fc2ブログ

お昼ごはん

昨日のお休み
お店で 事務仕事やら 片付けごとをこなした後
遅めのお昼を食べに出かけました。

豊橋駅前というのか 神明町の宝来亭
昔ながらのカツライスを頂きました。
昭和な香りのするお店で ソースたっぷり掛けて
いただくカツライスは美味しいですよ。
何と言っても ソースはお店の自家製なんですよ。






この後 ソースたっぷり掛けて頂きました。
スポンサーサイト



パンダリーノ


興奮冷めやまない 昨日のパンダリーノ
辛さ⁉︎ 刺激止まらない 昨日のカレー

告知で聞いていた ガッティーナさんのカレーライス
今回のパンダリーノ参加の一番の目的⁉︎ なんていうと
怒られちゃうかもですが 楽しみにしていました。



今回の反省点⁇
店番せずに 商品売らず ドーナツ食べて パンダまん 食べて
ガッティーナさんのカレーライス 食べて
プラス 売上ないのに ミニカー並べて⁉︎
それでも イベントは 楽しまなきゃ! ネ‼︎

パンダリーノ

10回目を数えた パンダリーノ
たくさんの参加者の熱気で とっても暑い1日でしたね。
遠方のお客様 友達知人に会えて とっても楽しい1日でした。
もちろん 近くの ディノくんと ハルちゃん にも会えたのであ~る⁉︎



それから 始めてお会いして頂いた皆さんと 会話が弾み
有意義な1日でした。



持って行った車両や 情報に興味をお持ちいただいた皆様
お電話でも構いません。 遊びによって頂ければ なお 嬉し‼︎ ですね。
お待ちしていま~す❗️

パンダリーノ


みなさん こんばんは
明日は パンダリーノ
静岡県 浜名湖 渚園にて お会いしましょう!



見学組のみなさん
3時過ぎには お店に戻りますので 良かったら
帰りに遊びに およりくださいませ。

オカカのふりかけ

常緑広葉樹のクスノキは 春に新しい葉が出るのと
代わりに 古い葉が落葉します。
そのあと 白い花が咲き 茶色くなり 散ります。



毎年 お店の軒先は 茶色な絨毯をひきつめたようになります。
間違って 白米にかけたくなってしまいますね⁉︎
まるで オカカのふりかけのようです。



素敵なブルー

こんな感じのブルーは おいかが⁉︎

500 に 126 に お化粧なおし したいんんだけど!
お問い合わせを良くいただきます。
イメージですけど 写真の126のような雰囲気 おいかがですか⁉︎
チェレステ でもなく トゥルキーノ でもない
曖昧なブルー 素敵ですよね。

雨の日には 車をみがいて

今日は 雨降り
これから 梅雨にかけて雨降りが多くなりそう 少し憂鬱
雨の日には 車を磨いて! 五木寛之の小説にありましたよね。



パンダリーノも近いことですし 車磨きに没頭しよう!

FIAT126

今日も暑かったですね。
夕方近くになると 展示場は日陰になり
気持ち良い風も吹き憩いの場所になります。

FIAT126 を並べてみました。
今週末は 浜名湖 渚園で パンダリーノ
126 も一台 持って行こうと予定しています。

JAX カーセールス

5月22日 お休み明け 本日も晴天なり

先日の1000 パンダ のディーラーズプレート
当時 フィアットを中心に輸入販売をされていた
東京のJAX カーセールス さんのディーラーズプレート

この1枚が 付属されているだけで 不思議にワクワクしますよね。
これだけのために 手間かけちゃおう⁉︎なんてのアリですよね。



昭和57年当時の雑誌の掲載記事
A112 45PANDA 131 リトモ に混じって
127 をインポートしてたことに ヒデキ感激ですね⁉︎

足もとを!

日曜日 朝一番 ご来店
オイル交換と足もとノーマルサイズに変更のため
お出かけ頂きました。



3.5J - 12 インチ のノーマルスチール に125 - 12 のミシュラン X



今まで 履いていました
4.5J - 12 インチ CMR 145/70 - 12
少し足もとが大きく見えますよね。

ノーマルの L には 上の写真の組み合わせがしっくりきますね。

リサ ラーセン

こちらも 新緑の木蔭に光るグレーのFIAT500
ご来店いただいた時間は 夏日のような暑さでしたが
夕方近くなった この時間は 一年でも一番走って
気持ちの良い時間帯ですよね。


奥さんのお持ちになっていた
リサラーソン の猫ちゃんリュックに大盛り上がり!
欲しかった~‼︎



少し写っているルパン君は
ご依頼ごとは 終わらせているのですが
もう少しお留守番ですね。
早くお家に帰りたいですよね。

105馬力 ツインエアー

木陰にたたずむ FIAT 500
京都のHaさんの新しいマッキナ

前期型のツインエアー 左ハンドル 6MT 105ps
レアな一台ですね。
車両のレアさもさることながら ボディカラーが
ビューティフルですね。



ヌオーバ500 が欲しいと 京都からお供で行っらしゃったMaさん
同じ色のヌオーバ500 が欲しいんですよね‼︎ とのこと
忘れてました⁉︎
倉庫に 同じ色のオリジナルカラーでリペイントした
126があったことを‼︎
次回 お供の際に ぜひご覧下さいませ。

ディノくん

ディノくん おはようございます。

なんかディノくん ハイテンション
聞くところによると 今日は ディノくん主役のイベントに
お出かけだそうで 早朝のご来店みたいですね。



それでは イベント会場にレッツ ら ゴー ですね。



ディノくん 来週のパンダリーノ楽しみですね!

暑くなってきました。

暑くなってきました‼︎



工場の奥 板金スペースでは お客様からご依頼頂きました
オーバーフェンダー 10インチ仕様の500のリフレッシュ中です。



10数年間乗り続け これからも今まで以上に乗り続けるために
ご依頼頂きました。
大事にしてくださっているため 見た目には 綺麗な個体なのですが
それでも傷んでいる箇所は ボディ下部にかけて確認されます。

ちなみに ただいまイタリアからのカットパーツの入荷待ちです。

大混雑

先日の風景
継続検査のために 軽自動車検査協会の検査コースで順番待ちです。
軽自動車って売れているんですよね⁉︎
いつ並んでも 大混雑 この日なんか1時間プラス待ち!の状況なんです。
あれこれ考えて 予約したり 並んだりするんですけど いつ行っても
混んじゃいます。
何とかして!って感じですね。

チューブ

お待たせしました。
FIAT500 ノーマルサイズ 125R12 用のチューブが入荷しました。
タイヤを交換しようと予定したのですが いざ タイヤをホイールから
外してみるとチューブの痛みにクラクラなんてことが多いかと!
新調しておきたいですよね。



3.5J スチールホイール に MICHELIN X 125-12 を組み付けました。

花咲乃庄

今日は 浜松の浜北区のお客様のお勤め先へ
継続検査にてパンダくんを引き取りに出かけてきました。

お昼のタイミングで ランチをご一緒させて頂きました。
愛車の具合もみながら
向った先は 天竜川を渡った磐田市のお蕎麦屋さんへ

花咲乃庄
国の有形文化財になっている 造り酒屋として栄えた
庄屋さんの建物だそうです。



市天然記念物 天保庭園には ちょうど菖蒲が咲き始めていました。

<

バルケッタ

紫色がきれいな ムラサキシキブ
始業前のひと時 憩いのひと時ですね。



塗装が完了し 組み付け中のバルケッタのフロントカウル
ヘッドランプやエンブレムを取り付ける前に1枚目 撮影しようと
予定したいたのですが うっかり忘れてしまいました。


105ps


先日 納めさしてもらいました500
105ps ツインエアー 左ハンドル 6速マニュアル



お客様にとって 2台目の500
1台目は 初めてのマイカーに選んだ ヌオーバ500
今回は マイナーチェンジ後のニュー500をお選び頂きました。



賛否わかれるポイント
テールレンズの意匠が変わりました。
見慣れると ボディカラーの中抜きもいけますよ。



今でも 1台目のヌオーバ500の納車風景が思い出されます。

継続検査




昨日の風景
1枚目は 陸運局で受験を待つディノくん家の500

2枚目は 検査前の慌ただしいピット風景
今週末は 数台の500 & 126 の継続検査を計画しています。


♯402 AZZURRO NUTICO


原石なのか⁉︎ それとも ただの鉄屑なのか‼︎

久しぶりに 1000 パンダが入荷しました。
西三河のお友達から お話をいただき 朝一番の到着
誰も良いとは言わないかもですが 僕には いかしています。

♯402 AZZURRO NAUTICO
10年くらい以前に とってももてはやされた 通称モナコブルー
ボディの状態こそ フェードしていますが錆や凹み 腐食もなく
期間的にとっても良好な状態です。

エコカーかも⁉︎

お休み明けの水曜日
朝方 昨日の雨が少し残りましたが
午前中には 気持ちの良い五月晴れになりました。

店頭には 今日も126を並べています。

この季節 光と影のコントラストが綺麗ですね。
陽の当たるところはまぶしいくらいです。



軽自動車登録の 126
燃費も実コストも かなりエコにシフトしてますよね。
個性的なクルマに乗って さらにエコの付加価値
今の時代には もってこいのアイテムですね。

いっくん ラッパを吹くの巻

7ヶ月のいっくん
なにやら興味津々 ラッパを持って
これは 将来 ルイ アームストロング かもね。
親バカならぬ じじ馬鹿ですね。





SUBARU R2 のおじさん


日曜日 朝一番 遊びに寄ってくれたMaさん
SUBARU R 2 に乗って登場です。

フィアットの群れにSUBARU R2
空気に溶け込む感じで 違和感ないですね。
500 や 126 に比べるとR2 は一回り大きいですよね。
サイズ的には 600に近いのかな⁉︎



ワンオーナー オリジナルペイント
四十数年の味を感じますね。


126

連休明けの土曜日
自動車産業王国 愛知では まだゴールデンウイークの
皆さんも多いみたいですね。



店先に並ぶストックを並びかえてみました。
FIAT126 お店の中で毛布を被ってぬくぬくしていましたが
さすがに暑くなってきましたので 毛布を剥ぎ お目見えですね。

ゴールデンウイーク明けも!

お休み明け
本日より 中盤戦に突入です。
500 も PANDA も126 も並行して作業が進んでいます。



マニュアル化を進めています 黒パンダ 塗装後の磨き上げが
進み ウインド周りのパーツ組み付けに進めています。



みなさん 遊びに寄ってくださいませ。

いっくん 初節句

5月5日 端午の節句 こどもの日 ですね。
晴天に恵まれ 夏日のような日になりましたね。
まさに 暦の立夏
すでに 夏日の様相ですね。



もうすぐ7ヶ月のいっくん 兜を被るの巻


八十八夜

夏も近づく八十八夜🎶
立春から数えて 八十八日目の夜
中学生の頃に校庭の垣根で 茶摘みをしたのを
思い出します。

なぜか 同じくらい思い出すのが NSP の八十八夜
口ずさんでしまいます。

葉が広がってきたヤマボウシ
楽しみですね。

PANDA VAN

皐月 五月に入りました。
新緑に溢れ
四月からスタートした皆さんも 少し慣れてきたころですよね。



パンダ バン のカタログ
働くクルマ 作りたくなりますね。



先日 お知らせしていました PANDA VAN キット入荷しました。
何人かのお客様より お問い合わせをいただいています。
ファッションにとどまらず お仕事のパートナーに!
ワクワクしませんか。

ゴールデンウイーク

金色のお休み
中盤を迎える皆さんも多いことかな⁉︎
今年は 9連休なんて大型な方も多いみたいですね。

アクティヴさん ファミリーも明日 5月2日より5日まで
お休みをいただきます。
皆さん たくさん楽しみましょう。
今週末は 営業
ゴールデンウイーク報告 お待ちしてま~す。



天竜 二俣 の秋野不矩 美術館
近場で行けて ゆっくりとした時間を楽しめる場所です。
ぜひ お出かけ下さいませ。
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード