fc2ブログ

7月も終わりますね!

7月も最終日 早いものですね!
あいも変わらず毎日暑いですが明日からの8月もがんばっていきましょうね!

384.jpg

はるちゃん 夏バテは大丈夫ですか!?

明日のハンドルの打ち合わせ楽しみにしてますね。
丸い穴がいいかな!? それとも大きく開いたスリットですか!!?
それともフェレロのレザー巻きかな!??
スポンサーサイト



蝉の羽化

一日雨でしたね!
写真は雨が降り出す前

油蝉の幼虫が羽化をし成虫になりました。
雨がポツリポツリと降り始めました。
早く飛び立ち大きな木陰へ 雨の神よ もうしばらくの時間を!ですね。

385.jpg

人工芝に鉄の幹 
羽化に選んだ場所は過酷な処だったのかな
人工芝にコロガル抜け殻がものがたりますね。

387.jpg

PANDAのこれから!

大げさなことではないけれど
ここのところPANDAのことをお問い合わせいただくお客さまの傾向です。

今までは
“なるべく新しい最終モデルを!とか走行距離が少ないものが良いですね。!”
勿論 中古車選びには重要なポイントですよね。

今年の春先から それらの定番的選択方法から
年式や限定されたポイント、仕上げ内容までをある程度お決めいただいてお問い合わせいただいたり
ご来店いただくお客様が増えています。

PANDAもだんだんとマニアックな遊びのアイテム仲間入り!って感じですね。

IMG_4775.jpg



“タカトモハンコ” あじき路地店

本日も晴天なり
セミ達は上昇する気温をいっそう引き上げるかのように元気に鳴く

今日もまた一匹、加わった

362.jpg

当店のカレンダー創りの発案者であられる京都のHさん
忙しい中、いつも私の思いのままの作品を仕上げてくれて感謝感謝

そして来店される度サプライズな贈り物をして下さる

341_20130725085851.jpg
「ずっと、プレゼントしたいものがあるんですよ」
と、私の写真をぱちり

3週間後、贈られて来たものは
なんと!!!!
私の気持ちがそのまま映し出された ハンコ

私のつぼをよく御存知です。
ナイス!!!

378_20130728132238.jpg

“いいあんばい”

こんな暑い中 “いいあんばい”にミラーが取り付けれました!と
名古屋の大先輩が500Lで遊びによって下さいました。

377_20130727175005.jpg

それだけでとっても嬉しいのに手土産までいただいてしまい二重に嬉しいですね。
名古屋市中川区は尾頭橋の“不朽園の菊最中”をいただきました。
最中種と餡が“いいあんばい”のとっても美味しい最中です。

371.jpg

取り付けていただいたクリップミラー
クリップミラーもいっぱいありますがミラーの大きさやカタチ、アームの曲がり具合や
長さに首の振り方でどれでもOK!にはならないのですね。
“いいあんばい”に取り付けれたよ!が写真の外見です。

369.jpg

ミラーの見え具合の確認も兼ねて大先輩のドライビングレッスンです。
ハンドルを握らしてもらいドライブへスタートです。
走り出して当時の正規輸入車の証のフェンダーミラーを覗き、その後 右ドアに
取り付けましたクリップミラーを覗くとフェンダーミラーでカバーできないポイントを
クリップミラーが補助してしてくれ“いいあんばい”です。

それから大先輩の500Lに大感激ですね。
大先輩で二人目のオーナー、走行距離は65,000㎞の
車両のコンディションの良さ!にビックリですね。
うちの500Dくんも元気の良い走りをするのですが500Lちゃんはそれ以上ですね。

付け加えて外見もオリジナーレな“いいあんばい”ですね。

大先輩とドライブ

今日は名古屋から大先輩が遊びに寄ってくれた。

500L に取り付けるミラーを吟味しに!&下調べに!!
秘蔵の!? いや、ただの捨てないだけボックスから幾つかのミラーを取り出してきて
うちの500に着せ替え人形!って感じです。
最後の決め手には至らず、宿題としてお持ち帰り状態なわけです。

せっかく遊びに寄ってくださったので500Dを出してきて二人でドライブになりました。
Mさん運転にて ちょいとお出掛け!
先回は僕の運転にてお出掛けだったのですが今日はMさんのハンドル!
運転の上手さに見惚れちゃいました。

機会が有ったら500オーナー集めてドライビングスクールなんてやってみたいですね。
その前に僕が密かに教えてもらっをと!


1359_20130726205930.jpg



Alfa Romeo TI Super 1964y

相変らずの暑さですが 皆さん いかがお過ごしでしょうか。
7月も残り一週間です。がんばるぞ~!って感じですね。

333.jpg

 Alfa Romeo TI Super 1964y
 Now on sele

IMG_6251_20130725201002.jpg

 MARCHAL

IMG_6490.jpg

 DUNLOP CR65

IMG_6589.jpg

IMG_6591.jpg

IMG_6260_20130725201005.jpg

ゲリラ豪雨

今日は朝から雨、 一時雨量が増し運転していても前方の景色が霧が
かかってしまった感じでした。

猛暑だったり時折りの激しい雨だったりしていますが
お店では白い900OHVのパンダと緑のセレクタパンダが皆さんの
ご来店をおまちしています。
しっかりと美装をして皆さんのご来店をお待ちしています。

写真は一部サンプルになります。

244.jpg

大暑

猛暑の続く日々ですが旧暦の二十四の節気どおり
大暑という一年でも一番暑い時季ですね。
乗り切れるかこの暑さ!って感じですね。

カナブンもこの暑い中 がんばっています。
先日 カナブンは触れるけど! ゴキブリはなぜ触れないの!?って
質問を受けたんですがカナブンはケナゲなんですよね!!

322_20130718212256.jpg

7月も後半戦です!
地味にセールやっています。ぜひ 皆様ご利用くださいませ。

土用の丑

今日も一日 暑かったですね。
夕方になって通り雨が降り少し涼みを感じれた気がします。

土用の丑の日 今日の夕の食卓はうなぎですね。


518_20130722190517.jpg

いつもお世話になっていますF様の息子さんに
FIAT500 TwinAir Lounge の新車をご契約いただきました。
ボディカラーは“ブルーボラーレ”
納車の日が楽しみですね。ありがとうございます。

写真のブルーボラーレは以前に撮影したものです。

IMG_4950_20130722191051.jpg

心の潤滑油

派手に告知せずスミマセンです!
7月15日から8月の18日まで夏のスペシャルセールを開催しています。
地味すぎて!って感じで知れ渡っておりません。

暑い時季こそ ワクワクするお買い物して心の潤滑油!? ですね。

151_20130718211223.jpg

長野県のUくん 来ちゃったよ!?

153_20130718211227.jpg

レイノルズの証明

155_20130718211231.jpg

CITROEN C3 Picasso

土用入りし、地元 豊橋では祇園花火が開催されます。
暑いさなかですが夏ばてしないよう精のつくものを食べてのりきりましょう!

335_20130720181149.jpg

CITROEN C3 Picasso

お話しいただきありがとうございます。
納車がまちどおしいですね。立秋すぎのお届けになるかと予定しています。

331.jpg

納車前に“パチリ”
お預かりしていました静岡のSさまの黄色な126
納車前に黄色 緑色 空色と並べてみました。
イタリア車じゃなくてブラジル車!?みたい

今日の温度は幾分か下がり30度くらいみたいですね。
昔は30度なんていえばものすごい暑さだった気がしますが35度を越える日が
続くと涼しく感じてしまうのが不思議ですね。

329a_20130718103135.jpg

156GTA

昨日の風景
オーナーさんを待つ156GTA3.2
クルマってお尻が命の一台ですね!

325a.jpg

Mさま お待たせしました! 予定通り豊橋ナンバーへ移転登録完了です。
週明けよりプロジェクトのスタートです。
先ずはエクステリアのパーツをストリップです。
並行して、パワーウインドを手動式のレギュレータに
コンバートするための準備をしていきます。

写真は先日 完成したシスレーくんです。
目指せ!って感じですね。

106_20130718213800.jpg

緑を眺めて!

暑い日が続く毎日ですがお休み明けの今日は幾分か風が心地よく感じます。
暑い日の一番は青い空を観たり! 緑の植物を観たり!! ですね。

324_20130717200414.jpg

お休み明け一番乗りは、弁天島のM様 紅いABARTHが緑に映えますね。

320_20130717200422.jpg

空を眺めて!

週末の二日間と第三週の月曜日 火曜日の二日間と計 四日間の
お休みをいただいていました。
“と”いっても昨日、今日の二日間はお話をいただいていますお客様へ
見積書を作ったり修理や継続検査の受け入れをしたりしていました。
あっというまに七月も半ばすぎですね。
明日からの後半戦、がんばりましょう!!!

318_20130716191248.jpg

あなたの仕様で!

お知らせです!
明日 7月13日の土曜日 14日の日曜日と管理人はブログとお店を
お休みさせていただきます。
お店は通常通りに営業していますので皆さん 涼みに寄ってくださいませ。

900 OHV の PANDA
相変らず マニュアルシフトのPANDAにお問合せいただくお客さまが
多いですね。
とっても嬉しいことなのですがコンデションの良好な個体を見付けることが
だんだんと難しくなりつつあります。
現在 ベース車両ですが“白”と“ブルーメタリック”の900 OHV の車両を
ストック中です。
・オリジナルのボデーカラーを基本にリフレッシュ
・お客様のご希望のボディーカラーにオールペイント
なんて感じであなたのお気に入りの仕様のPANDAに仕立てませんか!
お問合せ お待ちしています。

244.jpg



そろそろ “ワーゲン ビートル”や“ミニさん”たちの仲間入りも近いのかな!ですね。

どうなっちゃうのでしょうか!?

猛暑日も月曜日から数えて4日目 身体に堪えますね。

316_20130710192439.jpg


サマーセール
1100cc Selcta #389 Verde Tasmania Met
走行距離が少なくとても綺麗なPANDAです。

IMG_6083.jpg

セールのお知らせです!

今日も暑い一日でしたね。各地で記録的な最高気温を観測したみたいですね。
暑い日にはこれでしょう!!!
豊橋の人なら誰でも知っている“トキワ”
高校生の放課後の寄り道に! 営業マンの一息つく憩いの場所に!
子供からお年寄りまで!ですね。

307.jpg


306_20130710192540.jpg

イチゴクリームに宇治金時

304.jpg

セールのお知らせです!
7月15日の月曜日から8月18日の日曜日の一ヶ月間
夏休みセールを開催します。
詳細は店頭までお問い合わせください。

La FIAT 500D

東海地方も梅雨が明け カラッとした空模様ですね!と喜びたいところですが
今日の豊橋は猛烈に暑かったですね。

昨日もですが木陰から見上げてても暑さがひしひしと伝わりますね。

299.jpg

La FIAT 500D e “ABARTH” Fuoriserie della FIAT 500D

281a.jpg

七夕

今年一番の暑い日の夕暮れ

今日は小暑の七夕

織り姫こと、こと座のベガと彦星こと、わし座のアルタイルが天の川を渡って
会える一年に一度の日ですね。
暑く澄み渡った今日はきっと二人は会えることでしょうね。

ロマンチックですね!

303.jpg

近所の社の社務所では若子たちがお囃子の練習に夢中です。
子供たちののびのびした姿、素敵ですね。

297.jpg

お気に入りの一台ををつくりましょう!

278_20130705220726.jpg

田原市のM様 本日はありがとうございます。
念願叶ってのロッソ メタの4x4 PANDAを手中に収め、おめでとうございます。
1から10までのオーダー しっかりとお手伝いさせていただきます。
まずはお化粧直しのために外装パーツをストリップ!
楽しんでいきましょう!!!

ブラックサンダー


に豊橋にはコレがある!

市電の走る街!
GARAGE ACTIVE の本拠地!?
ブラックサンダーのユーラク製菓がある街ですね!!!

276.jpg

終点 赤岩口です! ブザーを押さなくても降りれます!?

279.jpg

明日の街コンに間に合わすために浜松へつれに出かけてきました。
ほんと珍しい 四駆の赤メタ PANDA

桃太郎さん

岡山県って良いとこですね!
桃太郎さんがお腰につけた吉備団子をくださったり!?
家来たちがとっても甘くて瑞々しい桃を運んでくれたりして!?
国分寺もあったりして、ゆっくりしてきたいな!ムードいっぱいでした。

274_20130705123035.jpg
最近の桃太郎さんは吉備団子の食べすぎでまんまるお顔!?

272.jpg
大事なこと
岡山県総社市のIK様 本日はありがとうございました。
奥様のプントちゃんと仲良くね!って感じですね。
これからも良きお付き合いのほどお願いいたします。

半夏雨 はんげあめ

夏至から数えて11日目が半夏生(はんげしょう)
新暦では、ちょうど昨日 今日ぐらいをいうみたいですね。

田植えを済ませた農家の民が休息を取る日だそうです。
そして半夏生の日に降る雨を半夏雨といい、この日の天気で
一年の豊作を占ったそうです。

田植えを終えた田んぼから天へ、田の神様が昇っていくのが半夏雨になったとも
いわれているようですね。

今日の雨が恵みの雨、豊作の雨であるといいですね。

264.jpg

写真は雨が降る前にキャリアカーに積まれた岡山県のⅠさまへ納車のPANDA
明朝は雨が降らないといいんだけどね。

7月1日

7月1日 一ヶ月の始まりですね。
今年もはや半年が過ぎ折り返しですね。
がんばりましょう!

262.jpg

先日の“FIAT126” キーシリンダーのトラブル
キーの動作があいまいな状態です。
プラスチック製のハンドルのなかに金属製のキーシリンダーがイタズラを
しています。
分解して綺麗に洗浄後、点検です。
もともとの製品の品質とプラスチックに与えたダメージが原因ですね。

211_20130623171044.jpg
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード