パンダ クーラーごと
クーラーコンプレッサー
オープンエアー
ドア組み付け
ゆっくり スローペース
LH フロント フェンダー
マイフェアレディ
今回も色々と!
1967年式 FIAT500F
FIAT 500 RHD
#498 Blue Lido
ハズキルーペ
朝晩は少し冷えてきましたが
日中の気候は 一年の中でも一番過ごし易い時季ですよね。
◇
乗らないときは 大雨か 大風のときくらい
毎日 近所の峠や
ワインディングロードを走るのを生きがいにしています。
その分 メインテナンスには 十分に気をつかい
定期的に車両を持ち込んでくださいます。
◇

◇
今回もいくつかの依頼を頂きました。
その一つは 動かなくなってしまった純正時計を修理
追加で
風防ガラスをオリジナルのタイプに戻して欲しい!とのことです。
取り外し分解をする直前の写真です。
◇

◇
今日中に ダッシュボードへ戻せるでしょうか⁉︎
自動車整備の中でも メーター類の修理は 老眼の私たちにとっては
ちょっと大変 ハズキルーペ買おうかな⁉︎って調子です。
◇
日中の気候は 一年の中でも一番過ごし易い時季ですよね。
◇
乗らないときは 大雨か 大風のときくらい
毎日 近所の峠や
ワインディングロードを走るのを生きがいにしています。
その分 メインテナンスには 十分に気をつかい
定期的に車両を持ち込んでくださいます。
◇

◇
今回もいくつかの依頼を頂きました。
その一つは 動かなくなってしまった純正時計を修理
追加で
風防ガラスをオリジナルのタイプに戻して欲しい!とのことです。
取り外し分解をする直前の写真です。
◇

◇
今日中に ダッシュボードへ戻せるでしょうか⁉︎
自動車整備の中でも メーター類の修理は 老眼の私たちにとっては
ちょっと大変 ハズキルーペ買おうかな⁉︎って調子です。
◇

思うようにすすみません
シート
10月14日 日曜日
暑かった記憶が何処へやら
朝晩 半袖一枚では 冷たさを感じるようになりました。
季節の変わり目は 風邪ひきやすいかと!
皆さん 体調管理に気をつけて下さいませ。
◇
昨日 お知らせしました 張り替えられたシート一式をお披露目です。
車両の横に並べてみましょう。
グレーにエンジ色シックな組み合わせになりそうですね。
◇

◇
フロントシート
エンジ色の生地を使用し スタイルは Lタイプを使用しました。
◇

◇
リアシート
カタチがないくらいに変形してしっまっていたシートを
餡子から作り直ししています。
特に シート背面は ほぼ一からの作り直しをしてもらっています。
サイズも以前のものが かなり寸足らずでしたので 車両から採寸をし
作り直しています。
◇

◇
ドアトリム
こちらも採寸にあたっては 現状が 縮み変形していましたので
オリジナルのレアパーツから型取りし、プラス実際のドアに
合わせながら作成しています。
◇

◇
クォーターパネル トリム
こちらは リアフェンダーのカバーも兼ねておりますので
切り返しを作り プラスチックパネルを化粧直ししています。
暑かった記憶が何処へやら
朝晩 半袖一枚では 冷たさを感じるようになりました。
季節の変わり目は 風邪ひきやすいかと!
皆さん 体調管理に気をつけて下さいませ。
◇
昨日 お知らせしました 張り替えられたシート一式をお披露目です。
車両の横に並べてみましょう。
グレーにエンジ色シックな組み合わせになりそうですね。
◇

◇
フロントシート
エンジ色の生地を使用し スタイルは Lタイプを使用しました。
◇

◇
リアシート
カタチがないくらいに変形してしっまっていたシートを
餡子から作り直ししています。
特に シート背面は ほぼ一からの作り直しをしてもらっています。
サイズも以前のものが かなり寸足らずでしたので 車両から採寸をし
作り直しています。
◇

◇
ドアトリム
こちらも採寸にあたっては 現状が 縮み変形していましたので
オリジナルのレアパーツから型取りし、プラス実際のドアに
合わせながら作成しています。
◇

◇
クォーターパネル トリム
こちらは リアフェンダーのカバーも兼ねておりますので
切り返しを作り プラスチックパネルを化粧直ししています。

リアシート インシュレーター
10月13日 土曜日
今週は お休みを二日頂いたせいか週末が早いですね。
◇
京都のMoさんの500 A to Z
どんどん進めていきましょう。
内装屋さんにお願いしていましたシートおよび
ドアトリム等の張り替えとリフレッシュも近日には
出来上がってきそうです。
その前に リアシート裏のインシュレーターの作成をしておきましょう。
◇

◇
以前に取り付けられていたインシュレーターは
熱と長年の時間の経過にて硬く縮んでしまっており 採寸不能!
ボディから新たに採寸し 型紙を作り新しい生地を裁断していきます。
◇

◇
作成した生地をリアバルクヘッドにあるフックへ掛けていきましょう。
◇

◇
追加
夕方には シート屋さんが 張り替えられたシート一式を納品して
下さいました。
お披露目は 明日のブログを楽しみにして下さいませ。
今週は お休みを二日頂いたせいか週末が早いですね。
◇
京都のMoさんの500 A to Z
どんどん進めていきましょう。
内装屋さんにお願いしていましたシートおよび
ドアトリム等の張り替えとリフレッシュも近日には
出来上がってきそうです。
その前に リアシート裏のインシュレーターの作成をしておきましょう。
◇

◇
以前に取り付けられていたインシュレーターは
熱と長年の時間の経過にて硬く縮んでしまっており 採寸不能!
ボディから新たに採寸し 型紙を作り新しい生地を裁断していきます。
◇

◇
作成した生地をリアバルクヘッドにあるフックへ掛けていきましょう。
◇

◇
追加
夕方には シート屋さんが 張り替えられたシート一式を納品して
下さいました。
お披露目は 明日のブログを楽しみにして下さいませ。
スターターワイヤー取り付けファスナー
二歳になりました。
二日間のお休み
月曜日 火曜日とお休みをいただきました。
◇
久しぶりに 東京方面にお出掛け
今回は ノープランではなく
しっかりと目的と予定をたてのお出掛け
◇
一つ目は ナイルレストランというカレー屋さん
1949年創業の日本初のインド料理店だそうです。
◇

◇
よく混ぜてくださいと
店主の二代目 ナイルさんがいうのは ムルギランチ
鶏肉を骨からほぐし
カレーと野菜とポテトとイエローライスとよく混ぜます。
この時 ひたすら混ぜる! 混ぜる‼︎ まだ混ぜる!‼︎
◇
流行りでいえば インスタ映えしない写真ですよね。
お味は ちょっとヘビーですが 凄く美味しい。
行列ができる筈ですね。
◇

◇
二つ目の目的は 歌舞伎座
中村勘三郎さんの七回忌追善公演
演目の中に 勘三郎さんのなにかがあるのではと
とっても楽しみでした。
◇

◇
三つ目の目的は
翌日 鎌倉 極楽坂切通、長谷駅側からの登り口にあるブレッド コード
以前から食べたかった食パンを扱うパン屋さん
目当ての鎌倉食パンと星の井食パンは、
焼き上がるのが14時とのことでその時間をめがけました。
◇

◇
自宅へ帰り その日のうちに食べてみたのですが評判通り
ふんわり もっちりな そして口の中でとろけるような食感でした。
このパンを買いに 鎌倉へ行く!と
皆さんがおっしゃるのもうなずける美味しさですね。
◇
◇
久しぶりに 東京方面にお出掛け
今回は ノープランではなく
しっかりと目的と予定をたてのお出掛け
◇
一つ目は ナイルレストランというカレー屋さん
1949年創業の日本初のインド料理店だそうです。
◇

◇
よく混ぜてくださいと
店主の二代目 ナイルさんがいうのは ムルギランチ
鶏肉を骨からほぐし
カレーと野菜とポテトとイエローライスとよく混ぜます。
この時 ひたすら混ぜる! 混ぜる‼︎ まだ混ぜる!‼︎
◇
流行りでいえば インスタ映えしない写真ですよね。
お味は ちょっとヘビーですが 凄く美味しい。
行列ができる筈ですね。
◇

◇
二つ目の目的は 歌舞伎座
中村勘三郎さんの七回忌追善公演
演目の中に 勘三郎さんのなにかがあるのではと
とっても楽しみでした。
◇

◇
三つ目の目的は
翌日 鎌倉 極楽坂切通、長谷駅側からの登り口にあるブレッド コード
以前から食べたかった食パンを扱うパン屋さん
目当ての鎌倉食パンと星の井食パンは、
焼き上がるのが14時とのことでその時間をめがけました。
◇

◇
自宅へ帰り その日のうちに食べてみたのですが評判通り
ふんわり もっちりな そして口の中でとろけるような食感でした。
このパンを買いに 鎌倉へ行く!と
皆さんがおっしゃるのもうなずける美味しさですね。
◇

デスビのシャフト
秋祭り
エンジン始動
エンジンカバー
外出するついでに?
大規模停電
台風24号
10月に入りました。
昨夜からの台風24号 すごかったですね。
皆さん 被害の状況はおいかがでしょうか。
皆さんに 被害が無かったことを祈るばかりですね。
◇
昨日は 土曜日同様 早めに台風支度を済ませ帰宅しました。
21時過ぎ 台風が近ずくにつれ 雨風が激しくなり
今回の台風の大きさを物語っているかんじでした。
23時少し前に 停電になり 聞こえてくるのは 雨風の音のみ
被害が無ければ!と思うばかりでした。
◇
朝 早めに自宅からお店の周辺を確認に出かけたのですが
お店の看板が飛来物で少し破損が見受けられたくらいでした。
心配していた楠木も 大きくなったゴールドクレストも枝木が
折れたくらいで無地でした。
未だ 停電は復旧されておらず 不便な状態です。
お昼過ぎくらいまで 店周りの清掃と車両の洗車などですね。
◇
昨夜からの台風24号 すごかったですね。
皆さん 被害の状況はおいかがでしょうか。
皆さんに 被害が無かったことを祈るばかりですね。
◇
昨日は 土曜日同様 早めに台風支度を済ませ帰宅しました。
21時過ぎ 台風が近ずくにつれ 雨風が激しくなり
今回の台風の大きさを物語っているかんじでした。
23時少し前に 停電になり 聞こえてくるのは 雨風の音のみ
被害が無ければ!と思うばかりでした。
◇
朝 早めに自宅からお店の周辺を確認に出かけたのですが
お店の看板が飛来物で少し破損が見受けられたくらいでした。
心配していた楠木も 大きくなったゴールドクレストも枝木が
折れたくらいで無地でした。
未だ 停電は復旧されておらず 不便な状態です。
お昼過ぎくらいまで 店周りの清掃と車両の洗車などですね。
◇
