fc2ブログ

SPL Tuesday!

尊敬している先輩にイタリア自動車雑貨店の太田一義さんという方がみえます。知って見える方も多いかと察します。その大田さんのイタリア自動車雑貨店の月に二回のコラムがあります。これも沢山のファンの方がみえるかと思います。私にとっても商売並びに人生の指針であり倒れそうになる時の応援歌的な存在なのであります。
その太田さんの2月のイタリア自動車雑貨店のコラムを紹介させていただきます。

「眼鏡は売れる、と考えて始めた店と、眼鏡が好きでたまらなくて始めた店では、同じ眼鏡屋であっても同じではない。売れなければ撤退が道理なのは前者である。利益が出ないとならば、利潤を求める営利主体としての企業は、冷徹に、スマートに、キズが深くならないうちにと撤退の断を下すだろう。翌日にはエコグッズ屋でも初めているかもしれない。

それが好きで始めた眼鏡屋の店主にとっては、店の存続こそが第一主義だ。現実的には売れなければ閉店はあり得る話ではあっても、そもそも「売れなきゃ閉めよう」なんて気持ちで走り始めたわけじゃないから、店としてはより繊細で危うく、仮に閉店となれば、負う傷は深く、ボロボロである。最後の最後まで頑張ってしまうから、その敗戦も本質的だ。店と一緒に、心の中にとっておいたどこかの岸辺も失うのかもしれない。」

今日私はある出来事にぶつかりました。ACTIVEさん、青いね! 大人じゃないね!!と思われるかもしれません。ムキになるなよ!とも言われるかもしれません。でも忘れたくもないし心を奪われ捨てることをしたくない。と思います。

契約を貰う時だけ善人を装うような保険屋! 元来、形の無いものを売る保険屋がいざ困っている物の要望に耳も傾けず利己主義に走る。
世界の ・ヨタかもしれないが利潤だけを追求し困っているお客様の声に耳を傾けない! 企業の方針、マニュアルはどこにでもあるかと思います。社会人として企業人として反れることが出来ない部分もあるかとおもいます。
でも、出来なくても結果がどうあろうともその前にお客様主義を少しでももってもらえたら!なんです。自分たちのことばかり、個人や企業を守ることが優先で困っているもの声を聞こうともしない姿勢にうんざりします。

批判するつもりは毛頭ありません。

「他人の振り観て我が振り直せ!」と自戒した私がここにいます。

生意気な、ことお聞き苦しいことは発したことをお許しください。

                               GARAGE ACTIVE INC 兵道俊哉
 
IMG_0352.jpg
 
スポンサーサイト



IMG_0756.jpg

フィアット パンダ オーナーズミーティング 「パンダリーノ2009」 のお知らせです。

開催日 2009年5月31日(日) 10時から 開催場所 静岡県浜松市 浜名湖渚園 芝生広場にて開催予定です。パンダオーナーが創る、パンダオーナーのためのイベントです。現在Webサイトにてプレエントリー受付中です。詳細はパンダリーノを参考にして下さい!

若干ですが!

17.jpg


高級仕様の四角いメーターから丸いタイプのメーターにしたいのですが!という問合せを良くいただきます。実は以前にもDIARYに書いたことがあるのですがほんと良く問合せいただきます。ただ肝心のFタイプのメーターがここのところ未入荷になっていたのですが昨日、若干ですが中古品も含めて入荷しました。お問合せお待ちしています。

「あなたにとどけたい」

深夜放送と言えば「オールナイトニッポン」をイメージするかと思います。1970年代、僕らの住む東海地方というのか愛知県では中部日本放送の「オールナイトニッポン」と東海ラジオの「ミッドナイト東海」が机に向う若者達の応援歌のような子守唄のような存在だった気がします。とは言え自分は机に向った験しがなかった感じです。オールナイトニッポンは全国放送でメジャー! ミッドナイト東海は少しローカルでしたがこの地方の特色をいかした面白い番組だった覚えがあります。
中でも自分の一番の記憶は「あなたにとどけたい」を歌った景三バンド、奥山景三さんです。倉庫のなかから当時買ったシングル盤レコードを探してきてもう一度聞きたいな!なんて思うのですがどこにしまったのやら! それとレコードプレーヤーを買わないと!なんて感じです。

けいぞうバンド

少し早いですが ・ ・ ・ ・

少し早いですが明日のお休みに話です。久しぶりにバイクを引っ張り出して山へでも出掛けようかな!なんて思っているのですが心配事が二つ、一つはお天気なんですがイマイチぱっとしないようですね。もう一つは花粉症なんですがこちらはヘルメットを被れば意外と心配がいらないようです。しかし目的地へ着いてもヘルメットを取れず美味しい物も食べれずでは少し残念です。さてどうしようかな!って今の私です。

P1010594.jpg

大好きなDVDでも観て我慢しようかな?

残すはバンパーです!

IMG_2411.jpg

エクステリアの組み付け作業も残すところバンパーのみとなりました。フロントウインドもはまりボンネットフードも納まり車らしくなりました。
ドアアウターハンドルも微妙なグレーにて上塗りが完了し定位置へ納まったところです。

IMG_2408.jpg

フロントパネル

FIAT500Fの初期型タイプのフロントマスクです。IMG_1586.jpg

以前にもDIARYに書きましたがF初期タイプのフロントマスクです。パネルを交換される際にオリジナルに拘りホーンをフード内に納めたい!なんてお好みの方向きのパーツです。
F初期タイプであっても以前にLタイプないしRタイプに換装されている車両がほとんどです。
判るかな! わかんねーだろな!!!

「春の仕度」 はじまりにむけて。

「春の仕度」 はじまりにむけて。 鈴木史子(陶器) 市川いつき(布)
                           
    と題して陶器と布の展示会が催されます。

   2009年3月6日(金)/7日(土)/8日(日)/9日(月)

   豊橋市花園町91 器の店 「PALPER] パルペにて

シンプルで暖かい! お二人の人柄溢れる作品です。是非、皆さんも足をおはこびください。

palperdm2.jpg

三角窓のリペアーです。

IMG_2387.jpg

写真が見難くてすみません。ベンチレーター=三角窓のウェーザーストリップ、つまり当りゴムです。入荷しましたので分解&愛情磨きを施していましたパーツに組み付けです。今回はヒンジの軸になるリベットをオリジナルのものから対策品に交換をしました。実物を見ていただければ納得というのか私もやりたい!なんて感じになるかと勝手に思っています。小さな部品と拘りですがかなりイケテイマス!!!

IMG_2385.jpg


IMG_2386.jpg

スペシャルセールは終わったけれど!

IMG_2360.jpg

セール期間中には沢山のお客様にご来店いただきありがとうございました。滑り出しこそ地味なセールになるのかな?なんて感じでしたが最終週の一週間と最後の土曜日、日曜日は滑り込みセーフなんて感じでご利用していただきました。
ほんと! ありがとうございました。
お祭りは終わりましたが今まで通り、いや今まで以上にがんばっていきたいな!なんて思っています。お客様に楽しんでいただけれるようにワクワクしていただけれるように努力していきたいと思います。
今後とも変らぬお引き立てを賜りますようお願い致します。

SPL Tuesday !

以前このブログの前身である DIARY に SPL Monday と題してお休みの出来事を時たま書いていました。新たにSPL Tuesdayと題してお休みの出来事やら感じたことを書いていこう!なんて思っています。私の思いを等身大的に書こうと思います。勝手なことばかり書きますがお付き合い宜しくお願いします。

IMG_2396.jpg

IMG_2395.jpg

お店の前においてあるプランターにシクラメンが植わっています。一昨年のクリスマス前に鉢植えのシクラメンを何本か買いました。それから歳が明けお正月が過ぎ春近くなる頃には花も終わり表舞台から裏方さん行きって感じでお払い箱状態になってしまいました。毎年同じような繰り返しをしてきたきがします。でも昨年の花の終わりごろにこの子達来年も咲いてくれるかな?なんてふと思い鉢から余っていたプランターへ植え替え栄養剤をあげたり雨の日には屋根の中へ入れたりここのところの寒いひにも屋根の中へ養生したりしいていました。たまにしぐさを見られたりしそんなことしても二年目は咲かないよ!なんて冷やかされたりもしていました。
今日も咲くかななんて朝一番に覗いてみたら紅い綺麗な蕾が葉の陰からひょこんと顔を覗かしているじゃありませんか。
嬉しい、そしてとてもワクワク!!って感じのお休みの朝でした。

じみちな作業

フロントウインド&ドアウインドサッシがはまり、ほぼエクステリアの組み付けが完了しました。そして新規検査のためのサスペンション&ブレーキの作業が始まりました。脱着されていたパーツの山も少なくなって保管スペースが綺麗に片付きかけてきました。この瞬間はたまらなくニヤッとする瞬間なんです。判らないだろな!!!

IMG_2369.jpg

IMG_2379.jpg

IMG_2380.jpg



ラスト一日です!

買う人はまさしく大人買いの如く! 買わない人はしっかり財布の紐を閉じられて!! なんですが静かながら好評いただきましたスペシャルセールも残すところ一日となりました。明日お買い物をしていただくお客様にはとびきり奮発をしてしまいます。貴方が価格を決めるのです!なんていきたいですね!!!
とにかく、ご来店お待ちしています!!! もちろん、観るだけはただです?IMG_2309.jpg

IMG_1593.jpg

IMG_1710.jpg

IMG_1596.jpg

二段重ね

IMG_2374-1.jpg

うな重ならぬ126の二段重ねの図です。先日紹介させていただきましたCOB BROS の126ではないのです。ライセンスプレートをごらんいただきますと判るのですがこの車両も軽自動車登録です。いまさら126が軽自動車登録でも何も不思議はないのですがオリジナルで白いボディの車両は国内に輸入されていないのです。
126白クラブなんて感じでオフ会でもやりたいですね!!!

春の訪れ!

私の住む豊橋では向山公園内の梅林公園の梅の花が満開です。先日のお休みに家内と二人で出かけてきました。毎年春一番の行事として梅祭りにでかけるのが恒例なんですが今年の花びらの開き具合はここ数年のなかで一番かな!なんて感じです。プラス春の訪れを感じる瞬間でした。

IMG_2361.jpg

IMG_2357.jpg

IMG_2358.jpg

ステアリングボス

IMG_1607.jpg

FIAT126用のステアリングボスが入荷しました。ナルディ用のタイプですがモモ用のスペーサーも用意しています。ホーンボタンもこんなの用意してみました。早い者勝ち!!!

IMG_1608.jpg
IMG_1609.jpg

白いメーター

IMG_2354.jpg

白い文字盤のメーターが欲しい!っんですけれどのお問合せをいただきました。
イタリア車にはイエーガーやベリアをチョイスするのがお決まりのようにいわれていますが今回はあえてVDO製をえらんでみました。
タコメーター 90m/m 70×100 RPM 油温計 300oF 55m/m 油圧計 80PSI  55m/m のスペックになります。
※VDO製には2気筒用のタイプが存在しないため4気筒用を2気筒用に設定し直しています。

フロアーマットの写真です!

IMG_2329.jpg

先日入荷しました500&126用のフロアーマットです。写真アップしてよ!の催促をいただいてしまいました。紅いモールもなかなかですね!!!

先日入荷しています紅いシートベルトとあわせると粋です!!!!

IMG_2330.jpg

IMG_2331.jpg

老梅を前にして ・ ・ ・ ・

IMG_2324.jpg

今年も咲いてくれるかな! なんて一月の終わりごろから老梅の木を観るたびに思っていました。去年もDIARYに書いた覚えがありますがお店を開店した10年前に長女と一緒にこの梅の前で写真を撮った。それから10年、長女の成長を見守るかのように咲いてくれた梅ですが去年、一昨年と枯れてしまいそうなくらい老いてしまいました。それでも頑張っているよ!お前も頑張れよ!!とでも言いたげに咲いてくれました。
ほんとここ数日の間、もう今年は咲かないのかな!なんてあきらめていました。他の梅ノ木には梅の花が咲き始めているのに悲しいな! 今年は写真を撮れないのかな!なんて感じでした。
今朝お店に出る際にチラッと老梅を観ると白い花が咲いてるじゃないですか。思わず独り言というのか老梅と会話するというのか、嬉しくなってしまいました。

再入荷です!

IMG_2264.jpg

先日入荷した商品があっという間に売り切れてしまいましたが本日、再注文していたFIAT500用フロアーマットが入荷しました。今回のものは紅いモールがアクセントになっています。(写真は黒いモールです。)

現在500を購入予定の方にはもちろん! 500も持っている!! フロアーマットも敷いている!!!って方にもお薦めです。

それからFIAT126にもOKです!!!

今日も入荷の情報です!

IMG_2289.jpg

この写真だけ観て車両が何か言い当てれる方はカー検定試験一級合格間違いなしです。実はこのパーツもかなり以前より探しておりました。販売車に取り付けようと予定して探していたのですがなかなか見つからずその時は痛んだパーツを鈑金補修し再鍍金し!って感じで仕上げたのですが時の悪戯たるものほんと意地悪ですね。
そんなんでようやく入荷してまいりました850スパイダー後期型用のリヤバンパーです。

FIAT850スパイダー

IMG_2286.jpg

カテゴリーの如くスーパーレアーです。ただ、こんなパネルを見ても何だかわかりません。って感じかと思いますがよくもまあ有ったものです。FIAT850スパイダーのバックパネル、探しに探しました。

IMG_2288.jpg

IMG_2287.jpg



Dall'a alla z !

IMG_2302.jpg

塗装屋さんから帰ってきました500F君です。イタリア語で「Dall’a alla z 」 英語で「A to Z」沢山の作業の始まりです。今回のボディカラーはかなり拘りまして当時のオリジナルペイントからサンプルを頂戴しました。一見の価値ありでございます。それから新オーナー募集中です。ご来店お待ちしています。

IMG_2306.jpg

IMG_2307.jpg

IMG_2305.jpg
 

お見合い!

IMG_2294.jpg

撮影すれば同じように見える白ですが実際はかなり違いがあります。アイボリーとオフホワイトって言葉で表せばひびきがあるかと思いますが私の撮影技術がヘッポコなためビジュアルでは皆さんに違いが届きません。判っているのはヘッポコカメラマンとアイボリー126君とオーナー、COBA BROS 兄だけなのです。サンプルとしてCOBA BROS 兄から車両を預かりたいとこなんですがタイミング悪し! アイボリー126君は新築のガレージが安住の地となってしまい単身赴任不能とのことです。そんなんで皆さんにはサンプルをお見せすることができませんが!って感じです。
でも、どちらも甲乙つけ難いです!!!

IMG_2293.jpg

IMG_2295.jpg
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード