fc2ブログ

かっこ良い

永遠の憧れスティーブマックイーン
大好きな憧れの的ですね。
色々なバイクに跨がるシーンが過ぎります。
特にELSINOREに跨がるシーンは最高ですね。
こんな風にカッコよくライディングできたら最高ですね。


写真は アップ フェンダー ガレージさんという知り合いのバイク屋さんにて




オレンジとブラックのELSINOREのトレーナー
左腕に貼られたCR250Mがあるタイプは 当時 ホンダから
売られていたタイプだそうです。




スポンサーサイト



お正月には欠かせません!

正月2日目は 恒例の新城 桜淵にてのバイクミィーティング
久しぶりの開催に会場は大盛況 熱気で寒さも吹き飛びそうです。




上下はニッケンというメーカーがホンダのCubのコンポーネントを
利用して作成された車両だそうです。
どうやら現存する車両は現車のみとのことです。




これまた渋い!
バイク名はわかりませんが 愛知県岡崎市のku炉端屋さんなのかな
イデタチからして渋いですよね。
バイク趣味の一つの王道的な楽しみですよね。







意外と見かけたクラッシックBMW
“意外と見かけた”  ではなく気になる存在だから“目を惹いた”  のかも⁈







KAWASAKI RS750 系だったりHONDA CB750 系は
人気のあるジャンルですがひときわ目を惹いたのが
レーサーレプリカ風のCB750
細部まで拘った感 満載の車両でした。
多くの時間を費やしているんだろう!と唸ってしまいました。




今回の1番の目的は 出来上がったW1に跨ること
昨年12月の初旬にできあがり後 合間をみて乗っていましたが
今回を初乗り的なタイミングと決めていました。
イベントに参加し その後 仕事で使っている
ワインディングロードを走ってきました。
キャブレターの調子もミッションのギアの入りも
とてもスムーズで今回 思っていることを具体化してもらえ
良かったぁ!と感じた瞬間でした。



やったぁ

祝 完成納車
勝手に1人で舞い上がっています。
自分がこのバイクを購入したのが40代後半 それからずいぶんと
月日が流れました。
W1に乗るためのスキルを持ち合わせてなくて 半ば諦めにも
近い状態にて持ってるだけで嬉しい!的なアイテムに成り果てていました。

今年に入って突然の救い手。
T140でお世話になっているWellsさんから 任しといて!って
お話をもらい預けていたのですが 先日からの試運転も完了し
本日 納車の運びになりました。

スキル不足に関しては 隠すつもりはございませんが
そこのところは お店での会話にとっておきましょう。
何度も手放そうと思ってきましたが 売らなくて良かったぁ!




思っていることがカタチになる。

W 1  左シフト計画のあれから。
先日 パーツが揃ったなんてぬか喜びしてました。





『あーしてこーすればちちんぷい⁈』なんて感じの情報ばかりで
的外れが続いていましたが心強いバイク屋さんのおかげで
あともう一息のところまできました。

ただ 喜んでいるのは私だけで
バイク屋さんは ここからがまた大変かも⁈
用意したパーツを取り付ければ良いというものでもなく
加工したりしなければならなかったり
めんどくさい注文を山積みしたことで 大変になっちゃってます。
許容範囲の広いバイク屋さんなので さらっと応対してくださります。
自分が思っていることがカタチになる。
こういうのって嬉しいですよね。


揃いました。

朗報
意外と早かったですね。
少し前に右ブレーキペダルと左シフトペダルのみの入手で
足りないパーツに気づき 困ってしまっていました Kawasaki w1
「足りないパーツが揃いました。」とウエルズモーターサイクルさんから
連絡いただき さっそくお店に伺いました。


「見てください。」といってもよくわからないですよね。
今回は 落胆することはなさそうです。

ここまで来ると無性に乗りたくなってしまいました。






プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード