パーツのページ更新!
もう一ちょ!
卒業
今年も咲いてくれました!
今年も隣の空地の老梅の枝に梅の芽が出てとても綺麗な
梅の花が咲いてくれました。
このブログを観て下さっている皆さんの中には去年も同じこと
書いてたね!なんて思う方も多いかと思います。
季節折々に目にするものから感じる気持ちは不思議と毎年
同じような気がします。
そして感じる先のものを愛しく感じます。
不安にもなり安心もします。
一月のとても寒い日に老梅が切られてしまう状況に遭遇して
しまいこれで今年は 花が咲く姿を観ることができないと
思った一日がありました。
でもなんとか切られずに延命することができ去年と同じ
ように花を咲かせてくれました。
同じことを想える幸せと
“けなげ”に咲く花から見えない力を貰っている
自分がそこにいた二月の暖かな今日でした。
![IMG_5267[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/a/c/t/active500/20100224210113b11s.jpg)
![IMG_5265[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/a/c/t/active500/20100224210333f3es.jpg)
梅の花が咲いてくれました。
このブログを観て下さっている皆さんの中には去年も同じこと
書いてたね!なんて思う方も多いかと思います。
季節折々に目にするものから感じる気持ちは不思議と毎年
同じような気がします。
そして感じる先のものを愛しく感じます。
不安にもなり安心もします。
一月のとても寒い日に老梅が切られてしまう状況に遭遇して
しまいこれで今年は 花が咲く姿を観ることができないと
思った一日がありました。
でもなんとか切られずに延命することができ去年と同じ
ように花を咲かせてくれました。
同じことを想える幸せと
“けなげ”に咲く花から見えない力を貰っている
自分がそこにいた二月の暖かな今日でした。
![IMG_5267[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/a/c/t/active500/20100224210113b11s.jpg)
![IMG_5265[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/a/c/t/active500/20100224210333f3es.jpg)
入荷情報 三連発!
#375 Verde Demetra
Dall'a alla z
Celeste
赤い橋
明日も営業しています!
バレンタインフェアー
春を感じます!
銀世界
手付かずの状態です!
とても久しぶりです。
ここ数年500を見てきてほんと久しぶりです。
手付かずのレベルで残っている車両を目にすることは
ほんとお目にかかれない感じです。
手が入りリフレッシュされている車両か、手がついてなくても
ボディ&シャーシーのコンディションが悪く手を掛けることを
ためらってしまう物が大半の状況です。
このまま枯れた感じで乗ったらスッドのおじさんも喜んでくれそうな
代物です。
もちろんリフレッシュしていただきニッポンのガレージ仕様なんて
感じでLタイプのオリジナーレでいくのもOK!です。
ここからが本日のポイントです。
何人かのお客様からお問合せをいただいています。
写真をお送りすることはOKですがたぶんとっても不細工に見えてしまう
かと察します。
可能ならばぜひご来店いただき貴方の確かな目でご確認してください。



ここ数年500を見てきてほんと久しぶりです。
手付かずのレベルで残っている車両を目にすることは
ほんとお目にかかれない感じです。
手が入りリフレッシュされている車両か、手がついてなくても
ボディ&シャーシーのコンディションが悪く手を掛けることを
ためらってしまう物が大半の状況です。
このまま枯れた感じで乗ったらスッドのおじさんも喜んでくれそうな
代物です。
もちろんリフレッシュしていただきニッポンのガレージ仕様なんて
感じでLタイプのオリジナーレでいくのもOK!です。
ここからが本日のポイントです。
何人かのお客様からお問合せをいただいています。
写真をお送りすることはOKですがたぶんとっても不細工に見えてしまう
かと察します。
可能ならばぜひご来店いただき貴方の確かな目でご確認してください。



今日もせっせと浜松へ!
2月3日 節分
明日のお休みは?
昨日、今日となにかはっきりしない空模様
しとしとと降り続く冷たい雨に心も曇りがちです。
明日のお休み、雨が上がって欲しいな!なんて思うのは
自分だけではないですよね。
浜松のM様、お待たせしました。
昨年の12月の暮れにオーダーをいただいて早一ヶ月です。
待ち遠しくて仕方ないことと察します。って感じで
明日朝一番で浜松の陸運局にてお会いしましょう。
予定ならば今から積載車へPANDAを積み込み準備万端なのですが
雨が上がるのはもう少しオアズケのようです。

PANDAのチャームポイント そのⅠ
ドアの内張り、トリムです。とくに写真の(撮影者の技能不足をお許しください)
手動ウインドレギュレーターのタイプの
ハーフトリムとドアパネルの(スチールの部分)の組み合わせはなんとも言えない味があります。
♪飲むんだったらUCC♪ならぬ!
“ 乗るんだったらYOUNG!!” かな!!!
しとしとと降り続く冷たい雨に心も曇りがちです。
明日のお休み、雨が上がって欲しいな!なんて思うのは
自分だけではないですよね。
浜松のM様、お待たせしました。
昨年の12月の暮れにオーダーをいただいて早一ヶ月です。
待ち遠しくて仕方ないことと察します。って感じで
明日朝一番で浜松の陸運局にてお会いしましょう。
予定ならば今から積載車へPANDAを積み込み準備万端なのですが
雨が上がるのはもう少しオアズケのようです。

PANDAのチャームポイント そのⅠ
ドアの内張り、トリムです。とくに写真の(撮影者の技能不足をお許しください)
手動ウインドレギュレーターのタイプの
ハーフトリムとドアパネルの(スチールの部分)の組み合わせはなんとも言えない味があります。
♪飲むんだったらUCC♪ならぬ!
“ 乗るんだったらYOUNG!!” かな!!!