9月30日 月末
500ライフ
ハコスカのオルタネーター
彼岸明け
新調しました。
ハンドリング バイ ロータス
時折吹く強い風
週末は農機具店
知多半島へ
実るほど頭を垂れる稲穂かな
ゴルフ I にビックリ
敬老の日
日本車のパーツって高価ですね。
右パネル
十五夜
右ドアの剥離
左側側面からオーバーフェンダーの整形がかたちに
なってから幾分か時間が過ぎてしまいました。
◇
今年中には なんとか上塗りが完成出来るように
進めていきましょう。
まずは ドアヒンジのリペアーが完了した右ドアからです。
右ドアは 元々のパネルを使用し リペアーを進めたのですが
あまりにも状態が悪く、振り出しに戻り 別のパネルを
使用しての作業になりました。
◇
アウターパネルの旧塗膜を剥離しました。
たった一行の文章もアウターパネルのみでほぼ2日間の
時間を費やしています。
◇
1日の終わりは 剥離が途中であれば仮皮膜をペイント
剥離が完了していればプライマーをペイントしていきます。
◇

◇
レストアなんて簡単に言っていますが 地味で大変な仕事ですね。
◇
なってから幾分か時間が過ぎてしまいました。
◇
今年中には なんとか上塗りが完成出来るように
進めていきましょう。
まずは ドアヒンジのリペアーが完了した右ドアからです。
右ドアは 元々のパネルを使用し リペアーを進めたのですが
あまりにも状態が悪く、振り出しに戻り 別のパネルを
使用しての作業になりました。
◇
アウターパネルの旧塗膜を剥離しました。
たった一行の文章もアウターパネルのみでほぼ2日間の
時間を費やしています。
◇
1日の終わりは 剥離が途中であれば仮皮膜をペイント
剥離が完了していればプライマーをペイントしていきます。
◇

◇
レストアなんて簡単に言っていますが 地味で大変な仕事ですね。
◇

カブトムシの標本
錆だらけ
難もの
75 と デルタ
い今週はパンダバン一色
引き続き パンダバン
今日の空模様は 晴れ ⁈ 曇り ⁈ 時折 強く降る雨気まぐれですね。
◇
今日もパンダバン 引き続きやっています。
開閉用のダンパーを取り付けるステー
インナー アウターパネルごとステーも変形しています。
◇

◇
インナー アウターのパネルを分離後 歪みを修正し直し
プライマーを塗布したところです。
◇

◇
キャッチ取り付け部も大きく歪み変形しています。
◇

◇こちらもインナーパネルのみの状態にし
さらにキャッチ取り付けマウントを取り外したところです。
◇

◇
修正し直したマウント
◇

◇
インナーフレームに戻し溶接 プライマー塗布まで
済ませました。
その他にも数カ所の歪みと凹み、変形を修正しています。
明日は 並行して修正していましたアウターパネルに
インナーパネルを戻していきます。
ゴールが見えてきましたね。
◇
◇
今日もパンダバン 引き続きやっています。
開閉用のダンパーを取り付けるステー
インナー アウターパネルごとステーも変形しています。
◇

◇
インナー アウターのパネルを分離後 歪みを修正し直し
プライマーを塗布したところです。
◇

◇
キャッチ取り付け部も大きく歪み変形しています。
◇

◇こちらもインナーパネルのみの状態にし
さらにキャッチ取り付けマウントを取り外したところです。
◇

◇
修正し直したマウント
◇

◇
インナーフレームに戻し溶接 プライマー塗布まで
済ませました。
その他にも数カ所の歪みと凹み、変形を修正しています。
明日は 並行して修正していましたアウターパネルに
インナーパネルを戻していきます。
ゴールが見えてきましたね。
◇

パンダバンの続き
入道雲
パンダバン
少し秋らしくなってきた夕空
日中の暑さは 暑いままですが 夕方になると
幾分か涼みを感じます。このまま 夕空を眺めていたくなりますね。
◇

◇
先日書いたブログの続き的な話題ですが
店頭では 溜まっていた夏休みの宿題を片つけるかのごとく
先月 お客様に持ち込みをお願いできなかったパンダバン仕様の
準備を進めています。
◇
左側クォーターパネルは コンデションが良く 取り付け位置確認と
ダンパーステーを取り付けるブラケットを作成しています。
◇

◇
右側クォーターパネルは パネル自体に歪み 凹みが多いため
そのままでの取り付けが不可能です。
◇

◇
破損箇所が裏表に数カ所あり鈑金をするために分離することに
なりました。
道程が遠そうですね。
◇
日中の暑さは 暑いままですが 夕方になると
幾分か涼みを感じます。このまま 夕空を眺めていたくなりますね。
◇

◇
先日書いたブログの続き的な話題ですが
店頭では 溜まっていた夏休みの宿題を片つけるかのごとく
先月 お客様に持ち込みをお願いできなかったパンダバン仕様の
準備を進めています。
◇
左側クォーターパネルは コンデションが良く 取り付け位置確認と
ダンパーステーを取り付けるブラケットを作成しています。
◇

◇
右側クォーターパネルは パネル自体に歪み 凹みが多いため
そのままでの取り付けが不可能です。
◇

◇
破損箇所が裏表に数カ所あり鈑金をするために分離することに
なりました。
道程が遠そうですね。
◇
