台風17号
FIAT126ELX celeste
FIAT126
PANDA オンストック
彼岸花
事故には気をつけてください。
ヒメイワダレソウ
秋の日は「釣瓶落とし」
カフェニコン
昨日 今日と連休をいただいています。
前々から一度 訪れてみたいと思っていたカフェ爾今さんへ出かけてみました。

お店では"豊川市南部中学校のみどり組の皆さんとOBの皆さん”の作品展が
催されていました。昨日はちょうど最終日に重なり偶然にも熊谷典人先生にも
お会いすることができました。


偶然といえば先週末に豊橋の松葉界隈へ出かけた際に遭遇した昔のマツダ ファミリアバンが
熊谷さんの愛車だと知り“偶然”の素敵さに驚きでした。

松葉で遭遇した際に不思議な力に吸い込まれる感じでした。
たたずまいがただ古いからとレトロ感覚でなく長年使われ使い手と一体になった感が伝わり
そのときは“このファミリアバン”に乗っている人に会いたいな!なんて感じました。
二日後の爾今での出会いではあのクルマはこの人の!って感じる力に引き付けられました。


ゆっくりと流れる爾今さんの時間、 爾今さんの周りの皆さんに素直な気持ちなれた
気がします。
前々から一度 訪れてみたいと思っていたカフェ爾今さんへ出かけてみました。

お店では"豊川市南部中学校のみどり組の皆さんとOBの皆さん”の作品展が
催されていました。昨日はちょうど最終日に重なり偶然にも熊谷典人先生にも
お会いすることができました。


偶然といえば先週末に豊橋の松葉界隈へ出かけた際に遭遇した昔のマツダ ファミリアバンが
熊谷さんの愛車だと知り“偶然”の素敵さに驚きでした。

松葉で遭遇した際に不思議な力に吸い込まれる感じでした。
たたずまいがただ古いからとレトロ感覚でなく長年使われ使い手と一体になった感が伝わり
そのときは“このファミリアバン”に乗っている人に会いたいな!なんて感じました。
二日後の爾今での出会いではあのクルマはこの人の!って感じる力に引き付けられました。


ゆっくりと流れる爾今さんの時間、 爾今さんの周りの皆さんに素直な気持ちなれた
気がします。
17日 18日は第3週のお休みです。
敬老の日には栗饅頭!?
大安吉日
たいへんお待たせしています。
ABARTH500
お一ついかがですか!
9月になると決まって食べたくなるものに“ぼたもち”があります。
暑いときにはちょっと!なんですが9月になり幾分涼しくなると食べたくなるんですね。
じつはお彼岸の供養の時などに食べられたごちそうで
秋は萩の花にちなんで御萩と呼び 春には牡丹の花から牡丹餅と呼ぶのだそうです。
だから9月に食べるのは“おはぎ”なんですね。
自分はこの歳になるまで“大きいのをぼた餅”と呼び “小さいのをおはぎ”と思っていました!?
まぁ 能書きはどうでもよく 出掛けた帰りについふらふらな調子で市電の競輪場電停際の
吉野屋さんのおはぎの前に立っていました。
吉野屋さんのおはぎは僕流に呼ぶとぼた餅であって田舎臭いほどに大きいのです。
でも意外とさっぱりしていてぺろりと食べてしまえますよ。
写真に一つ写っています外側を黄な粉でまぶし内側にあんこの入ったものも美味しいですよ。
皆さんも豊橋の市電にお乗りになった際には競輪場前で下車していただき
お一ついかがで!って感じです。

暑いときにはちょっと!なんですが9月になり幾分涼しくなると食べたくなるんですね。
じつはお彼岸の供養の時などに食べられたごちそうで
秋は萩の花にちなんで御萩と呼び 春には牡丹の花から牡丹餅と呼ぶのだそうです。
だから9月に食べるのは“おはぎ”なんですね。
自分はこの歳になるまで“大きいのをぼた餅”と呼び “小さいのをおはぎ”と思っていました!?
まぁ 能書きはどうでもよく 出掛けた帰りについふらふらな調子で市電の競輪場電停際の
吉野屋さんのおはぎの前に立っていました。
吉野屋さんのおはぎは僕流に呼ぶとぼた餅であって田舎臭いほどに大きいのです。
でも意外とさっぱりしていてぺろりと食べてしまえますよ。
写真に一つ写っています外側を黄な粉でまぶし内側にあんこの入ったものも美味しいですよ。
皆さんも豊橋の市電にお乗りになった際には競輪場前で下車していただき
お一ついかがで!って感じです。
