fc2ブログ

右側面の鈑金作業

ピラカンサスの白い花
トンボの目玉のような赤い実と対照的
優しさを感じさせてくれる花ですね。




3月に進行状況をアップしてから2ヶ月になりますね。
少し作業レポートが空いてしまいました。
ただ、しっかりと作業は進行しています。
 現在右クォーターパネルの内側まで作業が進みました。
地道に作業を進めることは 大事ですよね。





ジャッキポイントも制作完了

今月中には 右前まで進め 大方のパネル作業を終わらしたいですね。


スポンサーサイト



雪の下

雨上がり
水気を含む雪の下
春のこの時季 それも雨上がりに観たくなります。





写真は 進行中のロッカーパネルのパートがほぼ完了し
左フロントフェンダーからロッカーパネルへかけてのパートに
進んだところになりますl
元のパネルが右側のラインと大きく異なっていましたので修正を
しながらの作業になります。

なかなか思うように作業が進みません。
落ち着いて! 落ち着いて!って心に言いきかせての作業ですね。














順番が廻って来ました。

2017年3月に手を入れ始めた白い500
何台もの車両に追い抜かれてしまい 立ち止まってしまっていました。

下の写真は その時の風景になります。




順番が廻って来ましたので作業再開となります。
右フロアーパネル周りの作業が完了していましたので
左フロアーパネルの張り替えからの周辺のパートに入りましょう。

フロアーパネルを抜いたところ




フロアーパネルを張り替えるにあたり 
リペアーパネルでは補えない箇所を作成していきます。

フロアーパネル足先の袋になっています箇所と
インナーフェンダー (タイヤハウス) 下端の制作




仮にフロアーパネルを入れて位置合わせをしています。
この作業は 何度行うのか数えたことがありませんが
加工するたびに位置合わせをしていきます。
とても重要な工程となります。








3月31日

今日は 営業終了後 倉庫にこもり 決算期末の棚卸し
1年なんてあっという間ですよね。
3月31日 期末を迎えてしまいました。
毎年の行事なのですが
棚卸しが始まり 消耗品などの棚が終了し
車両ごとの棚を数え始めると いくつかの障害物にぶつかり
停滞してしまいます。
今年はスムーズに進むよう心に誓いたいものですね。
さて どうなることやら⁉︎
ただいま 進行中のフィアット500
フロアーパネルの位置合わせ
何度も仮組みをし 微調整をしています。

今期中にフロアーパネルの張り替えを終わらせ
次のパートへ進める予定でしたが
なかなか予定通りには はかどらないものですね。

春を見つける。

春を探しに行きましょう。
いっくん 春を見つける!の巻
散歩の途中 道端のあちこちにも小さな春がいっぱいですね
いっくんが見つけたのは あたまを出した土筆



お店では ただいま進行中の白い500Rが
フロアーパネル張り替えの作業に入りました。
写真は 用意しました左右のフロアーパネル
現状のフロアーパネルを切断し 張り替えに
入っていきます。地味な作業が進みますね。

プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード