fc2ブログ

納車式は終えたけれど!

今日の春のお届けものは たんぽぽ
♪野に咲く 花のように♪なんて感じで桜と並んで春の風物詩ですよね。
観てるだけでのんびりとほのぼのします。

IMG_0904.jpg

昨日納車式を無事終えたMIさんの500君です。
納車予定時刻には 雨が降り始めてしまい 納車を延期してお預かりになりました。

IMG_0940.jpg

きれいにリペアーされた純正ハンドルです。

IMG_0919.jpg
スポンサーサイト



お天気もって欲しいですね!

3月 最後の日曜日ですね。
天気予報では 下り坂 なんとか一日降らずにもってほしいですね。

IMG_0901.jpg

写真は 本日納車のMIさんの500くん
昨日 最終点検と美装のためリフトアップしたときの風景です。
お天気 もってほしいですね!

IMG_0906.jpg

ディノくん お便りです!

浜松のディノくん お便りします!

先日塗りあがったボディに続き 各パネルへ色目を入れていきます。

ドアパネルが塗りあがり フロント および リアフードへ進んでいます。

IMG_0878.jpg

IMG_0880.jpg

IMG_0879.jpg

125-12

今日の春のお届けものは ハクモクレン (白木蓮)
3月中旬 暖かくなり始めると白くて大きな花を咲かせますね。

IMG_0896.jpg

近所のハクモクレンの並木道に白く大きな花が咲き
散り始めると際にある保育園の正門の桜が咲き始めますね。
楽しみですね!

IMG_0895.jpg

日曜日 納車予定ですすめていますMIさんの
500くんの新しいスニーカーの準備が整いました。
純正のスチールホイールをシルバーにリペイントし125サイズのオリジナルな
足元にて準備しています。

IMG_0892.jpg

土筆

今日の春のお届けものは 土筆
お店の駐車場の脇の土手に頭を出し始めました。

IMG_0888.jpg

こちらも春のお届けものです!?
きれいなオレンジ イタリアーノでは アランチャ
とっても春してる感じですよね!!!
ただいま 2台のアランチャをストックしています。 こんなタイミング なかなか無いですよ!

IMG_0702_20150326195929278.jpg

ディノくんへ お便りです!

浜松のディノくん お便りします!

先日 ご検討していただきました色目がボディに入りました。
悩んでいただいた甲斐あり とってもビューティフル!!!
ちなみに 只今の進行状況は 各パネルの上塗りへ進んでいます。

桜が開花する頃には お店へ戻ってくる予定です。
ディノくん 首をキリンさんのように長くして楽しみにお待ちください。

IMG_0887.jpg

Lido blue

今日は名古屋まで登録 納車で朝一番 お出かけでした。
3月のこの時期 年度末ということもあり名古屋陸事は混み合ってるんだろうな!? と
予想通り混雑はしているものの 意外と早く登録が完了しホットしました。
それでも 12時をまわっており お約束の2時に間に合うように国道一号線を
豊明方面へと向かいいました。

お仕事のご都合でお会いできなかったご主人の代わりに
お父様がお相手してくださりました。
オーナーのKA奥様 本日はありがとうございました。
クルマ好きなお宅へ嫁ぐ PANDA君は とっても幸せですね。
たくさん楽しんで たくさんお使いくださいませ。
本日は ありがとうございました。

IMG_0873.jpg

名古屋陸事で 
登録待ちをしている ルノー ルーテシア を発見
きれいな赤ですね。欲しくなっちゃいました!?

IMG_0874.jpg

春の装い

日曜日の今日
お空の具合も良し! わたしのお鼻の具合もよし!?
お客様も小さな虫もたくさん集まってきています。
春になると500も自然に色づいてお店の周りも華やかな装いですね。

IMG_0872.jpg

明日は 名古屋へパンダ君の登録 納車を予定しています。
KAさん いよいよ明日ですね。 楽しみにお待ちください! です。

FIAT126

春分の日 旗日ですね。
昨日までの愚図ついた空模様から旗日にふさわしい!?お天気になりました。
春分の日のお届けものは 頭を出し始めたチューッリップ
蕾の先が薄っすらとピンクがかってますね。

IMG_0865.jpg

エクステリアのお化粧があがり お店にもどってきましたオレンジのFIAT126
これで店頭の在庫が2台になりました。
お声掛けさせていただいていますお客様 遊びにお寄り下さいませ!!!

IMG_0861.jpg

てんとう虫

今日は生憎の空模様
予報どおりというにか 予定通りのお天気なのでシャッター半分閉めて
地味に励んでいます。

今日の春のお届けものは 紫の頭を出し始めた“ムスカリ”

IMG_0847_201503191458361cc.jpg

IMG_0848_20150319145759594.jpg

春の色に誘われてやってきた てんとう虫
こんな遊び方も愉快ですね!!!

IMG_0834_2015031914580084a.jpg

IMG_0833_20150319145800461.jpg

IMG_0831_20150319145755869.jpg

今日も暖かいですね!

昨日に続き 4月中旬の陽気 とっても暖かいです!

夕方には お天気が下り坂のようなので新規検査を一日前倒しにすすめていきます。
雨が降らないうちに合格して帰ってこれるかな!?

IMG_0845.jpg

お休みですけど!?

昨日 今日と月に一度の二連休 お休みをいただいています。
昨日の冷たい雨から 春うららな陽気になりました。

お出掛けを予定していたのですが
今月中の納期を予定している車両の進み具合が遅れてしまっており
スタッフのITくんにお休み返上してもらい ちまちまやっています。

今日の春のお届けもの
らっぱすいせん 
らっぱすいせんも咲く時季がまばらで冷たい時季に咲いているものも見かけますね。
うちの子は 今が満開ですね。

IMG_0828_20150313143600190.jpg

そんなんで お休みに火曜日ですが
お店におりますのど良かったら遊びに寄ってくださいませ。
 

オレンジ色のFIAT126

春のお届けもの
今日の店先は ぽかぽか陽気 と クロッカス
気持ちよく花開いてくれました。

IMG_0827_20150313143602e2e.jpg

ヤードには オレンジの FIAT126 こちらも春にぴったりの色目ですね。
オレンジの126 お問い合わせは多いのですが オレンジが派手かな!?
実際 ご覧いただけれると 印象が変わるかと感じます。
ぜひ 一度 ご来店いただければ!!!ですね。

IMG_0717.jpg

IMG_0720.jpg

春の話題

毎日 春の話題がお届けできると良いですね!
今日は 満開のあーちゃんのヒヤシンス

IMG_0829.jpg

ピンク色のヒヤシンス

IMG_0820.jpg

ホワイトのヒヤシンス

IMG_0819.jpg

こちらは 春の店先 オレンジの126
IMG_0830_201503131436046e2.jpg

ニッサン ブルーバード

昨日に続き 青い鳥の続編
3月も半ばですが相変わらず冷たい日が続きますね。

そんななか 店頭はみんなでクルマ趣味を謳歌しています。
手に入れたオモチャをピカピカにしている会長

IMG_0810.jpg

本日 納車の名古屋のAOくんのキャブスターくん
元気に走って 仕事のお供に使って 活躍してね!!!

IMG_0809.jpg

青い鳥 捕まえた

うちの会長とサービスの ITO くんの間でひそひそ話
何か悪いことを企ててる様子!?
会長から “クルマかったから!!” 取りに行ってこいよ!?!

それでもって ITO くん家へ積車を走らせて
これは フィアット なのか!? ヒルマン なのか!? オースチン なのか!?
はたまた アンバサダー ! いやちがう 青い鳥 !!! でした。

IMG_0803.jpg

実は この青い鳥
昭和の豊橋を彩った役者なんです。
このブログを観てる方のなかでもご存知の方も多いはず。
IMG_0806.jpg

クロッカス

一週間の始まりですが生憎の雨 なんか今年の春は雨降りが多いような
そんななか クロッカスが咲き始めました。
必ず咲いてくれる花に生命力を感じ 安心感を抱きますね。

IMG_0800.jpg

オイル漏れ関係の作業が完了し クーリングファンカバーを組みつけていきます。

IMG_0723.jpg

補修作業の進んだリアセクションに補強されたトランスミッションを搭載します。
何故だか!? というか よくあることと!? いうのか タイプFにRタイプの
トランスミッションを搭載してバージョンアップされているのですが ドライブシャフトは
細いままと!? いかにもイタリア本国仕様にありました。
ので!! こちらも後期タイプの強化タイプの新品に変更です。

IMG_0732.jpg

つづいて エンジン本体の搭載です。
ここまで 写真にすると たったの三枚 わけないですが
簡単にパーツ取替作業といかないわけで
ボルト類のネジ山を整えることから始まり
取り付けては外しの繰り返しを地味にこなしの連続です。

IMG_0741.jpg

写真では フューエルホースは 現状のままですが カヴィスタイプの華奢なモデルに
取替えをしていきます。

啓蟄

二日ぶりの晴天
先日の啓蟄に這い出てこれなかった
“冬篭りしていた虫たち” が穴から出てこれそうですね。

IMG_0780.jpg

店頭にパンダ君たちも出てきています。

IMG_0782.jpg

写真にはいないけれど FIAT126 も出てきてますよ!

IMG_0755.jpg

きれいに塗りあがったエンジンカバー
半艶の黒を選択していますので エンジンに組みつけられた姿は 地味な味わいですが
アキの来ない仕上がりになることですね。

IMG_0768.jpg

IMG_0750_20150306210843288.jpg

SP310

昨日につづき 今日も微妙な空模様
せっかくの土曜というのに 少し残念
それでも 二人のお客様に納車ができて少しほっとしています。
二人目のYAさんの予定の時間には 今にも降り出しそうな雲行きに大慌て!
約二ヶ月も延ばされていたわけで 晴れて納車が出来れば良かったのですが
YAさんとYAさんの奥様の望みが通じたかのように雨雲がまってくれました。

ゆっくりと 記念撮影をすることができませんでしたので
晴れている日に撮影してあった写真をアップします。

IMG_0259_201503072325558e0.jpg

IMG_0260_201503072325575ee.jpg

IMG_0261_2015030723260097c.jpg

エンジンルーム内のお手入れ

なんか 今日の空模様は微妙

下り坂にならないうちにエンジンルームのお手入れ

エンジンのオイル漏れ修理に加えファンカバー等のペイントと平行して
エンジンルームを洗浄 清掃した後にボディ同色にてペイントを進めます。
あまりにもオリジナルのアンダーコートの状態がよろしいため 補修後
お化粧直しを施工しています。
完了後 エンジンルーム内からテールランプ周りへのワイヤーハーネスの
点検と補修も同時に実施しておきます。

IMG_0735_20150307111357da3.jpg

IMG_0734_20150307111801c7a.jpg

泥沼に陥る!? (car MAGAZINE)

あーちゃんのヒヤシンス
かたい蕾から白と薄桃色の花が咲き始めました。
これからの時季 茶色かった大地が少しずつ色付いていく姿に心がほころびますね。

IMG_0731.jpg

IMG_0729.jpg

お掃除の完了した FIAT126 ELX
現在は S1 メッキバンパー仕様になっていますがチープなウレタンバンパーに
戻すことも可能ですよ! 

126 購入して泥沼に陥る!? ですね!!!
IMG_0715.jpg

“ぽかぽか” で “ちまちま” !?

今日も“ちまちま”やっています!
春になってくるとぽかぽかでちまちまがいい感じです。

写真は KAさん からオーダーいただいています500君の大きなキャブレターの
見直しを進めています。
右側が現状で取り付けられていたキャブレター
左側がお客様が通販にて買い揃えられたキャブレター
左側のキャブレターを取り付けえていくのですが そのまえに一度各部を分解して
点検を進めておきます。

IMG_0672.jpg

一週間の始まりは 青空!

やっぱり 晴れはうれしいですね。
昨日の嵐のような空模様から 春らしい 気持ちの良い青空

今週も頑張っていきましょう!
IMG_0696_20150302124927b3c.jpg

春を感じたいですね!

3月 1日
3月に入り せっかくの日曜日 
春を感じたいな! なんて気持ちも吹っ飛んじゃうような激しい雨の一日でしたね。

IMG_0674.jpg

写真は 浜松のディノくんに新しいお洋服の色目を決めていただきました。
週明けから色目を入れていくことになります。
楽しみですね!!!
IMG_0685.jpg

プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード