブドラブなカラーが流行っているんでしょうか?
ジープのお友達 本日は豊橋までお供 ありがとうございました。
また 遊びに寄ってね!

プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード