fc2ブログ

日本人になるのももうすぐです!

SPL Tuesday! お店はお休みをいただいています。なんですがお決まりの貧乏性、新規検査のために陸運局へ足を運んでいます。ながらくお待たせしています500Cですが無事、日本のドキュメント「自動車予備検査証」を発行することができました。明日、急いでリサイクル券の申請へ章を進める予定です。
岡崎市のY様、ほんとほんと長らくお待たせしました。そろそろ登録書類の準備に取り掛かりましょう!

IMG_3321.jpg
スポンサーサイト



次章に進む!

積車に乗ってお出掛けです?
ではなく、いよいよ日本に帰化する手続きです。国土交通省の新規検査を受検し(通称、予備検と呼んでいる検査です。)合格すれば晴れて日本の道を走る日もすぐそこです。

IMG_3274.jpg

まわれかざぐるま!

松山千春の「かざぐるま」、青春時代に良く聴きました。て言うか売れ出す前のコンサートにも何回か?行ったかな!懐かしいな!!!って感じです。

ではなく写真の風車、これでヒート対策バッチシです。だと良いです。
これだけ暑いとリアエンジン プラス112のエンジンのためエンジンルームはかちかち山にてダウンドラフトのキャブの辛いことパーコレーションてんこ盛り!なんです。

明日一番に車両にラジエターを戻しスイッチを取り付けテストドライブの予定です。
涼しい顔して戻ってこれるよう! 皆さん祈ってください。

IMG_3272.jpg




IMG_3273.jpg

饅頭3ケ

IMG_3268.jpg

冷たく冷えたお饅頭だったら良いんだけど!って感じです。
写真はPANDAくんのエンジン及びトランスミッションのラバーマウントです。潰れて硬くなり最後は切れて乗り心地は最悪です。この三つのパーツを交換することにより乗り心地は天と地ほどに開きます。これからも気持ちよくPANDAをお乗りいただくためにとても必要なアイテムです。お問合せならびにご注文お待ちしています。

月末です!

早いですね! あっという間に6月も終わりです。明日から6月最後の週末、たくさんの方の来店をお待ちしています。
さぁ!気合を入れていきましょう。

IMG_2537_20090626211859.jpg

静岡のK様、そして全国の皆様、12ボルト 赤/白のモンキーを探しています。情報をお待ちしています。

欲しくなってしまった!

ある日のスクーデリア ベロチータの風景
財宝です?なんて感じなんです。
MV AGUSTA
それもとても使いこなされ良い味が出ています!なのです。

観てはいけない物を観てしまいました。

IMG_3018.jpg


オイル漏れは止めましょう!

ここのところクルマネタの少ないACTIVEさんのブログです。そんなんで今回は500らしい?ネタでいきたいと思います。ここのところオイル漏れにて入庫する車両が目に付くのですが出来ればひどくなる前に処置してあげればと思います。
写真はクランクシャフトのオイルシールよりオイル漏れをしている500です。ここのオイル漏れの症状はトランスミッション側からの漏れと度々間違われ見逃されているケースが多々見受けられます。作業は簡単に行なえますとは言えませんが数日間お預かりさせていただければ気持ちの良いアンダービューなんて感じです。

IMG_3263.jpg

極地的にブームです?

またまたお休みの話題です。先日のお休みに静岡県袋井市のカスイサイの帰りに静岡では当たり前の「炭火焼 さわやか」というファミリーレストランへよってきました。目的はずばり「ゲンコツハンバーグ」なんです。この記事を観て下さっている静岡県民の方は「何よいまさら!」って感じかと思いますが私たち愛知県の極地では今まさにゲンコツハンバーグが旬なのです。ちなみに写真撮ってきましたので参考に観てください。
それからさわやかのゲンコツハンバーグは2007年に静岡県磐田市出身の長澤まさみが絶賛したハンバーグです。

IMG_3232.jpg

ゲンコツです!

IMG_3233.jpg

半分に切ってもらいジューって感じです!!

IMG_3234.jpg

ソースはやはりデミグラスソースです!!!

追記 6月25日 
皆さんにご指摘いただきました「やはりオニオンソースです!」の間違えです。というより「選ぶんだったらオニオンソース!!!」です。

気になっていました!

以前から岡崎市のH君が来店されるたびに気になっていたものがあるんです。写真を観てね! なにやら不思議な顔したコイツがとっても気になっていました。機会を見つけ尋ねてみようと思っていました。大袈裟ですがやっと聞く事ができました。それでコイツの正体なんですがチェコスロバキアのお土産というのか民芸品というのかおもちゃとでもいうもののようです。

名前は解かりません!

IMG_3250.jpg

IMG_3249.jpg

こんな感じで腕木を握って上下に振るとコイツの口が開いたり閉じたりします。

IMG_3242.jpg

IMG_3243.jpg

IMG_3244.jpg

IMG_3245.jpg

IMG_3246.jpg

IMG_3247.jpg

たぶん、チェコでは子供のおもちゃなんだろうと思います。
自分の身近にいたら無性に怒れたときにコイツの顔をみると「短気は損気! 楽しくいこうよ!!」なんて言ってくれそうな気がします。

明日も営業しています!

IMG_2950.jpg

先日のパンダリーノの反響なのかパンダバン! パンダバン!! と問合せをいただきます。欲しいんだけど!とか、売り物の問合せ!!ではないのですがそんなの有るの?的な質問なんです。
パンダバンはほんとうに有ります。
それからこんな質問もいただきましたパンダリーノでは赤いボディのパンダバンがいましたが赤い車両にパンダバンはおかしいですよね!的なメールでした。
実は赤いボディに黒いバンカウルはカタログモデルとして実在するものです。本とです!!!

それから売り物のバンカウルもストックしています。

当時物

1セットのみの入荷です。500D & 600、それからABARTHなどに使われているウインカーユニットです。当時物 美品です。お問合せお待ちしています。

IMG_3235.jpg

IMG_3238.jpg

急ぎます!

先日、最後の追い込みとばかりに張り切っていたのですがスピードメーターの動かないことに気付き、これでまた完成が遠のいてしまった感じでした。急いでケーブルを手配しようにもイタリアへオーダーすれば急いでも一ヶ月先! 困ったときのケーブル屋さんへ早速パーツを送り待つこと一週間で本日ネコちゃんが届けてくれました。とりあえず観て下さい。

IMG_3241.jpg

見頃です!

昨日のお休み、またまた家内とお出掛けをしました。行き先は結婚前に二人で出掛けた静岡県袋井市にある可すい ゆりの園です。丁度今頃がゆりの季節でほんとビックリするくらい一面にゆりが咲き開いています。
20数年前に訪れた際にはこんなにたくさんのゆりが咲いていたのかな?なんて思い出そうとするのですが記憶にない感じなんです。
思い出すのは家内が着てたブラウスとスカートの色ばかりで ・ ・ ・ ・なんです。

IMG_3204.jpg

IMG_3208.jpg

IMG_3230.jpg

SCUDERIA Velocita

第三週の月 火曜日生意気に連休をいただいています。お店はですが貧乏性の私、あっちふらふらこっちふらふらで営業日より早くの出社でなにやら?なんです。

そんなんでたまっている書類整理などなどを片づけつつ午後から浜松のSUCUDERIA Veiocita へ出掛けてきました。ここは日本のイタリア的な要素の強い聖地でわくわくすること一杯なフィールドです。一人で切り盛りするガレージですが中身はは一杯で僕との年齢差もひとまわり以上も違うのですが経験、知識、そしてセンスと兼ね備えた雨男です。

詳しい報告は後日、期待してください。

IMG_3037.jpg

IMG_3030.jpg

Al Pacino でした。

ゴッドファーザー研究家のW君ならびに皆様、深くお詫び申し上げます。6Cに乗っていたのはマーロンブランドではなくアルパチーノでした。
どーもです!!!

IMG_3141.jpg

セール告知が効いてるのかな!

先日のセール告知が効いてのか数件の販売車両のお問合せをいただきました。ならびにご来店いただきありがとうございました。後は皆さんから気持ちの良いご返事をいただければ何よりなんですが!って感じです。

19-18-15_20090613194454.jpg

ALQUATI

500からビアンキまでFIAT系の車両を中心としたアフターパーツの代表メーカーだったALQUTIの500用アルミオイルパンです。3リットルタイプは現在でもコピーが多く出回っていますがえら張りタイプはかなりレアなアイテムです。

1ケのみ! 早い者勝ち!!!

IMG_1593_20090612223914.jpg

梅雨入り!

東海地方も梅雨入りをしました。梅雨って響きは少しブルーな感じですよね。でもそんなの吹き飛ばしてしまうくらいテンションを高くして約一ヶ月を乗り切ろう!なんて感じです。
題して「梅雨の車齢10年ECOセール」です。車齢10年の車両を買ってもエコカー減税の対象にはなりません。ACTIVEでは梅雨明け宣言が発令されるまでの約一ヶ月間、見出しの名目でセールを実施します。10年選手を購入される皆様には車両値引き5万円とさせていただきます。プラス車齢10年選手の下取時にはさらに値引きにプラスさせていただきます。是非この機会にご利用ください。

IMG_2960.jpg

IMG_2959.jpg

昨日のお休みは!

昨日のお休み、久しぶりに家内とお出掛けでした。娘が生まれてから必ず出掛ける先に賀茂の菖蒲園がある。菖蒲の前で娘と撮影するスナップ写真がとても楽しみだったのですがここのところ親とお出掛けなんて!って調子で今回も家内と二人の菖蒲園でした。それも良いか!って感じなんですが父親としては少し淋しい感じなんです。こんな気持ち解かってくださる世のお父さんは多いのかな?なんて思います。もう少し経てばまた親子で出掛けるときも来てくれるのかな!なんて期待半分のお休みの一日でした。

IMG_3183[1]

雨の日には紫陽花も綺麗ですね。
IMG_3192[1]

花より団子!って感じ!!!
IMG_3181[1]

マニュアル車両をお探しの方へ

イベントも終わりまた今日から仕事モードへチェンジです。
先ずは入荷情報、久しぶりの1100 マニュアル車両です。
2001年式 #498 Bleu Lido Met 62500KM です。
ワンオーナー車両 走行距離も少ない個体です。
ホイールキャプ無しのシルバーのスチールホイールに145の80扁平のタイヤがスタンダードさを引き立たしてくれます。

IMG_3045.jpg

詳細写真はCar PartⅡをご覧ください。
それから詳細の内容の年式が間違っています。1991年ではなく2001年です。

マーロンブランド

二日間に渡るコッパ ディ トウカイ 参加者の皆さん、スタッフならびに応援の皆さんお疲れ様でした。やっぱりクルマは走ってなんぼ!ッて感じですね。

IMG_3172[1]

マーロンブランドが乗っていました?

雨男  照る照る坊主を作る?

朝方まで降っていた雨もスタートの頃になると雲の間から晴れ間がのぞきだしました。エントラントの行ないが良いのか! スタッフの頑張ったご褒美なのか! 多分そうではないと思うのですが雨男が密かに照る照る坊主を作った成果なのか? とにかくイベントは晴れに限りますね。ほんとほんとうれしいです。

IMG_3127.jpg

人間とクルマの比較

IMG_3134.jpg

IMG_3136.jpg

IMG_3137.jpg

クルマとクルマの比較

IMG_3139.jpg


明日天気にしておくれ!

明日から二日間、浜名湖周辺を舞台に動のイベント、コッパ ディ トウカイ が開催されます。ただ、イマイチの空模様のようで残念って感じです。得意の照る照る坊主を作って神頼みな気分です。たしか昨年も一日は雨が降ったような記憶です。さて雨男はだれでしょう? 浜松のN君があやしいと勝手に思っています。

IMG_0867.jpg

雨は空から降ってきます?

梅雨も間近です雨仕度はおすみですか? 傘の話ではなくPANDAのキャンバストップの話です。あなたの屋根は透けたりほつけたりしていませんか? 晴れの日はほつけた糸目からお日様がのぞき雨の日は雨もしたたるいい男?になってしまいます。ぜひこの機会に新調をお薦め!って感じです。
写真は現在入庫中のPANDAくんです。せっかく新調しましたので記念撮影で上空からの図柄になりました。

IMG_3070.jpg

もう一枚は骨組みにリベット止め中の図柄です。

IMG_3068.jpg

イベントの影響大って感じ!

20-30-04.jpg

市内にお住まいのH様、#471 Bleu Petror Met 1100 PANDA をご契約ありがとうございます。

お休み明けには!

現在ワイヤーハーネスの作成に全力投球です。お休み明けには引き直したハーネスを車両に取り付けれるかと予定しています。

IMG_2970.jpg
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード