fc2ブログ

休んでいる場合ではないかな?

昨日の昭和の日、とっても良いお天気でした。二日に渡りお休みをいただいていたのですがなんだかんだで二日ともお店にて留守番兼お仕事ってモードでした。でもそのかいあり遠方のお客様に遊びによっていただき留守番してて良かったモードへ突入って感じでした。
このまま今年のゴールデンウイークはお留守番しちゃおうかな!なんて感じなんですがご来店を予定されている方にはぜひ前もってメールをいただけたらなんて気持ちです。IMG_2735[1]
スポンサーサイト



ゴールデンウイークのお知らせ

IMG_2537.jpg

ゴールデンウイークのお休みのお知らせです。

4月28日(火)      定休日
   29日(祝日) イベントへお出掛けのためお休み
   30日(木)     通常営業
5月 1日(金)     通常営業
    2日(祝日)~5日(祝日)までお休みをいただきます。

お休み期間に1000円通行券をご利用してご来店をお考えになっている方は
メールにてお知らせください。可能なかぎりお時間を調整してお待ちしたいと
思います。ぜひご利用お待ちしています。
それからお休み期間中にご来店されご成約されたお客様にはETC1000円
セールと題してスペシャル価格にて提供させていただきます。



   

大府市からありがとうございました。

19-46-04.jpg

大府市からご来店のⅠ様、FIAT PANDA 900OHV HOBBY #498 Blue Lido をご契約ありがとうございます。大きなクルマでサーフィンもカッコイイですがピッコロ マッキナで海はなおOKって感じです! 良く解からない?なんて言わないで下さい。

多治見市出身のK様 ありがとうございます。

IMG_2548.jpg

名古屋市からご来店のK様(御出身は岐阜県の多治見だそうです)、ご契約いただきありがとうございます。あわせてアルミホイール&マフラーの見積りをいただきこちらもありがとうございます。
書類揃いしだい郵送してください。それから5月17日(日)の納車予定楽しみにお待ち下さい!
ちなみに5月17日は「友 引 き」です! 私的希望ですがクルマ買ってくれる友を引いてほしな!!!

不幸中の幸い!

IMG_2729[1]

ほんと良かったですね! ロッカーアーム取付用のスタッドボルトが折れてしまいました。写真をよーく観ていただくと判るのですが二番側のボルトの長さを一番側と比べてみてください。確かに短いのがお解かりいただけれると思いますが不幸中にもロッカーアームを締め付けたナットの上側で折れていました。これがもう少し下のレベルで損傷がいっていた時には冷や汗ものでした。これもOサンの日頃の行ないかな?

Aifa Lomeo 1300GT-J

継続検査にて入庫中のH様のロメオです。これから入荷待ちになっていた中間及びリアのマフラーを新調します。マフラーが痛み始めるとせっかくの排気音が台無しです。ぼそぼそしてきたら迷わずに交換といきたいところですね。
大きな二灯のお眼目はとても魅力的です。

IMG_2720.jpg

IMG_2719.jpg

レギュレーターハンドル

入荷情報です。セイチェントやABARTHなどに使われていますウインドレギュレーターハンドルです。1セットべぜル付です。

IMG_2718.jpg

僕の好きな風景

特に絶景でもなく計算されたかのような公園でもない何処にでもありそうな風景です。でもこの風景が好きで近くを行き来するとつい立ち寄ってしまう僕の好きな風景です。ちなみに何回かDIARYにも書いているので憶えていてくれる方もあるかと思います。ほんと何処にでもありそうな河川なんですが何処の河川も例外なく整備が進みコンクリートの肌が目立つとこばかりなんです。でもこの川は心の原風景って感じで子供の心に戻れる気がします。

IMG_2716.jpg

昨日のお休みは?

月曜日と火曜日、二日続けてのお休みでいっぱい遊んでいっぱい食べるぞ!って感じで意気込んでいたのですが結局いつもと同じで半分仕事をしてるような? 感じでした。月曜日は納車を控えたお客様の登録&納車準備が結局一日になり、というのか休みだからなんて調子でだらだら!のろのろ!!していて一日が終わってしまい。昨日は一日雨模様のため予定していた三ケ日の「なつめ」にも少し遅めの桜を観に奥三河へも行けずに気がつけばお休み終了になってしまいました。

IMG_2235.jpg

写真は先日書きました500Cのブレーキマスターのリザーブタンクです。これが困ったチャンでして穴は一つではなく数個にわたり開いていました。これをなんとかしたいのですが ・ ・ ・ ・ ・

少し早いですけど!

明日は第三週の月曜日です。なので一足早くお休み気分かな!なんて今の自分です。久しぶりに隣街というのか! お隣の県というのか! 静岡県浜松市のみかんで有名な三ケ日町にある「ナツメ」という喫茶店へ家内とお出掛けしようかな!なんて予定しています。
ちなみに午前中はお休み明けの水曜日 納車予定のお客様の車両を登録に陸運局へ足を運ぶ予定です。
午前中はお仕事! 午後はお休み!! 上手くいくかな?

IMG_2638.jpg

IMG_2635.jpg


一歩進んで二歩下がる!って感じです。

ブレーキ周り完成といきたいとこなんですがそうは問屋がおろしてもらえません。ホイルシリンダーを組んでライニングシューを組んでブレーキマスターを取り付けてとここまでは想定内の進行状況だったんですがまたもやトラブルの発生です。取り付けたブレーキマスターにアルミのリザーブタンクとパイプを取り付けようとしたのですがお掃除したタンクを何気なく陽に翳しました。ビックリです陽が透けて見えるではないですか! 針の先ほどの穴が開いているというのか亀裂が入っているととでもいうのか、これではフルードが洩れてしまいます。  ほんと困ったものです ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

IMG_2684.jpg

思い出します!

汚いスチールケースなんて言わないで下さい。先日棚卸しをする際にあまりにも詰め込みすぎて乱雑になってしまっていたので一度収納しているパーツなのか? ガラクタなのか!を外にだして整理中な訳です。
実はこの棚、お店を開く際に予算に乏しく綺麗なショーケースや整理棚の代わりに古道具屋サンの片隅に置いてあったというのか捨ててあったスチール書庫を安価にてわけてもらいお気に入りの青色ペンキを塗りたくった物です。透明のガラス戸越しに持っていたパーツを飾ってワクワクしたのがつい昨日のように思い出されます。それが今となってはガラクタ収納箱的な扱いになってしまいチョットって感じです。で一念発起しお片づけとなった訳です。
さてこの書庫の新しい行き先ですがパーツ庫のストック棚として活躍してもらおうと予定しています。整理ができたらあらためて写真にでも収めたいな!なんて思っています。

IMG_2597.jpg

そういえば思い出しました。二つ並ぶ右側の書庫の右側のガラス戸はローラーが潰れていて開閉に難があります。開けようとすると戸が傾いたまま開こうとしてくれません。でもそんなとびらだこそ色々な思い出が詰まっており当分捨てることができそうもない感じです。

こんなの作りました!

無くてもいっこうに困りません。ただ、拘る方にはとっても欲しいアイテムです。オールペイントしたりリアフードを補修したりした車両にはオリジナルのデカールがなくなってしまいます。別に無くても!と言ってしまいそうになること今までに何回もなんです。その度にお客様の残念って表情を伺うとなんとか仕入れたいな!と思っていました。
そんなんで今回仕入れることこそできませんが看板屋サンに作ってもらうことができました。少数作成のため早い者勝ちです。お問合せお待ちしています。

IMG_2670.jpg

ドリンクホルダー

以前にパーツ単体の写真にてご紹介しましたFIAT PANDA 君用のドリンクホルダーです。今回の写真はメーターパネル左のポケットにセットしてみましたが助手席前のポケットでもOKです。
IMG_2667.jpg

IMG_2666.jpg

ブレーキ周り!

IMG_2662.jpg

ホイルシリンダー、ブレーキホースと組み始めました。

少しぐらい変化がないと?

ほんとこの季節はワクワクします。お店の周りを覗くと毎日毎日、色彩が増え季節の躍動感をひしひしと感じます。

IMG_2587.jpg

仕事の方は大きな変化こそありませんが着実に進んでいます。というのか進まなければこまります。Yサン家の500Cは現在ブレーキのリフレッシュ中です。ただ先日のブレーキホースといいまだまだ何か困ったことでも提供してくれそうでこちらはワクワクというのかひやひやと言うのが本音です。

IMG_2640.jpg

穴は台無しです!

シートにタバコの大きな穴! とってもいただけません。穴が開いてたり破けていたりしてOKなのはジーパンぐらいかな!なんて感じですよね。以前でしたら純正品のシート生地が入手することが可能だったんですが只今オーダーすると欠品との返事しかいただくことができません。若干数ですがストックしています。中古のシート本体もストック中です。お問合せお待ちしています。

IMG_2624.jpg

葉桜

早いですね! ついこの前まで冬かな!なんて感じでしたが桜が咲き、あっという間に葉桜になり日中は初夏を思い出させるような陽気になってきました。
写真は本日、浜松へ車両引き取りに出掛けた際のひとコマです。

IMG_2652.jpg

中断再開!

揃いました!!! 今回は間違いなし!って感じで少しホッとしています。とは言っても予定している作業日程から大幅にずれてしまっているため気を引き締めて頑張らなければいけません。
とりあえず揃ったパーツを記念撮影って感じでアップします。時間は掛かりますが60年も前のクルマのパーツがこうして揃うことに他人事のようにびっくりします。

IMG_2639.jpg

IMG_2647.jpg

綺麗な青!

#498 Blue Lido  何時見ても綺麗な青です。濃くもなく薄くもない清潔感漂うブルーです。市内にお住まいのグーヒーさん、本日はPANDAご契約ありがとうございます。

18-38-01.jpg

Pandarino へ殴りこみだぁー!

現在最終調整中です。この後、新規検査を受検しテストドライブをしながら最終に仕上げにすすみます。パンダリーノに間に合うようにがんばります。どこかから普通の感覚なら間に合うはずです!なんて声が聞こえてきそうです。

IMG_2629.jpg

IMG_2633.jpg

50年代 と 70年代

あなたならどちらの貴婦人が好みですか?

IMG_2616.jpg

50年代 と 70年代 ! ピニンファリーナ と ベルトーネ !! 時代もカロツェリアも違えども二台ともFIAT、ビューティフルなお尻をしています。

エントリー失敗

すごいですね! オフ会に150台なんて! びっくり仰天って感じです。 実を言いますと私も遅ればせながら Pandarino2009 にエントリーしようと公式サイトへログインしたのですがすでに150台に到達しエントリー終了になってしまいました。とっても残念、でも受付詳細を良く観るとSHOPはだめ!!!なんて書いてあるような書いてないようななんで当日は隣の駐車場にて「クルマ屋ひとり」なんてかんじでいっちゃをかなと予定します。

あらためて主催者のみなさん、150台エントリーおめでとうございます。

IMG_0750.jpg

命の強さ!

一月の末に隣の空地に咲く老梅のことを書いた覚えがあります。その老梅の花が散って若葉がでてくるはずなのに何時になっても ・ ・ ・ ・ って感じでした。昨日、その梅ノ木に若葉が開き始めました。おもわずそれを見た瞬間、やった!って独り言を叫んでしまいました。そして改めて命の強さを実感しました。

IMG_2607.jpg

桜咲く

二日間、ブログをお休みいただいていました。気持ち的には三月末は大好きなイタリア レッジオエミリアにてのモストラスカンビオ、昨日はエイプリルフールにてお休みって感じなんですが、3月31日は当店決算期末にて倉庫の山の中に埋もれ昨日は相変わらずやることが遅く(仕事の!)倉庫の片付けに負われていました。

さあ、4月に入り新たなスタートって感じで今年こそは目標を達成するぞ!の意気込みでなんですが常日頃、坦々と行動していれば実は昨日も今日も何も変らない! 変りません!!が実際のところかとあらためて思い取り合えづ年度始めは反省って感じです。

IMG_2603.jpg

IMG_2600.jpg
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード