fc2ブログ

パーツ洗い出し準備

パーツ洗い出しのためリフトアップしたLucciolaです。

必要なパーツを洗い出しパーツ到着までの時間でシャーシー周りのクリーニングならびにお化粧をしていきます。
IMG_4326.jpg
スポンサーサイト



#683 Grigio Steel

#683 Grigio Steel スチールグレーメタリック 国内のボディカラーラインナップではレアなカラーです。
同時代にあったラインナップのなかでは間違いなく一番少ないカラーです。
当時のインポーターの輸入担当者が好きではなかったのか! 売れないと判断したのか!! なかなかお目にかかれない現在の中古車市場です。

さて、名古屋市名東区のN様、昨日はご来店ありがとうございます。
そして99年 1100 Selecta #683 Grigio Steel ご契約ありがとうございます。

20-02-04.jpg

中部運輸局岐阜運輸支局

岐阜県大垣市のK様、本日はありがとうございました。

写真は岐阜羽島の中部運輸局岐阜運輸支局前でのお決まりの記念撮影です。

IMG_4306.jpg

IMG_4309.jpg

#346 Turquoise Green

126オーナーにお薦めです!

ABARTH 12INC 4.5J スチールホイールです。
PCD 98にてセイチェントや126にももってこいです。
少し高価ですが奢ってください!!!

IMG_3592_20091028214541.jpg

ご興味ありましたら!

知人の紹介です!

FIAT500B コンディションバツグンです。もう少し早く紹介していれば良かったのに!なんですがブログを観てくださっている皆さんでご興味ありましたらご連絡ください。
身近で乗ってくださる方ができたらな!なんて感じです。

IMG_3016.jpg

未だ購入される方いるかな?

FIAT126のスチールバンパーが再入荷です。
今までに沢山の126オーナー(ウレタンバンパーの方)に購入してもらったと思います。でもってまだスチールバンパーにコンバートする方があるのかな!なんてちょっと不安です。

Pezzi di ricambio としておいかがでしょうか!

IMG_0790.jpg

P1010207.jpg

高価買取中!!!

500! 126!! PANDA!!! FIAT!!!! 高価買取中です。
お電話でもメールでもOK
出来ればご来店ください。
お待ちしています。

IMG_4065.jpg

再入荷

三点式シートベルトの赤が再入荷です。

あるようでなかなかないアイテムです。三点式が取り付け可能な車両でしたらOKです。
セダン系の少し地味目な室内にピッタシです。

IMG_2260_20091023201536.jpg

質感!

S様、久しぶりに豊橋に帰ってきました!って感じで久しぶりのご来店ありがとうございます。 & 一目散に目的の品を確保おめでとうございます。

FIAT500Dまでの分割式のネズミ顔です。
これまた、プラスチック製のタイプでは満足できないオーナー向きの商品です。

残り後1セットです。早い者勝ち!!!

IMG_4113.jpg

IMG_4136.jpg

ご連絡ください!

昨日のお休み、留守番電話に「FIAT500が欲しい!」とメッセージをいただいた方、当方の手違いにメモリーを消去してしまいました。
ご連絡したくても連絡先がわかりません、宜しければもう一度ご連絡をいただけないでしょうか。
楽しみにお待ちしています。

IMG_3962.jpg

また買い付けに行かなきゃ!

第三週の月曜日です。ほんとはお休みなんですがお約束の納期に間に合わない!って感じでスタッフ総出でお仕事でした。

ちょっと一息、ただいまメールの確認中です。

「あっと驚く為ゴロー」って感じでたくさんの方から500のLUCI TARGA へのお問合せありがとうございます。
順番にご返事させていただきます。お待ち下さい。

IMG_4101_20091019204826.jpg

IMG_4104.jpg

IMG_4103.jpg

※ 製造メーカーの指定がございましたらお手数ですが再メール下さい。

「あの素晴らしい愛をもう一度」

とっても残念です。
僕らの世代なら一度は歌ったことが「あの素晴らしい愛をもう一度」
中学の合唱コンクールでも歌った記憶のある方が多いですよね。
その作曲者の加藤和彦さんが昨日亡くなられました。

つねに時代をアバンギャルドに生きられた方なのにとっても残念でたまりません。

出来ることならもう一度 ・ ・ ・ ・ ・



味わいを楽しむ!

私が当時のパーツに拘る理由

車好きな人が集まると良く出る会話に「本物じゃなきゃ!」とか「当時物は良いよね!」
あるいは「レプリカなんて!」と否定的なご意見まで飛び交うのがこの世界の楽しみでもあるし悪いとこでもありますよね。
べつにレプリカだってOKだし無いものを強請るより有るにこしたことないですよね。

ただ言える事は当時のオリジナーレには現代の最高なる技術では作れない質感! マテリアル!!そして光り輝く雰囲気をもっている気がします。
言うなれば人が作り上げる温かみ!とでもいうのか、惹きつけられる魅力があります。

そしてそれが自動車趣味の楽しみの一つ!であるのかな!!なんて思っています。

写真は500のLUCI TARGA 、ライセンスランプとかナンバーライトとか呼ばれているパーツです。

実はこれ 500D から F の初期までのオリジナーレなんですが後のタイプのプラスチック製のパーツからAlluminio のタイプに交換するとリアフード周辺が引き締まります。
プラス Alluminio でも当時のオリジナーレなパーツを取り付けていただければより輝きは増します。

商いで言うならばナンバーライト10ケと注文するほうが簡単です。
でも「自分の足で歩いて探す!」っていうのはたまらない楽しみがあります。

横綱は CARELLO 、ポピュラーなところでALTISSIMO 、マイナーなところでGIUNTINI とか LEART なんてメーカーもありました。
比べるとメーカー別の作りの個性があったことも伺われます。

IMG_4090.jpg

IMG_4101.jpg

IMG_4097.jpg


最後は自己満足です。

今日もちまちま!!!

本日のちまちまは、サスペンションブッシュの打ち替えです。
フロントリーフスプリング フロントアッパーアーム そしてリアロアアームの順です。
ここを替えると替えないとでは雲泥の差です。

IMG_4170.jpg

IMG_4223.jpg


IMG_4175.jpg

トリミング

ちまちまやっています!

500の作業の中でもひたすら地味で根気のいるパートがワイヤーハーネスのトリミングです。機能すれば良い! プラス 美しく!! を追求したいところです。

IMG_4157.jpg

IMG_4185.jpg

IMG_4153.jpg

久しぶりにPANDAの話です!

先ずは写真をご覧ください。これだけ観ていただいても色気もないしピンともこないしなんだ?って感じかと思います。
PANDAのタイミングベルトです。
最終モデルでもすでに数年が経過しています。
歯飛びしてからでは手遅れです。
皆さんのPANDAも一度専門店にて診断していただくと良いかと思います。

IMG_1988.jpg

IMG_1992.jpg

10月12日

今日は私たち夫婦の結婚記念日です。

いつも何時もありがとう!

そしてこれからもよろしく!!!

IMG_3325_20091012225543.jpg

明日もやっています!

明日 10月12日は体育の日、国民の休日です。ACTIVEさんは平常通りの営業です。三連休最後の日です。暇なら是非ご来店ください。

写真はこれまたレアな850スパイダーのリアバンパーに取り付けられるキャレロ製のライセンスランプです。
美品です!!!

IMG_4122.jpg

買えたら良いんだけど!

久しぶりにFIAT 600 MULTIPLA の情報です。現在、イタリアのオーナーの方との交渉中なんですが何とか買えたら !と思っています。

写真をアップしたいのですがデジカメが壊れてしまいました。
少しお待ち下さい。

DSC01421s.jpg

アセットコルサ

オーバーヘンダーをつけてエンジンをチューニングしたら最後はリアフードの加工です!と言うことでリアフードを600と同様に下開きにするためのヒンジです。

IMG_4115.jpg

気合をいれてアセットコルサ レプリカを作られる方には必需品です。

エンジンフードオープナー

三連発!!!

500 用、126用、600用とエンジンフードオープナー
どれもとてもレアです。

IMG_4117.jpg

IMG_4131.jpg

IMG_4130.jpg

こんな日は屋外に出歩かないように!

非常に強い台風18号の影響で今夜6時30分頃に東三河南部に暴風警報が発令されました。
昭和34年の伊勢湾台風の時と同じコースを辿りそうです。皆さん、くれぐれもお気をつけください。

14-1-4_20091007202923.jpg

東京都のA様、ご契約ありがとうございます。

黄色い500が欲しい!

お問合せいただきありがとうございます。
「黄色い500が欲しいんですが!」なんですがちなみに写真のどちらでしょうか?
良くあるんですが黄色と一言でいわれてもなかなか難しいものですね。
ましてや黄色い500が二台並ぶことはあるようでない風景なんです。先日偶然にも納車前の黄色が二台並びました。
とりあえずこのサンプルからどちらかお好みをお選びください。
細かいところは選択後のお楽しみ!って感じですね。

IMG_4147.jpg

バケットシート

ラウンド加減がたまらないですね。
ローバックのバケットシートは古今東西、そしてイタリアにも色々ありますが微妙なシェープがたまりません。
IMG_3697.jpg

ロータス26Rでもなく! アルピーヌA110に少し似てるような! ミニのコブラみたいにボテッとしてなくて! ロメオのTIスーパーでもない!

IMG_3698_20091004214212.jpg

ただお馬鹿なことに値段を聞いてくることを忘れてしまいました。お問合せいただきました皆さんにはご迷惑をお掛けしますがしばらくお待ち下さい。

悩んでいます!

新入荷!
ご縁あって#249 BIANCO BANCHISA PANDA1100 Young が入荷しました。
三種類ある白黒PANDAの一台です。
ITALIAでは一番多いカラーなんですが日本では台数も人気もイマイチみたいです。自分的にはとっても好きなモデルなんですが「軽自動車と間違われそう!!」に負けてしまうんでしょうか!

これでストック、白3台 1000PANDA 1100Hobby 1100Young です。

ここからが本日の心です。
売り物! か 白黒PANDAの VAN 仕様!!

j.jpg

FIAT1100

昨日の続き!

MUSEO 1000 MIGLIA にて個人的に気になるNO.1 はこれです。

IMG_3699.jpg

FIAT1100TV です。スポーツカーでも虫でもないけれど、これでイベント!って渋いです。
イマイチ日本での評価は低いですね。

IMG_3698.jpg

ちなみにこのシート、注文しようかな!

10月になってしまいました!

10月1日 早いものですね! ついこの間まで蝉の声がし陽射しがまぶしい日々が続いていたかと思えばもう10月になってしまいました。
ほんと四季の移り変わりは早い! あっという間に今年も終わりなんてことになってしまいそうです。
慌てないように「アリとキリギリス」のアリさんのようにじみちに行かなければなんて思います。

写真は今回の目的の一つ「MUSEO 1000 MIGIA」 です。身近に感じれるクルマ達ではないけれど自動車の歴史を知る!!!って感覚ですね。

IMG_3701.jpg

IMG_3677.jpg

プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード