fc2ブログ

ALFA ROMEO 75

昨日 お客さまと同行させていただきまして 仕入れてまいりました
アルファロメオ 75 ツインスパーク
さっそく 納車前の点検に入りました。

走行距離も少なく とてもコンデションのよろしい車両ですね。

P1020558.jpg

P1020560.jpg

サイドラインがクオーターにかけて跳ね上がっていく姿がチャームポイントですね。

P1020562.jpg

スポンサーサイト



重宝しますよ!

いつもお世話になっている日米鉱油のおにいさん
パーツ洗浄台のメインテナンスに !!

P1020525.jpg

専用のカーゴに新しい洗浄液がはいったドラムを積み 定期的に来店してくれます。
僕たちにとって このパーツクリーナーがあることでとっても助かっています。
なんでも綺麗になります。

P1020526.jpg

個人でこの洗浄台を導入するのは 少しコストオーバーかもですが
今日のブログみてるプロの方でしたら お試しする価値ありだと思います。
良かったら おにいさんを紹介します。
ぜひ どうぞ !!!
P1020527.jpg

“ふんどし”

国府宮の裸祭りにこれでいける !?

納車前の車両に ご依頼いただきました“「マッドフラップ」を加工取り付けを施しました。
イタリアで販売されているこれらのパーツは 500専用に造られたものではなく
汎用的な色がとてもつよいパーツになります。

P1020555.jpg

バランスを考え 取り付け方法も試行錯誤しながらの取り付けになり そんなに時間が
かかるの!?と言われそうなくらい時間を費やしています。

P1020556.jpg

ちなみにこのマッドフラップ 日本語ではドロヨケとか言っていますが うちのスタッフ曰く
“ふんどし”だそうです。
ふるい整備士さんの世界ではそう呼ばれているそうですね。
また ひとつ勉強になりました。

ハンサムな二人 !?

暑い 暑い 暑い
雨上がって また蒸しています。
点検でお預かりの1300 GT-junior
P1020531.jpg

きっと写真のジュニアがライセンスを取得したら このGT-junior を乗るんだろうな!
小学生になったジュニア このこが生まれる前からHiさんはGT-junior に乗っていて
将来も この関係が続くんだろう。 やがては ドライバー とパッセンンジャーの関係が
代わるのもそんなに遠い将来でもないですよね。

P1020534.jpg

小僧 なかなかのハンサムじゃのう!
メーターパネルも小僧に負けずハンサムです。
なんたって1300 SrⅠ の木目フラットは 格別ですね。l

P1020533.jpg


PANDA Ⅱ

アストラルブルー だったかな !?
もしかして 間違えてるかも !!

ここへきて 流行の兆し
車両価格も141 PANDA のように価格がはね上がっている訳でもなく
お求め安い価格でオーナーになれるかと思います。
100馬力 や 四駆もあって お使いになられるスタイルで選択も可能ですね。

P1020530.jpg

ちなみに 写真の綺麗な車両は 長いことお乗りいただいていますお客さまのものです。
タイヤとか小整備にてお預かりしていた 納車前のひと時です。

C105

予報どおり 昼過ぎには 降り始めました。
なんか このまま週末も雨印のようで憂鬱ですね。

以前 近所のマニアに買ってもらった「C105」
転勤でご出身の大阪にもどられて あれからどうされてるのかな !?

最近 近所では アグリカブ ブームみたいで ぼくもカブが欲しくなっちゃいました。
持ってても乗らないんだから !! なんて云わないでね。

IMG_2509_2016062508263961f.jpg

写真に写っている 当時の特別付属品の子供用シート
同じものが 一つ在庫中です。
ご興味の旨は ご連絡ください。

IMG_2510_201606250826392b4.jpg

さあ 今日も試運転にお出掛けです。
だいぶんとしっくりくるようになり いい感じです。
午後からは 雨が降り出しましたので マッドフラップの取り付けを進め始めました。

P1020185_20160625082844301.jpg

パネル 再オーダー

雨上がり すっきりすればいいのに 蒸し暑く 何をするにもおもぐるいしいですね。

店頭では 納車前のグレーの500 や 試乗に向けての段取りに 大忙しの一日でした。
それから 白い冷蔵庫ならぬ PANDAくんも7月半ばには 納車予定がきまり
部品出しに事前試乗が完了しました。

板金中のTAさんの500くん
現在 外板パネルの交換のため ダメージの大きいパネルをカットしています。
カットしていくと 予定し取り揃えたパネルの数では 足りず 現在 再オーダーを
しているところでもあります。
予定はしているのですが 思う以上に時間が掛かりますね。

P1010835_20160624100716422.jpg

郡上おどり 参加の件 !?

久しぶりのお出掛け
やえちゃんと二人で岐阜の長良鉄道へ
基本的に週末のみの運行とのことで ネットで探してバス旅行ときどりました。
関の駅から乗車して郡上八幡までの小一時間
途中時間調整の停車をしたり
涼しげに流れる長良川を眺めながら列車に揺られました。

IMG_5041a.jpg

郡上八幡の駅です。
普段は とても静かなローカルな駅ですが
夏に一ヶ月 開催される郡上おどりの際には
駅も街も賑わうことですよね。

IMG_5060a.jpg

今年の夏の予定はこれです。
あつやくん と みつおくん と コオロギくん と できれば ふくちゃんを連れて徹夜踊りです !?

IMG_5034a.jpg

次回 お会いできるのが楽しみ

日曜日の今日は 午前中お店を留守していまして申し訳ございません。
午前中 ご来店いただいたお客さま お会いできずに少し残念です。

大好きな “はるちゃん” もよってくれたかと思いますが まあ 所詮 片思い !?
はるちゃんには 大好きな伊藤さんがいるから 良かった良かった ですね。

お昼からは 時間を無理いってよっていただきました KA様 ご夫妻と
白い500の詳細につきまして 打ち合わせ
次回 打ち合わせまでに 車両のアップデート
細部をお気に入りいただけれるように コンディションドアップ を進めておきます。
楽しみにして下さいませ。

P1020446_20160621123504fe6.jpg

良いものだけを世界から

あれや これやと 週末を迎えてしまいました。
最近のお店の雰囲気なんですが 金曜日に お客さまが集中する感じです。
そうは言っても たいして忙しいわけでもないのですが なんか気忙しく 時間だけが過ぎていきます。

週末の土曜日 今日はすご~く暑くなりそうですね。
朝一番 刈谷のみつおくんから お電話
遊びに寄ってくださるのが楽しみで~す。

会長のビートル
なにやら 会長の秘密の部屋から 40年ぶりに亜怪しげなパーツを
引っ張り出してきました。
会長曰く これ当時のヤナセオプションだとのこと !?
やっぱり “良いものだけを世界から” ですね。

P1020515.jpg

なかなか レアですね。

P1020514.jpg

浜松にて新規登録

ブルーベリー
昨日のお休みは 八重ちゃんとあーちゃんと 浜松へ
浜松に美味しいブルーベリー狩りがあると聞いて さっそく言ってみました。
ブルーベリーって葡萄ののように房で生っているのかと思ってたり !?
熟したブルーベリーの実がこんなにも甘いことを感じたり
一声 ブルーベリーといっても沢山の種類があることを知ったり の
初めてづくしのお休みでした。

P1020508.jpg

お休み明け 今週も一週間がんばりましょう!
昨日につづき 本日も浜松
朝一番 浜松陸事にて FIAT500 グレーの新規登録
いつも 混んでいる浜松陸事ですが 今日はたままた 空いている感じでした。
急いで 登録して お昼には豊橋へとんぼ返り!な調子です。

P1020511.jpg

そろそろ 本格的な梅雨でしょうか !?

初めてのお客さま
10インチ仕様の500くん 初めての受け入れです。
タイヤを替えて欲しいとお問い合わせをいただきまして 受け入れをさせていただきました。

P1020503.jpg

P1020502.jpg

追加作業をご用命いただき 並行して取り掛かりました。
雨の日なんて あまり乗らないから判らなかったのですが
たまたま 今日は雨降り ワイパーを作動させると リンケージ から異音があり
急遽 追加作業になりました。

P1020506.jpg

こんなときの パーツストック
持ってて良かったですね。

P1020504.jpg

爽やかなミント

日曜日の今日も暑い一日になりそうです・
湿度さえなければ さわやかな暑さなんだけどね。
そんなんで 本日の花は !? ミント
触れてやると さわやかなミントの香りを醸しだします。
たまに 遊びによってくれるアジア系のお客さまには 好評な植物ですね。

P1020489.jpg

昨日 今日とお客さまが多く とっても嬉しい限りですね。
本日の当初のスケジュールは 店頭をサボって京都へ行こうと予定していたのですが
お店の留守番組みにまわって良かったね!って感じですね。

P1020475.jpg

慣らしも終わったMI君のABARTH
来週は サスペンションのバージョンアップを予定しています。
今日は 入荷しましたビルシュタインのサスペンションキットを二人で眺めて
“ニヤニヤ” しちょりました。

試乗会 いろいろ

三角窓の気持ちの良い一日でした。
暑くなっていくこのシーズンも 三角窓があれば 清涼感バツグンですね。

予定していた お客さまとの500の試乗
朝一番 ご来店いただき さっそくスタートです。
昨日 事前に試運転を済まし 準備万端のはずでした。

気持ちよく走る500は 試乗に適した“山” “高” “山” へと舵を向けます。
気持ちよいぞ! 調子良いぞ !! とばかりにお客さまがハンドルを握る
背中で 風を感じていたのですが さて ステージⅡは 本題の奥様の500との
フィ-リングを確かめましょう!なんて段取りだったのですが
“ブスッ ブスッ ブス” って嫌な予感 エンジン ストップになってしまいました。

まあ こんなこともありましょうか !? と余裕の社長さん!? (内心 冷や汗)
各部点検 ひと時の紛らわせの会話の後に エンジン再始動にて
奥様の体感も済ますことができ お店に戻ってまいりました。

KA様 ご夫妻 本日はお見苦しい点 多々にて申し訳けございませんでした。
これに懲りず FIAT500 第二章へスタートです!

IMG_2677_20160612082100acf.jpg

フロントエンブレム

フロントエンブレムに悩みました。

P1020499.jpg

大したことでもないし !? 悩むほどのことでもないような気がしますが
僕たちの仕事って こういったことが多々あるきがします。

P1020498.jpg

イタリア顔にしようか ポーランド顔もいいし!なんて感じ

フロントパネルにプレスもあることですし 今回のオレンジは イタリア顔に決定です。

P1020496.jpg

雨に紫陽花

雨降りに紫陽花の花
雨降りが似合う花ですよね。

うちの紫陽花は淡い綺麗なピンク
雨に濡れてるともっとみずみずしく綺麗なんだけど 降る前に撮影した
ものでお許しを !?

P1020483.jpg

P1020494.jpg

本日は FIAT PANDA のサスペンション リフレッシュ
どちらのパンダ君もゆえに生産されてから20年の年月を経過しています。
乗り心地の部分では サスペンションの正味はとても大事ですよね。
ストックしていますショックアブソーバーと アッパーマウントのゴムブッシュ
アブソーバーのみの交換をされている車両をよく見受けますが
かえって新品と賞味の切れそうなパーツの組み合わせでアンバランスになります。
ここは ぜひ同時交換をお勧めいたします。
ただ この部品も欠品になっています。
在庫もっていますので良かったらお使いください。
ちなみに その他のサスペンションパーツも在庫しています。

P1020495.jpg

ヒメイワダレソウ

お休み明けの水曜日です。
昨夜の雨も上がり 虫干しにはちょうど良さげなお日様具合ですね。

さて 今週も一週間頑張りましょう!
みなさん 本格的な入梅になる前に 遊びに寄ってくださいませ。

P1020492.jpg

毎年 少しずつ増えています “ヒメイワダレソウ”
グランドカバーってジャンルの草花なんですよね。

P1020486.jpg

シートができました。

助手席のシートが完成しました。
いつも お願いしていますシート屋さんに無理云いました。

一枚目と三枚目の写真は シート背面と座面の色具合が異なっているように
みえますが 二枚目の写真をご覧ください。
座面 今までの現状の生地 背面 新しく張り替えました。
同じようなシボで色合いの生地でそろえることが困難になるかと
打ち合わせの時点では 背面の背中側の生地を使い あえて生地ぞろえに
徹しよう!と方針を決めたのですが シート屋さんのお力でほぼ近い雰囲気の
新しい生地をみつけることができました。

P1020479.jpg

P1020481.jpg

肩部の濃い茶色の部分も 擦れて痛んでおりましたが こちらも上手く色あわせでき
私たち作り手も大満足です。

P1020480.jpg

フェアレディ SP310

日曜日というのにお天気がいまいち
天気予報では 朝にはあがってるよ !! だったんですが
そんなんで お昼ごろまで お店の中は このありさま

昼近くには 雨もあがり 一安心
さて 今日もたくさんのお客さま ご来店お待ちしています。

P1020453.jpg

今日は 毛色の違う商品の紹介です !?
フェアレディ SP310 スリーシーター フレームです。
ボディ 書類も完備しています。
ご興味の旨は、お電話にてお問い合わせくださいませ。

P1020278.jpg

スモークレンズ ユニット

先日 納車しました MI さんのABARTH
慣らし運転の途中にお寄りいただきました。

P1020478.jpg

納車されたら すぐに取り替えようと準備していた
“スモークレンズ” 取り付けの際には 少々の加工が必要なのですが
器用な MI さんにとっては お手の物!って感じです。

P1020447_20160604193616045.jpg

取替えが完了した図でございます。

P1020474.jpg

純正ノーマルなユニットは 縁取りが白く どちらかというと 濃い目のボディカラーには
少し役不足な感じですね。
このスモークレンズ ユニットに交換することで 精悍さを引き立てていますね。

a href="http://active500.blog77.fc2.com/img/P1020473.jpg/" target="_blank">P1020473.jpg

並行輸入車両 専用とのセールス文句ですが 多少の加工をプラスすれば
あなたの正規輸入モデルにも取り付けが可能ですよ。
ぜひ チャレンジしてみては いかがでしょうか !!!

クーリングファン カバー

湿度が低いのか 日中の暑さも 気持ち良さを感じますね。
そのせいか 朝晩は半袖では寒いくらいです。
こんなくらいの気候が 一番暮らしやすい!ですよね。

綺麗にペイントが仕上がった クーリングファンカバー
一式 ペイントまで仕上げるのはなかなか手間の要る仕事になります。
綺麗に洗浄し 切れ割れを確認し 補修し ショットを掛けて ペイントの準備へと
進めていきます。点数が多く 細々しているため 時間が掛かるんですよね。
それでも 完成すれば 思わずほころんでしまいますね。

P1020472.jpg

今回は 赤色 と 艶有りの黒
渋く決めるか !! 派手にいくか !!! さて 貴方は どちら !?

P1020471.jpg

葦毛湿原へひとりぶらぶら

昨日のお休み
葦毛湿原へひとりぶらぶら
辺りは 本格的な夏ですが 時折吹く風は 気持ちよく
鳴く鳥のさえずりに清涼を感じれるひと時でした。

カザグルマ
P1020456.jpg

クロミノニシゴリ
P1020455.jpg

ノハナショウブ
P1020457.jpg

各々楽しむひと時ですね。

植物図鑑を観たり ネットで調べたりと 観た花々の名前を調べるのですが
間違っていたりかもですね。
よかったら 教えていただけたら嬉しいですね。

P1020458_201606011657358fb.jpg


プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード