fc2ブログ

ダットサン ブルーバード

大好きなデティール!




メッキのホイールキャップの D マークの周りまで
白くペイント加工された凝った作りに芸術品の域を感じます。


スポンサーサイト



W114 メルセデス ベンツ230

ブログ観てくださってますか ⁈
待ちに待った新規予備検査に辿りつきましたよ。
エンジン不調 マニアルシフト、コラムユニットの不具合に始まり
ヘッドライトユニットのリフレクター改造の後始末などなど
思う以上に時間を費やしてしまいました。

さあ コースインですね。
楽しみにお待ちくださいませ。


我が母校

♫ 明けゆく山に 霧晴れて
窓のみどりに 鳴く小鳥
光あかるい 学舎に ♫
11月5日 土曜日
我が母校の小学校の150周年記念式典が 開催されました。
実行委員の一人としてお手伝い。
現役の在校生の歌う校歌についつい口ずさみ
感無量な自分でした。




今日の仕事は とっても重たい
タテベンと呼ばれているW114のシフト周りの手直し
リバースにギアーが入りません。
そもそもこの車両 マニュアルシフトなんですね。

受け入れの際まで オートマチック車両だと思い込んでおりました。


さっそく作業開始なんですが
ギアーを選択する際のリンクとシャフトに手を
入れるためには コラムユニットから取り外して
行かなければなりません。




それも過去に手を入れた際の産物で 通常行う
手順では 取り外して来ることができず
少し難儀な山をいくつも超えなければなりませんでした。




コラムユニットを取り外し分解を進めました
シフトレバー3本




過去の痕跡
シフトレバーとリンクが破損したものを手直しされていました。
ここもギアーを選択できない原因の一つですね。

まだまだ超えなければならない山が目の前に
ただ 幾つ超えなければならないのかが掴めない今ですね。
分解することは 難しい!
こんな時には 深呼吸ですね。

la ragazza tedesca

日曜日 雲はモコモコですがコントラスト良い感じで気持ち良いですね。
今日もたくさんのお客さまに遊びに寄って頂きました。
コロナ生活も徐々に日常に戻りつつあり嬉しいですよね。




今日のお客さまの変わり種 ⁈
tedesco の女の子が2人 ご来店です。
リバースランプやらリアフォグの
取り付け位置に共感持てますよね。
ーおまけー
ドイツの女の子は 眼やお尻が綺麗だわぁ




FIAT850

11月19日
一週間の中で受検最終日の金曜日です。
相変わらず今日も朝一番の受検コース入りです。

今日の受検車両は FIAT 850
しっかりと準備して 受検に臨んでいますので ほぼスムーズに
新しい有効期日の車検証をいただいています。
今日も周りの御大たちは 
口々に「大変だなぁ」「 こんなクルマ合格できるの⁈」なんて
冷やかされるんですが 何の事なく事務棟へ向かうことができました。
再検コースで悩んでいる皆さん お先に失礼しま~す。






続きを読む

プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード