fc2ブログ

イチコロ

本日 年度末 最終の納車
レンガ色の 500 L  
灰色の 500 と並んでいるとチンクらしさが倍増
いつまでも並べておきたくなりますね。



レンガ色のチンクのフロアカーペット
クラッチをオーバーホールして 
ささくれていましたクラッチワイヤーも同時に交換になりました。
コンディション良好のオリジナルのフロアカーペット
どこをとってもピカピカでは ありませんが
オリジナルの醸し出す空気の存在感には イチコロですね。


スポンサーサイト



ハルちゃん

3月31日
当店の期末にて 本日は お店が閉まってから 棚卸し
目が点になりそうな予感



ハルちゃんへ伝言
お待たせしていましたパーツが入荷しました。
もう しばらくお待ち下さいませ!

どこへ嫁ぐのかな

クスノキの葉
昨年の古い葉が 赤くなり落葉し、新しい葉が開き始めました。
先日 クスノキの蕾って ブログに書いていましたが 
今年の葉のまちがいでした。



落葉した葉がそよ風に舞って大変です。
数日間 朝の庭掃除が大変でございます。
これも楽しみですよね。



セール中のグレーのFIAT500  
問い合わせは 増えてきているのですが皆さん 年度末みたいで
 お忙しいい模様  どこへ嫁ぐのかな ⁉︎

シム

パーツが欠品してしまい焦りました。

エンジンを組み立てたり トランスミッションを
組み付けたりする際に シムと呼ばれる類のパーツ
メインになるパーツは勿論ですが 各クリアランスを
調整するシムは 大事なパーツですね。
先日 欠品してしまい補充のために取り寄せをしていました。
3月は トランスミッション関係のオーダーが多く続きました。
なんとか 今回の作業に間に合わすことができました。
パーツのストックって 大事ですよね!

DIXCEL

お客様によく言われることなのですが
良いものを扱っているんだから コマーシャルしなきゃね!



DIXCEL ブレーキパーツ
ブレーキパッド  ブレーキディスクローター 等
低ダスト対応のタイプから制動力アップのタイプまで
対応しています。
対応車種も幅広く  国産車からヨーロッパ車
クラシックカーの張替えまで対応しています。
ぜひ お問い合わせ下さいませ。

火曜日のお休み
東田の朝倉川沿い  桜が満開ですね。



桜の見処なところを はしごしてみましたが すでに葉ザクラに
なっているところもチラホラ  今年は 早いですね。
桜祭りが予定されているところでは 屋台が並ぶ前に
終わりを迎えてしまいそうですね。



いっくんと 桜を観ながらの散歩
お休みの昼下がり ゆっくりすることができました。

別れの季節

白木蓮 と 紫木蓮 が満開ですね。
3月の終わりは モクレンが咲き  ソメイヨシノが続く季節です。
今年は 思う以上に ソメイヨシノの開花が早く モクレン達は
追いかけられているかのようですね!





今週は 別れの季節
お世話になった営業マンも栄転の方がチラホラ⁉︎
別れは 寂しいですが 皆さん 新しい赴任地でも頑張って下さいね。

祖父連には負けない

お天気もよろしいようで!
待ちに待った JB23 の納車
うちの末っ子のTaちゃんの釣り道具です。



祖父連には負けずと 気合いを入れての作品
選りすぐったパーツにセンスを加え 作り上げることがでしきました。





シルバーのおじさん仕様のジムニーが ワイルドに変身
製作経過を観て 僕も!っていう予備軍ができました。
Ta ちゃん  営業までこなしてくれてありがとう。
たくさん  楽しんで下さいませ。

クスノキの蕾

3月25日  日曜日
今日も 暖かく気持ちの良い一日になりそうですね。
良かったら遊びにお寄りくださいませ。

クスノキの蕾がそよ風に揺られています。

手がかかるうちは⁉︎

10日前に一つだけ顔をのぞかしていましたムスカリが満開です。
今日も暖かい1日ですね。
よかったら 遊びによってくださいませ。



一番目のお客様
春日井のワンオーナー パンダさん
今回は ストックしているアルミホイールのリペアー
プラス オリジナルシート生地のリペアー
約30年 一台のクルマを乗り続けるエネルギーって素晴らしいですよね。
まだまだ 長く乗り続けるために ワクワクすることを増殖しているみたいですね。


こちらは 修理上がりの 刈谷のSuさんの500
SUさんも 長く乗り続けていただいています。
長くお乗りいただく秘訣って
楽しいことは勿論  故障したりした時をも楽しんじゃう!
心持ちなのかもしれないですよね。
「 手がかかる子供ほど 可愛い」という言葉がピッタリですね。

NARDI

ひと休み
現在 作業中の碧南のSe様のオイルパン
作業しながら横目でチラチラ、気になっちゃうんですよね!
NARDI のオイルパン  
超が幾つもつきそうなレアパーツですね。
僕の密かな収集に加えたいものですね!

ドライブシャフト

昨日は 春分の日というのに 冷たい雨
月に一度の連休のお休みだったのにね。

不思議なものでお休みがあけるとお天気が良くなるんだよね。

お休み明け一番の仕事
3月初めに二機のトランスミッションを分解してた気がします。
写真のデフもドライブシャフトの交換でミッションから
下ろしたものです。パーツが入りましたので
さっそく作業に取り掛かりましょう。
不思議ですね、 重なる時には重なるものです。



ハイライン

昨日のお客様
1980年初頭のミニブームの火付け役⁉︎
ミニ1000 HL  ハイライン



凄いよ凄い!
ほぼほぼ  センターメーター化されている車両が多いのでは⁉︎
現 車両は 二連メーターのまま
ハンドルもノーマル



スチールホイールも レイランドのマーク入りのオリジナル
い~ね ! って言いたくなっちゃいました。

お彼岸の入り

3月 18日  お彼岸の入り
無理やりお酒呑まして酔ってゲロゲロ
そんなことあったよね。
兄貴  Kaくんの分まで 楽しまなきゃね。

クロカン大好きなジムニー先生が 遊びによってくださいました。
今日は 娘さんのジムニーを拝借してのご来店
ここの娘さんは 以前500乗り
子供さん 誕生と共に500は手放されてしまいましたが
やっぱり マニュアル車じゃなきゃダメみたいで
ジムニー先生のお下がりにチャイルドシート付けて
幼稚園の送り迎えなんだって!
凄い‼︎‼︎‼︎



こちらのJB23は 兄貴の孫たちの一人の次期マッキナ
現在 走り出しに向けて 担当イトウ君が 頑張っています。
祖父連の影響で かなり本物志向
楽しみですね!

夏タイヤへ

本日 三番目のお客様
冬タイヤをお履きになっている名古屋のKa様
そろそろ夏タイヤへ衣替え
今回は 夏 冬を別ける為に 3.5J スチールホイールを
新調していただきました。



これで次衣替えの際に ご自宅のカーポートにて
履き替えができますよね。
ありがとうございました。

ヒヤシンス満開

薄曇りな土曜の朝でしたが お昼に近ずくに連れ 
ポカポカした暖かい陽射しになりました。

桃色のヒヤシンスは 満開
続いて白色と続いてきています。
毎日が ほんとたのしみなんですよね。



お昼一番
明日に予定していました リドブルーのマニュアルパンダ
一日 前倒ししての納車式ですね。
私より 少しお姉さんのSi様  とってもクルマ好きなんですね。
マニュアルシフトをキビキビと操り帰っていかれました。
たくさん たのしんでくださいませ‼︎

週末一番は

3月17日  土曜日
桜の開花の話題がチラチラとする週末ですね。
今日も 良かったら 遊びにお寄り下さいませ。

12ヶ月点検とOIL交換にて お寄りいただいたHaさん
いつもありがとうございます。
お住まいこそ遠方ですけど 定期的に豊橋を訪れてくださり
おまけに 手土産をいただくお心遣い ほんと嬉しい限りです。
密かに今回の包みは何かな⁉︎ なんて楽しみにしています。



混み合ってしまい ゆっくりとしてもらうことも出来ず
申し訳ございませんでした。
次回  豊橋へお見えいただくことを楽しみにしています。

スバル R2 

今日も春の息吹き
ムスカリ



先週の出来事
チンクエチェントかな⁉︎  それともセイチェントかな⁉︎
ベテランオーナーが 遊びにお寄りくださいました。
スバル  R2   オリジナルペイントなんですね。
まだまだ お元気 
元気の源  楽しいことたくさんでいきたいですよね。

屋根下が混み合います⁉︎

昨日まであんなにお天気良かったのにね。
生憎の雨降り  今日は 登録にて 浜松陸事へ

昼過ぎには 晴れ間ものぞき出しましたけどお店は 写真の通り
天気が下り坂になると 
屋根下が混み合ってしまい大変なんですよね。

クロッカス

クロッカスの紫が綺麗ですね。
小さな花ですが 命を感じますね。



本日のサービス
トランスミッションを支えるハンガーマウントの
フレーム側 取り付け部の修復作業



ストレスがかかる箇所
特にDタイプのフレームは 華奢なため要注意
定期点検をお勧めしますね。

陽射しが強いですね

お休み明けです!
陽射しがとっても強くなってきました。
すでに 私 日焼けしちゃってます。
今日も皆さん ありがとうございます。

写真は パーツ待ちの黄色い500
もう少し待ってくださいね。

茅ヶ崎へ

週初め一番のお仕事
ご子息がお乗りになっている車両を
引き取りに神奈川県は茅ヶ崎市へ
不動になってしまったとのことでご依頼いただきました。





行き帰りのサービスエリアや車線上で 色々な車をみかけました。
500 二台でドライブしている方  二台とも とっても綺麗  
メルセデスベンツ 190
こちらもとっても綺麗  当時 オプションで用意されていました
チェック柄のシートカバーにとっても萌えちゃいました。

今日一番の萌子さん
スバル レオーネ  それもバンなんですね。
ナンバープレートから 長く所有され それもバン本来の
使い方をされていることが伝わる空気に 感激しちゃいました。

スイセンの花開く

日曜日  満開のスイセン
スイセンの黄色って温かみを感じますよね。





本日 納車の名古屋のKa様の500
以前 作業させていただいたエンジンカバーのペイントの
不具合でお預かりしていました。
今回は新しく用いた塗料を使用した上での施行になりました。
パネル塗装までにも 長いこと時間をいただき 
お預かりしてからも お時間を頂いてしまったこと 重ね重ねなことですね。
さあ これで楽しくお乗りくださいませ!ですね。
ありがとうございます。



レンガ色の500L
パーツ揃いました。 こちらも遅れています。
頑張りますよ‼︎

はるちゃん

出かけ前に遊びによって下さいました。
はるちゃん 久しぶりだね!

今日は 川売の梅を鑑賞らしいですね。
新城の山奥の川売  
はるちゃん曰く
「山間の傾斜地に広がる梅園は 見応え大だワン!だそうです。」
カバン持ちのしゃっちょさんもお供したい!ですね。

春だ

雨上がりの朝です。
一晩中心配していた ヒヤシンスがあんな雨にも負けず
咲き始めてくれました。
僕の気持ちの中では 淡い桃色のヒヤシンス!
あーちゃんのヒヤシンスが花開くと
春が来たと単純に思うんですよね。



リフトアップ中の車両は エンジンカバーの交換を含め
 諸々の作業で入庫中の500 です。
先週末の納期、延ばしていただいて今週末の納期  
少し遅れてしまってます。すみません、頑張ってます。

春の嵐

春の嵐

花開く寸前のヒヤシンス
吹く風と雨の強さに倒れないかと心配です。



サービスでは 先日 車両から下ろしていました
トランスミッションが組み付け完了しました。
今日中に 車両へ戻したいところです。

むらかみみかさん と ページワン

 浜松は鹿谷のページワンさんから届いた封書
スペインから帰省された むらかみみかさんとの一枚を
送っていただきました。
この日は たまたま月曜日がお休みで 伺え みかさんにも
お会いすることができました。

気が利いてますよね!
撮影した写真を送ってくださる行為にあたたかさを感じます。
すごく嬉しい。

今日は娘の誕生日
いっくんと娘と家内  そして みかさんと撮影した写真を観ながら
おめでとうです。

啓蟄

啓蟄
なんですが
虫が出てきそうな、出てこれないような寒さに逆戻り
まさに寒の戻りというようなお天気ですね。
春と冬のせめぎ合い ですね。

それでも頑張って咲く花たちに 愛おしさを感じます。

ダットサン キャブスター

週明けの空は 下り坂
今週一番目のサービスは 昨年末から長期戦になっていました
ダットサン キャブスターの検査受験からです。

コースに並ぶ同業のベテランメカニックさんに囲まれて人気者
きちっと整備で エコカーに負けず 一発合格でございました。

納車日和

昨日 納車のジャンニーニ
継続検査 プラス 痛み始めていたボディの補修
フィンの枚数の多いホイールのリペアーなどを進めリフレッシュ完了です。
お忙しいお仕事の関係で しばらくお預かりしていましたがひと段落
春らしい陽気な日も手伝い乗り出しの日になりました。
Maくん  たくさん 楽しんでくださいね!



暑いくらいの日曜日
今日の納車は ディノくん と ルカくんのちびちゃん
お兄ちゃんぶったディノくん
ハイテンションなルカくん  兄弟⁉︎ 仲良くね。

それにしても暑かったですね。

プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード