9月が終わりますね!
シーズン到来
気持ちよく晴れ渡った9月最後の日曜日
みなさん ご来店ありがとうございます。
今日はいつもの週末と違い、朝のスタートが早かったですね。
あんまり早くてお会いできなかったはるちゃん、夏ばては大丈夫ですか!?

さて、今日のブログはイベントのご紹介でございます。
“FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング 2013”
昨年300台、今年はめざせ400台!を合言葉に静岡県は浜松の浜名湖ガーディンパーク
にて開催されます。
「普段の足として500に乗っている皆様が、普段着のまま楽しめるイベント」を
目指しているそうです。
FIAT500 ABARTH500 と まだ現役の先祖達が対象です。
ホームページのアドレスをクリックしてエントリーしましょう!
FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング
みなさん ご来店ありがとうございます。
今日はいつもの週末と違い、朝のスタートが早かったですね。
あんまり早くてお会いできなかったはるちゃん、夏ばては大丈夫ですか!?

さて、今日のブログはイベントのご紹介でございます。
“FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング 2013”
昨年300台、今年はめざせ400台!を合言葉に静岡県は浜松の浜名湖ガーディンパーク
にて開催されます。
「普段の足として500に乗っている皆様が、普段着のまま楽しめるイベント」を
目指しているそうです。
FIAT500 ABARTH500 と まだ現役の先祖達が対象です。
ホームページのアドレスをクリックしてエントリーしましょう!
FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング
秋本番ですね!
パンダ キャンバス
秋分の日
“秋分の日”の朝 田の畦にて
不思議ですよね!? 暑くても雨が降らなくても彼岸になると必ず咲き始めます。
季節を感じる花々は数ありますがこれだけピッタリと咲くことにどこか不思議な
感じを抱きますよね。

もう一つ 彼岸を感じるものはこれですね!!!
秋の萩に見立ててた御萩、秋に収穫した小豆をそのままつぶあんにしたものを御萩と
呼ぶらしいですね。
春には牡丹から牡丹餅 ぼたもちと呼び、冬を越して固くなった小豆をこしあんに
したものをぼた餅と呼んだらしいですね。
僕はいつも思うのですが小さいのがおはぎ、大きいのがぼた餅
街中ではおはぎ、田舎で ばあちゃんが作ったのがぼた餅 なんて思っています。
“よし乃”のおはぎは僕的にはぼた餅なのかな!?なんて感じですね。
お一つ如何でしょうか!

不思議ですよね!? 暑くても雨が降らなくても彼岸になると必ず咲き始めます。
季節を感じる花々は数ありますがこれだけピッタリと咲くことにどこか不思議な
感じを抱きますよね。

もう一つ 彼岸を感じるものはこれですね!!!
秋の萩に見立ててた御萩、秋に収穫した小豆をそのままつぶあんにしたものを御萩と
呼ぶらしいですね。
春には牡丹から牡丹餅 ぼたもちと呼び、冬を越して固くなった小豆をこしあんに
したものをぼた餅と呼んだらしいですね。
僕はいつも思うのですが小さいのがおはぎ、大きいのがぼた餅
街中ではおはぎ、田舎で ばあちゃんが作ったのがぼた餅 なんて思っています。
“よし乃”のおはぎは僕的にはぼた餅なのかな!?なんて感じですね。
お一つ如何でしょうか!

MARMITTA ABARTH
アカ キイロ ミドリ
イモラ
お嫁に行っちゃうのね!
中秋の名月
9月19日 今日は旧暦で言う8月15日、“中秋の名月”ですね。
そして“満月”です。
ちなみに、中秋の名月だからといって満月だとは限らないそうです。
満月が十四夜になったり、十六夜になったりもするそうです。
それから今日の夜空は綺麗に晴れていて東の空に綺麗にお月様が観れますよ。
写真アップしようと撮影しましたが上手く撮れずにアップ断念です。
写真は名古屋のM様の500L
昨日 電話にて会話したかと思いきや、さっそく遊びにお寄りいただきました。
だいぶんと秋らしい日和になってきましたがそれでも日中は暑いですね。
名古屋からクーラー無い! 500でお寄りいただくことに感謝です。
自動車趣味の“いろは”を教えてもらえ大満足!

そして“満月”です。
ちなみに、中秋の名月だからといって満月だとは限らないそうです。
満月が十四夜になったり、十六夜になったりもするそうです。
それから今日の夜空は綺麗に晴れていて東の空に綺麗にお月様が観れますよ。
写真アップしようと撮影しましたが上手く撮れずにアップ断念です。
写真は名古屋のM様の500L
昨日 電話にて会話したかと思いきや、さっそく遊びにお寄りいただきました。
だいぶんと秋らしい日和になってきましたがそれでも日中は暑いですね。
名古屋からクーラー無い! 500でお寄りいただくことに感謝です。
自動車趣味の“いろは”を教えてもらえ大満足!

今日の夕方は綺麗な夕陽になりますように!
みなさん 台風18号の影響は如何ですか。
せっかくの敬老の日というのにこれでは台無しですね。
私は第三月曜日ということでお休みをいただいていたのですが
台風が豊橋に上陸する少し前にお店の事が心配になってお店にでてきました。
あれだけ台風支度をしておいたので心配ないよね!なんて油断をしてたら
飛来物でお店は散らかってしまいました。それだけなら想定のうちなのですが
ガレージのシャッターが強風にあおられて捲れ上がってしまいました。
その場で何とかおさめようとするのですが一部破損してしまい
強風に煽られるのを抑えているので精一杯の状態でした。
7時頃から豊橋に上陸した8時ごろまでの小一時間 生きた心地がしませんでしたね。
豊橋が台風の目の内に入ると静まり返ったように無風の状態になり 慌ててシャッターを
応急処置し今は風向きも変わり余波状態になりお店で待機しています。
お陰さまでたいした被害もなくことを得ましたが豊橋近辺のお客さま 知人の方の
ことが心配です。それから上陸後 北へ進路を向ける先の皆様 先日からの突風や
竜巻の被害を被った皆様の事も心配ですね。
水不足で悩む一方、自然災害の被害を被ることの辛さ 自然の前に無力さを感じ
神にも縋りたい気持ちですね。
今日の夕方は綺麗な夕陽になりますように!

せっかくの敬老の日というのにこれでは台無しですね。
私は第三月曜日ということでお休みをいただいていたのですが
台風が豊橋に上陸する少し前にお店の事が心配になってお店にでてきました。
あれだけ台風支度をしておいたので心配ないよね!なんて油断をしてたら
飛来物でお店は散らかってしまいました。それだけなら想定のうちなのですが
ガレージのシャッターが強風にあおられて捲れ上がってしまいました。
その場で何とかおさめようとするのですが一部破損してしまい
強風に煽られるのを抑えているので精一杯の状態でした。
7時頃から豊橋に上陸した8時ごろまでの小一時間 生きた心地がしませんでしたね。
豊橋が台風の目の内に入ると静まり返ったように無風の状態になり 慌ててシャッターを
応急処置し今は風向きも変わり余波状態になりお店で待機しています。
お陰さまでたいした被害もなくことを得ましたが豊橋近辺のお客さま 知人の方の
ことが心配です。それから上陸後 北へ進路を向ける先の皆様 先日からの突風や
竜巻の被害を被った皆様の事も心配ですね。
水不足で悩む一方、自然災害の被害を被ることの辛さ 自然の前に無力さを感じ
神にも縋りたい気持ちですね。
今日の夕方は綺麗な夕陽になりますように!

連休末に上陸しそうな台風の影響なのか蒸し暑い日が続きますね。
先日の季節の話題の続き!って感じで近所の垣根にはオシロイバナが満開ですね。
あまりの鮮やかなピンクに負けてなのか!? 自分のスキル不足なのか!?
なんじゃこりゃ!?って感じですね。

写真は昨日からダブルヘッダー&オールナイトですすめていましたブルマ君です。
トヨハシのブルマ君にハママツのブルマくんから貰った作業カートに組み上げた
モトーレを搭載していく瞬間です。

ハママツのブルマ君から貰ったカートは大活躍
分解したパーツを整理しておくのにも良し! 洗浄したパーツの置場にも良し!!
一番の活躍は組み上げたエンジンを車両へ搭載する冶具として最高です。

それからブルマ君 お誕生日おめでとう で ございます。
ちなみに僕の誕生日は9月20日!?
二人とも乙女座でおなじ歳ですね!??

先日の季節の話題の続き!って感じで近所の垣根にはオシロイバナが満開ですね。
あまりの鮮やかなピンクに負けてなのか!? 自分のスキル不足なのか!?
なんじゃこりゃ!?って感じですね。

写真は昨日からダブルヘッダー&オールナイトですすめていましたブルマ君です。
トヨハシのブルマ君にハママツのブルマくんから貰った作業カートに組み上げた
モトーレを搭載していく瞬間です。

ハママツのブルマ君から貰ったカートは大活躍
分解したパーツを整理しておくのにも良し! 洗浄したパーツの置場にも良し!!
一番の活躍は組み上げたエンジンを車両へ搭載する冶具として最高です。

それからブルマ君 お誕生日おめでとう で ございます。
ちなみに僕の誕生日は9月20日!?
二人とも乙女座でおなじ歳ですね!??

秋めいてきたかと思えば!
秋を感じます!
オシロイバナ 咲く
椰子の実の一輪挿し
セアト テッラ
Cafe Accordiana
空を眺めて!
二百十日
9月に入って灰色な雲の流れがはやく憂鬱なお天気です。
そうはいっても雨は降らず、豊橋市からは「水道はピンチ」なんて広報まで
でてしまいました。
昨日は立春から数え二百十日目、雑節のひとつで"二百十日”でしたね。
台風がやって来る日とされ、農家の人たちからは厄日とされていたみたいですね。
熱帯低気圧に変わってしまいましたが、先日には台風が上陸しており
旧暦って四季を上手に取入れていますよね。

写真は10年 + α ほぼ毎日の足にお使いいただいていますK様の500君のフロアーです。
もともとコンデションの良好な車両なのですが
高温多湿な日本はかなり過酷なコンディションにてフロアー周辺にはダメージを
あたえてしまいます。
今回は今までの倍 これからも乗り続けたいとのリクエストにてフロアー周辺の
切り継ぎ板金作業になりました。
この後、綺麗に切り継がれたパネルを防錆処理していきます。
K様 楽しみですね。この暑さが涼しくなるころには完成を予定しています。
もうしばらくお待ちください!ですね。
そうはいっても雨は降らず、豊橋市からは「水道はピンチ」なんて広報まで
でてしまいました。
昨日は立春から数え二百十日目、雑節のひとつで"二百十日”でしたね。
台風がやって来る日とされ、農家の人たちからは厄日とされていたみたいですね。
熱帯低気圧に変わってしまいましたが、先日には台風が上陸しており
旧暦って四季を上手に取入れていますよね。

写真は10年 + α ほぼ毎日の足にお使いいただいていますK様の500君のフロアーです。
もともとコンデションの良好な車両なのですが
高温多湿な日本はかなり過酷なコンディションにてフロアー周辺にはダメージを
あたえてしまいます。
今回は今までの倍 これからも乗り続けたいとのリクエストにてフロアー周辺の
切り継ぎ板金作業になりました。
この後、綺麗に切り継がれたパネルを防錆処理していきます。
K様 楽しみですね。この暑さが涼しくなるころには完成を予定しています。
もうしばらくお待ちください!ですね。
9月になってしまった!
恵みの雨
昨夜は、雨の影響を心配して台風支度して帰ったんですが
何事もなく朝を迎えることができなによりですね。
今年の夏は、各地で甚大な大雨の被害があり被害にあわれた地域、そして住民の方々は
大変な思いをされていることと思います。
うらはらに ここ豊橋周辺では雨が降らずに日照り続きです。
水がめの宇連ダムでは ダムの底が見えてしまい危機的な水不足のようですね。
降りすぎるところがあったり降らなくて水不足になってしまうところがあったりと
いかなるときにも雨は恵みの雨であってほしいですね。

写真は昨日納車の#365 Verde Parma と #129 Rosso Swift の二台のパンダ君
90年中期の1100cc PANDA ですね。
正規輸入モデルのマニュアル最終モデルには魅力的なボディカラーがラインナップ
されていましたね。
オートマチック パンダくんをお化粧直しする際には良いお手本ですね。
何事もなく朝を迎えることができなによりですね。
今年の夏は、各地で甚大な大雨の被害があり被害にあわれた地域、そして住民の方々は
大変な思いをされていることと思います。
うらはらに ここ豊橋周辺では雨が降らずに日照り続きです。
水がめの宇連ダムでは ダムの底が見えてしまい危機的な水不足のようですね。
降りすぎるところがあったり降らなくて水不足になってしまうところがあったりと
いかなるときにも雨は恵みの雨であってほしいですね。

写真は昨日納車の#365 Verde Parma と #129 Rosso Swift の二台のパンダ君
90年中期の1100cc PANDA ですね。
正規輸入モデルのマニュアル最終モデルには魅力的なボディカラーがラインナップ
されていましたね。
オートマチック パンダくんをお化粧直しする際には良いお手本ですね。