fc2ブログ

三種類の中よりお選び下さい!

IMG_2273.jpg

FIAT600 & 850 系のウォーターポンプが入荷しました。
現在ストックされているポンプはこれでフルハウスです。タイプによっては数に余裕のあるものもありますがなんていいたいとこなんですがご入用の方はお急ぎになったほうが宜しいかと思います。
IMG_2275.jpg

IMG_2276.jpg

IMG_2279.jpg
スポンサーサイト



RECORD MONZA

IMG_2290.jpg

感動!!!
以前から探しに探していたABARTH Record Monza 用のウインカーコラムスイッチが手に入りました。最初はFIAT500や600の初期型と同一のタイプでボディのカラーがアイボリーではなく黒なだけだからそれらのものを用意すればなんて簡単に考えていたのですが勿論ボディのカラーも違いますが形も大きさも違う。それからレバーやノブの形も微妙に違います。そんなんで代替できず何個かのパーツ取りを用意しO/Hしようとも考えたのですが前での500&600の物は互換せず作業進行不能になっていました。
これで作業が進む!!!って感じです。

IMG_2291.jpg

IMG_2292.jpg

1999/01/29

IMG_2271.jpg

お客様からいただいた花を前にしてこの10年が走馬灯のように駆け巡ります。

開業前の準備の際、ある人が「一月の終わりなら冬至も過ぎ立春も目の前に来て日の入りも段々と長くなっていく、」気持ちも明るくもてて開業するには良い時期だよね!」と声を掛けてくれたこと。

丁度、今と同じように10年前は世の中の景気がおもわしくなく、当てに出来るお客様も片手で足りるほどでお先真っ暗って感じだったこと。

でも今思うとほんと沢山の人たちに会えたし助けてもらったなぁ!って感じです。

10年目の今日は何も特別なんものではない。昨日も今日も明日も何も変わるものではない。記念日だと称して浮かれていてもいけない。

ただ、今日の10年にお世話になったすべてに感謝ということは忘れてはいけない!と自分に思っています。

ほんと10年間ありがとうございました。そしてこれからもGarage Active を宜しくお願いします。

La Mostra Scambio di Reggio Emilia

P1010246.jpg

28-29 MARZO 2009 La Mostra Scambio di Reggio Emilia 行こうと計画中です。

P1010251.jpg

レアパーツも良いけど自分的にはモビリアの買い付けに力を入れたいなんて思っています。このウェーバーの看板はとてもレアです。P1010252.jpg

A.TRUCCO srl さんで有名なミンモさんもこのてのイベントの常連です!

写真みてたら行きたくなってしまった?

126君です!

IMG_2258.jpg

本日の126君です。外装のパーツを一つ一つ磨きあげ組付けをはじめました。ヘッドライトが取り付けられると顔らしくというのか! 126らしくなってきました!!

IMG_2257.jpg

IMG_2256.jpg


見込み? 定額給付金

IMG_2264.jpg

見込み?定額給付金にて500&126用のフロアーマットをご購入いただきました。賛否両論ある定額給付金、難しいことはわかりませんが皆に喜ばれるものであってほしいな!なんて思います。

皆さん、知っていますか!

IMG_2260.jpg

皆さん、知っていますか!
初めて三点式のシートベルトを考え装備したメーカーなんですがFIATです。と言いたいとこなんですが実はボルボです。
本題です、純正タイプのシートベルトが入荷しました。定番はブラックの地味な感じと決まっているのですが今回は赤色が入荷しました。黒系の室内の車両にも赤白タイプの内装の車両にもきりっとコントラストをつけてくれるかと思います。
ノーマルタイプのシートにもバケットシートにもOKかと思います。もちろんイタリア製です。

お問合せお待ちしています。

明日 天気になあれ~!

IMG_2246.jpg

先日からのインテリアの作業が進むにつれ写真を撮影していてもメリハリがつき自然にワクワクしてきます。
ただ、せっかくすべてを同色にペイントしているのにパーツの陰に隠れてしまい残念ね!なんて来店されたお客様からは率直なご意見を賜るのですがここが一つのポイントなんです。パーツとパーツの間から覗くペイントのカラーは完成された暁にはよりいっそうコントラストがつき美しい!!!の一言です。
それから、明日天気になれば天張りを張り直しに進もうと予定しているのですがイマイチ週末のお天気が不安です。


IMG_2248.jpg

IMG_2247.jpg

IMG_2250.jpg

入荷したのですが ・ ・ ・ ・

IMG_2264.jpg

久々に入荷です! FIAT 500 用のフロアーマットセットです。今回入荷のデザインとマテリアルですがABARTHロゴをワンポイントにしベースは渋くブラックのベロア生地です。少量のみの入荷になりますので早い者勝ちとさせていただきます。
それから、本来ならバックオーダーいただいていますお客様へ入荷のご連絡をさせていただくのですが私の手違いでリストがシュレッター行きとなってしまいました。この記事をみてくださいましたら再度ご連絡くださればと思います。

FRANCIS LOMBARDI

P1010471.jpg

四枚ドアのFIAT850です。といってもFIATには四枚ドアの850は存在せず、この一枚の紙切れが紹介してるようにFRANCIS LOMBARDIというカロッツェリアが作成したモデルです。二枚ドアボディをバランス良く四枚ドアにしています。

P1010472.jpg

P1010470.jpg

14-1-5.jpg

14-1-1.jpg

14-1-4.jpg

14-1-12.jpg


ガレージング

P1010025.jpg

只今スペシャルセールの真最中、こんな看板もあります。貴方のガレージにおいかがでしょうか!

顔が ・ ・ ・ ・

IMG_2236.jpg

顔が無くなってしまいました? シャーシ周辺のクリーニングが一段落したところで本日からエンジンルームのクリーニングへ進めていきます。先ずはフロントマスクを脱着しラジエターの脱着を終えたところで脱脂剤とブラシを持ち地道なお掃除活動の再開です。60年の汚れはただものではなくシャーシ同様にただ黙々との作業になる予定です。ただシャーシ同様、素材の良さにはビックリします。
というのか、この頃の生産物というものは現代の製品と違い、使い捨て感が無く大袈裟に言えば永久的に現役でいられるんではないかとまで感じます。
消費させては代替させるどこぞのT社に爪の垢ならぬ! シャーシの埃でも飲んでもらいたい!!なんて感じですね。

IMG_2240.jpg

IMG_2237.jpg

あらためて紹介します!

IMG_2231.jpg

以前の記事がブログとDIARYにまたがっていますのであらためて作業の進行状況を紹介したい!なんて感んじです。
本日現在、丁度ワイヤーハーネスの整理及び各ワイヤーケーブルの引き直しが終了しインテリア、メーター周辺に作業がうつったところです。とりあえず元色が黄色だったというパーツストリップの状態から観て下さい。

IMG_1804.jpg

IMG_1807.jpg

IMG_1814.jpg

IMG_1815.jpg

IMG_2122.jpg

IMG_2143.jpg

IMG_2131.jpg

IMG_2231.jpg

IMG_2233.jpg

予想していたものと!

IMG_2207.jpg

本日よりブレーキ周りの作業にはいりました。ドラムを開けてビックリなんですがドラム内がとても綺麗! 写真をみていただいています皆さんの感想はどこが綺麗なの?かと思います。先日のフロアー&シャーシーの時も綺麗の連発でしたがほんと綺麗なんです。もちろんどちらもパット観はかさかさ状態で枯れている!って感じなんですがね。
ホイルシリンダーあたりはきちんとメインテナンスされ交換歴がはっきりとしている感じです。それでもホイールシリンダーはもちろん新品に交換を予定しています。脱着後パーツ手配をしている間にフレーム等のお化粧直しを進めていきます。

IMG_2176.jpg

IMG_2206.jpg

PANDA30

P1010216.jpg

大事にしていただいていました30が戻ってくることになりました。現オーナーさん曰く、思っている以上に普通に乗れるよ!!!とのことです。イタリア人が実際に使っているように乗りたいものです。ご興味のある方は是非お問合せください。普通に試乗もできます。

P1010217.jpg

P1010218.jpg

P1010226.jpg

滋賀チンク会ご一行

IMG_2184.jpg

滋賀チンク会の皆さんです。右側のルパン仕様のチンクは以前に髭剃りの販促品として二台作られたうちの一台とのことです。
リアフードもルパン仕様になっていて電動で開閉するなかなかのものです。

IMG_2180.jpg

10周年

IMG_2186.jpg

今月29日で満10周年を迎えます。ホームページのDIARYにも書きましたが来る1月17日(土)より2月15日(日)までささやかですが記念セールを催したいと思います。販売車両からパーツ、整備まですべての商品を対象にさせていただきます。
是非ご利用お待ちしています。

私も10周年を区切りにホームページ上のDIARYをブログ形式に変更していこうと予定しています。
とりあえず練習も兼ねて助走なんて感じです!!!
プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード