fc2ブログ

赤いパンダが集りました。

11月30日 土曜日
今日 明日と月またぎの週末 とってもお天気が良さそう。
みんな お店に集まれ~!って気持ちです

赤いパンダが集りました。
車検上がりで納車のパンダくん
ご契約いただいてパーツ待ちのパンダ30
ご機嫌斜めにてご来店のメタリックちゃん
赤系の少ないパンダくん達ですが 本日の店頭は
様子が違いますね。
山茶花もそうですが赤いクルマは 華やいで良いですよね。
お店が賑やかに感じられます。


スポンサーサイト



アドレアティックブルー

今日は赤い山茶花
今年も垣根に咲く季節ですね。
毎年書いていますが 歌いたくなるんですよね。
♪ サザンカ サザンカ咲いた道  焚き火だ 焚き火だ おちばたけ ♪
みなさんもご一緒に歌いましょうよ。



閉店真際にお寄りいただきましたアドレアティックブルーの
パンダくん 長野県は松本市からだそうです。
愛知県へご転居されるとのことで 
いつもお世話になっているショップさんからご紹介いただきの
ご来店だそうです。
なんか嬉しいですよね。
小一時間の立ち話でしたが 次回お店を訪ねていただけれることを
楽しみにしています。気をつけてお帰り下さいませ。

スペーシア  カスタム ハイブリッド

11月28日 木曜日
白い山茶花
赤やピンクも鮮やかで綺麗だけど 清楚な白が自分には一番かな!
ぐっと気温も下がってきました、
冷たい時季の草花は心を温めてくれますよね。



消費税増税のカウントダウンがされる前にご注文いただきました
スズキ スペーシア カスタム ハイブリッド
長~くお待ちいただきましたが晴れて本日納車の運びとなりました。
お客様の第一声
昭和から令和の違いって大きいんですね!
(実際には お客様の今までの愛車は平成の二桁登録)
お客様のビックリしたお顔がやけに印象的でした。
令和元年登録の新しい愛車 
次期年号の時代まで楽しくお乗り下さいませ。
本日はありがとうございました。

ディスクローターの許容厚

お休み明け 今日もお空は湿りがち
晴れて欲しいですね。

本日のサービスは 写真のディスクローター
うちのお店にとっては 少し大きめなお客様ですね。
今までの国産のブレーキは 欧州車のようにディスクローターを
削って制動していく車両が少なかったのですが最近では
写真のように削られ減り段が付いていきます。
今回は許容厚に達しておりましたので 交換になりました。

これで気持ちの良い踏み応えになりますよね。

今日は 白い126

11月25日 月曜日
明日から空模様が下り坂みたいなので
今のうちに126を屋外に出して一回りしてこよう!
なんて感じのスナップ写真。

車高の感じ! ボディ色のアイボリーとスチールホイールの黒が
良い感じでマッチ
先日 オーバーホールしたキャブレターの調子も良い感じです。
あとは お客様の来店待ち!って調子です。

なんか 自分用にとっておきたい気持ちが伝わっちゃうのかな⁈
いけないいけない!ですね。


FIAT126 

グリーンとオレンジのFIAT126
おおよそ日本人の感覚にはない色づかいですよね。
とってもポップです。

久しぶりに遊びに寄ってくださった浜松のKaくん
愛車に加えていただいてほぼ20年
今回は リフレッシュの打ち合わせにご来店です。
欧州で走っている雰囲気そのままに リセットしていきたいですね。
何回か通っていただき煮詰めていきましょう。

COPPA DI TOKYO

雨のCOPPA DI TOKYO
終日冷たい雨が降る東京でしたが ザガードをはじめとする
宝石のような車両が集う汐留は とってもホットだったようです。



中でもホット⁈なのが浜松組のスタッフ達
雨にも負けず終日走り お疲れさまでした。
さあ 今から来年のことが楽しみですね。

トビカ 黒炭スプレー

11月22日 金曜日
気持ち良かった気温も空模様も嘘みたい
今日の午後には 東京へ向かうのですが
東京の週末の空模様もこんな感じなのかな?
少しの期待で晴れて欲しいですよね。



写真はパンダ バン のクォーターウインドにはめるパネル
日曜日にご来店予定のお客様の準備をしています。
加工して下地処理までしてあったパネルに補修ペイントを
施しておきます。
このスプレーペイント 値段は高価なんですが 
色具合といい、耐久性といい抜群なんですよね。
重宝しております。

週末が心配

11月21日 木曜日
少しずつ朝方の冷え込みが増してきます。
お店の樹々も少し黄色く色づいてきました。
とっても良い季節ですね。

ただ 今週末の空模様が心配
COPPA DI TOKYO の汐留ははたして?
晴れて欲しいですよね。

指が悴みます。

11月20日 
水曜日の朝はお店の車両のお手入れ日
少し冷えてきました。

これからの季節 洗車をするのがおっくうになるんですよね。
指先が冷たく悴んでくるんですよね。
おまけにアカギレが目立ち始めます。
汚さないようにしているんだけどね。
店先のクルマは綺麗にしてなきゃね。
気持ち良さが違いますよね。

月曜日の決まりごと

11月18日 月曜日
さあ 一週間が始まります。
気持ちの良い秋晴れ 皆さん 頑張っていきましょう。

月曜日の朝一はお決まりの検査コースへ
お休みの業者さんが多いんんですかね。
検査ラインに入る待機時間だけでも
30分から1時間くらい
他の曜日と思うとスムーズです。
なんか得した気持ちになっちゃいますね。



さあ 早く帰って次の車両の準備に入りましょう。
おっと まだこの500くんもやらなければならない
ことが残っていました。
イタリアからのパーツ待ちです。
Kuさん もうしばらくお待ちくださいませ。

いっくん 兄貴になる。

あちらこちらの門に南天の赤い実が色付きはじめました。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
風邪も流行っているみたい
みなさん どうぞお身体にはくれぐれもお気をつけくださいませ。



そうそう
うちのいっくんに弟ができました。
嬉しそうないっくんの笑顔
庭先でお祝いの実を摘みました。

二台の空冷

11月16日 土曜日
さあ 週末ですねl 今週も気持ちの良い秋晴れですね。

二階の窓越しに白い126と赤いパンダ30
同型のモーターを搭載する車両なんですよね。
空冷ニ気筒 RRとFRの違いはありますがどちらも
気持ちの良い乾いた音色を奏でるます。
どちらかといえばパンダ30のほうがトルクフルな感じ!
エキゾーストの長さの分だけ得してますよね。

ユーノスロードスター

晩秋の空ってこんな感じですよね。



新規検査でお預かりしていますユーノスロードスター
先日 新しいナンバーが付き その他の賜りごとを進めています。
エアコンの効きが微妙なため 点検を実施し 真空引きから
ガスチャージです。
冬にむかって必要ないじゃん!なんて言ってちゃダメですよね。

続いています フィアット126

どんよりした空模様
雲の隙間からのぞく青い空が暖かさを感じますね。
このまま冬に入っていくのかな ⁈



昨日に続きキャブレターのトラブルのFIAT126
今日の個体もフューエルユニオンのトラブル
入り口ではなく 出口側のユニオンのすっぽ抜けです。
先回 ヨーロッパから入れてきた個体も昨日の個体もそうですが
入り口も出口も対策を施してあります。
もちろん オーバーホールも同時に施しましたので安心ですね。



さあ 車両に組み付けて試運転です。
安心仕様でお客様も喜んでいただけること間違いなしですね。

ウエーバー28IMB タイプ

11月13日 水曜日
今週一番目のお客様は 継続検査プラスαの黄色い500くん
いつものように市内電車の停留場までお迎えです。
豊橋駅から市電に乗り継いでいただく際にお電話をいただき
競輪場前にて待ち合わせになります。
わずか20分たらずの小旅行的な時間ですが意外と楽しいんですよね。

さあ お見送りです。
元気で走ってね。またのご来店お待ちしていま~す。



お見送り後 さっそく仕事に取り掛かりましょう。
今週一番目のサービスは ポーランド製の28SIA のキャブレター
写真の燃料取り入れ口のフューエルユニオンのいたずらです。
ユニオンを差し込んでいます はめ合いが緩くなり 抜けてしまい
燃料漏れを生じてしまいます。

写真のユニオンは ねじ込み式にネジ山をたてたものを作成して
取り付けた状態です。
プラス せっかくキャブレター加工屋さんにお願いするのですから
一緒にオーバーホールも実施していただきました。



お客様様も首を長~くしてお待ちいただいていますので
さっそく取り付けをしていきましょう。

NA8C  ユーノス ロードスター

11月11日 月曜日 
検査受験のため 仮ナンバー申請に豊橋市役所に来ています。
豊橋市役所の中庭からNHK豊橋放送局の電波塔を見上げました。
雲の合間からお日様が顔をのぞかせていますが下り坂みたい。
1日もって欲しいですね。



検査もスムーズに進み 測定コースへ進んでいます。
いつものことですが月曜日の受験は 比較的にコースも空いており
新規検査においてもタイムスケジュールが予定しやすいですね。



測定後 新しいナンバーを封印し完了です。
お客様には 新しい

昼下がり 二回の通り雨
激しく降った後に虹がかかりました。

今回のボーナスの使い道は ?

気持ちの良い日が続きますね。
この時期からは 趣味グルマにとってとっても良い時期ですね。
エアコンのない車両をメインで扱う僕らにとっても
お客様の財布の口が緩むとっても嬉しい時期なんですよね。

アイボリーのフィアット126
調整や試運転もほぼ終わり あとは新しいお客様のご来店をお待ちする
ばかりです。
冬のボーナス時期も目の前に迫っています。ぜひ この時期に!
今日みたいにお天気の良い日は ガレージから駆り出してますよ。

ニュー500が店先に並ぶ風景

ニュー500が店先に並ぶ風景
フィアット系のディーラーでもなければ 
新しめのラテン車をメインで扱うショップでもないんですけどね。

修理でお預かりしました車両と
お昼過ぎにお客様をお待ちしています車両
1200 ポップ ツインエアー ディアロジック ツインエアー マニュアル 
ボディは同一ですが排気量の違いやマニュアルシフト ディアロジック
の違いで車両の性格も変わるし お客様のタイプも変わりますよね。
扱っていても とっても楽しい車両ですよね。

ツインエアー マニュアル

継続検査も終わり 明日の納車前に最終点検の
ツインエアー 500
入荷してきました消耗品の類いの交換も含め
進めていきましょう。
クラッチペダルの踏み感触に微妙に違和感がありましたので
フルード交換 エアー抜きを施しました。
これでなきゃね! って踏み応えに戻りました。

立冬

11月8日 立冬 旧暦では冬の気配がする頃

周囲を見渡して冬の気配 ⁈ はどこな感じ。
ポカポカな陽射しの中でやっとススキが目立ち始めたばかりです。
朝晩の冷え込みを感じるようになりましたが 冬はまだ先の様に
映りますね。
皆さん 今日も一日よろしくお願いしま~す。

ゴルフ Ⅰ GTI

先日から続いています ゴルフ Ⅰ GTI
ブレーキ周りから燃料系のリフレッシュを終え 継続検査の準備に
駒を進めました。
さて 本日のメインイベントは?なんて調子良くいけると
良いのですが排気系を点検したところ キャタライザー 
すなわち触媒が付いていないため現状の状態を改造して 
取り付けを進めなければなりませんね。
消化していかなければならないポイントがまだまだありそうですね。

昭和な豊橋

お客様のところへご用聞きに伺った帰りについつい道草
10時すぎならちょうど!なんてタイミングで仁連木の山口屋へ
鬼まんじゅうを手にぶら下げてお店に帰りました。

ここの鬼まんじゅうは 大きな芋と素朴な味が売りですね。
お芋の甘さのみで作られた味付けに今の時代にない良さを感じますね。

お店に並べれれたら30分くらいで完売しちゅうんです。

気持ちいい

雲のない青空って すっきりして気持ちが良いですよね。
半日くらいは眺めていても飽きないですよね。



一週間の始まりです。
今週も皆さん 宜しくお願いしま~す。

リドブルー のパンダ

とっても気持ちの良い秋晴れ
昨日の文化の日の振り替え休日ですね。
三連休も残り一日となりました。
暇だー!なんていってる方
お待ちしてま~す。



本日 納車のリドブルー のパンダくん
それにしてもリドブルー のパンダって多いですよね。
色塗りしてあるわけではないんだけど 色めが微妙に
違うんだよね。製造年で違ってくるみたいですよね。
それでは パンダくん 気をつけてお帰り下さいませ。

3連休なか日

11月3日 文化の日
明日の振り替え休日と合わせて3連休なんて皆さんも多いことかと
なんか 3連休も定着してきた感じですよね。
少~し 羨ましい気持ちです。
その分 お客様にたくさんご来店いただき 喜んで頂ければ何よりかな。

今日も気持ちの良い空模様です。
紅葉を観に出掛けたお帰りには 
ぜひうちのお店にも足をお運びくださいませ。

枯れた風情

今日も気持ちの良いお天気です。
ポカポカして ノンビリしたくなっちゃいますよね。



ただ今 お預かり中のクマさんのチンク
綺麗なミントグリーンの風合いがたまらなく良い雰囲気に
なりましたね。こうゆう感じの枯れ具合、自然で良いですよね。
もちろん ピカピカは申し分ないのですが 使わなけりゃこの風情が
出ないですもんね。


納車を待つチンク

あんなに暖かだったのに!
日が暮れて 初冬を感じさすように気温になりました。

軒下には 明日の納車を待つ二台
アバルトと500  このまま 店頭に居てくれても
良いんだけどね。
初冬のせいかセンチになってしまいますね。

小春日和

今日も暖かですね。
週半ばからの暖かい小春日和ですね。
そこまできている冬が遠ざかってくれるくらい
続いてくれると良いんだけどね。

さあ 11月の始まりです。今月は 昨日の目標を達成出来るよう
考えながら行動しなければね。

今日から日曜日にかけて 修理上がりのお客様の車両の納車ラッシュです。
綺麗にお掃除して 喜んでもらわなければね。
皆さん お待ちしてま~す。

プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード