fc2ブログ

オートマ パンダ

6月30日 
早いな~  今年も半年が過ぎてしまいました。
豊橋の夏の風物詩  夜店も今日で終わりですね。
いっくんのお気に入り ボールすくい
けっこう 楽しいんですよね。



マニュアルシフトのパンダばかりが 引っ張り凧だったんですが
最近 にわかに、セレクタ(オートマチック)のお問い合わせを
いただいています。
こんなとき 在庫持ってて良かった!なんて思う瞬間ですね。

スポンサーサイト



大事なこと

これなんだ?

先日  サスペンションのリフレッシュをした際に
交換しましたストラットのアッパーマウント

よ~くある話かもですが アブソーバー本体は 新調しても
アッパーマウントを含む消耗品の類を交換していない車両を
見受けます。
せっかくなんですから 同時交換をしたいものですよね。
現状使用の状態ですと 性能面でも、気持ち良さの面でも
半減してしてしまいます。

縁の下の力持って 本体より大事かもしれないですよね。

1000 panda

今日も暑いですね。
なんか 今年の梅雨明けは とっても早いみたい
カラッとしてくてるのは嬉しいけど 猛暑は 遠慮したいものですね。

イワダレソウは とっても元気
隙間から芽を出すミントもとっても爽快な薫り



最近 めっきり見なくなってしまった 1000 パンダ
見た目は 枯れた感じですが とっても機関良好
倉庫にしまっていましたが お役がまわってきたようです。
リフレッシュして 新しい嫁ぎ先を探しましょう。

惹かれるな~!な お向きのお客様 、早い者勝ちですよ‼︎


相変わらず地味ですね。

塗装が完了したボディへの最初の作業は 各ネジ山をタップ ダイスにて
ネジ山の修正 清掃を実施していきます。



並行して 組み付け及び オーバーホール等をしていくパーツの
洗浄をしています。
各パーツも 清掃 洗浄、ショットなどによる下地作りなど
まだまだ 地味な作業が続きますね。

マイ フェアレディ 

6月 25日 月曜日
一週間の始まりですね。なんて書いていつも思うのですが
当店は 明日がお休みなので 一週間の終わりなのかもですね。

紫陽花っていうくらいだから 紫色が一番ですよね。



マイ フェアレディ
パーツは付き出すと 一気に進んだ感じになりますよね。
なんか ワクワクしてきちゃいました。

いったん 納車

いったん納車
長期戦になっていました75ですが 
予定していました作業も完了し、ひと段落になりました。
いったんは 納車して 今回の成果を楽しんでいただき
次回の予定を建てていきましょう。
次回は サスペンションのリフレッシュ
楽しんでいただいてます間に パーツの準備ですね。

ドアトリム

6月23日 土曜日

先日 手動式にシステムを変更しました パンダ ホビー
ドアトリムをハーフタイプに変更するために 頼りにしている
内装屋さんにお願いしてありました。
生地の取り寄せからでしたので 少しお時間を頂きました。

出来上がったトリムを ドアに取り付け 
ペイント剥き出しプレス打ちのパネルとの相乗効果で 
ポイントアップの完成です。

お客様に喜んでもらえること 間違いなし!

天然色のようですね。

梅雨の晴れ間
天然色の素晴らしさ



天然色に負けないくらいのホンダ フリードのイエロー
いつもお世話になっています
わたし達兄弟の兄貴 姉貴的な存在のHiさま
ありがとうございます。
新しいお車でのお出かけ 楽しみですね。
いつも いつも ほんとうにありがとうございます。

ダースベーダーに似てないですか

昨日のお天気が 今日みたいな晴天だったら良かったのにね。
そう思うのは私たち側であって
 お客様は 早く欲しい!のお気持ちですよね。

今回 ダースベーダーを納車しましたお客様は、自転車屋さんの店員さん
お休みの日も 自転車積んで 山へ川へ!行きたいな~
念願叶って良かったですね。
ありがとうございます。安全運転に気をつけてね!

よく降ります。

月に一度の二連休
グレーの500 の塗装もゴールに近づき 少し安堵
ゆっくり お休みをいただきました。

お休み明けの今日は 生憎のお天気
激しく降ったり 静かになったりの繰り返しです。
本格的な梅雨突入でしょうか⁉︎



雨降り プラス 部品待ちが続くと 作業が進まないんだよね!

塗装が完了しました。

週明けから下り坂の空模様になる前に塗装の最終コーナーへ

中研ぎを済ました グレーのFIAT 500
最終塗膜を吹き付け 仕上げ待ちの段階にすすみました。



あとは 塗膜の硬化後にしっかりと磨きを入れていきます。
楽しみですよね!

三台とも

台風が南の海上に! 
なんですが 意外と過ごし易い一日、湿度も低く肌寒いくらい。

ただ今 お預かる中の パンダ
3台とも「 浜松ナンバー」 なんか奇遇ですよね。
実は 先日のブログの続き
二台は 元から 手動式ウインドレギュレータ
一台は 念願叶って 手動式へ変更しましたホビー
浜松ナンバーにて 手動式ウインドレギュレータ が3台なんて
さらに 奇遇ですよね!

CINELLI  SUPER  CORSA

6月15日
一日中 雨が降ります。
最近は スマホの天気予報が「激しい豪雨」なんてお知らせ
なんか怖くなっちゃいますよね。

こんな日は ヨソゴトを考えるのも一つかな⁉︎
あんまり 乗っていないけど 大事な宝物
ほんと⁉︎ なんてNiくん 云わないでちょうだいませ。

リフレッシュしようかな ‼︎

フロントエンブレム

6月14日  木曜日
今日も晴れています。晴れは 良いですよね。

先日 上塗りを施工したグレーの500
中研ぎをし 最終仕上げの上塗に入ります。

フロントエンブレムを仮付けし バランスチェック

手動式ウインドレギュレーター

6月13日 水曜日
晴れてます。
梅雨の季節は 晴れ間がとっても大事
勤しみましょう‼︎

先日お預かりしました ホビーグレードのパンダ
パワーウインドレギュレーターから手動式のレギュレーターへ
変更です。

不思議ですよね⁉︎
せっかくパワーウインド式なのに あえて手動式に変更するなんて。
パンダ乗りの皆さんには 多い傾向ですね。

お気に入りの動物園

6月12日  火曜日
いっくん お気に入りの動物園へ
今日は フラミンゴ



6月10日 で 1歳 と 8ヶ月
最近は 2人だけでのお出かけも出来るようになり とっても嬉しい。
動物園は とっても暑かったようで お家へ帰ると バタンキュウ!って
調子でした。

草むらヒーロー

梅雨の季節 特有のジメジメ ムシムシですね。
一週間の始まりです。
今週も頑張りましょう!

草むらヒーロー ⁉︎

綺麗なグレーになりますよ!

上塗り作業
京都のMoさまよりご依頼いただいています500R
大変遅くなりましたが 上塗りのグレーのペイントへ入りました。
楽しみにして下さいね ‼︎



混雑解消方法

静かに日が暮れていく土曜日
なんて のんきなこと言えたらいいんだけど



長期戦になっています75に加え
白いパンダを二台 受け入れして 
少し空いたかな!なんて余裕をかましていたのですが
屋根下は 今日も混み合っております。
出来ることから コツコツと!って感じですね。

タイヤ交換は 来週に!

12ヶ月点検にて お預かり中の 
ツインエアー 105ps マニュアル 500
いつ お預かりしても とっても綺麗にお手入れされて
いる IM さまの車両ですね。
もちろん こまめにお手入れも!
いつもありがとうございます。
タイヤ交換は 週明けになります。
しばし お待ち下さいませ。

しまっちゃおう!

今日もお天気 イマイチですね。
雨降りが多いと 屋根下は 大混雑 
ギューギュー詰めになってしまいますね。

店頭に並べておきたい二台のパンダなんですが
ピット内に詰め込んでしまっています。
お天気に左右される⁉︎商売ゆえに できることなら
晴れて欲しいものですね。

二台のパンダ  どちらを車検取得しようか迷っています。

梅雨入り

週末のカラッとしたイベント日和から一転
ジメジメした雨空になってしまいました。
ニュースでも梅雨入りが宣言され これから1ヶ月
憂鬱な日が続くと思うと気持ち下がり気味ですね。
そんなこと言わずに 6月を楽しみましょう。

先日から パーツ探しをしていました 75 
プロペラシャフト周辺のパーツが揃いましたので そろそろ作業に
はいりましょう。


浜松組の軌跡

グルッポ 浜松 の軌跡⁉️
昨日の報告です。宜しくお願い申し上げます。



スタッフ資料を一通り、4人で 作戦会議



Day 1
まずは 森林浴
陽射しは 眩しく 照り返しは 暑いですが
森の中で 青空を眺める一瞬は最高ですね。



SS の準備中 
まじめにやっています⁉︎



Day2 
息抜きが多くなっています。
任務開始前と後には とっても大事ですね。



お見送り
皆さん 家路につくところですね。
おつかれさまでした。

Coppa di Kyoto 

6月1日から お手伝いに出かけていましたCoppa di Kyoto
色々なかたがた、 沢山の皆さんにお世話になり ありがとうございました。
お天気にも恵まれ とっても楽しい三日間でした。



貴重なクルマとエントラントのみなさん



京都府庁 中庭ロータリーにて



FIAT SIATA Topolino 
1937y  戦前ですもんね。



ザガート製のボディを装うポルシェ 356 スピードスター



BUGATTI T35B 



TZ に Mistral



PORSCHE 356
それも 超初期型



E - Type Sr-1 FHC  と 911
お尻!って感じ  綺麗ですね。

皆さん お疲れさまでした。
またの機会  お会いできることを楽しみにしています。

初お触り

先日のパンダリーノにて
いっくん  はるちゃんに遊んでもらうの巻き

おとなしい はるちゃんなので お触りさせてもらい
初 動物との接触です! 動物とのスキンシップって
大事ですよね。



本日 夕方より京都へお出かけのため、日曜日の夕方まで
お休みをいただきます。

お店の方は 平常通り営業しいますので ぜひ遊びにお寄りくださいませ。
パンダリーノに持って行った 黒 パンダ  マニュアル  
現在 リフレッシュ中のリドブルー  四駆 パンダ  と取り揃え
みなさんのご来店お待ちしています。

衣替え

気がついたら 6月
皆さん 衣替えしました?
昔は この時期の衣替えで 良かったんでしょうが
今どきのタイミングは 4月末でちょうど良さそうですよね。



外装の補修が完了した リドブルー パンダ の組み付け
一つ一つ パーツを清掃 磨きを施し 車両に戻していきます。

現在 ロード用のラジアルタイヤが装着されていますが 
四駆には 下駄タイヤとまでいかないにしても 
マッドなタイヤを奢りたいですよね!
そんなことで 並行してストックしてある純正ホイールを
リペイントしています。
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード