fc2ブログ

126リアフードアウターハンドル

IMG_2431.jpg

126初期型用のリアフードアウターハンドルが若干数入荷しました。いざと言う時に備えてスペアーパーツとして如何ですか。
スポンサーサイト



ヤフーオークションではございません!

あまり磨くと解けちゃいます!ではないのですが磨くこと大好きのC105のオーナーさんです。という事は「ACTIVEさん、今度は一生ものなんて言っときながらもう売っちゃったのですか?」なんて声が聞こえてきそうです。

IMG_2535.jpg

IMG_2534.jpg

後姿が楽しげです。

こんなに咲いてくれました!

早咲きの桜が咲き始めたかと思いきや三寒四温なのかな?なんて思えそうな天候にてとても寒くなったりとお天道様も忙しいかぎりですね。お店の花壇は寒さに負けず、モノトーンだった色合いからぐっと春らしい色彩に移り変わる時季でついつい眺めていたくなってしまいます。
なかでも今年は二年目のシクラメンが主役かな!なんて感じです。一つ二つと蕾が開き始めこんなに沢山の花を咲かせてくれました。花が咲くことの喜びを感じれる幸せとまた今年も咲いてくれたあーちゃんの(うちの娘です)ヒヤシンスに娘の成長をダブらせ、幸せに浸れる今日の昼下がりでした。

IMG_2416.jpg

IMG_2478.jpg

IMG_2517.jpg

IMG_2532.jpg

IMG_2530.jpg

在庫情報です!

明るいボディカラーの車両があると店頭が賑わいます。って感じで入庫車両のお知らせです。

IMG_2546.jpg

FIAT PUNTO HGT ABART 2000y 1.8L RHD イエロー 走行49000KM サンルーフ 5F 

価格等詳細につきましてはお問合せください。

WEBER 30 DGF

来週に予定されています500POLI に駆け込みで間に合うことができました。この写真をみてPANDA30用のキャブレターだよね!と答えられる方はかなりお眼が高いかと察します。WEBER30DGF、ツーバレルのダウンドラフトタイプです。乗りやすくそれでもってレスポンスがかなり高いキャブレターです。同一のパーツを現在ストック中です。お問合せお待ちしています。


IMG_2522.jpg

季節到来!

イベントの季節到来です。先ずは来週の日曜日、知多のチンクエチェント博物館周辺にて9th 500POLI が行なわれます。エントリーは間に合うかな?って感じですがドライブがてら遊びに行かれるのも楽しいかと思います。

IMG_2528.jpg

在庫情報です!

アルファロメオ ヌォーバスーパー 1.3 パンダ顔というのかフェッタ顔とでも言いましょうか、なかなか愛嬌のある憎めない奴です。好みによってはジュリア顔にコンバートするのも良い手ではないかと勝手に思っています。カカクドットコム対象商品になっています。お問い合わせお早めに!

P1011035.jpg

勉強不足でした。

先日待ちわびた500Cのパーツがイタリアから届きました。ワクワクしながら現物の確認をそそくさと実施してみるとブレーキホースが何となく違うような感じ! 二つを比べてみるとやはり直径やねじ山が違う、やっと入荷したと思ったらまた振り出しか!! スゴロクやってる場合じゃありません! 良く調べてみると現状のホースは500A用のタイプ、入荷した物は正真正銘500Cのタイプでした。結論から言えば私の勉強不足、今っぽく言えばスキル不足なわけでほんとすみません!って感じです。

IMG_2476.jpg

日本上陸第一号

親しいお客様からお預かりすることになりましたPANDA30君です。以前にDIARYに入庫予定の告知をしていましたが当店の屋根事情に難ありにて入庫が延びていました。そんなんでご興味ならびに以前に問合せいただいていましたお客様、お待ちどうさまでした。

P1010216.jpg

一昨日からシステム不良にて写真がアップできませんでした。 すみません


システム障害?

パソコン本体なのかシステム不良なのか、アップすることができません。
今晩はこれで失礼します。

錆の進み具合?

バイクを買ったのか? 錆を買ったのか? 如何なものなんでしょうかね!

IMG_2509.jpg

ついにここまで病状が進行してしまいました。
見込み特別給付金をあてにして錆?を買ってしまいました。
二信号右折をしなくても良い 55CC のHONDA C105です。

ポーランドからのお届け物

本日も昨日からの入荷情報です。おもしろみには欠けますがこれが一番というお客様のリクエストにお答えして!って感じです。

IMG_2458.jpg

FIAT126用のキャタライザー付の純正マフラーです。派手さは無いですが ・ ・ ・ ・

イタリアからのお届け物

毎日おなじことばから言っていても芸がありません? ということで本日はイタリアからのお届け物です。砲弾型のクリップオンミラーです。砲弾のカタチも微妙にイギリスタイプと異なります。

IMG_2436.jpg

明日からのブログを楽しみにしてください。 パートⅡ

ポーランドからのお届け物パートⅡです。

IMG_1762.jpg

良く故障する部品の代表格、別に自慢しているわけではありませんが接点不良をよく起こしメーターパネルのイルミネーションが不灯になります。以前に紹介したことがありますがイタリア製の126のスイッチとポーランド製の126のメーターパネルのスイッチとでは取付及び機能自体は同一なのですがスイッチパネルの形が異なっています。今までポーランド製のタイプをオーダーすると必ず間違ってイタリア製のタイプが入荷してしまっていました。機能はしますが見た目が変ってしまう、このてのお客様はカタチに拘る!と言うのかカタチから入る!が必須だと思います。

季節も春です、スイッチも着替えましょう!ッて感じです。

明日からのブログを楽しみにお待ち下さい! パートⅠ

IMG_2457.jpg

昨日ポーランドから入荷しましたパーツ情報そのⅠって感じです。

続きを読む

ultimi arrivi

ポーランド産FIAT126のパーツが大量に入荷しました。首を長くしてお待ちいただいている皆さんには朗報かと思います。
詳細は明日からのブログをお楽しみ下さい。

IMG_2461.jpg

皆さん、どうされています?

花粉症、皆さんはどうされていますか? 私は2月の半ばくらいから今年もくしゃみ、鼻水、目が痒いなどの症状に悩まされ先日病院へ行ってきました。ただ、処方された薬が効いているような効いていない様な、オマケに毎年この時期になると薬漬けの日々で薬が効かなくなる悩みと薬に身体が脅かされていくのではという悩みの連続で少しナーバスな感じです。薬に頼らずに花粉症の症状が緩和しないかな!なんて思っていました。今日PANDAの修理納車の際にお客様から耳寄りなことを伺いました。
お茶が花粉症に効くよ! 「べにふうき」という緑茶、それも沖縄産のものを買ってね!って感じで教えてもらいました。さっそくお店に帰って「ネットで買って自宅に届き」って感じでためしてみようと!って感じです。
でもネットで調べると飲まれている方の記事がいっぱいでびっくりしました。

IMG_2423.jpg

「春の支度」

先日紹介しました「春の支度」はじまりにむけて。 明日3月9日(月)までの開催です。是非皆様、足を運ばれては! 鈴木史子さんと市川いつきさんの人柄溢れる展示会です。
会場は器の店「PALPER」パルペ 愛知県豊橋市花園町91にてです。

palperdm2.jpg

買ってしまった!

北の方の村ではいち早く定額給付金が支給されたみたいですね。我が豊橋では春は未だ遠い?ってかんじみたいですが私は見込み定額給付金パートⅡと題しまたもや買ってしまいました。(パートⅠは以前にDIARYに書いた覚えがあります。)不景気!不景気!!もう一つオマケに不景気!!!なんて騒がれるとなんか余計に物欲神経がウズウズしてしまい気がついたら?の状態に陥ってしまいます。皆さん、買った後でなんで買ったのか?と疑問に思うことがあった記憶はありませんか?だいたいがお店の敏腕営業マンなのかレディに気持ちよく背中を押されてというのが古今東西お決まりかとおもいますが私の場合は一人で舞い上がって一人でワクワクして気がついたらまたゲンコツ攻撃って感じです。(ここのセンテンスのポイントはまた!です。)
ただここからが本日の学習です。「買い物は許可を得てからではなく! 買ってから報告をする!」買う前に相談すればダメの一言は世の中の常識です。
さて皆さん、本日の学習を是非明日から実践に生かしてください。ただその後のことにつきましては当局は一切保証をしません。IMG_2442.jpg

ultimi arrivi

お待たせしていました! お待たせしました!! 126のパーツが幾つか入荷しました。フロントコンビネーションランプ、レンズは指定のオレンジです。テールランプユニット、それからリアフードハンドルなどなどです。ご注文いただいた分プラスアルファの品数です。ご希望の方はお早めに!!!

IMG_2432.jpg

続きを読む

正式エントリースタート

先日紹介しました2009年パンダリーノの正式エントリーが3月1日よりスタートしました。先日主催者代表のYUKIさんよりいただいたメールではすでに34台のエントリーを受付されたとのことです。この分ですと今年の目標の100台突破も間違いなさそうです。
私もこの機会にパンダバンを完成させてエントリーしようかな!なんて思っています。浜松のK君、一緒に30でエントリーしましょう!

IMG_0733.jpg


春 パートⅡ

私のお店にも春がやってきました。先日記事にしたシクラメンの蕾は綺麗に開く瞬間です。それから花壇に植えた水仙にパンジー、何といっても一番の楽しみは家の娘が小学生の低学年の時に植えたヒヤシンスです。今年も春を待つように地面から顔を覗かせもう少し待ってねと言わんばかりに大きな蕾が葉の間から顔を覗かせています。去年もこの時期にDIARYに書いた気がしますがヒヤシンスを観ていると娘の成長とダブリ複雑な気持ちになる親の姿がここにあることに気がつきます。IMG_2419.jpg

和みます!

IMG_2412.jpg

春ですね! 私の住む豊橋では少し郊外へでかけると菜の花が一面に咲き始めています。特に昨日今日と気温もかなり上がり春らしい感じがします。思わずクルマを止めて見入ってしまいました。このまま春本番と行きたいとこですが三寒四温の名の如くまた寒さが舞い戻ってくるのかな!なんて感じです。

IMG_2415.jpg

3月ですね!

早いです! 今日から3月、2009年になってもう二ヶ月が過ぎました。とりあえず今月は20年度の決算月なんです。ラストスパート、がんばりましょう。
写真は再入荷のFIAT600用のノーマルマフラーですABARTHタイプも良いですがノーマルタイプの静かな音色もまた良し!って感じです。
IMG_1591.jpg

IMG_1590.jpg
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード