fc2ブログ

明日から5月ですね。

早いですね! 四月も今日でおしまい。 明日からは皐月 5月ですね。

明日 5月1日は火曜日ですがゴールデンウイーク中盤てなことで
営業します。来店を予定してくださっているお客さま以外でも
たくさんのお客さまのご来店を楽しみにしています。

IMG_3602.jpg

連休に間に合うようにと! 修理でお預かりしていた車両を納車できて“ホッ”と
したのも束の間、連休明けのお仕事を預かってしまいました。
というか仕事が無くならなくて“ホッ”な気持ちですね。

スポンサーサイト



BMW2002Tii

ゴールデンウイーク2日目 皆さん いかがお過ごしですか?
僕がお休みをもらえたら“第二東名”のサービスエリア巡りかな!なんて感じです。
すでに楽しんだ方も多いこととさっします。長蛇の列に面食らってあきらめた!なんて方も多いですかね。

IMG_3635.jpg

本日 納車予定のKくんの1300ジュニア
いつ観ても段付きの大きなお眼目はいかしてますね。
隣のBMW2002Tii は当店のストックです。
いつでも試乗OK いつでも納車OK とっても美しい車両です。

IMG_3634.jpg

タコメーター

八重桜が綺麗ですね。

先日のお休みに豊川稲荷へ ちょうど八重桜が満開でした。
初詣の時季が過ぎ平日の稲荷さんはのんびりモードですね。

IMG_3617.jpg

500用に用意しましたタコメーター 油温計 油圧計です。
文字盤が白いタイプでお願します!のリクエストにお応えしました。
追加受付も可能です! お待ちしております!!!

IMG_2354_20120428193050.jpg

アジュガ

昨日の雨に代わって今日は初夏って言ってもおかしくないくらいの空模様ですね。

お店ではムスカリの紫に代わってアジュガの紫色が咲き始めました。
僕は今までこの花 十二単って呼んでいたのですがアジュガとも言うんですね。

IMG_3619.jpg

明日からゴールデンウイークですね。
5月2日まで平常営業です。それから5月1日の火曜日も営業します。
ぜひ この機会に愛知県豊橋市に遊びにきてください。

コンディション良好の126も残りわずかです。

IMG_2269.jpg

昨日で良かったですね!

ほんと四月に入ってから雨が降りますね。

“春に3日の晴れなし”とは、よく言ったものですね。

でも昨日納車できた皆さんはラッキーでした。納車の日に雨降りは

愛車も濡れるし心もなえますね。

昨日の納車風景
晴れてれば屋根も全開! 心も全開!!? かな?

IMG_3622.jpg

カウンタック?って小さいですね!

先日 テストドライブの途中で一休み

後ろを追いかけてきたのはイタリアのランボルギーニ カウンタック

2台並んでビックリです。

カウンタック ? って小さいですね!


IMG_3582.jpg

4月も残りあと一週間、今週末からゴールデンウイークですね。

弊社では5月2日までは平常どおりの営業になります。

5月の3日から5日までの3日間はお休みをいただこうと予定しています。

例年ですが3日間のお休みも前もってご連絡いただければ店頭にて

お待ちしております。

お気軽にご連絡ください。

予報通り今日は雨 !!

予報通り今日は雨 !!

日曜日の今日 各地でそれぞれのEVENTが催されてますね。
ABARTHの祭典 ABARTH DAY や 東海地方が英国車一色に
なるブリティッシュ クラシックマラソンなどですね。
走って楽しみ!! 観て楽しむ! お天気なら最高ですが
雨の日の楽しみもまた格別なのかもしれないですね。

今日のお店はと申しますと何台かの納車が予定されているのですが
引き取りに来店されるお客さまもちょっと大変かな!ですね。
みなさん お疲れさまでした。

写真はタコメーターと水温計の取り付けが完了したNさんのPANDAくんです。
今回のポイントはかなりレアなベリアの水温計です。
70年代のフェラーリに取り付けられていたタイプで水温系のゲージの
動きを見ているだけでワクワクしてしまう一品です。

IMG_3610.jpg

明日の天気は?

明日の天気は?
夕方から雲の流れが早くなりどうやら明日の天気は天気予報どおりですね。
できれば せっかくの日曜日なんだから晴れて欲しいですね。

でもこの季節 晴れれば行楽日和になってしまい閑古鳥が鳴きそうなんですが
意外と雲行きが悪いと来店される方 多しかもですね。

IMG_3579.jpg

お客さまからオーダーいただきましたKAROマットです。
車種ごとのフロア形状に合わせて製作されております。
写真は500用ですがその他の車種用も製作可能です。

IMG_3569.jpg

ハルダ

“しゃべれぬとも 心はここに在り”

気持ちが伝わってきますよね! 先日 お店屋さんで見つけてしまいました。
思わず!!! 買ってしまいました。けして 衝動買いではありません。

IMG_3602.jpg

先日 遠方のお客さまからご依頼いただいたHALDA TWINMASTER

IMG_3559_20120420192559.jpg

「車両に取り付けたらスピードメーターの積算計より早くカウントしてしてしまいます。」なんです。
送られてきたパーツを確認すると、購入された分配用のギアボックスの回転比が適合していないためですね。

で! 正しい比のギアボックスを用意しメーターケーブルを3本作成しました。

IMG_3558.jpg

パンダリーノ 2012

Pamdarino 2012
今年で5回目を迎える国内最大級のPANDAのイヴェントのお知らせです。
5月27日の日曜日 静岡県は浜名湖にあります渚園にて開催予定です。

皆勤賞の方もまだ参加したことのない方もみんなで楽しみましょう。
昨年は生憎のお天気でしたが今年はまちがいなく晴れです。

当日 皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

詳しくは公式サイト http://pandarino.com/  をご覧下さい。


!cid_95AF27F2-C5EB-4F80-ABA9-F9C425FA03B2.jpg

先日 主催者ご一行様が来店された際のスナップです。
雨の中 お疲れさまでした。

IMG_3584_20120419191501.jpg

ジムニーって大きいですね!

豊川市のAさんとお父さん 本日のFIAT500の納車ありがとうございます。

写真はお父さんの2スト ジムニーとの2ショットの絵でございます。
でも ジムニーって大きいですね。

500予備軍のおとうさん 一台ずつ親子でいかがでしょうか!!!

IMG_3587.jpg

Coppa di Koumi

長野県のUくん 浜松のNくん スタッフのみなさん 小海の空模様はいかがですか?

今回はお店の都合で参加できず なんですが豊橋で一人Coppa di Koumi気分にしたっています?

IMG_1066.jpg

1996Y FIAT PANDA 1100 CLX 商談はいりました。
名古屋市のKさま 前向きなご返事 楽しみにお待ちしております。

1000CCグリルに輝くトリノのバッジ 最近 問合せ多し!!!

IMG_3138_20120414205437.jpg

野に咲く花

“春に3日の晴れなし”とは良く言ったものですね
あんなにも陽気の良いお天気だったのに夕方には雨が降り出して
しまいました。

慣らしドライブに出掛けた際に“畑のあぜ”でみつけた花

IMG_3577_20120413194148.jpg

昨日から回数を重ねた慣らし運転、本日はお気に入りの場所まで足を延ばしました。

桜の前で一枚!

IMG_3576.jpg

キングピン

浜松のSさま、お待たせしました。
ナックル キングピンのオーバーホール完了です。
アッパー側のブッシュも交換しておきました。


IMG_3519.jpg

ブログ観ている皆さんの中にもハンドルを切ったりブレーキを踏んだりした時に
違和感を感じる方がみえましたら是非フロントサスペンションの点検をお薦めします。

IMG_3518.jpg

あつた 蓬莱軒

昨日のお休み 家族でお花見なんて洒落てみたのですが
我家の女性人は色気より食い気のようで花見もそそくさとおひらきになり
向った先は名古屋市は熱田区のひつまぶしで有名な“蓬莱軒”
黒木瞳さんがごひいきにされていることでも有名なお店ですね。

11時過ぎ 少し早いかなと思い駐車場からのんびりと玄関先に
向うとなんとびっくり行列ができているではないですか!


IMG_3554.jpg

待ったかいがありました!
“おひつの中に盛られたご飯の上に芳しい香りのウナギがぎっしりと敷き詰められている。
それを見た途端、長い時間まった疲れは吹き飛ぶだろう。そして、ウナギとタレとご飯の
甘みと香りが一体となった上品なハーモニーが口の中に飛び込んできた瞬間、幸せが身体を
駆け巡るだろう。それはふくよかで、柔らかくて、円やか。
幸せとはこの事かと再認識するに違いない。
美味しいものは、目で味わい、鼻で味わい、舌で味わい、胃で味わい、そして心で味わうもの。
忍耐へのご褒美は、それだけの価値があったと思わされるのに十分な素晴らしさでじんわり心の中に
浸み込んでいく。”

ネットから引用してみましたが正にこんな感じです。


IMG_3556.jpg

よかったら皆さんもお出掛けしてみたら!

蓬莱軒本店
名古屋市熱田区神戸503
TEL 052-671-8686


さてと 本日のお店は今週末にせまっているAさん家の500くんの
最終仕上げの真最中なのでございます。

写真は先日 違和感を感じ分解したシフトユニットです。
交換後のフィーリングは言うまでもなくグッドです。

500や126に乗ってみえる方でシフトの感触が良くない
けどこんな物ですよ!?なんて思ってみえる方にはぜひ作業の
ほどお薦めです。
詳しくはお問合せください。

IMG_0709.jpg

SPL Tuesday!

明日は火曜日 SPL Tuesday! です。

先週の火曜日 野依八幡社の枝垂桜を観に!と予定していたのですが
生憎の空模様に予定が順延されたままになっていました。

この地方での桜の見頃も明日が最終日のようですね。
明後日の水曜日はまたお天気が崩れるみたいで桜散るですね。

IMG_3528_20120409215342.jpg

水曜日の空模様は生憎のグレー
少し遅れているAさんの500くんの二回目のテストドライブの予定なんですが ・ ・ ・ ・

昨日のテストドライブの時にシフトリンケージの動きに違和感を感じていたのですが
急きょ シート及びフロアーの諸パーツを取り外しセンタートンネルからシフトユニットを
取り外し清掃 点検後、シフトブッシュの交換になりました。
その後 シフトレバーブーツも新調し動作確認も完了しました。

その後 インテリアの組み付けですがシートは先日 張替え済みのものをレールに収め
ドアトリム そして各ハンドルならびにベゼルも新調です。

あとは水曜日のお天気対策です!?

たんぽぽ

春らしい日曜日になりました。
プラス お花見には絶好の日和ですね。

桜はニッポンを代表する清らかな花ですが
写真のたんぽぽは春のニッポンを代表する和やかな花ですね。

タンポポを観ると子供のころを思い出し 懐かしさにひたる想いです。

IMG_3542.jpg

駐車場を移転しています。
今まで一軒おいて駐車場として使用していたスペースから
駐車場をお店のお隣に引越しをすることになりました。

ただいま 整備中でご来店くださるお客様にはご迷惑をおかけして
いましたが近日中には完了します。

IMG_3503.jpg

初心者マーク

本日は晴天なり!

新入生を祝う青空なのか! 新社会人を応援する青空なのか!!  

初心者マークにて126の新オーナーになったWくんのための青空なのか!!!

とにかく青空な週末は最高ですね。

IMG_3535.jpg

ネットで見ていた名古屋のSさんのブルーの126とご対面!ってショットです。

オブジェにいかがでしょうか!

明日からの週末 桜の木の下では色々な宴が催されることですよね。

夜はまだ寒さを感じるこの季節ですがボンボリに燈る灯りと桜の桃色とが

幾重にも重なり合って日本の春を彩りますね。


明日から今期になってはじめての週末です。

昨日 来店されたお客さまが独り言をもうしてました。

“春めいて気候が良くなると変なクルマが乗りたくなるんだよね!!!”

質問です! 変なクルマとは何ぞや?! ですね。

写真は500のフロントパネルです。

このパネルのまま お好みのカラーにペイントして
エンブレムやらライトリムを取り付けてオブジェにいかがでしょうか!

オーダー賜ります。

IMG_1589.jpg

八重桜

昨日までの空模様が嘘のような今朝の空です。

八重桜には青空が一番ですね。


冬に逆もどりかな!

昨日の嵐といい 今日の寒さといい ほんとに四月と
言いたくなるような日ですね。

IMG_3509.jpg

Wくん お待たせしました。
土曜日の納車になります。たのしみですね。

IMG_8422.jpg

枝垂桜

一足早く 明日のお休みです!

お天気がよければ豊橋市は野依町にあります野依八幡社の
枝垂桜を観に行こうと思っています。
先日の雨で見頃は過ぎてしまったかもですね。

枝垂桜を観てその後はソメイヨシノを観ながら向山公園を
歩こう!と思います。

四月に入りました!

昨日の春の嵐が嘘のようなエイプリルフールらしい空模様です ? !

エイプリルフールらしい空模様!ってどんな空模様なんですかね?

とにかく言えることは“営業日は晴天にかぎります!!!”

IMG_3514.jpg

Bさん 遠方からにもかかわらず早朝のご来店ありがとうございます。

FIAT 850系 用のA112エンジン 購入ありがとうございます。

今の時代 情報源はネットやブログから情報を得ていただくことが主流ですが

やっぱり最後は近くても遠くても足を運ぶのが基本ですね。

というか!!! 欲しくなったら居ても立っても居られない!ですね。


プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード